週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

2019年04月

楽しかった旅行から無事に帰宅しました!
20190428_125114
(鴨川の海)

今回の旅行で、一番驚いたのは
2泊3日で2㎏太ったこと。
驚愕!!
ガクガク、ブルブル


【旅行記】を記事にしたいのですが、なんせゴールデンウィーク中。
しかも、今日は平成最後の日!


どんな1日を過ごすのが一番ふさわしいのかわからないけれど、

それでも今日は平成31年4月30日。


そう。
20190430_091649


息子の誕生日!!
20190430_091537

と、言う訳で、我が家で主人のご両親、お姉さん、私の母を呼んでの大宴会準備中。
20190430_102007

すみません!

【旅行記】も、「作り置き料理のご紹介」もすっ飛ばして、全力で仕込みます!

明日は、普通の夕ご飯をご紹介予定。
良かったら見てくださいね


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

引き続き旅行中なので、料理はお休み。

今日は、昨日のセレブ価格のおそとランチではなく、
日頃、おうちで食べているランチなんぞをご紹介。

「主婦のランチ おうち編」①もありますので、「セレブ価格編①」と合わせてよろしければ・・・

主婦のランチ セレブ価格編①
主婦のランチ おうち編①


前回のおうち編は、なんだかシャレオツな感じでしたが、今回はズボラ飯です。
それも、かなりのズボラっぷりです。


あまり参考にならないと思いますが・・・


どうぞ・・・・

20190418_133244
冷凍中華麺のスイチリがけ・・・


からのぉぉぉぉぉ・・


20190418_133622
まさかのレバニラのせ(笑)


100パー残り物のレバニラ。20190418_134134
  / ガッツリ \

作り方はいたって簡単でございます。

20190418_133121
冷凍中華麺をチーンっとして・・・

20190418_133222

ごま油にスイチリをぶっかけて・・・
20190418_133244

混ぜる。
20190418_133314

ほんで、残り物のレバニラをのせる。
20190418_134009

中華系のおかずなら、何をのせても何とかしてくれる
スイートチリソースのすごさよ・・・

20190418_134112
ズズズぅ~っと食べたくなるガッツリ麺!
一気食い必須ですよ(笑)


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

今日帰ります!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

旅行中につき、料理はお休み。
なので今日は、日頃食べているランチなぞご紹介。
お付き合いくださいね。

ジャスミンタイさんのパッポンカリー
20190129_114951
大好きなジャスミンタイさん。

実は「主婦のランチ セレブ価格編」は①もあったりします(笑)
もちろんそれもジャスミンタイさん。

よかったら前回の旅行記と合わせて見てくださいね。

主婦のランチ セレブ価格編①
焼津①
焼津②
焼津③

サラダ、スープ、タピオカのデザート(すべて食べ放題)と、ドリンク(1杯)付きです。
20190129_114906
20190129_114935

もちろんセットドリンクは・・・
20190129_114832
ビール

ランチです・・・。

ぼっちです・・・。



サラダバーの内容は日替わりですが、この日は卵焼きが入ってました。
20190129_115452
ちょっとうれしい。

20190129_114951
パッポンカリーは、卵がたっぷりと入った辛くないカレー。
初めて食べた時は感動しました。

ジャスミンタイさんはソフトシェルクラブで作られているのですが、
家庭料理ではなかなか無理・・・
20190129_115336

そこで考えたので、手軽に「さば缶」で作るパッポンカリー。
20190129_155456
レシピはレシピブログさんに掲載があります。

こちらも頑張って考えたので美味しいのですが、
やっぱりジャスミンタイさんのお味が最高!
20190129_114856
たまにの贅沢ランチ。
我慢はしません!

旅行は明日まで。
まだまだ楽しんできます。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

旅行先は千葉。
近い!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ゴールデンウィーク初日。
20170225_170345
旅行に行って参ります!

