週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

2019年11月


集合写真
レシピブログ様主催の
「FOODIST AWARDS 2019」
嬉しいことに参加させて頂きました!

授賞式の一部と、交流会の二部と別れていたのですが、
この授賞式がヤバかった・・・
20191115_125024
有名な料理家、ブロガー、インスタグラマーのオンパレード!
料理ブログやインスタをやっている方ならすぐわかる方々ばかり。

いや、この方は料理に興味ない方もご存知な方も多いハズ。
20191115_123810
テレビでも大人気のリュウジさん
リュウジさんがスピーチされた時は会場の温度が2度上がりました(笑)

そしてSNSで見ない日はないYuuさん
20191115_121629

ブログ、インスタ、Twitter層制覇で人気の山本ゆりさん。
20191115_124120
この方々で出版業界支えていると思う・・・。

思わず興奮して「きゃ~」っと、叫びそうになるような方々・・・
心の準備ができず、ぽ~っと拝見していました(笑)


そして「FOODIST AWARDS 2019」レシピ&フォトコンテストの受賞された方々。
20191115_131235
メーカーさんの思いと、受賞された方のスピーチを聞かせていただいたのですが、
皆様の思いが素晴らしく、身が引き締まる思いで聞いていました。
そして、いろいろ反省しました・・・

20191115_180345
会場は何と1泊7万円のホテル「TRUNK」さん。
すっごくスタイリッシュなホテルで、エントランスは外国人だらけ(笑)

レストランやストアも入っているので、お客様がいっぱいいたのですが、
とにかくみんなオシャレ!!

こんな素敵会場で頂いたお料理たちを一挙公開。
20191115_135621
20191115_135624
20191115_135642
20191115_135705
20191115_135532
20191115_135539
20191115_135515
20191115_135547
20191115_135552
うん。ごめん。
ほとんど食べてないの(笑)

なので、詳細語ることができない
フードコーディネーターの懇親会の時とまったく一緒・・・

「FOODIST AWARDS 2019」レシピ&フォトコンテストで提供いただいた
会社とのコラボ料理もあったのに・・・(涙)
20191116_125515

何をしてたってお酒飲みながら←お酒はしっかり確保。
ネクストフーディストの仲間たちと真剣に抽選会参加(笑)

もちろん外れたけどね!

沢山の方々とお話させて頂いて楽しい時間を過ごしました。


そして・・・
20191115_142020
大好きな粟飯原社長のスピーチ。
本当にお優しい方で、お話させて頂くたびに元気を頂きます。

粟飯原社長を始め、編集の方々がみなさんが優しいので、
イベントに参加するたびに、感謝の気持ちでいっぱいになります。
ネクストフーディストとして活動させて頂いてる事に奇跡を感じ、
これからさらに「頑張ろう!」という気持ちになりました。

集合写真
来年も、この中に居られるように頑張ります!


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日レシピブログさんの「今日のイチオシ!」に掲載いただいた、
里芋のカレーマヨ炒め
20190224_101114
なんと「くらしのアンテナ」にも掲載いただきました!

333

嬉しい

レシピブログさんではテーマを絞った「まとめ」のコーナーがあり、
私のレシピを掲載ただいたテーマは、
「これはあと引くおいしさ!「里芋×カレー味」のおかず5選」
3333
他の4つのレシピも美味しそう

このテーマ以外にも、

「ボウルごと抱えて食べたくなる!「海苔」が決め手の「やみつきサラダ」
とか、

「自由にアレンジしてOK♪自分好みのブラックサンダーを作ってみよう」
とか、

「スグできる!スグ食べられる!Twitter人気フーディスト「#ラク速レシピのゆかり」さんの【禁断丼】3選」
とか・・・

「禁断」よ
興味津々(笑)

