週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

2019年01月

無理やり記念日ご飯にしたスペアリブのトマト煮
20181220_200859
トマト煮って、美味しいですよね。
具材をなんでも入れて、トマトの水煮でコトコト・・・

冬の料理の楽しさがあります。

具材がなんでも合うのも、嬉しい。
鶏肉、牛肉、ベーコン・・・
ウインナーでも、絶対に美味しい。

お肉と、野菜と、トマトのコクが合わされば最強ですよね。

そんな中、「あら?ちょっといいんじゃない?」
と、思ったのがスペアリブ
20181216_131103
骨付きのお肉からの出汁が美味しく、
いつものトマト煮を、ワンランク上げてくれます。

●●●ざっくりな作り方●●●
材料
・豚スペアリブ
・大根
・人参
・セロリ
・玉ねぎ
・ニンニク
・トマトの水煮

調味料
・スパークリングワイン(お酒)
・クレイジーソルト
・胡椒
・オレガノ
・ガーリックパウダー
・砂糖(隠し味程度)

1.水に、ニンニク、スペアリブを入れ火にかける。
 沸騰したら灰汁を取り、スパークリングワインを入れる。

20181216_103302
もちろん、飲み残しがあったから、入れただけです。
いつもなら、料理用に用意している日本酒が多いかな。
白ワインや、赤ワインなどでも合います!

煮込む時間は、1時間程度、煮込んだほうが柔らかく仕上がります。

20181216_105426
2.お肉が柔らかくなったら、玉ねぎ以外の野菜を入れます。

20181216_105527
3.トマトの水煮投入!
 
缶詰でない、このメーカーが大好きだ~。
 (リサイクル処理が簡単だから)

20181216_105545
 / ドバっと \

ここで、さらに煮込むのですが、ポイントがあります。
20181216_110320
 / セロリの葉 \

ミートソースを作った際にもご紹介しましたが、
トマト系の煮込み料理を作る際に、欠かせないセロリの葉。

香りがソースに移り、抜群に美味しくなりますヨ!

4.最後に玉ねぎを入れて完成。
 
玉ねぎはある程度歯ごたえを残したいので、最後に入れます。
 トロトロがお好みならば、煮込んでももちろん美味しいですよ。

20181220_201055
お肉は手で、ガブっといっちゃいます。
煮込まれたスペアリブ、美味しいですよ


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20181220_194211
花束?

えぇ。花束です。



突然ですが、先月の今頃、結婚記念日だったんですよ。

なんで急に・・・
と、思われるでしょうが、理由は コレ ↓
20181216_130159
 /毎度、おなじみ作り置き料理\

今回の作り置き料理は
 コチラ↓
大根消費に必死
   ささ、どうそどうそ
 

結婚記念日思い出したのが前日の朝。
当然、外で食事する選択はなく、
(でなくても、クリスマス時期。子供も小さいし、行けないっちゅうの!)

考えた結果、少しでも記念日っぽくしよう!と、決意。
しかも、買い物なしで! ←重要。


そんな、決意のディナーはこちら。
20181220_200810
◇エビを使った前菜
◇華やかサラダ
◇スペアリブのトマト煮
◇キャベツとベーコンのペペロンチーノ

たまたま、メインと、パスタは作り置きを活用できそうだったので
よかったのですが、悩んだのは、前菜。

冷蔵庫をあさった、努力の前菜がこれ。
20181220_194940
 / 刺した海老 \

・・・・・。

いや、わかってます。
微妙ですよね・・・。
20181220_195017
角度変えてもダメなのは、わかってます

・・・・・。

前菜に使えそうな食材が海老ぐらいしかなくて・・・
海老チリや、海老マヨがいいかな~と、思ったのですが、
辛いのダメ、マヨダメな、息子を考えると塩ゆで一択で
はい。言い訳・・・

・・・・・・・・・・・・・

20181220_195210
気を取り直して(?)サラダ。

生ハムを花に見立てる苦肉の策(笑)
20181220_195340
ドレッシングはもちろん、「中華ドレッシング」ですヨ!

