
世間を騒がすコロナのニュースも気になりますが、
いきなり来週から子供がいる事になり、それも気になりますが、
んが。
そんな、心配も吹き飛ばすぐらい驚いた
データー損失事件!
知人、友人、親、さらにInstagramのフォロワーさん、終いにゃ生徒さんにまでご心配頂き、ありがとうございました。
データーは無事復活致しました!

ご機嫌で作ったフレンチトースト。
下に溜まるまでメープルシロップをかけて食しました。
まだすべて確認を取っていませんが、ほとんどのレシピが復活しました。
これを整理するのに、またどれだけの労力がいるかわかりませんが、
とにかく、とにかく、とにかく・・・
データー復活!
ヤッタネ!
最後の最後まで丁寧な対応だった銀座の業者さん。
受け付け、相談、最終案内と、担当者がどんどん変わっていったのですが、全員が丁寧な対応で、荒れた心が少しだけ癒されました(笑)
何度か電話でやりとりし、入っているデーターの形状や、数、タイトルなど、詳しく説明するうちに、だんだん素性も話さなければならなくなり、料理講師であることや、どうしても復活してほしいのは料理のレシピ云々を説明。
私:「ワードで料理名をタイトルにしています。例えば・・・
「ブロッコリーのペコリノ・ロマーノ」
「チキンのグリルーハーブの香りー」
等など・・・見知らぬ青年に呪文のような料理名を言う私。
担当者:「なるほど、ワードで料理名がタイトルなんですね?ブロッコリーの・・・ぺ・・・?」
私:「ペコリノ・ロマーノ」です。
担当者:「ペコリノ・・・ロマーノ・・・」と、つぶやきながらメモをしている(様子)
恐らく担当者はみな、20代から30代の青年。
電話口で「ペコリノ・ロマーノ」を連呼する40代半ばのおばさんの対応も仕事。
本当にすみません・・・
んで、気になるお値段ですが、さらに値引きが入り、
10万円を切る結果に。
まぁ驚き!
最後の最後まで金額を引いてくれた銀座の業者さん。
あまりにも値引きがすごいので、業者名は伏せますが、今回は大変お世話になりました。
2度とお世話にならないように注意します。
本当に・・・
おかけ様で、なんとか復活を遂げた私の可愛いレシピたち。
これからバンバンのせて行きたいと思います!
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>
家庭料理ランキング