
/ カンパーイ \
4月30日
そう。
言わずと知れた平成最後の日。
そんな歴史に残る日に
息子はめでたく9歳となりました!

息子の誕生日は家族でお祝いをします。
主人のお母さんとお姉さん、私の母で、ささやかながらの誕生会。
毎年来てくれているお義父さん。
今年は来てくれなかった。
ぐっすん・・・←飲み仲間。

そんなお祝いの膳は、息子のためというより
高齢者向けメニュー(笑)
♢大根と紫蘇の塩もみ
♢もずく酢
♢セビーチェ
♢ブロッコリー
♢里芋の生ハムロール
♢塩レバー
♢お刺身盛り合わせ
♢サザエのつぼ焼き
♢ヒレカツ
♢お赤飯
前菜に用意したのは、このあたり。

まず、先付的なものを2種類。
♢大根と紫蘇の塩もみ

細切りにした大根と紫蘇を塩で揉んだだけなのですが、
お義母さんの大好物。
実家へ持っていくと必ず喜んでくれます。
♢もずく酢

もずく酢は、私の母の好物。
しば漬けと紫玉ねぎのナムルをトッピングしています。
♢セビーチェ

海老を使ったセビーチェは、私がドハマリ中
きっかけは、近所の飲み屋さんで食べたセビーチェ。
そのお店はホタルイカで作られていたのですが、
とんでもなく美味しくて・・・
その日以来、ライムに夢中

私は海老で作りました
プリプリの海老たまらない!
そして・・・
ライムゥゥゥ!
最高です!
やっと主役の息子の好物。
♢ブロッコリー

茹でただけです(笑)
マヨネーズが嫌いな息子。
ドレッシングもダメ。
塩でむしゃむしゃ食べていました・・・。
主役なのに・・・かわいそう。
そして組み合わせたミニトマト。
これは母の好物。
驚愕のミニトマトバカ食い事件。
よろしければ、コチラをどうぞ・・・
当分忘れられない・・・。
そして得意料理の♢里芋の生ハムロール

辛子マヨネーズで和えた里芋のサラダが巻いてあります。
おもてなし料理にピッタリ
私と主人のお姉さんのガソリン(笑)
シャンパンにも合いますヨ!

こちらも得意料理の♢塩レバー

レアに仕上げた鶏レバー。
ごま油と塩をかけていただきます。
作り方はとっても簡単!
沸騰したお湯で1分茹でて、汁ごと冷やすだけ。
塩をキツめに振るのがポイントです。

レシピにしますね。
いつか。
♢お刺身盛り合わせ

このお刺身に母たち大騒ぎ(笑)
やっぱり生ものはウケが良いです。
大トロも入れていただきましたが、赤身が美味しかった・・・
あ!息子は生もの食べません。
大人たちの為にわざわざオーダー。
こちらも大人たちの為に。
♢サザエのつぼ焼き

息子?食べませんよ?

誕生日なんだけどね・・・
完全に主役はおばあちゃんたち。
お酒は飲めないのに止まらないトーク。
聞いてるだけで息切れしてきます(笑)
私の母の好物。
♢ヒレカツ

揚げ物大好き80歳。
3個食べていました・・・。
若干、私の母をいじりすぎていますが、
母にもいいところもあるんです。
毎年、母が炊いてくれる
♢お赤飯

柔らかめに炊く母のお赤飯。
息子が産まれた時から誕生日には必ずて炊いてくれます。
私の誕生日には炊いてもらったことはありません。
シャンパンなんぞ、とっとなくなり赤ワインにしたので
リッツパーティを追加。

クリームチーズ×柴漬け
海老×アボカド
はい。完全に飲みメニュー。
この献立の中で、息子(主役)が食べたのは、
ブロッコリー&ミニトマト
お赤飯
ヒレカツ
リッツ(トッピングなし。そのまま)
わかってますよ!
そんなくらいしか食べないこは、私の読み通り!
母はちゃんと用意していまヨ!

/ 大好物のハンバーグ \

息子レシピの卵焼きのっけのハンバーグ。
(付け合わせはブロッコリー&ミニトマト・・・)
もちろん、息子様のためだけに作ったハンバーグ。
食事の後半に出したので、みんなけっこうお腹いっぱいだったはず。
でもね・・・
お義母さん!
嫁は聞いてましたよ!
「ひとくち頂戴
」
ぐっすん・・・←飲み仲間。

そんなお祝いの膳は、息子のためというより
高齢者向けメニュー(笑)
♢大根と紫蘇の塩もみ
♢もずく酢
♢セビーチェ
♢ブロッコリー
♢里芋の生ハムロール
♢塩レバー
♢お刺身盛り合わせ
♢サザエのつぼ焼き
♢ヒレカツ
♢お赤飯
前菜に用意したのは、このあたり。