こんな素敵なページに自分のレシピが掲載いただけるなんて感激です
これからも手軽に作れるレシピをたくさん考えたいな


BringKitchen
トライアルレッスン

もちろん、このレシピも作れます!
マンツーマンのオーダー制で体験いただけます。
楽しくおしゃべりしながらお料理しませんか

「bringkitchen」で検索下さい



ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

今日はこれからレシピブログさん主催の「フーディストアワード」に参加!
おめかしおめかし

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10月の終わりに仕込んだ料理たち。
20191028_164320
◇松茸ご飯
◇焼きロールキャベツ
◇キャベツベーコンの魚醤炒め
◇パクチョイと挽き肉の旨煮
◇フジッリのバジルサラダ
◇青菜炒め
◇焼売の素
◇にんにくのミルク煮
◇フィレ肉の塩マリネ
◇アルファルファのサラダ
◇茹でブロッコリー&カリフローレ



松茸ご飯!
20191028_164854
はい。中国産です(笑)

近所のただでさえ激安な八百屋さんで、
さらに割引後の880円。

おかげさまで今年も松茸ご飯にありつくことで出来ました。
ちなみに昨年はカナダ産で980円。←昨年のブログ探した(笑)

ル・クルーゼ24㎝でたくさん炊きました
IMG_20191028_192753_211
もちろん主人のご両親と、私の母にもおすそ分け。

とても喜んでくれたけど、
栗ご飯ほどでなかった
事は見逃さなかった!
(特に私の母!!!!!)

松茸ご飯<栗ご飯(私の母・81歳)
って事が判明しました・・・。


◇焼きロールキャベツ
20191028_163707
我が家のロールキャベツは焼いてから煮込むのが定番。
ちょっとしたことですが、味の仕上がりに変化が出ます。

◇キャベツベーコンの魚醤炒め
IMG_20191028_192753_220
モニターで頂いた魚醤ですが、すっかりお気に入りに
いつもお醤油や、めんつゆで味付けしている料理を魚醤に変えるだけ!
ぐっと深い味になるので、毎回驚きがあります。

◇パクチョイと挽き肉の旨煮
IMG_20191028_192753_221
「パクチョイ」とは白菜とチンゲン菜のかけ合わせの野菜。
お願いしている宅配の野菜に入っていました。

ロールキャベツで余ったひき肉と中華風の旨煮に。
ご飯にかけたら絶対美味しいヤツです

◇フジッリのバジルサラダ
IMG_20191028_192753_238
クルクルが可愛いフジッリ。
卵ときゅうりで普通のマカロニサラダ風ですが、
「バジル」とオリーブ油をちょい足し。
風味がついて美味しくなりました!

◇青菜炒め
IMG_20191028_192753_231
小松菜と余っていた蕪の葉が少し入っています。
なんかの付け合わせにしようかな~?

◇焼売の素
IMG_20191028_192753_232
お馴染みの焼売ちゃん。
息子からのリクエストで仕込んだのですが、これが失敗・・・

いえ。味じゃないんです。
まさかの・・・
20191028_202040
 / 551 \

年に2度だけある主人の大阪出張。

「551食べてみたい
と、焼売を仕込んだことをすっかり忘れておねだり。
20191028_202143
豚まん&焼売

臭いを気にしつつ新幹線で運んでくれた主人。
ありがた~く頂くことにします(笑)

◇にんにくのミルク煮
20191028_164012
ハマり続けているバーニャカウダ。
今回もしっかり仕込みましたよ★

◇フィレ肉の塩マリネ
20191028_164040
お安いのでつい買ってします豚フィレのブロック肉。

ヒレカツかな?
ケチャップ煮かな?

この2択で毎回悩みます。
もっとレパートリー増やさなくちゃな・・・

◇アルファルファのサラダ
20191028_164054
なんの工夫もない昭和な感じの盛りつけ(笑)
アルファルファはサラダ菜に合わせるのがスキです

◇茹でブロッコリー&カリフローレ
IMG_20191028_192753_233
息子のお気に入りの「カリフローレ」

松茸を買った激安な八百屋さんで最近売っているので、
見つけたら速攻で購入!

