
今日も飲む話です

毎度毎度、すみません・・・
だってこんな献立なんだもん・・・
飲んじゃうよ・・・(笑)

◇タンドリーチキン
♢ウインナー&チーズ揚げ
♢レバーペースト
◇ハムチーズ
◇kikiさんレシピのエノキ、ひき肉、コーンの炒め物
♢マッシュルームのソテー
◇サラダ
◇アンデルセンのチーズフランス
◇リッツ
◇パンの耳
パンの耳って・・・

ま、これなんですけれど・・・
休日の朝ご飯はサンドイッチにすることが多いので、
パンの耳が残ります。

耳のないサンドイッチ用のパンを買ってもいいのですが、
ホットサンドも好きなので、買うのは普通の8枚切り。
超熟派です・・・
なので、落とした耳は冷凍して、たまに焼いて食べます。
チーズをかけて焼くことが多いのですが、この日は素のまま。
だって、こんな素敵なパンがあるんだもの


昔はパン屋さんへ行けば分けてもらえたパンの耳やパン粉。
今は有料ですが、パン粉は近所のパン屋さんで仕入れています。
もちろん、常時置いているわけではないので、
「今日はパン粉ありますか?」と聞いて用意してくださるスタイル。
なので・・・
ついでに「パンの耳もありますか?」とは、ちょっと言いづらい・・・
そもそもあるのかな・・・
都内では個人経営パン屋さんも、企業経営のパン屋さんがいっぱい。
でもね、同じ東京なのに都下になると個人経営のパン屋さんは
よっぽどの老舗でないと生き残れないのが現状。
東京都下ではやっていけないのよ・・・

きちんと有名店で修業したり、
センスある志のある方に限って経営が軌道に乗らない・・・
材料に凝るからか!?
あぁ・・・
美味しいパンを気軽に買える環境が欲しいよ!

電車で20分かけて買いに行った
アンデルセンのチーズフランス。
ゴロゴロ入った角切りチーズがウマいのなんの!
昔からある定番のチーズフランス。
私はチェダーチーズじゃなくて、普通のプロセスチーズのほうが好みです

そんな美味しいパン(耳含む)や、リッツのお供は、

/ レバーペースト \ と、仲間たち。
このサラダのきゅうりを乗っけたりして、

リッツパーティ


また開催しちゃいましたヨ!
リッツは美味しいですね

そして何げにいるこの子達は、当然に作り置き料理。

今回の献立は このあたり↓ を使って用意しましたヨ!

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
仕込んだ作り置き料理のご紹介。
ささ、どうぞどうぞ

メインを張るのはタンドリーチキン


と、おもいきや圧倒的人気だったウインナー&チーズ揚げ。

息子が好きで、ほっておけばこの量は、きっと一人でイケる。
タンドリーチキンも好きだけど、チーズ&ウインナー揚げにはかなわない。

この日息子ちゃんが食べたのは、
ウインナー&チーズ揚げ
パンの耳
リッツ(トッピングなし)
と、

メロン

に、

歯抜けのチーズハム!
チーズが折れちゃって、綺麗にストライプにできなかった

ま、家庭料理だしと思って、しれ~っと出しました(笑)
instagramにも堂々とこのまま載せたワ・・・

飲まずにはいられないメニューのこの日。
赤ワインをフルボトル一人でいきました

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします

にほんブログ村>
家庭料理ランキング
言わないで・・・わかっている・・・
飲み過ぎです。