週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

2019年03月

20190221_194252
♢ブルスケッタ
♢手羽中のハーブ焼き
♢牛すじのトマト煮


タイトルを「塗るだけ。焼くだけ。温めるだけ。な夕ご飯。」
に、してみたけど、結構な手間じゃない?
と、思ったアナタ!

うん。まぁそうかも(笑)

とは、言え「作り置き料理」なので、作業してから15分ぐらで完成した夕ご飯。
調理器具は、おなじみ コレ↓ 
20190221_193211

と、コレ↓
20190217_162403
ストウブ~

コトコト煮た牛すじから、良い出汁が出ています。
20190221_194225
大き目の野菜と、柔らかい牛すじ。
トマト煮の味をワンランク上げる「アレ」が入ってます

「アレ」はのちほど・・・


今回使った作り置き料理は このあたり↓
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190221_194342
マッシュルームのペーストを塗ったブルスケッタ。

このマッシュルームのペーストが美味しくて美味しくて・・・
20190217_162536
もとは、クリスマスの時に焼いたチキンの詰め物なんだけど、
すっかり気に入り、何度も作っています。

20190221_193245
バケットに塗って、ザイグル様で焼きます。

何度も登場しているザイグル様。
どうでもいいけど、鉄板回ります。
20190221_193211
 / くるり \

【公式セール】【WEB公式店限定トング付】ザイグルボーイ(ZAIGLE BOY)赤外線直火ホットプレート 2枚セット◆本体 丸型プレート リバーシブルドームプレート◆ザイグル ザイグルプラス ザイグルハンサム 焼肉 無煙 ホムパ

価格:18,144円
(2019/3/28 05:18時点)
感想(13件)



メインと付け合わせを一緒に調理できるので、大変に便利!
我が家では、なくてはならない調理器具。

難点はデカイので、しまう場所が・・・
一度しまうと出すのが億劫な卓上調理器具。
IMG_20180301_065521_362
うちでは出しっぱなしです。

20190221_194225
牛すじのトマト煮。

味の決め手の「アレ」
20190216_145945
 オ レ ガ ノ

これ入れると、一気に洗練されたお味に
大好きなハーブですが、もう一つ味の決め手が。


それは・・・

20190216_150125
  / セロリ様(葉の部分) \  

何度も書いていますが、トマト煮にはセロリの葉。
セロリの葉があったら、トマト!
抜群に美味しくなります。

20190221_194451
牛すじもトロリ

20190221_194540
ブルスケッタもカリリ

20190221_194210
おーいーしーいー!

20190221_194317
プリっと焼きあがった手羽中。
手羽先より食べやすいので、小さい子供には食べやすいです。

ハーブ焼きですが、もちろんオレガノ入ってます(笑)
後はローズマリーとか適当・・・

20190221_194158

今回のメニューは作り置きしておけば、一気に仕上がるので
「おもてなし」にも向いています。

今度、人が集まるときにはこのメニュー参考しよう(笑)


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


東京は桜が見ごろ。
お花見どうしよう・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


20190328_160828

ハウス食品㈱×レシピブログ
スパイスでお料理上手
魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?

モニターに参加しています。
<シビれる辛さの料理レシピ
シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索

20190328_160939
千切りにした野菜を、山椒の効いたドレッシングで和えました。
シャキシャキの食感と、ピリッとした山椒の風味が良いサラダです。


時間 10

材料(二人分)      

・紫玉ねぎ 1/2

・きゅうり 1

・紫蘇 5

調味料

・わさんしょう 小さじ1

・めんつゆ 大さじ1

・ごま油 小さじ1

・塩 少々

20190328_154216

 

作り方

1.紫玉ねぎ、きゅうり、紫蘇はすべて千切りにする。

 (切った順から水にさらしていく。)
20190328_154419
20190328_154639
20190328_154757 

2. 水を切り、塩をまぶし3分程度時間を置く。
20190328_155719
 

3.ボウルにわさんしょうとめんつゆを入れ、泡立て器でよく混ぜる。

 混ざったら、ごま油を少しづつ加え、よく混ぜる。
20190328_154916
20190328_155034
20190328_155116
 

4.軽く絞った野菜と和えて完成。
20190328_155830

モニターとして頂いた「わさんしょう」
20190310_162743
過去の記事はコチラ・・・

「簡単おつまみ★厚揚げの麻辣マヨ焼き」
「レンチン★よだれ鶏 おまけ付き」
世界一簡単な坦々麺(うどん)
「ワンポット調理★山椒味のスパゲティ」
「鯖の麻辣タツタ」
ささ・・どうぞどうぞ

