週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

2019年03月

タンドリーチキンで夕ご飯!
20190212_192442
え?ハンバーグ・・・?

55
はい。タンドリーここにいます。

ナニソレ

なんでこんなくっだらない下りにしたかって、
タンドリーチキン、息子食べず。

匂い嗅いだだけで「ボク、ムリ・・・」
を、頂きました(涙)

20190212_154106
スパイスたっぷりなチキンは、おこちゃまには無理だったようです・・・

20190212_153335
ヨーグルトが余るので、タンドリーチキンでも作るかと始めたスパイス。

クミンは持っていたのでとりあえず、
ターメリック
コリアンダー
クローブス
と、買ってみたけど、
スパイス楽しい!

まだまだ初心者だけど、適当なレシピだけど、
だけど、だけど!!

ちゃんとインド料理っぽい。

20190212_153452
ヨーグルト効果か、スパイス効果かわかんないけど、
鶏肉がしっとりジュースィー

20190212_153314
艶やかな焼き上がり

感動的な美味しさだったのに、残念な反応の息子。
食に対して、ものすごく保守的なので、仕方ない。
20190212_192457
そんな時は、冷凍しておいたハンバーグの出動!

レンチンして、ケチャップ×ソースの定番ソース。
ウインナーもサービスしちゃうよ!

20190212_192405
具だくさん汁もつけて、栄養バランス良くね!
ほんとうに、この汁がなければ栄養バランス悪っ。

20190212_192410
添えている茹でほうれん草は、作り置き。
(いんげんは茹でましたよ)

33
このあたりを使った夕ご飯。

メイン2種類って大変そうに見えても、しょせん作り置き料理。
温めるだけです!

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190212_192442
どちらも美味しゅうございました。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


子供の味覚って、いつ発達するんだろう・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190318_150850
新玉ねぎが出回り始めましたね。

この季節のお楽しみ。
甘ーい新玉ねぎを丸ごと頂きます!

20190318_145637

時間 30

材料(四人分)      

・米 2カップ

・新玉ねぎ 1

・ツナ缶 1
・だし汁 310

調味料

・めんつゆ 小さじ2

・塩 少々

・酒 大さじ2

20190318_142020 

  

作り方

1.お米を研ぎ、出し汁に浸す。(20分程度)

 (顆粒出汁の場合は、水310㏄に適量を入れる)

2. めんつゆ、塩、酒を加え、軽く混ぜ、皮を剥いた新玉ねぎを中央に置く。

 20190318_142323

3.玉ねぎの周りに、ツナ缶をオイルごと入れる。

 20190318_142420

4.炊く。

 【鍋の場合】

 コンロに炊飯ボタンがある場合は、そちらを使用。

 ボタンがない場合は、中火で火をつけ、沸騰したら弱火で12分。火を止めて15分で完成。

 【炊飯ジャーの場合】

 炊飯ボタン、もしくは炊き込みご飯モードで炊く。

 20190318_145637

5.玉ねぎをしゃもじで切るようにほぐしていく。芯の部分はカットする。
  ご飯と優しく混ぜて完成。

 20190318_145815

ポイント

新玉ねぎは、大きなものではなく、中玉以下を選んでください。

ツナ缶は「オイル漬け」のタイプのほうが、味が良く仕上がります。


20190318_151250

新玉ねぎを丸のまま調理するので、まな板を使わないのも嬉しい

ツナ缶の炊き込みご飯のレシピはたくさんありますが、
シンプルな、この組み合わせが一番好き!

20190318_151205
トロリとした玉ねぎと、ツナのコクがたまらない!
止まらない美味しさですよ~

20190318_150631
美味しく召し上がれ!

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

333333
ハウス食品㈱×レシピブログ
スパイスでお料理上手
魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?

モニターに参加しています。
<シビれる辛さの料理レシピ
シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索

過去の投稿はコチラ・・・
「簡単おつまみ★厚揚げの麻辣マヨ焼き」
「レンチン★よだれ鶏 おまけ付き」
世界一簡単な坦々麺(うどん)
ささ・・どうぞどうぞ

666666
頂いた「わさんしょう」を使ったスパゲティ。
山椒のいい香りが広がりますよ!

