昨日に引き続き、カレーのお話。
なんのコッチャな?方は コチラ↓をどうぞ・・・
3カレー目までの話。
3カレー目ぐらいまでは、料理教室で習ったレシピに忠実で、
さほどからかけ離れる事なく作っていたのですが、
このあたりから、どんどんヤバさが増す私のカレー。
図書館でスパイスの本を借り、ひとめ惚れして作った、
白いカレー(4カレー目)
子供に食べさせたくて作った、辛さマイルドな白いカレー。
もちろん、小麦粉は不使用。
スパイスと牛乳を中心に作ります。
夕ご飯に出してみたけれど、残念ながらスパイスの素晴らしさは息子に伝わらず
「いつもの(バーモンドカレー)ほうがいい!」
と、はっきりと言われました。
うん。白いもんね。
カレーで白くてって、意味わかんないよね・・・
私も正直、もう一度作るかは微妙な感じ・・・。
辛さがないので、ミルクベースの中にスパイス香る?みたいな。
これなら子供にはバーモンドカレーでいいかな?って感じでした。
ほんで、また基本に戻り、
5カレー目。
このあたりから、もう手慣れたもんで、
ご飯の代わりに、チーズを絡めた茹でレタスにしてみたり、
トッピングもなにやら自由な感じ(笑)
このレタスに変えたのがすごく美味しくて!
もちろん、ご飯の代わりになるわけではないのですが、
シャキシャキのレタスに、チーズが絡まり具だくさんのスープに
チーズがポイントで、なければ満足感は出なかっただろうな・・・
夕ご飯の残りのチキンをのせてみたり、
これは、まさかの塩レバーに、水切りヨーグルトトッピング!
オリジナリティ溢れすぎてますね(笑)
ほんで、とうとう自分のレシピで作ってみたくなり、
本を参考に作ってみた6カレー目。
トマトをベースにしたポークカレー。
今まではホールスパイスは「クミンシード」のみでしたが、
「カルダモン」、「クローブ」も参加!
お味はトマトが効いていて、そしてかなり辛い
チリパウダーを小さじ1/2多くしただけなのですが、
トマトの色と、パプリカの色で見た目も辛い(笑)
改善すべきポイントはあるものの、自分の考えを入れて作ったカレーは楽しい!!
クミンシードで炒めた大根菜をトッピングにしたり、
かなりスパイスと仲良くなってきました
ご飯もインディカ米でサフランライスです。
んで、また基本に戻り7カレー目。
違うカレー作ってみると、やっぱり戻って味を確かめたくなる。
このかな姐さんのレシピを一番作っているのは私だと思う(笑)
このトッピングには、私の得意料理のマッシュルームソテーをトッピング
ちょうど今日、Instagramフォロワーさんがマッシュルームソテーを作って、
カレーにトッピングした投稿をしてくださいました。
tworld0173さん、ありがとう
tさんのカレーベースも興味津々!
すっごく美味しそうです
そしてリベンジの8カレー目!
6カレー目で酸っぱさが気になったので、玉ねぎの量を倍に。
材料はこんな感じです。
ほんで、お味は・・・
自画自賛ですが、美味しいです!
トマトとカルダモンの相性がとても良い!
豚肉をスパイスでマリネしてから炒めるのですが、お肉が美味しいの
嬉しい!!
スパイスたちとも、かなり仲良くなりました。
ここ1か月、スパイスの事しか頭になかったほど、ハマったカレー作り。
確実に我が家の食卓に新しい風が入りました。
これからがカレーの季節なので、まだまだ作り続けるでしょう(笑)
きっかけを作って下さったレシピブログさんに本当に感謝です。
毎日が楽しい!