20190328_161122
ワサビと山椒がベースなので、ピリッとした中に、
山椒の香りがしっかりと広がります。

この風味が紫蘇に、めちゃくちゃ合います!
20190328_160905
ポリポリとしたきゅうりの食感も良くて、
いくらでも食べれそう

20190328_160836
これからの季節にピッタリなサラダ。
お試しあれ!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190220_190856
◇豆腐と牛肉のオイスターソース炒め
◇しらたきと卵のシンプル炒め

◇茹で小松菜
◇具だくさん汁
◇デンマークご飯

これぞ作り置き料理!
すべて電子レンジで温めただけ。

この間は、「焼くだけ。混ぜるだけ。」の夕ご飯。
そして今回はチンするだけ。
次回はどうなるんだろう・・・(笑)


このあたり↓ を使って夕ご飯。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


◇デンマークご飯
・・・ごめんなさい。
もちろん、旗立てただけです。
20190220_190905
insutaglmにPostするときに焦って調べた国旗名。
うちになんであったのかは不明です・・・。
(買った覚えナシ!)


20190220_190915
盛りつけてチンってするだけの日なら、
おつゆだって、お鍋を使いたくない。
っつうことで、スープボウルに盛りつけ。

20190220_190930
メインの◇豆腐と牛肉のオイスターソース炒め

牛バラ肉に、細切り人参、もやしを入れた焼肉ですが、
20190217_155114
甘めのオイスターソース味に、木綿豆腐を入れたので、
やさしい味に仕上がりました。

20190217_155048
ご飯にも、お酒にも合います!

あとは、私が愛して止まない ↓コレ
20190220_191038
/しらたきと卵のシンプル炒め\

これ、おいしい。おいしい。おいしいの!
20190216_142359
乾煎りしたしらたきに、めんつゆで味をつけて卵を入れただけなんだけど、
おいしいの!←しつこい。

会社員時代に、しょっちゅう行っていた定食屋さんの
日替わり小鉢メニュー。
20190216_143249
日替わりのメイン1種類と、定番メニューの焼き魚か、生姜焼き。
メニューは確か3択だったかな?
納豆一つ50円、卵一つ50円みたいな、そんなお店だった。

気のいいお母さんと、近所の主婦の方で経営されているような
小さなお店だったけど、好きだったな。

くそ忙しい仕事の合間に、気の合う仕事仲間と食べるランチ。
楽しい思い出です。
20190216_144107
今では、我が家の常備菜。

作り方を教わった訳ではないけれど、
お母さんと同じ味なはず。

七味を山ほどかけて食べると、止まらなくなりますヨ!

20190220_190905
温めただけの夕ご飯。
楽ちんで最高

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



仕事してないのに作り置き料理。

「なんでしてんの?」
と、たまに聞かれます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190328_162803
ハウス食品㈱×レシピブログ
スパイスでお料理上手
魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?

モニターに参加しています。
<シビれる辛さの料理レシピ
シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索

過去の投稿はコチラ・・・

「簡単おつまみ★厚揚げの麻辣マヨ焼き」
「レンチン★よだれ鶏 おまけ付き」
世界一簡単な坦々麺(うどん)
「ワンポット調理★山椒味のスパゲティ」
ささ・・どうぞどうぞ


20190328_163611
下味に「麻辣醤」を使い、一味違う竜田揚げに仕上げます。
ご飯にも、お酒にも合いますよ!