20181220_200913
パスタは、作り置きの◇キャベツとベーコンのペペロンチーノを使って。

ペペロンチーノと言っても、息子のためにに辛みはうんと抑え目です。

20181220_200859
メインはスペアリブのトマト煮。

スペアリブから良い出汁が出るんです。
20181220_201055
見えてないけど、「大根」入っています(笑)
作り方は、次回に紹介したいな。

20181220_201040
混ぜるだけでパスタの完成!
得意の作り置き料理です。


20181220_201527
どうにかなった、作り置きで記念日ごはん。
ちなみに、結婚22年目です。

一応、赤ワインで乾杯しましたヨ!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

年末年始の疲れは、すっかり取れたので、 ←ホントか・・・?
今日からまた、料理投稿をしますヨ!

すでに忘れかけている、今回の作り置き料理は
 コチラ↓
大根消費に必死
   ささ、どうそどうそ


の、このあたり ↓ を使って夕ご飯。
20181216_130159


20181219_185916
◇焼き鮭
◇豚バラと白菜の中華風シチュー
◇ピクルス
◇納豆
◇大根菜のふりかけ
◇ご飯
◇具だくさん汁

20181219_185157
焼き鮭は、魚グリルではなく、ザイグル様で焼きます。

ザイグル様って・・・?
テレビ通販の卓上調理器具ですヨ!

◇豚バラと白菜の中華風シチューは、何回も出てきてますね。
我が家で流行ってます。

20181216_121707
白菜と豚肉を炒めて、ウェイパー様で一発味付け!

20181216_122233
牛乳と片栗粉で仕上げる、中華風シテュー!

あぁ、飽きないわ。これ。
20181219_190228
今回は焼き鮭と合わせて副菜扱いにしましたが、

20181122_201513
こんな感じで、ワンボウルにするのがスキ
(こちらはこっそり蕪が入ってます)

20181219_185721
小物たちも、今回は豪華に3種類
◇ピクルス
◇納豆
◇大根菜のふりかけ

20181216_131637
ピクルスのマリネ液の詳細は、以下です。
・砂糖
・お酒
・オレガノ
・クレイジーソルト
・塩
・ベイリーフ


ローズマリーを入れるか悩んだ結果、今回はナシで。
手作りだと、塩分を気にしてしまい、どうしても塩を効かせられない。
砂糖は全然気にしないのに・・・(証拠)

糖分より、塩分を気にするお年頃・・・(?)

20181219_185933
ご飯と、具だくさん汁で、美味しくいただきました

まだ紹介しきれていない、今回の作り置き料理たち・・・
明日で終わるかしら・・・?

もうちょっとお付き合い下さね!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

さて、「焼津グランドホテル」さんの二日目のお夕食。

初日と、朝食はコチラ・・・
初日の会席
すごい朝食 
 ささ、どうぞどうぞ


今夜も、こちらをいただきます!
20190113_190825
 / 利き酒セット \

ビールはお部屋でしこたま飲んだので、
日本酒スタートしました。 ←本気だね・・・

さて、今日のお品書き・・・
20190113_190315
大好きな海老真薯が
楽しみ~!

20190113_190332
先付・酒の肴

今日も手作りな感じが、嬉しい。
菜の花が美味しかったな。

20190113_192241

吸物

今日のお吸い物はかぶら蒸し。

はぁ~
やっぱり、かつお出汁の風味が最高!

プロのお仕事です。

20190113_192459
お造り

金目鯛
鮪大トロ
太刀魚
甲いか
縞鯵

地のお魚、金目鯛。縞鯵も嬉しい!

軽くあぶってあるのかな?
太刀魚の歯ごたえが最高でした。

20190113_194436
お凌ぎ

鰹の燻製の下に、蒸したもち米がひいてあります。
この蒸したご飯が美味しい!

20190113_194747
燻製なので、固めな食感。
ワサビをたっぷりつけて、頂きました!

20190113_194558
台の物

今日は、アンコウ鍋。

あん肝の美味しかったこと!

・・・でも、そろそろ、お腹がいっぱいだヨ。


20190113_195830
揚げ物

これこれ!