ワンポット調理なので、洗い物も少なく
時間差で食材を入れていくだけなので、簡単に作れます。

時間:15

材料(一人分)     

・スパゲティ 80g

・ウインナー 3

・小ネギ 1

調味料

・ハウス・わさんしょう

・めんつゆ 大さじ1

・バター 10g

・塩
20190319_130318
 

 

作り方

1.小ネギと、ウインナーは斜め切りにする。
20190319_130746
 

2. お湯を沸かし、塩を適量入れ、スパゲティを茹でる。

茹で時間は、推奨時間より1分短く茹でます。
20190319_130654
 

3. 茹で上がり時間の2分前になったら、ウインナーを入れ、30秒前になったら、小ネギを入れる。
20190319_131115
20190319_131242
 

4.3.のお湯を切り、同じ鍋にバター、わさんしょうを入れる。

 バターが溶けたら、めんつゆを入れ、よく混ぜる。20190319_131314
20190319_131322
20190319_131336
 

5.お湯を切ったスパゲティ、ウインナー、小ネギを鍋に戻し、よく混ぜて完成。
20190319_131347

ポイント

わさんしょうは、バターとめんつゆに、よく溶かし混ぜてください。


666
みんな大好きな、バター醤油。
定番の味に、「わさんしょう」で洗練した味に変身★

1212
具材を変えて、いろいろ楽しめそう
我が家の定番レシピに決定です!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

作り置き料理を作ったこの日。
33
こっそり、夕ご飯も仕込んでました。

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


たびたび登場の親友家族が遊びに来ていたこの日。
もちろん、一緒に夕ご飯を食べました。
20190210_164145
♢焼売
♢お好み焼き
♢アスパラとゆで卵のサラダ
♢チキンソテーのっけ三つ葉のサラダ
♢白菜としそふりかけのサラダ


中学校からの親友は、もうほぼ家族(笑)

フルタイムで働くワーキンマザーな親友。
旦那様が土日は仕事なので、疲れをとるはずの週末も、
彼女は家事や、子供たちの面倒に追われます。

なので、うちに来てくつろいでもらっています。

過去の夕ご飯
リッツパーティ
クリスマス
クリスマス(続き)
お出かけのお弁当


20190210_163836
得意の焼売は、この量を2回蒸し、完売!

20190210_164152
トッピングセンスのないお好み焼きも
大阪風×2枚を、広島風×2枚
の、計4枚を焼いたけど、広島風の写真とってなかった

20190210_164137
もちろん、完売。
子供たち、良く食べます

大人はもちろんお酒を楽しむので、野菜たっぷりな料理で。
20190210_163807
ソフトタイプのしそふりかけで和えたサラダは、
山口県出身の友人に教わったレシピ。

20190318_134027

《メール便・送料無料》萩・井上のしそわかめ 90g《同梱不可/代引き不可/日時指定不可》【stp】しそわかめ_ソフトふりかけ_萩_井上商店 カニ 祭り

価格:598円
(2019/3/18 13:42時点)
感想(24件)



これ美味しいんですよね~。
この間のお弁当のおにぎりもこのしそわかめで握りました
20190210_115742
今回のサラダは、塩もみした白菜に白ゴマと合流を足して和えます。
キャベツでも美味しいですよ。

20190210_163752
半熟に茹でたゆで卵と、アスパラガスのサラダ。
ワインに合います

20190210_163802
三つ葉のサラダには、チキンソテーをのっけてボリュームアップ!

三つ葉大好き!
柔らかいチキンと、シャキシャキの三つ葉が美味しい

20190210_163825
野菜を中心にしたおつまみ。
こういうのが一番ですね。

20190210_200348
そして、子供たちが楽しみにしている果物パーティー。
一瞬でなくなります(笑)
20190210_200452
イチゴも、もう終わりになりますね。

20190210_164114
にぎやかな食卓。
子供たちが大人になったときに、思い出してくれるといいな。

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


親友とは、50歳の誕生日には
ニューオータニのプールでビキニになろう!
と、励ましあっています・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

大きく出ました。このタイトル。
(文字も大きく)

でもね、それくらい言いたいぐらい簡単なの!
20190318_101955
お昼に簡単にうどんでも・・・
と思い、レンチンした冷凍讃岐うどん。

いつもだったら、めんつゆ×マヨネーズでいただくのですが、
先日モニターで頂いた コレ↓ を思い出し、
<シビれる辛さの料理レシピ
シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索


過去の投稿はコチラ・・・
「簡単おつまみ★厚揚げの麻辣マヨ焼き」
「レンチン★よだれ鶏 おまけ付き」
ささ・・どうぞどうぞ


「うどんに合いそう
と、適当な気持ちで冷蔵庫から出してみたんだけど、

ん・・・?
坦々イケる?
と、気づいた

だってね、
この「麻辣醤」は、豆板醤やオイスターソースなど
調味料やスパイスが入っていて、坦々要素たっぷり!