時間 30分

材料(四人分)      

・鯖 1尾 

 (今回はカット済みを購入)

・片栗粉 大さじ2

調味料

・麻辣醤 小さじ

・酒 大さじ

・お酒 大さじ21

・醤油 大さじ2

・塩 少々

・油

20190328_150715 

  

作り方

1.鯖に塩を振り10分おき、水気をふき取とる。
20190328_151207
20190328_153032
 

2.白髪ネギをつくり、紫蘇は洗っておく。

 

3. ボウルに麻辣醤、酒、醤油を入れ、よく混ぜる。
20190328_153146
20190328_153253
 

4.鯖を入れ、15分置き、水分をふき取る。
20190328_153418
 

5. フライパンに2センチ程度の油を入れ、180℃に熱する。

片栗粉をまぶした鯖を、静かに油へ入れる。

 片面2分ひっくり返して2分揚げて完成。
20190328_161638
20190328_162014
 

ポイント

鯖に塩を振り、水分をふき取ることで臭みを取ります。

麻辣醤はよく溶かしてください。


20190328_163059

下味をしっかりとつけてから揚げるので、そのままで美味しいです。
ふんわり香る花椒がアクセントで、一味違う竜田揚げになりますよ

20190328_162949
冷めても美味しいので、お弁当にも向いています。
辛さは飛ぶので、お子様でも召し上がっていただけますよ。

20190328_163059

家族みんなんで、召し上がれ!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190326_132254
子供に人気のチキンナゲット。
意外にも簡単におうちで作れます。

この春休みに、お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか?
20190326_132918

時間 15

材料12個分)      

・鶏ひき肉 300g

・鶏むね肉 150g

(今回は親子丼用)

・卵 1

・片栗粉 大さじ1

調味料

・クレイジーソルト 少々

・黒胡椒 少々

・小麦粉 1/2カップ

・オールスパイス 少々

・ガーリックパウダー 少々


20190326_124411
 

作り方

1.フードプロセッサーに鶏ひき肉、卵、片栗粉、クレイジーソルト、黒胡椒を入れよく混ぜる。

 (連続で30秒程度)
20190326_124801
 20190326_124908

2. 鶏むね肉を加える。

  今回は「親子丼用」の小さくカットされたものを使用。

  ない場合は、小さめに切る。
20190326_125243

フードプロセッサーは、3秒ごとに止めるのを5回程度繰り返して混ぜる。

食感を良くするため、胸肉は小さくなりすぎない程度に混ぜ合わせる。

 20190326_125400


3.
小麦粉にオールスパイスと、ガーリックパウダーを混ぜる。
20190326_125710
 

4.スプーンでタネをすくい、小麦粉へ落とす。
20190326_125818
フォークを使い、タネを回しながら全体に小麦粉をつけ、丸く形を整え、上から押す。
20190326_130526
20190326_125844
 

5.フライパンに2センチ程度の油を入れ、180℃に熱する。

 成形したタネをフォークですくい、静かに油へ入れる。

20190326_131303
片面3分程度揚げると、下側に色目がつき、硬さが出ます。
20190326_131304
上記状態になったら、ひっくり返して2分で完成。
20190326_130627
 

ポイント

形は不揃いのほうが良いので、軽く形が整えば大丈夫です。


20190326_132803
スプーンとフォークを使い、成形するので手を汚しません。
不揃いのほうがナゲット感が出て可愛いです。

無添加が手作りの良いところ。
安心していただけるのも、嬉しいですね。

20190326_132727
工程は多いように見えますが、
フードプロセッサーで混ぜて、フォークで成形し、揚げるだけ。

少なめの油で揚げるので、後処理も楽です。
20190326_132512
出来上がったときは、感動しますヨ
揚げたてを美味しく召し上がれ!

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

◇豚肉のヨーグルトスパイス
◇ナポリタン
20190219_185412

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ
33
  コレ↑ と、  コレ↑を使って夕ご飯。

20190216_130023
スパイスとヨーグルトで漬けた豚ロース肉。
ターメリックに、コリアンダー、クミンにクローブス。

持っているスパイスを
ありったけ入れた、適当漬け。


毎回同じ感じに仕上がっていると思うんだけど、
食べ比べているわけじゃないので、正直、よくわからない

20190219_184741
インドの中でも、住んでいる地域によって
使うスパイスが違うって知ってました?
東西南北で気候や、文化で異なるそうで、
広いインドなら不思議はないですよね。

あとよく聞く話は、インド人の食事は3食カレーですが、
全部違うカレーなんだそうです。

20190219_185435
感覚でいうと、日本の味噌汁な感じだそうな。
朝昼晩と、味噌汁を飲んでも不思議はないし、
具材を変えると、違う味噌汁になる。

そして、地域で味噌も違いますよね?
赤味噌、信州みそ、麦味噌・・・
同じ味噌でも、色も香りもさまざま。

日本人の私たちなら、違いが分かるけど、
外国人から見たら、きっと全部味噌汁。

お豆腐とワカメのシンプルな味噌汁も、
具だくさんな豚汁も、赤だしも、きっと全部同じ味噌汁。
チガイガ、ワカリマセーン。

ザグカレーなど、明らかに見た目に特徴あるとわかるけれど、
チキンとポーク、ダルや海老など、食材の違いはわかっても、
やはりカレーはカレー。
感覚としては、そんな感じなんですよ!