毎年、どちらかのお夕食に必ず出るメニューの海老真薯揚げ。
中の海老のすり身がふわっとしていて、あられの衣の良く合うんです。

お腹いっぱいだけど、これを食べずには帰れない!!

母の分も奪って食べました(笑)

20190113_200526
煮物

はい。もうお腹パンパン
ソースだけ、少し頂きました。

濃~いデミグラスソース。

あぁ・・・もっと食べれたら・・・

20190113_200548
食事

今日は、桜海老の釜めし。

20190113_200659
よく混ぜて・・・ふんわり!

20190113_200850
香の物と一緒に・・・

20190113_204112
デザート

黒ゴマのブランマンジェのような感じでした。
黒ゴマが濃かった~!


食事途中で、ほうじ茶を入れてくれ、
〆の段階で、緑茶とお絞りを出してくださいます。

こういった細かいサービスのおかげで、
ゆっくりと食事を楽しめます。


毎年、お見かけする仲居さんたち。
きっと、職場環境も良いのでしょう。

食事が美味しくて、質の良いサービスも受けられて・・・
我が家全員が、焼津グランドホテルさんのファンなのは、
この二つが大きいです。

また、来年もぜひ伺いますね!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ここ2日、【旅行記】とタイトルをつけていましたが、
考えてみれば、食事内容しか書いていない。
初日の会席
すごい朝食 
 ささ、どうぞどうぞ

もう何度も訪れている場所。
と、言うのもあるけど、
基本、観光しない私・・・

今回行ったのも、市場と公園・・・ ←公園って・・・

二日目の夕食のご紹介もしたいのですが、
ちょっぴり、飽きてきた
旬の大根の使い切りについての続きなどを・・・

ではでは・・・


20181214_100949
 / 大根干し中 \

前回、ご紹介した鶏の生姜焼きに、こっそりついている、 ↓ コレ
20181218_190813
干した大根を甘辛に、炒めています。

干した理由は、この量の大根たち。
20181214_081921
1本使い切るのも大変な、3人家族の我が家。
なのに、頂くわ、宅配の野菜に続けて入ってくるわで、
消費に苦戦

煮たり→ふろふき大根
焼いたり→大根ステーキ
漬けたり、炒めたり→ニンニク漬け&ふりかけ

えぇ。頑張ってるんですよ・・・

大根は調理法によって、食感が変わるのが面白いですよね!
煮たらトロッと美味しいし、シャキシャキのサラダや漬物もいい。

でも、半生な食感もいいな~と、思い、干しましたヨ!
20181215_092529
いい感じの半生感です

この感じには、絶対甘辛炒め!
と、決めていました。
20181216_095447
豚バラ肉とジャッジャッジャッと炒めます。
20181216_095840
 / 照りてり \

うーん!考えていた通りの仕上がり!
嬉しくなっちゃいます

20181218_191310
この時は、副菜でつけましたが、メインも張れる美味しさ!
私は、あつあつご飯にのっけて、ワシワシ食べました。

干した手間の分だけ、美味しくなった気がします

大量に大根が集まってこなければ、
作らなかっただろうな・・・

いろいろな食べ方が出来て、楽しかったです


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日に引き続き、3連休に訪れた
焼津グランドホテル」さん。

今日は朝食のご紹介ですヨ!

お夕食の会席については 
 ↓ コチラ
初日のお夕食
   ささ、どうぞどうぞ


このホテルは、部屋良し、お湯良し、
何よりも、食事良し!な、実力派!