20190318_122113

なので、少しだけ調味料をプラスして簡単調理★
材料
・冷凍うどん 1玉
・麻辣醤 小さじ1/2
・練りごま 小さじ1
・めんつゆ 大さじ1

20190318_101637
作り方
1.冷凍うどんを電子レンジにかける。
 (600Wで3分20秒)

2.水でしめる。

3.麻辣醤、練りごま、めんつゆと混ぜて出来上がり。

20190318_101926

白状すると、
ブログに掲げるほどのもんじゃない。
てな、感じで作っている、自分のための適当ランチ。

なので、
丼ぶりにダイレクトイン調味料(笑)
20190318_102001
そしたら、あんまりも美味しくて

冷蔵庫にストックしておいた茹でほうれん草なども出してみて、
もちろん、お皿も移し替えて撮影しましたよ(笑)
20190318_101939
あたし、天才って、思ったけど、
考えてみたらハウス食品さんが天才。


20190318_101930
主婦のズボラランチだけど、お味は最高ですよ


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


もうひと玉いこうか、真剣に悩んだ・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ガーリック×バター
間違いのなく美味しい組み合わせ

そこにお醤油を加えた、誰からでも愛される味。
20201119里芋ガリバタ2
里芋はレンジにかけてから炒めるので、
フライパンを火にかけたら、すぐに出来上がっちゃいます


時間 15分

材料(二人分)      

・里芋 5~7個(大きさにより調整)250g

・ベーコン 70g
・おろしにんにく 小さじ1/2
・サラダ油 小さじ2
・バター  10g

調味料

・酒 大さじ1

・めんつゆ 大さじ1

・黒胡椒  少々

20190203里芋ガリバタ 2 

作り方

1.里芋は皮を剥き、2センチ程度の幅に切る。

 ベーコンは一口大の大きさに切る。

20190203里芋ガリバタ 3
2.
里芋軽く洗い、電子レンジにかける。

  (600Wで4分程度。)

 

3.フライパンにサラダ油を引き、里芋を焼く。

 20190203_131119

 里芋に軽く焦げ目がついたら、ベーコンを加える。
20190203_131129
4.ベーコンに油が回ったら、おろし
にんにくを加える。
20190203_131201

5.酒、めんつゆを入れ、強火で炒める。
20190203_131353

6.最後にバターと黒胡椒を加えて、全体を絡めたら完成。

ポイント

里芋は先に電子レンジにかける事により、時短になります。

今回にんにくは、ビン詰を使用しています。 

生でしたらすりおろして入れてください。

おろしにんにくは食材を入れてから加えると、焦げつかずに香り良く仕上がります。

20201119里芋ガリバタ横9
ガーリックバターのガッツリとした味付けにつられ、お芋が苦手な男性でもパクパク進んじゃいます
11
ご飯のおかずとしてもいいのですが、私はもちろん、お酒のおつまみとして
20201119里芋ガリバタ2
煮物や、汁の実でいただくことが多い里芋。
ぜひ、ガッツリ味にお試しあれ!


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回はの仕込んだ作り置き料理はこちら
20190210_140619
◇具だくさん汁
◇もつ煮
◇アスパラのサラダ
◇三つ葉のサラダ
◇白菜としそふりかけのサラダ
◇チンゲン菜と牛肉の塩炒め
◇こんにゃくのきんぴら
◇坦々味噌
◇茹でほうれん草
◇里芋の辛子マヨ和え
◇豚ロース肉の醤油漬け
◇タンドリーチキン
◇チキンマリネ


最近、レシピ整理に追われている私・・・
作り置き料理のご紹介がめっちゃ溜まっている!

これも2月の作り置き。
季節感がずれないうちに、ご紹介したいな


20190210_140824
◇具だくさん汁

具が見えないけど、入ってますよ!
牛肉、大根、人参、牛蒡、ナメコ・・・
あとは・・・なんだっけ(笑)

20190210_140859
◇もつ煮

豚もつは匂いが気になるので、徹底的に洗います。
2度茹でこぼし、その都度水で揉み洗いします。

手間はかかるけど、格段に匂いが消えますよ。
生姜や長ネギの香味野菜もたっぷり入れた味噌味で。

20190210_141156
◇アスパラのサラダ

ゆで卵と合わせたごちそうサラダにする予定です!

20190210_141126
◇白菜としそふりかけのサラダ

塩もみした白菜を、ソフトふりかけと和えたサラダ。
ごま油がポイントで、ボウルいっぱい食べれる美味しさです

20190210_140920
◇チンゲン菜と牛肉の塩炒め

チンゲン菜とくれば、塩炒めが基本の我が家。
このままおかずでもいいし、麺と和えても良し!