みなさま、良い一日をお過ごしください。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました!
20190310_154453
◇具だくさん汁
◇ポトフ
ミモザポテサラ
◇無限ピーマン
◇えのき茸と、糸こんにゃくの甘いきんぴら
◇豚タンの塩麹炒め
◇セロリとピーマンのレモン肉巻き
◇ほうれん草とお揚げのバター醤油炒め
◇豚肉とキャベツのペペロンチーノ
◇里芋のクリームチーズ和え
◇鶏肉のにんにく醤油漬け
◇豚肉フィレ肉の塩マリネ
◇生姜焼用漬け込み



「ミモザ」ってことは・・・
3月・・・?

Instagramで確認したら、3月11日の投稿でした。
たしか、3月8日が「ミモザの日」なんですよね。
関連画像の詳細を表示
※画像はお借りしました。

この頃、しょっちゅうミモザの花やサラダの投稿を見ていて、
どうしても欲しくなって、買っちゃいましたよ。
ミモザの植木。


あれから1か月ぐらい・・・?

現在の我が家のミモザ、こんなんです。

20190424_095650
枯れ・・・?
20190424_095718
あぁぁ・・・

何を間違えたのかな・・・

これからどうすればいいのかな・・・

結構高かったんだけどな・・・


もうゴールデンウィーク目前で、季節が違うけれど、
すみません・・・お付き合いくださいね。


◇具だくさん汁
20190310_153638
今回は豚肉なので豚汁ですね。
我が家の定番です。

◇ポトフ
20190310_153802
大き目に切った野菜に、ごろっとベーコン。
セロリは葉まで入れて香り良く仕上げました。

◇ミモザポテサラ
20190310_153941
うちのミモザはどうなるんでしょう・・・(涙)

◇無限ピーマン
20190310_153949
ちょっと前に流行りましたよね?
今更ですが作ってみました。

確かに美味しい!
塩昆布は優秀ですね

◇えのき茸と、糸こんにゃくの甘いきんぴら
20190310_153956
これ油揚げも入っていて、じゅわっと甘い油揚げが美味しい!
甘ーくするのがポイントで、白いご飯との相性が抜群です。

◇豚タンの塩麹炒め
20190310_144605
親友から頂いた「塩麹だれ」
恥ずかしながら、初めて塩麹を頂きました。

今回頂いたのは、なんと「八海山」の麹を使用しているそうです。
にんにくの効いた「塩麹だれ」は、みんなが好きな味。
大好きな豚タンと炒め物にしました。

◇セロリとピーマンのレモン肉巻き
20190310_154018
ポトフのセロリ。
無限ピーマンのピーマン。
具だくさん汁に使った豚バラ。

余った食材の集大成。

味付けをレモンと、クレイジーソルトと、ローズマリーにしたのも正解で、
めちゃくちゃ美味しかった!

たまにこういうことがあるから、料理って面白い

◇ほうれん草とお揚げのバター醤油炒め
20190310_154027
こちらもオススメ

バター醤油っを油揚げが吸って、まぁ美味しいこと!
ほうれん草をモリモリ食べれちゃいます。
長ネギの青い部分も入っていて、それがまた良い仕事してくれてます!

◇豚肉とキャベツのペペロンチーノ
20190310_154101
パスタだな。

きっとパスタだな。

ぜったいパスタだろうな。


はい。その通りです(笑)

◇里芋のクリームチーズ和え
20190310_154033
電子レンジチン!とした里芋をクリームチーズと和えて。
黒胡椒をたっぷりかけていただきます!

◇鶏肉のにんにく醤油漬け
20190310_153447
 / 縛り! \

なんで縛ってあるって、スライダーのチャックが壊れました。

ダイソーのスライダータイプの保存袋を愛用しているのですが、
しょっちゅうチャック部分が取れる!
333333
ここです。

100均だから仕方ないのか?
私の力が強いのか??

