「酪農乳業界を応援!牛乳・乳製品消費レシピ」コーナーにレシピを掲載中!
シナモンを使ったクリームソース。
意外かと思われるかもしれませんが、とても美味しいんです。
豚肉との相性がいいので、今回はお安い豚こま肉をまるめた肉団子と合わせました。
もちろん、ひき肉でも、市販の肉団子を使っても美味しくできますよ。
【時間 40分】
【材料】(四人分)
今回、豚こま肉で肉団子にしたのは
豚こま肉が安かったから。
そんな理由です。はい。
断面はこんな感じ。
ぐるぐる巻いてありますね(笑)
この肉団子は、よく簡単に作りたい日の酢豚に登場させます。
簡単に作りたい日の酢豚
ちゃんとした酢豚
Instagramでは味の想像がつかないとコメントをたくさん頂きました。
ですよね!
表現するのは難しいのですが、コクの強いクリームソースな感じです。
いつもは砂糖の入っていないシナモンで作るのですが、
モニターさせていただいている、
【レシピブログの「かんたん&おいしい朝ごはん」レシピモニター参加中】
朝ごはん料理レシピ スパイスレシピ検索
で、シナモンシュガーを頂いたので、久しぶりに作ってみました。
シナモンは香りが強いので、控えめに使っていたのですが、
「シナモンシュガー」だと気持ち多めに使います。
砂糖が入る分、お料理にコクがでて、私はこちらのほうが使いやすくて好みでした。
ぜひ、未知の味をお試しあれ!
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
にほんブログ村>
家庭料理ランキング
シナモンを使ったクリームソース。
意外かと思われるかもしれませんが、とても美味しいんです。
豚肉との相性がいいので、今回はお安い豚こま肉をまるめた肉団子と合わせました。
もちろん、ひき肉でも、市販の肉団子を使っても美味しくできますよ。
【時間 40分】
【材料】(四人分)
・豚こま肉 500g
・ピーマン 2個
・しめじ 1パック
・牛乳 200㏄
・生クリーム 大さじ1
調味料
・シナモンシュガー 5ふり
・クレイジーソルト 小さじ1
・小麦粉 大さじ2
・バター 20g
・サラダ油 適量
作り方
1.ピーマンは種を取り乱切りにする。
しめじは軸を落とし、手で小房に分ける。
2. 豚こま肉にクレイジーソルト(分量外)と小麦粉(分量外)を振りかける。
豚こま肉をいったん広げ、巻くように丸め、ぎゅうっと握る。
丸めた豚こま肉に小麦粉を振り、まんべんなく粉をつける。
3.フライパンにサラダ油を入れ中火にかける。
フライパンが温まったら肉団子を入れる。
肉団子は巻き終わりを下にして入れます。
4.出た油をクッキングペーパーでふき取り、バターを入れる。
5.バターが溶けたらいったん火を止めて、小麦粉を振りかけ肉団子に絡める。
6.再び火をつけて弱めの中火にかけ、牛乳を少しづつ加える。
フライパンを回しながらとろみを調整していく。
7.シメジを加え、蓋をして弱火で2分程度煮る。
8.シナモンシュガー、ピーマンを加えてよく混ぜ再び蓋をして1分煮る。
最後に生クリームを入れて完成。
(生クリームを入れるとコクが増しますが、なければ入れなくても大丈夫です。)
ポイント
豚こま肉は細かいと巻きにくいので、
なるべく大きく切られたこま切れ肉を選ぶと作りやすいです。
肉団子を焼くときはあまり触らず、しっかりと焼き目をつけることで、
崩れずきれいなボール状に仕上がります。
今回、豚こま肉で肉団子にしたのは
豚こま肉が安かったから。
そんな理由です。はい。
断面はこんな感じ。
ぐるぐる巻いてありますね(笑)
この肉団子は、よく簡単に作りたい日の酢豚に登場させます。
簡単に作りたい日の酢豚
ちゃんとした酢豚
Instagramでは味の想像がつかないとコメントをたくさん頂きました。
ですよね!
表現するのは難しいのですが、コクの強いクリームソースな感じです。
いつもは砂糖の入っていないシナモンで作るのですが、
モニターさせていただいている、
【レシピブログの「かんたん&おいしい朝ごはん」レシピモニター
朝ごはん料理レシピ スパイスレシピ検索
で、シナモンシュガーを頂いたので、久しぶりに作ってみました。
シナモンは香りが強いので、控えめに使っていたのですが、
「シナモンシュガー」だと気持ち多めに使います。
砂糖が入る分、お料理にコクがでて、私はこちらのほうが使いやすくて好みでした。
ぜひ、未知の味をお試しあれ!
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
にほんブログ村>
家庭料理ランキング
コメント