いつもお世話になっているレシピブログさん。
JA全農福島さんとのモニターコラボ
「福島クッキングアンバサダー」に就任しました
10か月間、毎月福島県産の食材を使ってレシピを考えます。
今回、アンバサダーをさせて頂くにあたり、頂いた資料を拝見したのですが、
まぁ滋味豊かな福島県!
海と山に恵まれた土地から採れる農林水産物の豊富さよ・・・
野菜に果物、魚介類はもちろんのこと、きのこや豆、お花だってとれちゃう
もちろん、畜産物も!
はちみつまであるのには驚きました。
しかも、安全・安心への検査・試験。
風評被害で苦しんだ時代もありましたが、今となればここまで検査・試験体制を取れている他の県があるのかのほうが疑問。※個人意見です。
何度か参加させて頂いているモニターコラボ。
頑張らせて頂きます!

福島クッキングアンバサダー
さっそく頂いたのは「スナップえんどう」と「アスパラガス」

/ どっさり \
お約束の大量のお野菜たち(笑)

スナップえんどう1箱は圧巻!
太ってて美味しそう

太いアスパラガスも新鮮そのもの!
触った感じがしっとりしていて、水分を含んでいるのがわかります!

高品質なお野菜に心が躍ります(笑)
んで、まずは茹でて頂いたスナップえんどう。

ぷっぷくです!
マヨネーズをたっぷりつけて・・・


おーいーしーいー
甘くてみずみずしくて、本当に美味しい!
この食べ方が一番美味しいのでは・・・?
と、思うけれどレシピにしないとね(笑)
シンプルに頂きたいので、バター炒めにしました

アンチョビペーストでお味を少しだけ底上げ
簡単にできる炒め物です。
JA全農福島さんとのモニターコラボ
「福島クッキングアンバサダー」に就任しました

10か月間、毎月福島県産の食材を使ってレシピを考えます。
今回、アンバサダーをさせて頂くにあたり、頂いた資料を拝見したのですが、
まぁ滋味豊かな福島県!
海と山に恵まれた土地から採れる農林水産物の豊富さよ・・・
野菜に果物、魚介類はもちろんのこと、きのこや豆、お花だってとれちゃう

もちろん、畜産物も!
はちみつまであるのには驚きました。
しかも、安全・安心への検査・試験。
風評被害で苦しんだ時代もありましたが、今となればここまで検査・試験体制を取れている他の県があるのかのほうが疑問。※個人意見です。
何度か参加させて頂いているモニターコラボ。
頑張らせて頂きます!
福島クッキングアンバサダー
さっそく頂いたのは「スナップえんどう」と「アスパラガス」

/ どっさり \
お約束の大量のお野菜たち(笑)

スナップえんどう1箱は圧巻!
太ってて美味しそう


太いアスパラガスも新鮮そのもの!
触った感じがしっとりしていて、水分を含んでいるのがわかります!

高品質なお野菜に心が躍ります(笑)
んで、まずは茹でて頂いたスナップえんどう。

ぷっぷくです!
マヨネーズをたっぷりつけて・・・


おーいーしーいー

甘くてみずみずしくて、本当に美味しい!
この食べ方が一番美味しいのでは・・・?
と、思うけれどレシピにしないとね(笑)
シンプルに頂きたいので、バター炒めにしました


アンチョビペーストでお味を少しだけ底上げ

簡単にできる炒め物です。
時間10分
材料(二人分)
・福島県産 スナップえんどう 100g
・しめじ 1パック(100g)
・おろしにんにく 少々
・バター 20g
調味料
・アンチョビペースト 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
作り方
1.スナップえんどうの筋を取る。
2.しめじは軸を落とし、手で小房に分ける。
3.フライパンにバターを中火にかけてバターを入れる。
バターが溶けたら、弱火にし、おろしにんにくとアンチョビペーストを入れてしっかりと炒める。
4.中火に戻し、しめじを加えて炒める。
5.しめじにバターが回ったら、スナップえんどうと塩、黒胡椒を加えて炒めたら完成。
ポイント
アンチョビペーストはしっかりと炒めます。
スナップえんどうに火を通しすぎないようにしましょう。
バターでツヤツヤに炒まったスナップえんどう。
ご馳走です
10分あれば作れちゃうご馳走(笑)
お酒のおつまみにおススメですよ!
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
にほんブログ村>
家庭料理ランキング