取れてしまったのは仕方ない。
縛って凌ぎました(笑)

◇豚肉フィレ肉の塩マリネ
20190310_153435
「とんかつにしたいな~」
「でもめんどくさいな~」

と、思って、とりあえず塩マリネに。
揚げずに焼く予感しかない・・・。

◇生姜焼用漬け込み
20190310_153419
美味しそうな豚ロースがお安かったので、生姜焼き用に漬け込みに。


いつもなら「ゆっくりご紹介していきます」って書くのですが、
そうも言ってられない・・・季節が

頑張ってご紹介していきますので、見てくださいね。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ミモザ・・・
植え替えてみるか・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190422_155002
香ばしい香りをまとった不思議な衣。

正体はなんと、ごぼう茶。
20190422_163440
 / 使いやすいスティックタイプ \
ネクストフーディストの就任記念品で頂きました。


って、ごぼう茶って???

すみません。
わたくし初めて知りました。

世の中にはいろいろなお茶があるのですね・・・。
お酒ばかり飲んでいるから知らな・・・


ごぼう。しかも粉末。
「香ばしいごぼうの香りがする衣の揚げ物がいいなぁ。」
と、思いつき作ってみたのですが、これが美味しくて・・・
20190422_154742
えのきベーコンって、簡単料理の代表ですが、
ごぼうの香りが入るだけで、ものすごくご馳走になります。

では、さっそく作り方を・・・


時間 20

材料(二人分)      

・えのき茸 1パック

・ベーコン 3

(ハーフカットなら6枚)

調味料

・粉末ごぼう茶 1パック

・片栗粉 大さじ2

・塩 少々

・サラダ油

 20190422_152606 


作り方

1.えのき茸は6等分にし、ベーコンで巻く。

20190422_153206

2. 粉末ごぼう
茶と片栗粉、塩を混ぜた衣につける。

 20190422_15351020190422_153600
20190422_153731

3. フライパンにサラダ油を2センチ程度入れ、火をつける。

 ガスレンジに温度設定機能がついている場合は、180℃に設定。

 機能がない場合は、菜箸を油に入れて泡が出ればOK。


4.2.
を揚げる。

 片面2分程度づつ揚げて完成。
20190422_153809
 

20190422_154948
シャキシャキのえのき茸の食感が良くて、
もう、ぜったいビール(笑)

20190422_155104

おつまみに最高!
と、思ったのですが、小学男子の息子にも好評!

ごぼうの栄養が手軽に取れるので、子供や、お年寄りにも良いと思います。

20190422_155016
きっと褒められレシピになりますよ。
おいしく召し上がれ!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング


揚げ物最高
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

最近、びっくりドンキーのCMが気になって気になって・・・
チーズのアレですね。

チーズが大好きな息子なのに、ハンバーグとなれば話は別らしく、
いつでもトッピングは目玉焼き一筋!

そんな息子のリクエストで作ったハンバーグ。
20190307_193949
 / ジャン! \

念願のチーズ





・・・じゃなくって、
20190307_194410
やっぱり卵。


じつは最近、料理に凝りだした息子ちゃん。

スクランブルエッグを教えたらすっかり気に入り、
「ハンバーグのトッピングにスクランブルエッグはどう?」

と、ご提案いただきました。
20190305_184123
(息子作および撮影のスクランブルエッグ。実はスクランブルしてない)


なるほど!

「ドレスオムライスみたいにハンバーグにドレス着せちゃう???」
などと、ノリノリで料理。
20190307_193720
(ドレス着る前)

20190307_193956
(ドレス着た後)

どれす???


はい。すみません。

ドレスのようなドレープなんて、
付けられませんでした。

(オムレツだってまともにできないっつうの・・・)

20190307_194353
でも、これがなかなか良いアイディアで、バターの香りのする卵にハンバーグが合う!
ありそうでなかったトッピング。

20190307_194214
献立は
・ドレスじゃないハンバーグ
・さつまいもとベーコンの黒酢炒め
・サラダ
・具だくさん汁
・ご飯



このあたり↓ を使いました。
20190303_130948

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


そして、もう一日の夕ご飯は、
20190308_204714
  / ドンっ \

お馴染み手羽。
にんにく醤油味でございます。

手羽にまつわる母の愛についてはコチラをどうぞ・・・

20190308_204827
・手羽中のにんにく醤油焼き
・ブロッコリーのサラダ
・豆もやし
・具だくさん汁
・ご飯


20190308_204920
山盛りの手羽は安定の味。
息子も、主人も、頻繁に食卓に上がっても文句なし。

安いし、美味しいし、家族に文句はないし、最高なんですが、
ちょっと作るの飽きてきたかな・・・


そんな私の心を奪っているニューアイテムがこれ。
20190308_204624
豆もやし

この豆もやしに、すっかり夢中なんです~

しかも、自分で作っていない。
こんな感じで売っている味付けもやし。
20190422_164317
これが美味しくて美味しくて・・・
※写真は塩味とビビンバ。ほかにキムチあり。

