今日もです。
ここ最近、ほうれん草が我が家にあふれていた模様・・・

ほうれん草のソテーなのですが、優秀ハーブをちょい足し★

ローズマリー

お肉の匂い消しに使われることが多いのですが、ジャガイモなどの野菜にも合う使いやすいハーブです。
バターで炒めることが多いほうれん草のソテーですが、今日はオリーブ油と合わせスッキリと仕上げました。
風味の良いローズマリーが「ご馳走」にしてくれますヨ

時間15分
材料(四人分)
・ほうれん草 1束(200g)
・フランクフルト 4本(200g)
・ローズマリー 小さじ1/2
・おろしにんにく 小さじ1/4
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
作り方
1.ほうれん草はざく切りにし、茎の部分と葉の部分で分けておく。
2.フランクフルトは2㎝程度の厚さに斜めに切る。
3.フライパンを中火にかけて、オリーブ油をおろしにんにく、ローズマリーを入れる。
4.ローズマリーが跳ねてきたら、フランクフルトを重ならないように並べて焼く。
5.フランクフルトをひっくり返したら、ほうれん草の茎の部分を加える。
6.ほうれん草の茎の部分に油が回ったら葉の部分と、塩、黒胡椒を加えて炒める。
7.ほうれん草がしんなりとし、全体が炒まったら完成。
ポイント
ほうれん草の葉の部分を加えたら、手早く炒めます。
今回はフランクフルトを使用しましたが、お好みのウインナーやベーコンでお試し下さい。

相変わらずフランクフルト好きですみません(笑)
ベーコンで作ったほうが絶対に美味しいと思ったのですが、つい・・・。

この業務スーパーのフランクフルトは優しい味なので、ローズマリーの良い風味を邪魔しません。

ちなみにローズマリーは抗菌作用や抗ウイルス作用があると言われてるんですよ。
ローズマリーに含まれるロスマリン酸が、花粉症の症状なども和らげてくれるそうです。

いつもの食事で効能があるのは嬉しい限り!
美味しいし積極的に使いたいですネ

ところで、お隣のマダムから譲り受けた我が家のサラダ菜ですが。

ここ数日の天気のよさで、こんなに成長しました!

/ ワッサワサ \
ほんの数日でこんなにも成長!
もう収穫していいよね?
と、いう事で・・・

初収穫

お日様を浴びて少し温かいグリーンリーフ。
買ってきたものと触感が違い、
感動があります!

今日食べる分だけを収穫。
嬉しい

すべてはお隣のマダムのおかげ。
私は何もしてません・・・


今日のランチにさっそく頂こうと思います

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>
家庭料理ランキング