今回は・・・
どうしたっけな???

20190210_140929
◇こんにゃくのきんぴら

ダイエットの友!
仕事を退職してから、体重1キロがどうしても落ちない!

体重1キロぐらいって、動いていれば気にする範囲じゃないかもしれないのですが、
ほとんど家を出ない今の生活では、1キロが命取り!
じゃ、飲まなきゃいいじゃん・・・ ←本当に!

こんにゃくをおつまみに、頑張ります・・。

20190210_141018
◇坦々味噌

作っておくと便利な坦々味噌。
お豆腐にかけても、うどんやラーメンと和えてもよし!

私のぼっちランチで消費するだろうな・・・

20190210_141038
◇茹でほうれん草

坦々味噌と合わせても美味しんですよね
副菜、サラダのトッピングに活躍予定です。

20190210_141031
◇里芋の辛子マヨ和え

生ハムと合わせようと思ったけど、
このまま食べました。

ぼっちランチで。

20190210_140726
◇豚ロース肉の醤油漬け

たしか肩ロースが特売で、ウッキウキで仕込んだ記憶が・・・
お酒と醤油にいったんつけて、酢豚にする予定です!

20190210_140701
◇タンドリーチキン

毎週余ってしまう、自家製ヨーグルトをどうにかしたくて、
スパイスをたっぷり購入!

ターメリック、クミン、コリアンダークローブスを適当分量で。

20190210_140651
◇チキンマリネ

定番チキンマリネ。
これは、ハーブ漬け。

ローズマリー、オレガノ、セージを適当分量で。

漬けておけばあとは焼くだけ。
チキンマリネ神です!

どんな感じで食べ進んだか、ゆっくり紹介していきます。
ぜひ、見てくださいね~

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

電子レンジ調理で作る蒸し鶏。
かけるソースも和えるだけなので、とっても簡単です。

鶏から出た出汁も余すことなく料理しますよ!

20190312_125733

タレには、モニター参加中の コチラ↓ を使用しました
<シビれる辛さの料理レシピ
シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索


20190312_125208
モニターで頂いた、「わさんしょう」
チューブからにゅっと出して、たくさんのネギと合わせます。

ぷりっぷりの鶏肉と、さわやかなネギだれ。
止まらない美味しさですよ!
20190312_125635

時間 20

材料(二人分)      

・鶏もも肉 2

・小ねぎ 56

・酒 少々

・塩 小さじ1

調味料

・わさんしょう 小さじ1

・酒 小さじ1

・醤油 大さじ1

・ごま油 大さじ1

・鶏の出し汁 大さじ1

20190312_122714 

 

作り方

1.鶏もも肉はフォークで数か所刺して、火を通りやすくし、

 塩、酒を振りかける。
20190312_123031

2. 600Wの電子レンジにかける

片面4分、ひっくり返して3分ほどかけます。

 20190312_124315

3.小ネギを小口切りにする。

 

4. わさんしょう、酒、醤油をボウルに入れよく混ぜる。
20190312_123421
  ごま油を少量づつ加え、さらによく混ぜる。
20190312_123602
 

5.小ネギを加え、鶏から出た、出し汁を大さじ1加えてソースが完成。

 20190312_124333

6.カットした鶏肉にソースをかける。

20190312_125714


電子レンジで調理すると、鶏から美味しい出汁がたくさんでます。
20190312_125915

捨ててしまうにはもったいないので、こちらを使ってスープも作ります!
20190312_131955
スープに使用したのは、モニターで頂いた「麻辣醤」
サンラータン風のスープにしました。

鶏だしスープ・サンラータン風

20190312_132330

時間 5

材料(二人分)      

・鶏の出し汁 

・水 2カップ

・水菜 1

・トマト 1/2

調味料

・花椒醤 小さじ1

・砂糖 小さじ1

・酢 大さじ1

・ごま油 大さじ1

20190312_131146

 

作り方

1.鶏の出し汁を鍋に入れ、水を加える。

2. 水菜、トマトは食べやすい大きさに切る。


3.
沸騰したら、花山椒、砂糖を加えよく混ぜる。

4. 水菜、トマトを入れて、ひと煮たちしたら酢を加え、完成。

 
20190312_132049

ピリ辛すっぱな、あとを引くスープ。

トマトも水菜も、生ででいただける野菜なので、
火は軽く通し、食感良く仕上げます。


20190312_132322

鶏の美味しさを丸ごといただける献立。
どちらも、しびれる大人の献立です。
美味しく召し上がれ!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190313_122646
流行の「ハニーマスタード」
韓流ブームですっかりおなじみの味ですね!