今回2パック買って茹でたけれど、家族で取り合いに(笑)
カリフラワーより「つるん」とした食感と食べやすさで我が家の人気者です!


今回の仕込みはこんな感じでした。
どんな献立にしたか、またご紹介します



ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日お知らせた12月の料理教室。
今回も少しだけ語らせてくださいな(笑)

今回の自宅レッスンのテーマは
「年末年始に映える料理」

本当は「おせち料理」という言葉を入れようかと思っていたのですが、
今回選んだ3品は「おせち料理」以外の時も作っているので
もっと気軽に活用できるレシピとして覚えて頂きたと願いを込めました。

だいたい我が家の「おせち料理」は手の込んだ伝統的なものは作っていない(笑)

主人と同棲していた時代から作っているので、かれこれ「おせち歴」は20年以上。
最初は黒豆なんかをいそいそと煮ていたけれど、主人も私も全然食べない。
伊達巻、栗きんとんは私が苦手なので買いもしない。

2008おせち
これは2008年に作ったおせち料理。

写真技術、盛りつけ技術は軽くスルーして頂いて(笑)
柚子釜、蒲鉾、煮物以外は、日頃から食べているようなものばかり・・・

これには一応、言い訳がありまして・・・

元旦は私の母を連れて主人の実家で大宴会をします。
実家にはひと通り伝統的のおせち料理が並ぶので、
私は主にお酒のつまみ担当
はい。私の嫁っぷりがダダ洩れな感じ。

だんだん好評だったものに絞られていき、
最近はだいたいおんなじようなものを作っています。
2016
2016年

2017
2017年

20180101_103024_001
2018年

ほぼ一緒(笑)

作りやすくて、みんなに喜んでもらえる料理。
それが我が家の「おせち料理」にしちゃってます。


20191002_083714
ここ最近お気に入りの「鶏のテリーヌ」
なんかの料理番組で作っていたのを再現。

見た目が美しくなるコツをお伝え出来たらと思います。

20191004_160751
「チキンロール」は我が家の大定番。
20年以上巻き続けた成果を伝授します(笑)

20191012_121811
こちらもずっと作り続けている「塩豚」
茹で汁はつけ麺にするのが我が家流。

親戚が集まったときに必ず喜んでもらえます。

20191012_130426
何を挟んでも美味しい蒲鉾。
みなさんのアイディアも出していただいて楽しく作りたいです


古民家むくでの出張料理教室は「ミニトマトで作るサンタクロース」
20190924_101700
Instagramではお馴染みのミニサンタ。

一度作ってみたくて、親友家族としたクリスマス会をしたときに初挑戦★
20181223_161425
昨年の様子。頑張りました・・・

20190924_094119
親友と「子供と一緒に作ったら楽しいね」
と、話していたので料理教室を始めたら絶対作ろうと決めていました。

皆さんと楽しく作れたらと思います。


Bring Kitchenのテーマは
「おうちごはんをもっと楽しく!」

日々のごはんが楽しくなるようなレッスンを考えに考え抜きました(笑)
今回用意したレシピが「自分のレシピ」になるように願いを込めて。
楽しく一緒に料理をしましょう

レッスン申し込み先
Bring Kitchenホームページ

ご予約お待ちしております。


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

12月料理教室のご案内。
まずは自宅料理教室からご案内致します。


【自宅料理教室】
テーマ:「年末年始に映える料理」

12月レッスン内容
・鶏のテリーヌ
・チキンロール
・塩豚
・蒲鉾アレンジ
・お楽しみごはん
20191002_083714
20191004_160751
20191012_121811
20191012_130524
今回はメインとなるお料理を3本レッスンします。

20191002_082951
難しそうに見えるテリーヌ。
実は簡単なお料理なので、覚えておくときっと役に立つと思います。

20191004_161331
チキンロールを綺麗に巻くコツもしっかりレッスン!

