7月の福島クッキングアンバサダーで「きゅうり」が届いたときに真っ先に作ろうと思ったレシピ。

きゅうりとささ身の塩炒め。
きゅうりは炒めても美味しく頂けます。
中華料理でたまに見かけますよネ!
さっぱりとした中に、後を引くコクがあるような炒め物にしたくて、食材と調味料の組み合わせを考えました★
食材は、きゅうりと相性の良い鶏ささ身をチョイス。
コクの「旨さ」の部分は「中華出汁」と「おろしにんにく」で補う事に。
プリンとしたささ身と、きゅうりの食感の違いが楽しめる炒め物になりましたヨ

福島クッキングアンバサダー
頂いたきゅうりで作りました!

きゅうりをまるまる1本使うので、ボリュームがあります。
ちょっとしんなりしたきゅうりをポリポリと食べる幸せよ・・・←きゅうり好き(笑)

きゅうりの種を取っているので、口当たり良く仕上がっています

片栗粉をまぶしたささ身はプリンとしていて美味!
中華出汁とにんにくの旨味がしっかりと絡んでいます★

サラダで食べるきゅうりも素敵ですが、炒めて「おかず」になったきゅうりも最高です!
たまにはきゅうりを「おかず」に変身させてあげてみて下さい
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>

家庭料理ランキング


きゅうりとささ身の塩炒め。
きゅうりは炒めても美味しく頂けます。
中華料理でたまに見かけますよネ!
さっぱりとした中に、後を引くコクがあるような炒め物にしたくて、食材と調味料の組み合わせを考えました★
食材は、きゅうりと相性の良い鶏ささ身をチョイス。
コクの「旨さ」の部分は「中華出汁」と「おろしにんにく」で補う事に。
プリンとしたささ身と、きゅうりの食感の違いが楽しめる炒め物になりましたヨ

福島クッキングアンバサダー
頂いたきゅうりで作りました!
時間:15分
材料(二人分)
・福島県産 きゅうり 1本
・鶏ささ身 2本
・おろしにんにく 小さじ1/4
・ごま油 大さじ1
調味料
・酒 大さじ1
・中華出汁の素(半練りタイプ) 小さじ1
・黒胡椒 少々
下味
・酒 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・片栗粉 大さじ1
作り方
1.きゅうりは縦半分に切って種をスプーンで取る。
2. 1㎝程度の幅の斜め切り、水にさらしたら水分をしっかりと切る。
3.鶏ささ身は筋を取り、斜め半分に切ったら下味をつけ、片栗粉をまぶしておく。
4.フライパンを中火にかけてごま油を入れ、フライパンが温まったらささ身を入れて焼く。
5.鶏ささ身に焦げめがついたらひっくり返し、きゅうりを加える。
6.きゅうりに油が回わりしんなりとしてきたら、おろしにんにくと調味料を加えて全体に混ざるように炒めたら完成。
ポイント
中華出汁の素(半練りタイプ)は酒に溶くようにすると、全体に混ざりやすいです。
きゅうりは種を取り、食感良く仕上げます。
火を通しすぎないように注意しましょう。

きゅうりをまるまる1本使うので、ボリュームがあります。
ちょっとしんなりしたきゅうりをポリポリと食べる幸せよ・・・←きゅうり好き(笑)

きゅうりの種を取っているので、口当たり良く仕上がっています


片栗粉をまぶしたささ身はプリンとしていて美味!
中華出汁とにんにくの旨味がしっかりと絡んでいます★

サラダで食べるきゅうりも素敵ですが、炒めて「おかず」になったきゅうりも最高です!
たまにはきゅうりを「おかず」に変身させてあげてみて下さい

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>
家庭料理ランキング