でも「ハニーマスタードソース」って、なかなか売ってなくて。
(ceoul近所調べ)

【オトギ】ハニーマスタードソース265ml×3本<韓国調味料>3本セット送料無料・同梱不可

価格:1,500円
(2019/3/13 16:43時点)
感想(32件)


韓国メーカーの コレ↑ です。


どうにか手軽に「ハニーマスタード」をソースにできないか考えました。

ワンポット調理で簡単に作れる、ポテサラをご紹介します!
20190313_122828

時間 10

材料(二人分)      

・じゃがいも 2

・アスパラ 2

・ウインナー 5

調味料

・マスタード 大さじ2

・蜂蜜 大さじ1

・クレイジーソルト 少々

・胡椒 少々

20190313_115743 

  

作り方

1.じゃがいも(皮付き)、アスパラ、ウインナーは一口大にカットする。
20190313_120339

2. お湯を沸かし、塩(分量外)を入れる。
20190313_120521

3.沸騰したら、じゃがいもを入れ、6分茹でる。
20190313_121242

4.アスパラを軸の部分から加え、1分茹でる。
 穂先は最後に入れます。20190313_121345

5.ウインナーを加え、1分茹でて、水を切る。

 

6.調味料をすべてボールに入れて混ぜ、水を切った材料を加え、よく混ぜる。
20190313_121253
20190313_121434
20190313_121534
 

ポイント

アスパラは、軸の部分をピーラーで皮を剥いてください。
20190313_120112


皮付きのじゃがいものほうが、食感が楽しいので、
ぜひ皮をつけたまま調理してみてください。


20190313_122858
一つのお鍋に、食材を時間差でいれていくコツさえつかめば、
食材の組み合わせは無限!

20190313_122601

今回の組み合わせは、ほっくほくのじゃがいもに、
しゃっきりアスパラ。そしてウインナーの美味しさ!
食感も楽しめました。

「ハニーマスタード」の黄金比率は、
蜂蜜1にマスタードが2。

ぜひ、お試しあれ!



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190206_191230
作り置き料理のトマトソースは、
茹で時間の短い生パスタで時短料理です!
33
   このあたり ↑ を使って、夕ご飯。

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190206_191058
♢フレッシュトマトの生パスタ
♢里芋とベーコンのガリバタ醤油炒め
♢適当サラダ


生のトマトを使ったトマトソースは、
簡単なので、よく作ります。
まだレシピにはしていないので、簡単に作り方をご紹介。


●●●ざっくりな作り方●●●

玉ねぎ1個と、にんにくをひとかけらみじん切りにして、
オリーブオイルで炒めます。
20190203_142015

湯剥きしたトマト(4個程度)を入れます。
20190203_142118
 / どさっ \

そして、ぐつぐつ煮れば完成。
20190203_161817
めっちゃ簡単なトマトソース。
ライトなミートソースなら、ここにひき肉と、セロリが入ります。

これからトマトが、お安くなるので、たくさん作りたいな。

20190206_191111
このソースには、乾麺のスパゲッティよりも
生パスタが良く合います。

私が愛用しているメーカーは、
サンヨーフーズ株式会社さんのこれ。
20190312_154005
近所のスーパーには売ってなくて、
成城石井さんで、よく買います。

この商品は、要冷蔵なんです。

常温保存できるメーカーさんのほうが便利と思い、
浮気してみたのですが、生麵感がイマイチ・・・

浮気、速攻やめました(笑)

20190206_191311
もちもちの麺が、軽いトマトソースに合って美味しい!
レモン添えてあるのわかります?

これ、息子のレシピなんですが
レモンを絞ってあげると
爽やかさ2倍!
びっくりうまい!

この爽やかさも、この生麵じゃなきゃダメなんです
って、こだわりすぎ?

20190206_191120
副菜は里芋のガリバタ醤油炒め。

里芋の大ブームが起きた2018冬。
最近は、やっと下火になりました(笑)

ベーコンを入れたガリバタ味は、間違いない美味しさ

20190206_190933
適当なサラダは、茹で小松菜のっけ。

20190203_161851
茹でておけば、なにかに役立ちます!

ちなみに、茹でた葉物の足は速いので、
2.3日で食べきるほうがいいですよ。

20190206_190902
お湯を沸かしてから、10分ぐらいで完成の夕ご飯。

作り置き最高



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