どこのスーパーでも100円程度で売っていて、
賞味期限もすんごい長くて、怪しいといえば怪しいんだけど、
止まらないの

今日は一日、レシピ整理したり、ブログ書いたり頑張ったので、
(現在17:18)
一番お気に入りの「ビビンバ」を開ける予定

だからもう少し頑張るの!
今日、唯一の楽しみ~
 ↑ちょっと、かわいそう?

20190308_204618
ブロッコリーのサラダ。
そろそろ旬が終わりますね。

20190308_204601
さぁ、これを予約投稿すれば豆もやしが待っている!

これで、やっと次の「作り置き料理のご紹介」にいけます。
よかったら見てくださいね!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


20190213_155601
フィッシュ&チップス

おうちで作れたらちょっと嬉しいですよね。

小麦粉に混ぜて作る衣がポイントです。
以前にも一度ご紹介しましたが、詳しいレシピをご紹介します。

20190213_155108
おもてなし料理としても、ピッタリですよ!


【時間 30分】
【材料】(四人分)
20190213_152259

・鱈切り身 4切れ

・塩 適量

・冷凍フライドポテト

・小麦粉 1カップ

・パプリカ 大さじ2

・ガーリックパウダー 小さじ1
・オールスパイス 5振り程度

・クミン 10振り程度

・セイジ 小さじ1/2

・塩 小さじ1/2

・胡椒 少々

・ビール 50

 

1.鱈に塩を振り、10分置き水分を拭く。
20190213_151137
20190213_151127

 

2. ボウルにビール以外の衣の材料を入れ、軽く混ぜる。
20190213_152350
20190213_152542

 
 ビールを少しづつ入れ、よく混ぜる。20190213_152838
 

3.フライパンにサラダ油を3センチ程度入れ、火をつける。

 ガスレンジに温度設定機能がついている場合は、180℃に設定。

 ない場合は、衣を油に落とし、半分程度沈んで浮いてくる状態まで油を温める。

 

4.鱈に2.の衣を絡め、フライパンに入れる。
20190213_152917
 片面3分程度揚げると周りの衣が固まり始めるので、揚げ色を確認し、ひっくり返す。

 さらに2分~3分揚げる。
20190213_152959
20190213_153358
 

5.冷凍フライドポテトを揚げる。
20190213_153051

 

ポイント

ビールを衣に使うことにより、カリッと揚がります。

アルコールが苦手な方は、甘くない炭酸水で同じように作れます。


スパイスはすべて揃わなくて大丈夫ですが、
・パプリカ
・ガーリックパウダ
・オールスパイス は、入れたほうが美味しいです。


20190213_155648
カリッと揚がった衣に、ふっわふわの鱈の身がたまりません!
この衣は鶏肉を揚げても美味しいんですよ。

20190213_155605
フライドポテトはお好みのメーカーの冷凍食品を選んで下さいね。
細いタイプより、皮つきポテトのほうがフィッシュ&チップスには合うと思います。

20190213_155143
やっぱりビールですよね!

20190213_155601
モルトヴィネガーをたっぷりかけて召し上がれ!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190422_124430

【レシピブログの「かんたん&おいしい朝ごはん」レシピモニター参加中】
朝ごはん料理レシピ
朝ごはん料理レシピ  スパイスレシピ検索


モニターで頂いた「しそ梅」
冷凍讃岐うどんと合わせて、簡単な朝ご飯に。

「しそ梅」×マヨネーズのコク旨コンビで、朝からペロリといけますよ!

