週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

2019年11月

天気の良い3連休になりました
こんなにいい天気だと、お出かけしたくなります。

・・・と、なると考えちゃうのが夕ご飯。

休日の夕ご飯ってめんどくさいですよね
つい、我が家も鍋やおうち焼肉など、簡単なものに頼っちゃいます。

今日ご紹介する簡単な炒め物はアレンジが効くので、
作るのがめんどくさい日などにオススメです!

なんでもないキャベツ炒めですが味付けがポイント。
20191014_154345
そうです!
モニターで頂いた正田醤油さんの「いさだ醤油」
オキアミから作った魚醤でコク旨な炒め物になります
20191028_162313

「正田醤油×レシピブログ」の モニターコラボ広告企画に参加しています。
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ



時間:20分

材料(二人分)

・キャベツ 200g

・ベーコン(ブロック) 180g

・椎茸 4個(70g)

・鷹の爪 1本

調味料

・いさだ醤油 小さじ2

・黒胡椒 少々

・オリーブオイル 大さじ1
20191028_160837

作り方
1.材料を切る。
 ・ベーコンは一口大に切る。
 ・キャベツは大き目のざく切りにする。
 ・椎茸は薄くスライスする。
20191028_161216

2.フライパンにオリーブオイルと鷹の爪を入れて中火にかける。

3.ベーコンを加えて焦げ目がつくまで焼く。
20191028_161354


20191028_161508

4.キャベツを加えたら、いさだ醤油、黒胡椒で味付けする。
20191028_161615
20191028_161752
20191028_161853

ポイント
キャベツを入れたらすぐに味付けし、火を通しすぎないようにします。


20191028_162334
先日から魚醤を使ったレシピをいろいろ作っていますが、
魚醤自体の旨味が強いので、合わせる調味料が本当にシンプルになります。

先日ご紹介した
「シチューの素不使用!ベーコンとペコロスのクリームシチュー」
20191020_151332
調味料は「いさだ醤油」と塩少々で市販のシチューのルー要らず!

「やみつき♡壬生菜のバター炒め」
は、バターと「いさだ醤油」のみで、コク旨
20191016_160544
いろいろなモニターやらせて頂いていますが、
今回の魚醤については目からうろこがポロポロです(笑)

調味料は使ってみないとわからないですネ!
20191028_162346
このままご飯のおかずとしても美味しいのですが、
アレンジもさせてみましょう

20191029_183257
 / パスタ \

作り置きの状態を、茹でたパスタに和えるだけ!
自家製パスタソースの素です(笑)

20191028_162159
ただの炒め物ですが、アレンジも楽しんじゃいましょう

魚醤でコク旨の炒め物。
おススメです


ブログを始めてそろそろ1年。
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20191009_201607
どーんと登場したステーキ。

マリネしておいたコレ↓を焼いただけ。
20191007_151736
やっすい米国産のお肉に玉ねぎ、にんにく、クレージーソルト、オリーブ油でマリネ。
柔らかくなって大変美味
20191009_201543
小学生の息子の歯でも噛み切れるので1枚ペロリと食べちゃいます!

と・・・大絶賛

な・ん・だ・け・ど!

今日の主役はコチラ!
20191009_163750
 / バーニャカウダ \

20191009_164124
作り置きの「にんにくのミルク煮」をベースに、
アンチョビペーストと、とろけるチーズを加えて作るソース。
20191009_201529
絶品です!
言い切ったネ・・・

絶品ソースになるコレと、ステーキのマリネ。
今回仕込みの作り置き料理はコチラ↓から。

「仕込んだ作り置き料理のご紹介」
ささ・・・どうぞどうぞ


20191009_163515
野菜は冷蔵庫にあるものを適当に切っただけなのですが、器にこだわりが(笑)

ル・クルーゼ(14)に盛りつけたのは、このルクをくれた姉からのアドバイス。
どこかのお店でルクに野菜を盛りつけているのを見たらしく、
かなりオシていました(笑)

20191009_164000
うん。確かに可愛い

20191009_164111
ソースはチビストウブ(11)で。
小さすぎて直接ガスコンロにかけられないので、網をひいて加熱しています。

アツアツのバーニャソースにつけて食べるといくらでも入りそう!
今回はチーズで作っているのでカロリーが怖いけど
20191009_163537
「次回はオリーブ油しよう」と、こっそり誓います・・・

コッソリと言えば、ステーキよりも主役を奪われた栗ご飯。
20191009_201700
もちろん、この時の栗ご飯の残りです。

20191009_201654
野菜が足りなくなる予感で別皿にも用意(笑)
完食しましたヨ!

主人は栗ご飯に「まだある」と大喜びし、
息子はステーキにご満悦。
私はバーニャカウダを永久運動(笑)

家族みんなが大満足な献立でした。


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

バーニャブーム今も続いています★
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