20191012_121924
塩豚を作る方法は、きっとびっくりして頂けると思います。
簡単で(笑)

20190101_085023
これは昨年の我が家のお節料理。
今回のレッスン内容は我が家のお節の定番料理たちです。

人が集まる年末年始に向けて、少しだけ豪華に見える料理を覚えませんか?
レッスン当日は講師が作る気まぐれご飯が付きます。
一緒に楽しくお料理しましょう!


開催日
12月9日(月)~12月12日(木)
12月16日(月)~12月21日(土)

レッスン会場
Bring kitche

レッスン時間
10時30分~13時30分

料金
5,000円/1人


【古民家むく 出張料理教室】
テーマ:「ミニトマトで作るサンタクロース」


古民家むくでのレッスンではサンタさんを作ります!
20190924_101700
ズラリと並んだサンタクロース。
お子様に喜んでいただける事まちがいないです(笑)

20190924_094119
小さな可愛いサンタを一緒に作りましょう

当日は主食と汁物も作ります。
お腹を空かせてご参加ください

開催日
12月  6日(金)
12月14日(土)

レッスン会場
古民家むく (くら寿司さん青梅店となり)

レッスン時間 (1日2回開催)
10時30分~13時00分
14時00分~16時30分

料金
3,000円/1家族
(大人2名子供2名まで同料金)


お申込みはホームページよりお願いいたします。
Bring kitchen


ご好評いただいております
「トライアルレッスン」
引き続きお受けしております。
詳しくはホームページをご覧ください。


Bring kitche
おうちごはんをもっと楽しく!


料理初心者の方から、おうちごはんをワンランク上げたい方まで幅広く楽しんでいただけます。
少人数制なのですべての調理工程にご参加いただけます。
ご家庭に帰ってからも作っていただけるようにしっかりとレッスン
アットホームな環境でリラックスして料理を楽しみましょう!

入会金・手数料など一切なし。
1回完結のレッスンです。

ご予約お待ちしております。


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20191109_125530
天気も良かった昨日。
親子料理教室を開催しました。

メニューはチキンナゲット。
無添加で安心なのは手作りならではです
20190916_104924
実は今回が初めての親子での料理教室。
お母さんにも、お子さんにも楽しんでいただけるかドキドキです・・・


午前の回は双子ちゃんと妹ちゃんの3人兄妹のご家族。
ご兄妹がとても仲が良くてホッコリ
33
私の左となりにいるのは息子(部長)です。
平社員の主人(写真係)にも手伝ってもらい家族総出の料理教室(笑)


簡単にご挨拶した後は、さっそく料理開始!

挽き肉を混ぜていく作業。
小さな可愛い手で卵を割ってくれました
20191109_103556

お兄ちゃんもナゲットの形成に挑戦です
20191109_104444

妹ちゃんのために「小さいのも作るの!」と優しいお兄ちゃん。
沢山のチキンナゲットが出来ました。
20191109_105438


午後の回はお兄ちゃんと妹ちゃんの兄妹。
20191109_125551
妹ちゃんは「古民家むく」さんの託児サービスを利用したので、
お兄ちゃんのみの参加。

20191109_133138
器用にスプーンとフォークを使いどんどん形成していくお兄ちゃん。
お母さん手伝ってもらいながらあっという間に形成完了★

1573350804395
揚げていく様子も興味津々

20191109_113412
今回はチキンナゲットの他に、
サツマイモクリームのパスタと、トマトスープのメニュー。

ご参加いただくご家族と相談させていただいた結果、
パスタとスープは、私のほうで調理させて頂きました。

20191109_113632
さてお楽しみのお食事タイム。

20191109_114256
実は前日にトッピングにと用意していた紫イモのチップス。
のせ忘れて、あとから飾らせて頂きました

20191109_113422
自分で作ったチキンナゲットを美味しそうに食べる様子は
可愛らしくて嬉しくなります。

20191109_140711
今回託児に預けていた妹ちゃんも仲良くお食事です

20191109_140704
お母さまたちと子育ての悩みなど、たくさんお話させて頂きました。
悩みは一緒で、子供がなかなかバランス良く食べてくれないこと。

就学前の小さな子供の子育ては、本当に大変です。
小学校に上がる前の不安など、悩みは尽きません。

悩んでいるお母さまたちに何か手助けできるように、
今後の教室運営を考えて行きたいと強く思いました。


20191109_125517
今回はお子さんが飽きても大丈夫なようにおもちゃを持参。

そして我が息子!
部長に昇進させ、お子様たちのお相手を任命(笑)

