手羽元のニンニク醤油焼き
20190226_194220
作り置き料理の中で、ダントツで登場回数の多い鶏肉。
日持ちを考えて、たいていはマリネにしています。

20190224_125417
こんな感じに漬けておけば、好きな時に焼くだけなので、大変に便利。
お酒に漬けるので、日持ちも良くなり、お肉も柔らかくなる得点つき!

いつもはハーブで漬けるチキンマリネ。
が圧倒的に多いのですが、
今回はにんにく醤油と2種類仕込みました!


今回はこのあたり↓ を使って夕ご飯。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190226_194410
◇手羽元にんにく醤油焼き
◇茹でブロッコリー&いんげん
◇里芋のカレーマヨ炒め
◇お好み焼き

添えてあるブロッコリー&いんげんは前日の残りものでございます(笑)
20190225_192414
  これ↑ あんまり食べてもらえなかった・・・


先日も触れましたが、手羽元は骨に沿ってハサミを入れて開いています。
20190223_195232
このほうが火の入りも早く、そして食べやすい。

もも肉1枚で漬けることも多いのですが、
圧倒的に値段が安い手羽元に心動かされてしまいます。

近所のスーパーだと国産のもも肉が98円/g
だいたい、2枚入りで600円前後ぐらい。

でも、手羽元になると、
上記の写真の量で、だいたい300円台
(ceoul近所調べ)

そりゃこっち買いたくなるっつうの。

20190226_194345
でもね、骨付きの肉って食べづらいの!

揚げていれば、まだ手で食べるのもいいのですが、
煮物ってなると、手づかみも躊躇しちゃいます。

最近では、さすがに息子も骨付きのお肉も上手に食べるようになりましたが、
まだ小さかった頃は、骨付きってだけで無理。

ちなみに、大人の主人も嫌がります。
大根と白出汁で煮物にしたときの「めんどくさい・・・」発言は忘れない。

20190226_194345
グリルにしても食べづらさはあるものの、開くようにしてから
「食べにくい」とか「めんどくさい」の声は聴かなくなりました。

ひと手間入れることで、文句が減る美味しく食べてくれるなら安いもんです。

20190226_194410
かぶりつくとにんにくの良い香りがぱぁ~っと、広がりますよ!
息子にはハーブより好評で5本完食してました。
すげぇ・・・

副菜は、◇里芋のカレーマヨ炒め
20190226_194319
アイラブ里芋ですが、煮物だとまったく家族にウケないので、炒めます。

他の炒めた里芋レシピは コチラ↓
  「里芋と鶏の味噌炒め」
  「ガッツリ味★里芋のガリバタ炒め」

20190226_194316
電子レンジかけてから炒める手法なので、ちゃっちゃと作れます。
カレーマヨも美味しい!


・・・と、ここまでお好み焼きに触れずにどうにか引っ張りましたが、
勇気をもって載せちゃいます!


20190226_194616
 / デコセンス・ゼロ \

20190226_194610
 / て・き・と・う \
20190226_194544
フォローのしようがないほどの適当感・・・
冷静に見てみると、落ち込むネ・・・

20190226_194109
デコ前のお姿もなかなか・・・

次に作るときにまでに勉強させていただきます・・・。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



自分の作った料理と、
自分の撮った写真で、
落ち込む私・・・