まず、先付的なものを2種類。
♢大根と紫蘇の塩もみ

細切りにした大根と紫蘇を塩で揉んだだけなのですが、
お義母さんの大好物。
実家へ持っていくと必ず喜んでくれます。
♢もずく酢

もずく酢は、私の母の好物。
しば漬けと紫玉ねぎのナムルをトッピングしています。
♢セビーチェ

海老を使ったセビーチェは、私がドハマリ中

きっかけは、近所の飲み屋さんで食べたセビーチェ。
そのお店はホタルイカで作られていたのですが、
とんでもなく美味しくて・・・
その日以来、ライムに夢中


私は海老で作りました

プリプリの海老たまらない!
そして・・・
ライムゥゥゥ!
最高です!
やっと主役の息子の好物。
♢ブロッコリー

茹でただけです(笑)
マヨネーズが嫌いな息子。
ドレッシングもダメ。
塩でむしゃむしゃ食べていました・・・。
主役なのに・・・かわいそう。
そして組み合わせたミニトマト。
これは母の好物。
驚愕のミニトマトバカ食い事件。
よろしければ、コチラをどうぞ・・・
当分忘れられない・・・。
そして得意料理の♢里芋の生ハムロール

辛子マヨネーズで和えた里芋のサラダが巻いてあります。
おもてなし料理にピッタリ

私と主人のお姉さんのガソリン(笑)
シャンパンにも合いますヨ!

こちらも得意料理の♢塩レバー

レアに仕上げた鶏レバー。
ごま油と塩をかけていただきます。
作り方はとっても簡単!
沸騰したお湯で1分茹でて、汁ごと冷やすだけ。
塩をキツめに振るのがポイントです。

レシピにしますね。
いつか。
♢お刺身盛り合わせ

このお刺身に母たち大騒ぎ(笑)
やっぱり生ものはウケが良いです。
大トロも入れていただきましたが、赤身が美味しかった・・・
あ!息子は生もの食べません。
大人たちの為にわざわざオーダー。
こちらも大人たちの為に。
♢サザエのつぼ焼き

息子?食べませんよ?

誕生日なんだけどね・・・
完全に主役はおばあちゃんたち。
お酒は飲めないのに止まらないトーク。
聞いてるだけで息切れしてきます(笑)
私の母の好物。
♢ヒレカツ

揚げ物大好き80歳。
3個食べていました・・・。
若干、私の母をいじりすぎていますが、
母にもいいところもあるんです。
毎年、母が炊いてくれる
♢お赤飯

柔らかめに炊く母のお赤飯。
息子が産まれた時から誕生日には必ずて炊いてくれます。
シャンパンなんぞ、とっとなくなり赤ワインにしたので
リッツパーティを追加。

クリームチーズ×柴漬け
海老×アボカド
はい。完全に飲みメニュー。
この献立の中で、息子(主役)が食べたのは、
ブロッコリー&ミニトマト
お赤飯
ヒレカツ
リッツ(トッピングなし。そのまま)
わかってますよ!
そんなくらいしか食べないこは、私の読み通り!
母はちゃんと用意していまヨ!

/ 大好物のハンバーグ \

息子レシピの卵焼きのっけのハンバーグ。
(付け合わせはブロッコリー&ミニトマト・・・)
もちろん、息子様のためだけに作ったハンバーグ。
食事の後半に出したので、みんなけっこうお腹いっぱいだったはず。
でもね・・・
お義母さん!
嫁は聞いてましたよ!
「ひとくち頂戴

って、息子にねだっていたのを・・・

大騒ぎの誕生日もそろそろ締めに。
もちろん、最後はバースデーケーキ


ケーキは年に2度しか食べない私。
(クリスマスと息子の誕生日)
スポンジを焼くなんてするわけがなく、
市販のスポンジを購入し、デコレーションのみでございます。
息子と仲良くデコレーション。

恒例行事になっていて、楽しみにしてくれています。
「ママ、誕生日はケーキ作ろうね!」
と、何日も前から言っていた息子。
「そうね。一緒にデコレーションしようね。が、正しいわよ?」
と、いちいち訂正していためんどくさい母(私)

乳脂肪、47パーセントの生クリームをこれでもかと塗って、

苺もこれでもか!っていうくらいのっけて完成する我が家のバースデーケーキ。
クリスマスとまったく一緒です(笑)

あと何年、息子の誕生日会を開けるかわかりませんが、
主役そっちのけで楽しめる家族なので、
心配ないですネ・・・
くだらない家族の話にお付き合い頂き、ありがとうございました。
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします

にほんブログ村>
家庭料理ランキング
家族のことをブログに書くたびに、気づかされることがある・・・