最後までお付き合いいただいて、ありがとうございます。
明日から、9月に開催の料理教室のレシピ作りに入ります。
また、どんどんレシピをご紹介できたらと思います。
これからもよろしくお願いします。
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
にほんブログ村>
家庭料理ランキング
なんのコッチャな?方は コチラ↓をどうぞ・・・
3カレー目までの話。
3カレー目ぐらいまでは、料理教室で習ったレシピに忠実で、
さほどからかけ離れる事なく作っていたのですが、
このあたりから、どんどんヤバさが増す私のカレー。
図書館でスパイスの本を借り、ひとめ惚れして作った、
白いカレー(4カレー目)
子供に食べさせたくて作った、辛さマイルドな白いカレー。
もちろん、小麦粉は不使用。
スパイスと牛乳を中心に作ります。
夕ご飯に出してみたけれど、残念ながらスパイスの素晴らしさは息子に伝わらず
「いつもの(バーモンドカレー)ほうがいい!」
と、はっきりと言われました。
うん。白いもんね。
カレーで白くてって、意味わかんないよね・・・
私も正直、もう一度作るかは微妙な感じ・・・。
辛さがないので、ミルクベースの中にスパイス香る?みたいな。
これなら子供にはバーモンドカレーでいいかな?って感じでした。
ほんで、また基本に戻り、
5カレー目。
このあたりから、もう手慣れたもんで、
ご飯の代わりに、チーズを絡めた茹でレタスにしてみたり、
トッピングもなにやら自由な感じ(笑)
このレタスに変えたのがすごく美味しくて!
もちろん、ご飯の代わりになるわけではないのですが、
シャキシャキのレタスに、チーズが絡まり具だくさんのスープに
チーズがポイントで、なければ満足感は出なかっただろうな・・・
夕ご飯の残りのチキンをのせてみたり、
これは、まさかの塩レバーに、水切りヨーグルトトッピング!
オリジナリティ溢れすぎてますね(笑)
ほんで、とうとう自分のレシピで作ってみたくなり、
本を参考に作ってみた6カレー目。
トマトをベースにしたポークカレー。
今まではホールスパイスは「クミンシード」のみでしたが、
「カルダモン」、「クローブ」も参加!
お味はトマトが効いていて、そしてかなり辛い
チリパウダーを小さじ1/2多くしただけなのですが、
トマトの色と、パプリカの色で見た目も辛い(笑)
改善すべきポイントはあるものの、自分の考えを入れて作ったカレーは楽しい!!
クミンシードで炒めた大根菜をトッピングにしたり、
かなりスパイスと仲良くなってきました
ご飯もインディカ米でサフランライスです。
んで、また基本に戻り7カレー目。
違うカレー作ってみると、やっぱり戻って味を確かめたくなる。
このかな姐さんのレシピを一番作っているのは私だと思う(笑)
このトッピングには、私の得意料理のマッシュルームソテーをトッピング
ちょうど今日、Instagramフォロワーさんがマッシュルームソテーを作って、
カレーにトッピングした投稿をしてくださいました。
tworld0173さん、ありがとう
tさんのカレーベースも興味津々!
すっごく美味しそうです
そしてリベンジの8カレー目!
6カレー目で酸っぱさが気になったので、玉ねぎの量を倍に。
材料はこんな感じです。
ほんで、お味は・・・
自画自賛ですが、美味しいです!
トマトとカルダモンの相性がとても良い!
豚肉をスパイスでマリネしてから炒めるのですが、お肉が美味しいの
嬉しい!!
スパイスたちとも、かなり仲良くなりました。
ここ1か月、スパイスの事しか頭になかったほど、ハマったカレー作り。
確実に我が家の食卓に新しい風が入りました。
これからがカレーの季節なので、まだまだ作り続けるでしょう(笑)
きっかけを作って下さったレシピブログさんに本当に感謝です。
毎日が楽しい!
最後までお付き合いいただいて、ありがとうございます。
明日から、9月に開催の料理教室のレシピ作りに入ります。
また、どんどんレシピをご紹介できたらと思います。
これからもよろしくお願いします。
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
にほんブログ村>
家庭料理ランキング