
煮るだけの煮豚

つくりおきにはぴったりですね!
そんなわけでしょっちゅう豚さんを煮るのですが、
肉選びによって仕上がりが異なります。
1.スーパーでよく見かける、すでにタコ糸やネットで縛られていタイプ
→もも肉の場合が多いので、仕上がりは固めになります。
2.豚バラ肉(今回使用)
→油多めのトロトロ仕上がり。
3.豚肩肉
→肉と油のバランスが良く、程よい弾力。
お値段も、1→3の順でお高い傾向があります。
煮豚を作ったら、お楽しみはつけ麺


煮汁を活用し漬け汁を作っちゃいます

それも、ワンアイテム追加するだけ!
はい。ウエイパー様

↑コレです。(画像はお借りしました)
ウエイパーでなくても、中華系の出汁ならメーカーは問わないのですが、
我が家はウエイパーラブ

写真の倍のサイズを常備です。
最後にごま油をたらし、風味アップ


豚肉の生姜焼きもつけて、ガッツリ献立です。
豚肉を、玉ねぎと一緒に漬け込んでいたので、フライパンに移すだけです


つけ麺と、豚肉の生姜焼きの夕ご飯。
ご飯もつけたかったけど、さすがにヤバイ気がして我慢しました

