仕込みました!

◇ゆで卵
◇三つ葉と分葱のサラダ
◇ばくだん(中身は鶏団子)
◇さつまいもペースト
◇チキンナゲット
◇きのこのレモン醤油炒め
◇チンゲン菜のエスニック炒め物
◇しば漬けと紫玉ねぎの和え物
◇茹で小松菜
◇タルタルソース
◇水菜の柚子胡椒和え
◇しば漬けクリーム
◇豚ロースの醤油漬け(写真撮り忘れ)
◇チキンマリネ(写真撮り忘れ)
◇タンドリーチキン用漬け込み(写真撮り忘れ)
いつも行くスーパーで卵が特売だった日。
1パック98円
しかも、一人一パックじゃないんですよ?
制限なし!よっ!太っ腹!
「やった
」
と、思い2パックをお買い上げ。
お揚げに卵を詰めてばくだんにしようと思ってたのですが、
チキンナゲットを作った鶏挽き肉が余ったので、急きょ肉団子に変更。
「・・・じゃあ、この卵たちどうするよ?」
と、とりあえず茹で卵に。
「じゃあ、タルタルソースでも・・ 」
と、どんどん予定が狂う私の作りおき料理。
こんな感じに仕上がっています・・・。

◇ばくだん(中身は鶏団子)
お揚げに好きな食材を詰めたばくだん。
おでんをするときは、必ず作ります。
定番のお餅や、卵。
何を詰めても美味しいのですが、
私が良く作るのは、お豆腐を詰めたもの。
がんもどきっぽい仕上がりになって美味しんですよ。
今回はおかずとしてなので、鶏ひき肉のお団子をたっぷりと詰めました。
つなぎにお豆腐を使い、人参やだしを取ったときに出た昆布などを詰めています。

◇さつまいもペースト
ニョッキのソースとして大活躍するサツマイモのペースト。
ハンドミキサーで混ぜているので、もったりとしています。
じゃがいもや、さつまいもなどのでんぷん質が多い食材を
鋭い刃で混ぜるとでんぷん質の細胞が破壊され、質感が変わります。
ヘラでペーストにすると、滑らかなピュレになりますが、
ハンドミキサーだとちょっと硬いゴムまり状に。
プロの料理人がヘラで丁寧に漉すのはそんな理由なんですよ~。

◇チキンナゲット
チキンナゲットを作ってみたくて試作。
適当に作ったら、適当なお味・・・
悔しくってリベンジし、レシピにしました。
良かったら見てくださいね!
チキンナゲット

◇きのこのレモン醤油炒め
副菜用の1品。
きのこ類が苦手な息子に食べて欲しくて、
息子の好きなレモンで炒めたけれど、まったくウケず(涙)
レモンが好きだからって、なんでもレモンに頼っちゃダメなんだなぁ
と、反省しました・・・。
息子にはまったくウケませんでしたが、
さっぱりとした炒め物は、とても良い箸休めになりましたヨ!

◇チンゲン菜のエスニック炒め物
だーい好きなエスニック料理。
味付けはチリ・インソースとナンプラー。
砂糖も入れて、甘くて辛い味付けです

◇しば漬けと紫玉ねぎの和え物
これ、紫玉ねぎとしば漬けをごま油で和えただけなんだけど、
食感が良くて、すんごい美味しい!
日持ちするのですが、色はどんどん紫一色になります。
それも綺麗なので、大好きなメニューになりました

◇茹で小松菜
定番彩要員です(笑)

◇タルタルソース
きゅうりと紫玉ねぎの水切りが甘かった!
シャバシャバになってしまったタルソース・・・
いや?
これソースじゃないよ・・・(涙)
(サラダとして私が食べました)

◇水菜の柚子胡椒和え
食べだしたら止まらない柚子胡椒和え。
小松菜や、チンゲン菜でも美味しい!
柚子胡椒は本当に便利ですネ

◇しば漬けクリーム
余ったしば漬けをクリームチーズと和えただけ。
今すぐリッツパーティが開けます(笑)
色が可愛くて女子ウケ間違いなし!
これも日持ちしますが、色がどんどん濃くなります。
それも可愛い
今回はこんな感じです。
どう献立にしたか紹介していきますので、
良かったら見てくださいね!
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


