仕込みました!

◇かき菜とあさりの酒蒸し
◇牛スジのトマト煮
◇具だくさん汁
◇サラダ
◇ナンコツ入りつくね
◇ゴーヤチャンプルー
◇蕪とトマトのペペロンチーノ
◇メンマ炒め
◇エリンギだけのごちそうソテー
◇分葱としば漬けのナムル
◇蕪と紫蘇の塩揉み
◇茹でほうれん草
◇唐揚げ用漬け込み
◇豚ロース肉の塩麹漬け
今回の作り置き料理も、お酒に合うようなお料理ばかり(笑)
レシピになっているお料理もあるので、早速ご紹介
◇かき菜とあさりの酒蒸し

旬だったかき菜と浅利で酒蒸しに。
パスタのソースとして頂きました。
◇牛スジのトマト煮

こちらはレシピにしています。
良かったら見てくださいね
【レシピ】とろとろ牛スジへの道★オレガノトマトスープ
◇具だくさん汁

毎週登場の具だくさん汁。
今回は、お肉がいっぱいです
◇サラダ

アイスプラントとパプリカのサラダ。
仕込んだその日に頂きましたヨ!
◇ナンコツ入りつくね

過去最高にブリンブリンの食感になったつくね。
ナンコツにお肉がたっぷりついていたのが良かったようです!
◇ゴーヤチャンプルー

大好きなゴーヤチャンプルー。
息子への挑戦状です!
食べれるかな?
◇蕪とトマトのペペロンチーノ

もちろんパスタ予定です
◇メンマ炒め

ビールのおつまみに最高なメンマ炒め。
そろそろきちんとしたレシピにしたいと思います。
◇エリンギだけのごちそうソテー

これすっごくオススメ!
このままおつまみで美味しいし、ハンバーグなどの付け合わせにも良い!
パスタと絡めてきのこスパゲティにもなります
我ながら良く出来たレシピだわ(笑)
レシピはコチラ↓
エリンギだけのご馳走しソテー
◇分葱としば漬けのナムル

これもおつまみですね~(笑)
彩が綺麗でいい感じです。
◇蕪と紫蘇の塩揉み

昨日登場したお義母さんの大好物!
お義母さんから贈られた紫蘇を収穫して作っています。

ちなみに主人の両親はこんな方々です・・・。
実録!高齢者の生活について
◇茹でほうれん草

特筆なし。
彩要員です!
◇唐揚げ用漬け込み

今回は骨付きです
チューリップに処理してます。
◇豚ロース肉の塩麹漬け

塩麹ダレに漬け込んだだけ
以前は豚タンと炒め物にしました。

味が一発で決まるので便利です!
今回の作り置き料理はこんな感じです。
ゆっくりご紹介しますので、ぜひ見てくださいね!
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


にほんブログ村>

家庭料理ランキング
つくね美味しかった・・・。

◇かき菜とあさりの酒蒸し
◇牛スジのトマト煮
◇具だくさん汁
◇サラダ
◇ナンコツ入りつくね
◇ゴーヤチャンプルー
◇蕪とトマトのペペロンチーノ
◇メンマ炒め
◇エリンギだけのごちそうソテー
◇分葱としば漬けのナムル
◇蕪と紫蘇の塩揉み
◇茹でほうれん草
◇唐揚げ用漬け込み
◇豚ロース肉の塩麹漬け
今回の作り置き料理も、お酒に合うようなお料理ばかり(笑)
レシピになっているお料理もあるので、早速ご紹介

◇かき菜とあさりの酒蒸し

旬だったかき菜と浅利で酒蒸しに。
パスタのソースとして頂きました。
◇牛スジのトマト煮

こちらはレシピにしています。
良かったら見てくださいね

【レシピ】とろとろ牛スジへの道★オレガノトマトスープ
◇具だくさん汁

毎週登場の具だくさん汁。
今回は、お肉がいっぱいです

◇サラダ

アイスプラントとパプリカのサラダ。
仕込んだその日に頂きましたヨ!
◇ナンコツ入りつくね

過去最高にブリンブリンの食感になったつくね。
ナンコツにお肉がたっぷりついていたのが良かったようです!
◇ゴーヤチャンプルー

大好きなゴーヤチャンプルー。
息子への挑戦状です!
食べれるかな?
◇蕪とトマトのペペロンチーノ

もちろんパスタ予定です

◇メンマ炒め

ビールのおつまみに最高なメンマ炒め。
そろそろきちんとしたレシピにしたいと思います。
◇エリンギだけのごちそうソテー

これすっごくオススメ!
このままおつまみで美味しいし、ハンバーグなどの付け合わせにも良い!
パスタと絡めてきのこスパゲティにもなります

我ながら良く出来たレシピだわ(笑)
レシピはコチラ↓
エリンギだけのご馳走しソテー
◇分葱としば漬けのナムル

これもおつまみですね~(笑)
彩が綺麗でいい感じです。
◇蕪と紫蘇の塩揉み

昨日登場したお義母さんの大好物!
お義母さんから贈られた紫蘇を収穫して作っています。

ちなみに主人の両親はこんな方々です・・・。
実録!高齢者の生活について
◇茹でほうれん草

特筆なし。
彩要員です!
◇唐揚げ用漬け込み

今回は骨付きです

チューリップに処理してます。
◇豚ロース肉の塩麹漬け

塩麹ダレに漬け込んだだけ

以前は豚タンと炒め物にしました。

味が一発で決まるので便利です!
今回の作り置き料理はこんな感じです。
ゆっくりご紹介しますので、ぜひ見てくださいね!
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします

にほんブログ村>
家庭料理ランキング
つくね美味しかった・・・。