1573351258359
なのにちゃっかり自分が楽しんでいる・・・

「古民家むく」さんには2階にこんな素敵な子供が遊べるスペースがあります。
1573351231504
木のぬくもりが素敵なキッズスペース。
託児サービスもこちらの場所で預かって下さいます。

今回ご参加いただきました、U様ご家族と、A様ご家族。
本当にありがとうございました。
楽しい時間を過ごさせて頂いて、私たち家族も幸せでした。


来月12月の「古民家むく」での親子料理教室は
「ミニトマトで作るサンタクロース」を予定してます。
20190924_101700
予約開始は来週を予定しています。
ひと足早いクリスマス。
一緒に楽しみましょう


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190224_101114
里芋のカレーマヨ炒め


いつもお世話になっているレシピブログさん。
「今日のイチオシ!」にレシピを掲載いただきました!
タイトルなし

嬉しい


20190224_101247
このレシピは4月に投稿したもの。
もちろんレシピブログさんにもレシピ投稿させて頂いています。

この頃、里芋にハマっていて箱買いしてました(笑)
なので、里芋レシピが2月、3月、4月と続いています。
20190224_101301
ねっとりした里芋と誰もが好きなカレーマヨ味
美味しいですよ~


BringKitchen
トライアルレッスン


もちろん、このレシピも作れます!
マンツーマンのオーダー制で体験いただけます。
楽しくおしゃべりしながらお料理しませんか

「bringkitchen」で検索下さい



ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「ワインと楽しむバル料理」コーナーにレシピを掲載中!20190609_102250(0)
角切りにしたじゃがいもとベーコンが可愛いコロコロ炒め

普通に塩コショウでも十分に美味しいのすが、今回はアクセントとしてタイムを使用します。
20191107_103653
ベーコンとの相性が良いタイム。
さっと振りかけて洗練されたお味に変身させちゃいましょう


時間:20

材料(二人分)

・じゃがいも 2個

・ブロックベーコン 120g

・鷹の爪 1
・おろしにんにく 小さじ1/

調味料

・タイム 2振り

・塩 少々

・黒胡椒 少々

・オリーブオイル 大さじ1
20190609_093315

作り方
1.じゃがいもは皮を剥き、1㎝程度の角切りに切る。
 ベーコンも同じ大きさに切る。
20190609_095005

2.フライパンにオリーブオイルと鷹の爪を入れて中火にかける。

3.じゃがいもとベーコンを入れて炒める。
 油が回ったら弱めの中火にし、蓋をして4分蒸し焼きにする。
20190609_095235
20190609_095243

4.タイム、塩、黒胡椒で味付けをして完成。
20190609_100617

イント
じゃがいもは電子レンジにかけてから炒めると時短になります。
耐熱皿へじゃがいもを入れてふわりとラップし600Wの電子レンジで4分を目安に調理して下さい。


20190609_101939
じゃがいもは電子レンジで下処理したほうが早いのですが、
洗い物を減らすほうを優先したレシピです(笑)
調理方法はお好みで

20190609_102147
タイムの香りがふわっと香り、美味しいんですヨ!

ハーブを使っているので、子供にウケが悪いかなぁ~
と、思ったらバクバク食べている息子。

ベーコンばっかり拾ってるけどね(笑)
20190609_102250(0)
ご飯よりはお酒に合う味付けです。
タイムだけじゃなく、ローズマリー、バジル辺りは定番ですし、クミンシードなんかでも美味しそう!