にほんブログ村>

家庭料理ランキング
最近、卵の特売ばかりチェックしてます・・・

◇ゆで卵
◇三つ葉と分葱のサラダ
◇ばくだん(中身は鶏団子)
◇さつまいもペースト
◇チキンナゲット
◇きのこのレモン醤油炒め
◇チンゲン菜のエスニック炒め物
◇しば漬けと紫玉ねぎの和え物
◇茹で小松菜
◇タルタルソース
◇水菜の柚子胡椒和え
◇しば漬けクリーム
◇豚ロースの醤油漬け(写真撮り忘れ)
◇チキンマリネ(写真撮り忘れ)
◇タンドリーチキン用漬け込み(写真撮り忘れ)
いつも行くスーパーで卵が特売だった日。
1パック98円

しかも、一人一パックじゃないんですよ?
制限なし!よっ!太っ腹!
「やった

と、思い2パックをお買い上げ。
お揚げに卵を詰めてばくだんにしようと思ってたのですが、
チキンナゲットを作った鶏挽き肉が余ったので、急きょ肉団子に変更。
「・・・じゃあ、この卵たちどうするよ?」
と、とりあえず茹で卵に。
「じゃあ、タルタルソースでも・・ 」
と、どんどん予定が狂う私の作りおき料理。
こんな感じに仕上がっています・・・。

◇ばくだん(中身は鶏団子)
お揚げに好きな食材を詰めたばくだん。
おでんをするときは、必ず作ります。
定番のお餅や、卵。
何を詰めても美味しいのですが、
私が良く作るのは、お豆腐を詰めたもの。
がんもどきっぽい仕上がりになって美味しんですよ。
今回はおかずとしてなので、鶏ひき肉のお団子をたっぷりと詰めました。
つなぎにお豆腐を使い、人参やだしを取ったときに出た昆布などを詰めています。

◇さつまいもペースト
ニョッキのソースとして大活躍するサツマイモのペースト。
ハンドミキサーで混ぜているので、もったりとしています。
じゃがいもや、さつまいもなどのでんぷん質が多い食材を
鋭い刃で混ぜるとでんぷん質の細胞が破壊され、質感が変わります。
ヘラでペーストにすると、滑らかなピュレになりますが、
ハンドミキサーだとちょっと硬いゴムまり状に。
プロの料理人がヘラで丁寧に漉すのはそんな理由なんですよ~。

◇チキンナゲット
チキンナゲットを作ってみたくて試作。
適当に作ったら、適当なお味・・・
悔しくってリベンジし、レシピにしました。
良かったら見てくださいね!
チキンナゲット

◇きのこのレモン醤油炒め
副菜用の1品。
きのこ類が苦手な息子に食べて欲しくて、
息子の好きなレモンで炒めたけれど、まったくウケず(涙)
レモンが好きだからって、なんでもレモンに頼っちゃダメなんだなぁ
と、反省しました・・・。
息子にはまったくウケませんでしたが、
さっぱりとした炒め物は、とても良い箸休めになりましたヨ!

◇チンゲン菜のエスニック炒め物
だーい好きなエスニック料理。
味付けはチリ・インソースとナンプラー。
砂糖も入れて、甘くて辛い味付けです


◇しば漬けと紫玉ねぎの和え物
これ、紫玉ねぎとしば漬けをごま油で和えただけなんだけど、
食感が良くて、すんごい美味しい!
日持ちするのですが、色はどんどん紫一色になります。
それも綺麗なので、大好きなメニューになりました


◇茹で小松菜
定番彩要員です(笑)

◇タルタルソース
きゅうりと紫玉ねぎの水切りが甘かった!
シャバシャバになってしまったタルソース・・・
いや?
これソースじゃないよ・・・(涙)
(サラダとして私が食べました)

◇水菜の柚子胡椒和え
食べだしたら止まらない柚子胡椒和え。
小松菜や、チンゲン菜でも美味しい!
柚子胡椒は本当に便利ですネ


◇しば漬けクリーム
余ったしば漬けをクリームチーズと和えただけ。
今すぐリッツパーティが開けます(笑)
色が可愛くて女子ウケ間違いなし!
これも日持ちしますが、色がどんどん濃くなります。
それも可愛い

今回はこんな感じです。
どう献立にしたか紹介していきますので、
良かったら見てくださいね!
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします

にほんブログ村>
家庭料理ランキング
最近、卵の特売ばかりチェックしてます・・・