・・・って、
すべて本に書いてあった知識。

20190219_185435
私のスパイス知識はゼロなので、現在勉強中(笑)

でも、この味噌のたとえが、ものすごく納得がいって
ちょっぴり、謎だったスパイスの存在が身近になりました

20190219_182743
相変わらず、お肉焼くならザイグル様におまかせ。
付け合わせの茄子も一緒に焼いちゃいます。

油跳ねもなく、洗い物の楽!

もう、フライパンに戻れません。

【セール】【WEB公式店限定トング付】ザイグルボーイ(ZAIGLE BOY)赤外線直火ホットプレート 2枚セット◆本体 丸型プレート リバーシブルドームプレート◆ザイグル ザイグルプラス ザイグルハンサム 焼肉 無煙 ホムパ

価格:18,144円
(2019/3/25 15:12時点)
感想(12件)




楽しくて、夢中なスパイス
20190219_185431

難点は、
息子が食べてくれないことかしら。


わかっていたので、絶対に大好きなナポリタンとの献立に。
20190219_185501

ナポリタンのもとを、茹でたパスタに混ぜただけ。
20190219_185031
 / ドバっ \

20190217_162510
ベーコン、玉ねぎ、ピーマンをバターで炒めて、ケチャップで味付け。
この量で2人前です。

主人と子供が食事をする時間が違うので、
2回に分けて作りましたが、
和えるだけなので、苦になりません。

20190219_185023
ケチャップとバターを足しているので、濃いぃ味ですヨ!

20190219_185447
イッタラのターコイズが映えます。カワイイ!
萌え

20190219_185623
粉チーズをたっぷりかけて!
想像するまんまの、あのお味です

20190219_185431
結局、お肉は一口しか食べてくれませんでしたが、
茄子と野菜は無理やり食べてくれました。

食べてくれなくても、スパイスやめられない!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


前回のタンドリーチキンは、ハンバーグ逃げ切り、
今回はナポリタン。

次回は何で逃げようか。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました🔪
20190217_162116
◇具だくさん汁
◇牛スジのトマト煮
◇高野豆腐とキクラゲの白煮
◇ナポリタンのもと
◇豆腐と牛肉のオイスターソース炒め
◇しらたきと卵のシンプル炒め
◇マッシュルームのペースト
◇白和え
◇切り昆布
◇茹で小松菜
◇鳥手羽の生姜醤油漬け
◇手羽中ハーブマリネ
◇豚肉のヨーグルトスパイス漬け

20190217_162328
◇具だくさん汁

もう語ることもない(笑)
毎週毎週、コツコツと仕込んでいます。

20190217_162403
◇牛スジのトマト煮

牛すじに一時期ハマリにハマり、
煮込み→トマト煮→カレー
と、毎週仕込んでいました。

どの料理も、良いお出汁が出てとっても美味。
丁寧に掃除した牛すじはぷるぷるですヨ!

20190217_162421
◇高野豆腐とキクラゲの白煮

この組み合わせの煮物が大好き!
甘くしない、スッキリとした煮物です。

冷やして食べても美味しいんですよ~。

20190217_162510
◇ナポリタンのもと

ナポリタンって、たまに急激に食べたくなるんですよね。

これがあると、さっとナポリタンがつくれるので、とっても便利。
玉ねぎとピーマンがたっぷり入っています。

20190217_162521
◇豆腐と牛肉のオイスターソース炒め

煎り豆腐を作ろうと思って購入した木綿豆腐。
具だくさん汁の牛肉が余ったので、中華風の炒め物に変更!

作っていくと、食材の都合や、気分で←疲れてきたり・・・
最初の予定と、どんどん変わっていっちゃうんですよね・・・。

20190217_162528
◇しらたきと卵のシンプル炒め

会社員だったころ、よく行った定食屋さんの小鉢のメニューだったんです。
七味をたくさんかけて食べると、止まらない美味しさ!

