仕込みました🔪

◇具だくさん汁
◇牛スジのトマト煮
◇高野豆腐とキクラゲの白煮
◇ナポリタンのもと
◇豆腐と牛肉のオイスターソース炒め
◇しらたきと卵のシンプル炒め
◇マッシュルームのペースト
◇白和え
◇切り昆布
◇茹で小松菜
◇鳥手羽の生姜醤油漬け
◇手羽中ハーブマリネ
◇豚肉のヨーグルトスパイス漬け

◇具だくさん汁
もう語ることもない(笑)
毎週毎週、コツコツと仕込んでいます。

◇牛スジのトマト煮
牛すじに一時期ハマリにハマり、
煮込み→トマト煮→カレー
と、毎週仕込んでいました。
どの料理も、良いお出汁が出てとっても美味。
丁寧に掃除した牛すじはぷるぷるですヨ!

◇高野豆腐とキクラゲの白煮
この組み合わせの煮物が大好き!
甘くしない、スッキリとした煮物です。
冷やして食べても美味しいんですよ~。

◇ナポリタンのもと
ナポリタンって、たまに急激に食べたくなるんですよね。
これがあると、さっとナポリタンがつくれるので、とっても便利。
玉ねぎとピーマンがたっぷり入っています。

◇豆腐と牛肉のオイスターソース炒め
煎り豆腐を作ろうと思って購入した木綿豆腐。
具だくさん汁の牛肉が余ったので、中華風の炒め物に変更!
作っていくと、食材の都合や、気分で←疲れてきたり・・・
最初の予定と、どんどん変わっていっちゃうんですよね・・・。

◇しらたきと卵のシンプル炒め
会社員だったころ、よく行った定食屋さんの小鉢のメニューだったんです。
七味をたくさんかけて食べると、止まらない美味しさ!
これを作るときは、必ず特大サイズのしらたきを使います(笑)

◇マッシュルームのペースト
フードプロセッサーを使えば、あっという間に作れちゃうペースト。
最近、お気に入りの料理です。
何に使おうかな

◇白和え
この時豆腐の神が降りてて、豆腐料理が多い(笑)
牛肉との炒め物、高野豆腐の煮物と、豆腐オシです。
この白和えは、母のレシピ。
砂糖がたっぷり入ってます。

◇切り昆布
洗って適当な長さにカットして保存。
意外と日持ちするので、便利です。

◇茹で小松菜
そして、意外と日持ちしないのが茹でた葉物。
冷凍しても良いのですが、冷凍庫に入れると忘れちゃうんですよね。
なので、なるべく早く使うようにしています。

◇鳥手羽の生姜醤油漬け
これ、母の愛で「中骨」抜いてます。
・・・大きい文字にしちゃおうかしら?
「中骨」抜いてます。
面倒臭いのですが、ちょっと好きな作業でもあります。
パキっと脱臼させて、はさみを入れると簡単にとれるんですよ!

こんな感じに仕上がります。

◇手羽中ハーブマリネ
骨を抜いてあげている手羽先。
母の愛。
えぇ。母の愛。
でもね、うちの息子は骨をしゃぶるような料理が好きなんです・・・
手でつかんで、美味しそうに食べます。
余計な母の愛。
はい。すみません。

◇豚肉のヨーグルトスパイス漬け
タンドリーチキンに気を良くして、今回は豚肉で仕込みました。
宗教上インド料理にはおそらくないだろうな・・・。
と、言うことで「タンドリー」名乗りませんヨ。
日本の家庭料理ですからね。
美味しくいただきましょう。

今回は、こんな感じです。
どう献立にしたか、ゆっくりと紹介していきます。
良かったら見てくださいね!
ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします

人気ブログランキング

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


◇具だくさん汁
◇牛スジのトマト煮
◇高野豆腐とキクラゲの白煮
◇ナポリタンのもと
◇豆腐と牛肉のオイスターソース炒め
◇しらたきと卵のシンプル炒め
◇マッシュルームのペースト
◇白和え
◇切り昆布
◇茹で小松菜
◇鳥手羽の生姜醤油漬け
◇手羽中ハーブマリネ
◇豚肉のヨーグルトスパイス漬け

◇具だくさん汁
もう語ることもない(笑)
毎週毎週、コツコツと仕込んでいます。

◇牛スジのトマト煮
牛すじに一時期ハマリにハマり、
煮込み→トマト煮→カレー
と、毎週仕込んでいました。
どの料理も、良いお出汁が出てとっても美味。
丁寧に掃除した牛すじはぷるぷるですヨ!

◇高野豆腐とキクラゲの白煮
この組み合わせの煮物が大好き!
甘くしない、スッキリとした煮物です。
冷やして食べても美味しいんですよ~。

◇ナポリタンのもと
ナポリタンって、たまに急激に食べたくなるんですよね。
これがあると、さっとナポリタンがつくれるので、とっても便利。
玉ねぎとピーマンがたっぷり入っています。

◇豆腐と牛肉のオイスターソース炒め
煎り豆腐を作ろうと思って購入した木綿豆腐。
具だくさん汁の牛肉が余ったので、中華風の炒め物に変更!
作っていくと、食材の都合や、気分で←疲れてきたり・・・
最初の予定と、どんどん変わっていっちゃうんですよね・・・。

◇しらたきと卵のシンプル炒め
会社員だったころ、よく行った定食屋さんの小鉢のメニューだったんです。
七味をたくさんかけて食べると、止まらない美味しさ!
これを作るときは、必ず特大サイズのしらたきを使います(笑)

◇マッシュルームのペースト
フードプロセッサーを使えば、あっという間に作れちゃうペースト。
最近、お気に入りの料理です。
何に使おうかな


◇白和え
この時豆腐の神が降りてて、豆腐料理が多い(笑)
牛肉との炒め物、高野豆腐の煮物と、豆腐オシです。
この白和えは、母のレシピ。
砂糖がたっぷり入ってます。

◇切り昆布
洗って適当な長さにカットして保存。
意外と日持ちするので、便利です。

◇茹で小松菜
そして、意外と日持ちしないのが茹でた葉物。
冷凍しても良いのですが、冷凍庫に入れると忘れちゃうんですよね。
なので、なるべく早く使うようにしています。

◇鳥手羽の生姜醤油漬け
これ、母の愛で「中骨」抜いてます。
・・・大きい文字にしちゃおうかしら?
「中骨」抜いてます。
面倒臭いのですが、ちょっと好きな作業でもあります。
パキっと脱臼させて、はさみを入れると簡単にとれるんですよ!

こんな感じに仕上がります。

◇手羽中ハーブマリネ
骨を抜いてあげている手羽先。
母の愛。
えぇ。母の愛。
でもね、うちの息子は骨をしゃぶるような料理が好きなんです・・・
手でつかんで、美味しそうに食べます。
余計な母の愛。
はい。すみません。

◇豚肉のヨーグルトスパイス漬け
タンドリーチキンに気を良くして、今回は豚肉で仕込みました。
宗教上インド料理にはおそらくないだろうな・・・。
と、言うことで「タンドリー」名乗りませんヨ。
日本の家庭料理ですからね。
美味しくいただきましょう。

今回は、こんな感じです。
どう献立にしたか、ゆっくりと紹介していきます。
良かったら見てくださいね!
ランキング参加はじめました

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキング

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