3連休最後の今日。

ゆっくり寝たし、ちょっと遅めの朝ごはんを食べて幸せ
な
ん
だ
け
ど。
この数週間にあった事件を聞いて!!
明るい話から言うと「静岡クッキングアンバサダー」のモニター。
毎月大量に送られてくる野菜のレシピ作成に追われ・・・



これは、まぁ楽しいから、良いのですが。
おかげさまで好評な料理教室の準備に追われ・・・
・・
これも、もちろん嬉しい話で。
フードスタイリングの講座なんかに参加して、これまた充実な日々・・・

コロナの対策にドラックストアを1日中はしごもしましたが、

これも、お仕事の一環。
対策はしても、しても、足りないのですが。
そんなコロナより、私を震え上がらせた事件が勃発!
レシピデーターがすべて消える事件
正確に言うと、Bring Kitchenの事業計画、日報、企画書、その他もろもろ・・・
すべて消えました。ひ~
前に使っていたパソコンが、ある日突然立ち上がらなくなってしまったので、データーはすべてSSDに保存していたのですが、それが壊れてしまうという・・・
なんでパソコン内に残さなかったかなと思っても、あとの祭り。
SSDに取っておけば安心
と、思っていたバカな私。
とにかくすべてのデーターが見れない状態になってしまったのでした。
茫然と立ち尽くす午後3時・・・
関係ないけど、新しく買ったKEYUCAの紅茶ポット。

スタイリッシュで使いやすい

↑この茶こしが底まであるタイプじゃないほうを選びました。
(茶渋対策)
とにかく、データ復旧業者を調べて、まずは近所にある大手の業者さんへ。
5,000円を支払い、復旧できるか調査依頼。
そこでは残念ながら復旧できそうなのは画像(料理写真)のみ。
画像はgoogle先生にバックアップがあるので、復旧して頂く必要もないので、撃沈。
もう1社、銀座にある業者さんへ連絡し、SSDを預けたのは事件翌日。
寝れないし、食べれないし、起きた事件の状況も解釈しきれていない。
そんな中、銀座の業者さんから連絡。
「復旧はできますよ」
マジで!あとは値段!!
と、思い恐る恐る費用を聞いたら・・・
「28万円です!」
・・・・・・・・。
Bring Kitchenの立ち上げに準備した期間、約1年。
事業計画、年間計画、コンセプト、行政とのやり取りの記録。日報。
レシピ数120以上(確か)
にじゅうはちまんえん。
もうね、泣きました。
お金を払えば戻ってくるデータ。
払わなければ今までの苦労が消えてしまう。
悩みに悩んで出した結論は、
「諦めます。」
幸い画像データはgoogle先生にあるし、ブログにアップしているレシピも多いし、
何より払えない!
データ復旧業者に「諦めます」と連絡。
そしたらね。
向こうも仕事なわけで、ここまで調べて(この業者は調べるのは無料)お金にならないのは困る。
そりゃそうだ。
「値段下げます」
「は?」
「上司に相談するので、明日また連絡します」
そんなことできるの?
なんだそら・・・
と、思いつつも、業者さんが翌出してきた金額。
60%オフ
ありがたい話だけど、ありがたい話なんだけど、
最初の見積もりって・・・?
業者さんの心意気に感謝し、データ復旧依頼を頼みました。
フライパンを新調しても、オムレツの腕は上がりません

現在は、クラウドを繋ぎSSDとのダブル保管。
10万円払い、お勉強したデータ管理なのでした・・・。
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>

家庭料理ランキング

ゆっくり寝たし、ちょっと遅めの朝ごはんを食べて幸せ

な
ん
だ
け
ど。
この数週間にあった事件を聞いて!!
明るい話から言うと「静岡クッキングアンバサダー」のモニター。
毎月大量に送られてくる野菜のレシピ作成に追われ・・・



これは、まぁ楽しいから、良いのですが。
おかげさまで好評な料理教室の準備に追われ・・・

これも、もちろん嬉しい話で。
フードスタイリングの講座なんかに参加して、これまた充実な日々・・・

コロナの対策にドラックストアを1日中はしごもしましたが、

これも、お仕事の一環。
対策はしても、しても、足りないのですが。
そんなコロナより、私を震え上がらせた事件が勃発!
レシピデーターがすべて消える事件
正確に言うと、Bring Kitchenの事業計画、日報、企画書、その他もろもろ・・・
すべて消えました。ひ~
前に使っていたパソコンが、ある日突然立ち上がらなくなってしまったので、データーはすべてSSDに保存していたのですが、それが壊れてしまうという・・・
なんでパソコン内に残さなかったかなと思っても、あとの祭り。
SSDに取っておけば安心

と、思っていたバカな私。
とにかくすべてのデーターが見れない状態になってしまったのでした。
茫然と立ち尽くす午後3時・・・
関係ないけど、新しく買ったKEYUCAの紅茶ポット。

スタイリッシュで使いやすい

![]() | KEYUCA(ケユカ)tesate 耐熱ガラスティーポット[耐熱ポット コーヒー 紅茶 キッチンアイテム ナチュラル クリア おしゃれ シンプル モダン 通販 楽天] 価格:2,189円 |

↑この茶こしが底まであるタイプじゃないほうを選びました。
(茶渋対策)
とにかく、データ復旧業者を調べて、まずは近所にある大手の業者さんへ。
5,000円を支払い、復旧できるか調査依頼。
そこでは残念ながら復旧できそうなのは画像(料理写真)のみ。
画像はgoogle先生にバックアップがあるので、復旧して頂く必要もないので、撃沈。
もう1社、銀座にある業者さんへ連絡し、SSDを預けたのは事件翌日。
寝れないし、食べれないし、起きた事件の状況も解釈しきれていない。
そんな中、銀座の業者さんから連絡。
「復旧はできますよ」
マジで!あとは値段!!
と、思い恐る恐る費用を聞いたら・・・
「28万円です!」
・・・・・・・・。
Bring Kitchenの立ち上げに準備した期間、約1年。
事業計画、年間計画、コンセプト、行政とのやり取りの記録。日報。
レシピ数120以上(確か)
にじゅうはちまんえん。
もうね、泣きました。
お金を払えば戻ってくるデータ。
払わなければ今までの苦労が消えてしまう。
悩みに悩んで出した結論は、
「諦めます。」
幸い画像データはgoogle先生にあるし、ブログにアップしているレシピも多いし、
何より払えない!
データ復旧業者に「諦めます」と連絡。
そしたらね。
向こうも仕事なわけで、ここまで調べて(この業者は調べるのは無料)お金にならないのは困る。
そりゃそうだ。
「値段下げます」
「は?」
「上司に相談するので、明日また連絡します」
そんなことできるの?
なんだそら・・・
と、思いつつも、業者さんが翌出してきた金額。
60%オフ
ありがたい話だけど、ありがたい話なんだけど、
最初の見積もりって・・・?
業者さんの心意気に感謝し、データ復旧依頼を頼みました。
フライパンを新調しても、オムレツの腕は上がりません


現在は、クラウドを繋ぎSSDとのダブル保管。
10万円払い、お勉強したデータ管理なのでした・・・。
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>
家庭料理ランキング