これを作るときは、必ず特大サイズのしらたきを使います(笑)

20190217_162536
◇マッシュルームのペースト

フードプロセッサーを使えば、あっという間に作れちゃうペースト。
最近、お気に入りの料理です。

何に使おうかな

20190217_162543
◇白和え

この時豆腐の神が降りてて、豆腐料理が多い(笑)
牛肉との炒め物、高野豆腐の煮物と、豆腐オシです。

この白和えは、母のレシピ。
砂糖がたっぷり入ってます。

20190217_162551
◇切り昆布

洗って適当な長さにカットして保存。
意外と日持ちするので、便利です。

20190217_162602
◇茹で小松菜

そして、意外と日持ちしないのが茹でた葉物。

冷凍しても良いのですが、冷凍庫に入れると忘れちゃうんですよね。
なので、なるべく早く使うようにしています。

20190216_130015
◇鳥手羽の生姜醤油漬け

これ、母の愛で「中骨」抜いてます。
・・・大きい文字にしちゃおうかしら?

「中骨」抜いてます。

面倒臭いのですが、ちょっと好きな作業でもあります。
パキっと脱臼させて、はさみを入れると簡単にとれるんですよ!
20190222_145620
こんな感じに仕上がります。

20190216_130006
◇手羽中ハーブマリネ

骨を抜いてあげている手羽先。

母の愛。

えぇ。母の愛。


でもね、うちの息子は骨をしゃぶるような料理が好きなんです・・・
手でつかんで、美味しそうに食べます。

余計な母の愛。
はい。すみません。

20190216_130023
◇豚肉のヨーグルトスパイス漬け

タンドリーチキンに気を良くして、今回は豚肉で仕込みました。
宗教上インド料理にはおそらくないだろうな・・・。

と、言うことで「タンドリー」名乗りませんヨ。

日本の家庭料理ですからね。
美味しくいただきましょう。

20190217_162450
今回は、こんな感じです。

どう献立にしたか、ゆっくりと紹介していきます。
良かったら見てくださいね!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190215_153607
昨日、語るに語った
ちゃんと作った酢豚。

20190215_153528
お野菜の歯ごたえと、お肉ジューシー感。
そして、トロリとした餡が決めてな酢豚。

どなたにでも喜んで頂ける定番料理を、
全行程、写真入り
でレシピにしました。

では大変だった工程すべてです。


時間25

材料(四人分)      

・豚固まり肉 300g

(今回はロース肉使用)

・人参 1/2

・玉ねぎ 1

・ピーマン 2

調味料

・砂糖 大さじ2

・醤油 大さじ3

・ケチャップ 大さじ3

・酢(黒酢) 大さじ23

・酒 大さじ2

・水 3/4カップ

・片栗粉 適量

豚肉用衣

・小麦粉 大さじ2

・片栗粉 大さじ2

 20190215_150138

  

作り方

1. 豚固まり肉は一口大に切り、酒、醤油(分量外)に漬けておく。
20190210_140726
 

2. 人参、玉ねぎ、ピーマンも一口大に切る。
20190215_150138
 

3. 甘酢餡を作る。

水、砂糖、醤油、ケチャップ、酒を入れ、よく混ぜて沸騰させる。

酢(黒酢)を入れ、片栗粉でとろみをつける。

 20190215_151711

3.2.の野菜を素揚げにする。
20190215_150226
20190215_150553
20190215_150753
20190215_151306
 

4.豚肉に小麦粉と片栗粉を混ぜた粉に絡ませ揚げる。

 180℃で6分~7
20190215_150902
20190215_151032
20190215_151516
 

5.甘酢餡に野菜と豚肉と混ぜ合わせて完成。
20190215_152103
20190215_152204
 

ポイント

野菜と、豚肉は大きさをそろえます。

餡は先に作り、揚げた食材と絡めるだけにしておくと焦らず作れます。


20190215_153513

見ればどんな味か想像がつく定番料理は、
ちょっとだけ、差をつけたい!