いろんなハーブと試して楽しんでいただけますヨ


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日受賞させていただいた
「日本缶詰瓶詰レトルト食品協会賞」
main

受賞レシピはコチラ↓
【レシピ】ズッキーニのマーマレード炒め
20190707_145923


本日、受賞のご褒美が届きました!
20191106_104501
段ボールには缶詰、びん詰、レトルト食品がぎっしり!

その内容は・・・


20191106_160103
 / ジャン♪ \

すごい沢山の賞品たち!

カレーやスープ、魚の缶詰におでんの缶詰まで(笑)
ジャムにトマトソース、高級なホタテの水煮も

うれしい!
頑張って良かった・・・(涙)


20191106_160159

レシピブログ様
日本缶詰びん詰レトルト食品協会様

ありがとうございます。


先日の台風で保存食の有難さを再認識したばかり。
頂いた賞品は美味しくいただくだけではなく、
災害時を想定したアレンジレシピに活用させていただきます。

これからもたくさんレシピを考えたいと思います。
嬉しいご報告でした


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このブログに何度も登場しているミートソース。
20190713_132349
探してみたらちゃんとしたレシピにしていなかったので、
今回は我が家のミートソースレシピです

ポイントはたった一つ。

セロリの葉を乗せて煮込むべし!

何度も何度も書いているので、「わかってるよ!」
と、言う方もいらっしゃるかもしれないのですが、
他にコツがないので、すみません。
もう一回言っちゃいます(笑)
20190712_162724
コツはセロリの葉!

では詳しいレシピです


時間:40分

材料(四人分)         

・合挽ひき肉 200

玉ねぎ 1/2個(160g

・人参 1/2本(100g

・セロリ 1

・ニンニク ひとかけ

・ローリエ 1

・トマトの水煮 1

・オリーブオイル 大さじ2

・水 大さじ2
20190712_154644

調味料

・塩 小さじ1

・胡椒 少々

・砂糖 小さじ 2

・ガーリックパウダー 5振り

・ナツメグ 5振り

・オールスパイス 5振り
20190712_161338

作り方
1.玉ねぎ、人参、セロリ(茎の部分)、ニンニクをすべてみじん切りにする。
20190712_160736

2.鍋にオリーブオイルを入れ弱めの中火にかけ、1.を入れる。
 蓋をして、ときどき混ぜながら炒める。
 (焦げ付くようだったら火を弱め、オリーブオイルを足す)
20190712_161034
20190712_161415

3.合挽ひき肉、水と調味料を加え良く炒める。
20190712_162156
20190712_162423

4.トマトの水煮を加え、よく混ぜる。
20190712_162509

5.セロリの葉を上にのせてふたをして弱火で15分煮込む。
20190712_162724

ポイント
セロリは筋をとってから刻んで下さい。
炒める時に水を少し加えることで、ひき肉がほぐれやすくなります。


20190713_131659
旨味がぎゅうぅぅぅっと詰まったミートソース

じつは昨日のお昼もミートソース(笑)
20191104_132132
冷凍しておいたミートソースに、これまた冷蔵庫に残っていた
クリームチーズと溶ろけるチーズを加えたマイルド仕上げ

20191104_132122
お供はマヨネーズを使わないコールスローサラダ。
ツナと合わせてコクを出しています。


20191104_132118
チーズのおかげでマイルドになったミートソース。
うっまうまです

チーズの他に、チリパウダーを加えたアレンジもオススメですヨ!
20190713_131508
保存が効くので大量に仕込んでストックしています。

ひと皿でご馳走になるのが嬉しい!
我が家の自慢のレシピです


ご好評をいただいております
BringKitchen
トライアルレッスン


もちろん、このレシピも作れます!
マンツーマンのオーダー制で体験いただけます。
楽しくおしゃべりしながらお料理しませんか

「bringkitchen」で検索下さい



ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