
「千葉県産米需要拡大推進協議会×レシピブログ」の
モニターで頂いた千葉県産の新米

スピード混ぜごはん料理レシピ
さっそく韓国風の混ぜごはんレシピを考案しましたヨ!

しらすを使った混ぜごはんにしようと思っていたのですが、紫蘇や梅じゃつまらない。
そこで白羽の矢が立ったのは大好きなコレ↓

大好きな豆もやし

5月に書いた記事で愛を語った豆もやし。
今も冷蔵庫に常備しています。
塩味の豆もやしなら絶対しらすに合う

ついでにキムチなんかも入れてビビンバ風に

簡単に作れるレシピです!
時間:60分
材料(四人分)
・米 2カップ(360ml)
・しらす 50g
・味付きもやし 100g
・キムチ 80g
・水 360ml
調味料
・ごま油 大さじ1
・塩 小さじ1/2
作り方
1.米は水を変えて3~4回程度洗い、ざるに上げて5分おく
水が切れたら鍋又は炊飯器に入れて水に浸す。(20分程度)
2.米を炊く。
【鍋の場合】
コンロに炊飯ボタンがある場合は、そちらを使用。
ボタンがない場合は、中火で火をつけ、沸騰したら弱火で12分。
火を止めて15分で完成。
3.味付きもやし、キムチはハサミで細かく切る。
4.フライパンにごま油を入れて中火にかける。
5.しらすを入れてしらすが跳ねてきたら弱火にして30秒程度炒める。
6.4.を炊けたご飯に入れて、味付けもやし、キムチ、塩を入れてよく混ぜる。
ポイント
しらすは油に跳ねるので注意してください。
ピカピカの新米を混ぜごはんにするのはもったいないと思ったのですが、
そんな思いも吹っ飛ぶうまさ!

油で炒めたシラスがいい感じで、キムチと良く合います。
そこに豆もやしのいい感じの青臭さがコクとなり、止まらない美味しさ

韓国のりで巻いて食べましたが、これもいい感じ。

鍋で炊いたので、このまま再度火を入れておこげを作るんだ~


包丁も使わず簡単にできるのでおススメですヨ!
千葉県産のお米美味しかった

ごちそうさまでした

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


にほんブログ村>
家庭料理ランキング