とくに朝食は、毎回、感動があります。


では、さっそく!
20190113_071226
 / どーん \

ビュッフェスタイルで嬉しいのは、
目の前で作ってくれる、ライブ形式。

優し気なお母さんが、目の前でおにぎりを握ってくれます。
20190113_071229
具は、この5種類。

小さめに握ってくれるので、2個はイケます。
息子は「南高梅」と、「塩むすび」をお願いしていました。
        \ 渋い! /

20190113_071241
オムレツもひとつ一つ、作ってくださいます。

トッピングは、いつもなら「桜えび」もあるのですが、
今年は不漁の影響で、2種類でした。

20190113_071703
 / フレンチトースト \

これ、ホントに美味しい!
メイプルシロップと、粉糖もかけ放題!
毎回、必ずいただきます。


揚げたてが頂ける、小鯵の素揚げ。
20190113_071234
少量づつ、どんどん揚げてくださるので、アツアツがいただけます。
左半分が空いているのは、黒はんぺんのフライがのる場所。
タイミングが合わず、写真が撮れませんでした


地のものをいただけるのが、嬉しいですよね。
20190113_071755
「焼津茶漬け」と、言うのもありました(笑)
これは、今回初めて見ました。

20190113_071259
焼津と言えば、鮪ですよね。
角煮がありましたよ!

20190113_071316
蒲鉾も名産ですね。
「やいちゃんなると」

・・・・・。

初めて見ました・・・

20190113_071644
釜揚げしらすと、ネギトロがショーケースいっぱいに並んでいます。

こちらも昨年は、「桜えび」もありました。
今度行くときは、捕れるといいのですが・・・
20190113_071723
静岡らしく、お茶もあります。

20190113_071333
これこれ
イチゴジューズ!

ジューサーで作るフレッシュジュース。
大人気で、常に人が並んでいます。

横にあるのは、ビネガー系のジュース。
りんご、ピンクグレープフルーツ、ベリーの3種類。
こちらも、今年からのメニューだと思われます。


20190113_071811
20190113_071741
あと、なんといっても、私のイチオシはサラダバー!

地元のJAと提携されていて、新鮮な野菜がてんこもり!
ドレッシングも、かつお節や、イチゴを使っていたり、工夫されています。

20190113_071734
  / 納豆タワー \

和食がお好みの方は嬉しいですね。
20190113_071453
卵焼きや、牛すじ煮に・・・
20190113_071344
鯖や、マスの塩焼き・・・
20190113_071447
お味噌汁と、豆乳のコーンスープもあります。

20190113_071502
洋食がお好みなら、パンもたくさん!

20190113_071432
20190113_071416
定番の、ウインナーに、ベーコン。
フライドポテまで!

20190113_071434
そして、なぜかベーコンの横に筑前煮(笑)
20190113_071403
シュウマイに、
20190113_071252
茶そばまで!
オクラ、長芋、ナメコのぬるぬるトッピング!

20190113_071530
トドメにフルーツ、ヨーグルト・・・

20190113_071515
ドリンクバーも充実!


とにかく、種類が多い!
そんなに食べきれないヨ・・・


そんな中、私が頂いたのは・・・
20190113_080843
1日目 サラダ、シュウマイに、
20190113_083800
オムカレー。
ええ。
カレーもあります。

チーズオムレツを焼いていただき、
ベーコンと一緒にトッピングしました

2日目は・・・
20190114_081934
サラダとシュウマイ(笑)
あと、フレンチトーストも、いいただきましたヨ!

20190114_081902
こちらのシュウマイが美味しくて美味しくて・・・
ふわっと柔らかいんです!

ニク肉しい、シュウマイはいくらでも売っているのですが、
この柔らかいシュウマイは、なかなかいただけない!

二日間とも、このお皿の量×2皿食べました。
(母の残りも食べました)

このシュウマイ再現したい~!

こんなに種類のあるビュッフェなのに、
毎年こんな感じです。
小鯵の素揚げ、来年は食べようかな・・・


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3連休、終わっちゃいましたね。


毎年この連休は、私の母を連れて静岡県の焼津へ訪れます。

お宿は毎回、「焼津グランドホテル」さん。
妊婦に優しい宿と聞き、息子を妊娠中から、毎年訪れています。

このお宿は、お湯も、お部屋も、食事も素晴らしく、
料金も、伊豆に比べるとリーズナブルに思います。

毎回、海側の和洋室をお願いしているのですが、
ピーク時でも22,000円程度です。

20190113_144246
今回、宿泊したお部屋。
奥にベッドがあります。

20190113_144319
・・・・・見ずらい

私の写真技術が、あまりにもなので、
お借りした画像をどうぞ・・・
wayo_img_05[1]
和室も10畳あり、かなり広いです。

20190113_144327
今回は、プライベートベランダ付きのお部屋でした。

初日は曇って見えませんでしたが、
富士山も見れるんですよ!