20190215_153537

なので、今回は黒酢を使用しています。
もちろん、お好みで普通の酢でも。

スタンダートなお料理なので、
きちんと作って、褒められるレシピにしたいですね


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


大変だったのは、料理じゃなくてレシピ化だった気が・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


20190215_153503
ちゃんと作った酢豚。

この↓ 豚肉の醤油漬けを使用しました。
20190210_140619

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

酢豚って、いろんな作り方があると思うんだけど、
ちゃんと作ると、野菜を素揚げしたりして
すっごく面倒。

なので、いつもはなんちゃって酢豚ばかり。

これはこれで、我が家では人気メニューなのですが、
たまにはちゃんと作ろう!と、思ったのは、
豚の固まり肉が安かったから。

20190215_194950
酢豚で夕ごはーん

20190210_140726
お酒と醤油に漬け込んだ豚肉を、粉をつけて揚げます。

豚のから揚げですね。
そのままでも十分美味しいし、お弁当とかにもよさそう。
まぁ、お弁当は作んないんだけど。

それを野菜と合わせて、甘酢を作って、絡めて・・・
って、まぁ手順が多い酢豚。
20190215_195029
いくらお肉が安くても、面倒くささが勝ったらきっと買わない(笑)

でも、この日はやる気があって気が向いたのは、
なにか丁寧に作りたかったから。
値段だけじゃなかったヨ!


突然ですが、趣味って人それどれありますよね?。
スポーツであったり、映画鑑賞やガーデニング・・・
ゲームなんかもありますよネ。

人それぞれに様々な「好きなこと」があるけれど、いずれにしても
それをしていると夢中になって、いくらでも追及できて、
その結果、達成感や、爽快感が伴い、喜びを感じるものが趣味。
20190215_195009
毎日忙しくて、時間に追われて、料理なんて時間かけてやってらんない!
って、方が多いし、実際に私もそう。
だから、作り置き料理をせっせと仕込み、ご飯だってまとめて炊いて冷凍してるわけで。
20190215_195301
そんなくせに、「なにか丁寧につくりたいなぁ」なんて思うのは、完全に趣味。

「好きに理由はない」ってまさにそれ。20190215_195022
このトマト美味しかった・・・

20190215_194945
そんな力作の酢豚。

家族の反応は、
「普通に美味しい」
でした。

酢豚をきっかけに趣味まで語るほどアツイのは、
やっぱり作るのが大変だったから。

そんな大変な酢豚のレシピ、明日に書きます。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


特売の固まり肉で「やる気スイッチ」が入った日。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190210_140920
作り置き料理のチンゲン菜と牛肉の塩炒め。

そのままご飯のおかずにするか、焼きそばアレンジしようか、
迷った結果ラーメンに。
なぜなら、ラーメンが食べたかったから(笑)
20190214_193007


  このあたり↓  を使って夕ご飯です。
333

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190214_192737
塩ラーメンのほうが絶対合うのはわかっていても、
うちには醤油味しかストックがなくて

ラーメン気分になってしまったから、もう仕方ない。
喜多方ラーメン醤油味にのっけました。

普通にスーパーで売ってる、スープ付きの生麵ですヨ。

20190214_192827
おかずをのっけたボリューミィなラーメン。
なので、副菜は、こんにゃくの炒め物とヘルシーに。

20190214_192938
あとは、ブロッコリーとベーコンのグリル。
ホットサラダみたいですが、もとのレシピは
フランス料理のディアボラ風。

なんじゃそれ(笑)

昔、フランス料理店のホール担当のバイトしてて、
その時にシェフに習ったディアボラ風。
意味は確か小悪魔。

ますます、なんじゃそれ!
20190214_192809
本来は、鶏もも肉をソテーしたものにマスタードを塗り、
パン粉とオリーブオイルをかけたグリル料理。

マスタードを使うから小悪魔らしい。

小悪魔ですが、実はメインから、副菜まで応用できる優秀レシピ。
サクサクのパン粉の食感がアクセントで美味しいんですヨ


お願いしている無農薬野菜の宅配にチンゲン菜が入っていると、
十中八九(じゅうっちゅうはっく)中華風の塩炒めになってしまします。
20190210_125117
レシピ検索しても、圧倒的に炒め物が多い!
どうしても「中華食材」のイメージが強いからかな?

わたしも、ぜんぜんレパートリーが増えない・・・

20190210_125156
チンゲン菜のレシピ研究始めるしかないかしら・・・?


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



レパートリー増える気がしない。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