20190422_130419

【時間 7分】
【材料】(一人分)
20190422_122618
・冷凍讃岐うどん 1個
・ハム 2枚
・きゅうり 1/3本
・しそ 3枚
・しそ梅 6㎝程度
・マヨネーズ 大さじ1と1/2
・めんつゆ 小さじ1

【作り方】
1.冷凍うどんを電子レンジにかける。
 (600W 3分程度 メーカーの作り方を参照ください)
 温まったら水でしめる。

2.きゅうり、ハムは細切りにし、紫蘇は千切りにする。
20190422_123257

3.ボウルに、しそ梅、マヨネーズ、めんつゆを入れて、よく混ぜる。
20190422_123438
20190422_123512

4.きゅうり、ハムを加えて、軽く合える。
20190422_123530

5.うどんを入れて、よく和える。
20190422_123551
20190422_123652

6.お皿に盛りつけて紫蘇をのせる。
20190422_125325
ツルツルの麺にきゅうりのシャキシャキ感も楽しい!

20190422_125758
このうどんは、いつもは辛子を使った我が家の定番メニュー。
しそ梅のほうがさっぱりとしていて、朝ごはんに向いています。

朝うどんで1日頑張りましょう



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

やべえ。


しょっぱなからすみません。

たまりにたまっている「作り置き料理のご紹介」
もうまとめて記事にするしかないほど、
私の携帯の中の写真たちはぎゅぎゅうです。

2日分をパパパパーンとご紹介しますので、
お付き合いくださいませ。


  このあたり↓ を使って夕ご飯。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190305_185543
・ブリの竜田揚げ
・さつまいもとベーコンの黒酢炒め
・切り昆布
・具だくざん汁
・ご飯

20190305_185154
生姜醤油に漬け込んでいたブリ
片栗粉をパパっとつけて竜田揚げに。

奥の写真に大根おろしがないのは、息子用だから(笑)

主人には・・・
20190305_185637
 / 大根おろしたっぷり \ 

ポン酢をかけて食べれば、ご飯必須!!
20190305_185512
揚げたお魚って、なんでこんなに美味しんだろう?
甘い照り焼きより、断然こっちのほうが好き

美味しい竜田のお供には油揚げ。

20190305_185216
トースターで軽く焼いただけなのに、ものすごく美味しい!
2枚焼いて、ほとんど私が食べました。

つまみで。

20190305_185128
今回の献立でイチオシ。
それは・・・・

ブリでもなく、


2枚食いした油揚げでもなく、


もちろん、大根おろしでもなくて・・・・

これ。
20190305_185627
 / チマっ \

ぜんぜん美味しそうじゃない(笑)

美味しそうに撮れていなくて申し訳ないのですが、
本来のお姿はこちらになります。
222
さつまいもと、人参、ベーコンを黒酢で炒めたのですが、これが大当たり!

20190303_113009
さいの目に切った大きさも良く、ベーコンが良い仕事しています。
黒酢のコクが、甘いさつまいもをきっちりご飯に合うおかずにしてくれています。

あまりに美味しくて、スプーンでワシワシ食べちゃいました(笑)


ほんで、もう一日の夕ご飯は・・・
20190306_192433
・回鍋肉
・焼き餃子
・具だくさん汁
・ご飯


20190306_192519
息子の為に「辛み」がほとんどナシの回鍋肉。
これじゃただの味噌炒め・・・

子供のことを考えると、味付けに迷いが出ます。
迷いながら味付けすれば、当然あまり美味しくない。

回鍋肉を捨てて、甘味噌炒めにすれば良かったナ・・・

迷ったらダメですね。

20190306_192545
でも、餃子には迷うことナシ!
今回もカリッとパリッと

20190306_192454
サラダぐらいつければよかったかしら・・・?

作り置き料理をどう食べ進んだのか紹介したくて始めたブログ。
記事を書くのが早くないので、モタモタ・・・

ここに来てスランプかしら(笑)

ゆっくりなご紹介ですが、どうぞお付き合い下さい。



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