お夕食は、和会席をお願いしています。
20190112_190524
お料理をいただく会場の入り口に、ディスプレイされた食材たち。

去年までは、なかった演出です。
毎年、何かしらの進化があり、楽しませてくれます。

さ!まずはビール!!
20190112_191550
お品書きをチェックしつつ、グビグビ(笑)
20190112_190739
旅行の、一番楽しみな時間です

20190112_190723
先付・酒の肴

すべて手作り感があり、丁寧なお料理です。
こういうの嬉しい!

20190112_192903
吸物

焼津産の鰹一番出汁で、とっているそうです。
素晴らしい風味でしたよ!

20190112_193538
お造り

鮪は、赤身と大トロ。
鮪にあまり興味のない私は、ホタテが一番でした。
20190112_193556
トロ~り、甘かった!

20190112_193812
ビールなんて、とっくにないので、利き酒セットで頂きました!

20190112_195319
台の物

牛しゃぶでした。

野菜がたっぷり添えられているので、
くるんでいただきます。
20190112_195334
うまうま

20190112_195736
揚げ物

フグをあられで揚げてあります。

ザクっとしたあられの食感と、
ふんわりとした、フグの食感が楽しい!

アッツアツでした!

20190112_200139
煮物

もう、このあたりでお腹パンパン
残念ながら、一口しか食べれませんでした。

20190112_200829
食事

ズワイガニの釜めしです。
20190112_201019
麦味噌仕立ての、汁物と一緒に。

20190112_201036
香の物

お酒に合う
一つひとつ、いい味でした。

デザートも付いたのですが、写真撮り忘れちゃいました。
自分が興味ないからって・・・ひどい


前菜から、きちんと手作りし、
冷たいものは冷たく、温かいのもは、アツアツで。

食事の、あたりまえの演出をきちっとしてくれる。
気持ちよく食事させいただける、スタッフの方々に感謝です。


こちらのホテル、朝食も素晴らしいので、
また明日ご紹介させてくださいね!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日まで楽しい旅行中につき、お料理はお休みしています。

明日から、また作り置き料理や、レシピなど投稿しますので、
見放さないでくださいね

20181018_114837
私が、おうちで一人ランチするときは、圧倒的にパスタが多いです。
2連続なんて当たりまえ。

この日もパスタでしたね・・・


20181018_114850
フィットチーネを使ってタラコパスタ。

おそらく、フィットチーネが余っていたと思われます・・・。

タラコパスタのレシピってたくさんありますよね。

マヨネーズ派や、クリーム派。
どちらも大好きですが、カロリーが心配・・・

なので、私はお豆腐でソースを作ります。

レシピ用の写真残していないので、またいつか紹介しますね。
  ↑ オイ・・・

20181018_114831

上げ膳据え膳も、今日で終了・・・

あぁ・・・
夕ご飯何にしよう・・・



みなさま、今日も良い一日をお過ごしください。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

旅行中につき、料理はお休み。


代わりと言っちゃ、ナンですが、私のお外ランチなど・・・

興味ない?
すみませんすみません

20180921_130452
ジャスミンタイさんの、パッタイ&グリーンカレーのセット。
なんと、生春巻き、サラダバー、ドリンク付き!
20180921_130803
お値段は、1700円程度と、ランチではお高め。

いいんです。たまにのお外ランチ
セレブ価格どんと来い!

20180921_130115
ん?ビール!!

内緒のランチビール。
えぇ。ぼっち飲みですヨ!


では、まだまだ旅行を楽しみます!
みなさまも、良い一日をお過ごしください。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20180106_135619
御殿場プレミアムアウトレットからの富士山。
※去年撮影

毎年この3連休は、ご旅行でございます。

みなさま、良い一日をお過ごしください。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