週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

2020年11月

ネギをまるまる1本使った炒め物。
20201108ネギ塩ポテト12
合わせるのは、下処理が要らないフライドポテト!
皮を剥くとか、切るとかの下処理が要らないので、時短料理の強い味方です
20201108ネギ塩ポテト18
たっぷりのネギは炒めると甘味が出て美味
まるまる1本軽く食べれちゃいます(笑)
20201108ネギ塩ポテト15
フライドポテトは少ない油で揚げ焼きにします。
フライパンひとつで作れるお手軽レシピですヨ!


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いたネギで作りました!


時間:15分
材料(2人分)
・福島県産 ネギ 1本(120g
・冷凍フライドポテト 250g
・おろしにんにく 小さじ1/
・ごま油 小さじ2
調味料
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
・中華出汁(半練りタイプ) 小さじ1/
・水 小さじ2
20201108ネギ塩ポテト1
作り方
1.    福島県産ネギは斜め切りにする。
20201108ネギ塩ポテト2
2.    フライパンを中火にかけてごま油を入れて、フライパンが温まったらフライドポテトを入れて焼く。
20201108ネギ塩ポテト3
20201108ネギ塩ポテト4
3.    表面がカリッとしたらひっくり返して反対側を焼き、福島県産ネギとおろしにんにくを加える。
20201108ネギ塩ポテト5
4.    ネギがしんなりとしてきたら、水と中華出汁を加えて溶くように混ぜる。
20201108ネギ塩ポテト7
5.塩と黒胡椒で味を調え、全体に絡むように炒めたら完成。
20201108ネギ塩ポテト6
ポイント
フライドポテトを入れたらなるべくいじらずに揚げ焼きにします。
冷凍フライドポテトは種類がありますが、太めのほうが美味しいです。

20201108ネギ塩ポテト8
ネギと中華出汁は仲良しコンビ。
ホックリとした食感のポテトに絡み、たまらない美味しさ
20201108ネギ塩ポテト18
にんにくの香りも良くて、思わずハマっちゃうお味です
20201108ネギ塩ポテト11
くったりとしたネギが美味しくて美味しくて・・・
ご飯にも合うし、私はもちろんおつまみに(笑)
20201104ネギ塩ポテト 10
たっぷりのネギで風邪予防にもなりそう
家族みんなで楽しめるレシピですヨ!

ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

気温が下がり、煮物が美味しく感じる今日この頃・・・

って、嘘です。

いや、嘘ではないのですが。・・・どっち!?


かつて、里芋を箱買いした過去を持つ私。
里芋を箱買いしたのに、煮ないし転がさずにひと箱を使いきるほど、
煮物を作らない(笑)

煮物が嫌いなわけじゃないのですが、お正月に作るぐらいで、レシピはほとんどないハズ。
肉じゃがすら、もう何年も作っていない。
20201106煮物16
んじゃ、なんで今回煮物レシピ!?
と、なるのですが、

理由は結びしらたき!

Prime ONE 国産小結びしらたき(G) 6粒入 まとめ買い(×18)|4971958022184(tc)(417170)

価格:3,456円
(2020/11/7 10:26時点)
感想(0件)




最近、息子と大ブームを起こしている結びしらたき。
20201106煮物17
そう。これが食べたいが為に作りました(笑)

ちょうど、お義父さんの実家の秋田から里芋が届いたこともあり、甘い煮物にしようと決定!
でも、野菜だけの煮物だと、うちの男どもはイマイチな反応になるので豚バラ肉を入れました。
20201106煮物22
豚肉のコクもあり、飽きのこない煮物レシピです


時間:30分
材料(2人分)
・里芋 5個(400g
・結びしらたき 8個
豚バラ肉 100g

人参 100g

・だし汁 500
調味料
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・醤油 大さじ2
彩り
・茹でほうれん草 適量
20201106煮物1

作り方
1.    里芋は皮を剥いて、2㎝程度の厚さに切ったら水にさらす
20201106煮物2
2.    人参は皮を剥いて、一口大の乱切りにする。
20201106煮物3
3.    結びしらたきは、茹でこぼし灰汁を抜く。
20201106煮物4
4.    豚バラ肉は適当な長さに切る。
20201106煮物5
5.    鍋にだし汁を入れて沸騰したら酒と砂糖を入れる。
  ひとまぜしたら、里芋、人参、結びしらたきを加える。
20201106煮物7
6.    灰汁を取りながら煮たら、醤油を加えて弱火にし、蓋をして5分間煮る。
20201106煮物8
20201106煮物9
20201106煮物10

7.    豚バラ肉を加えて、軽く煮詰めたら完成。
20201106煮物11
20201106煮物12

ポイント
火を止めてからしばらく置くと、更に味がよく染みます。

20201106煮物14
うーん、我ながらいい感じの仕上がり自画自賛。

ほっこり里芋に、豚バラ肉が美味しい!
人参も出汁を吸っていい感じ。
20201106煮物21
んで、結びしらたきの美味しさよ・・・

ぶちぶちぶち・・・
と、噛み切るあの瞬間

きっと脳の中で何かが出てきてる(笑)

結びしらたきばかり狙って食べる息子に
「人参も食え!」と、言いつつ盛り上がった食卓。
20201106煮物24
THE・和食です★

・里芋と結びしらたきの煮物
・カレイの一夜干し
・ディターリリーシの卵サラダ
・サラダ


20201106煮物26
尻尾が行方不明になったカレイの一夜干し(笑)
若干、焦げてるけれど柔らかい身はしっとりとしていて美味しい!
20201106煮物27
大好きなパクチーをどっさりのせたサラダ。
スイートチリソースで頂きました!
ここだけエスニック(笑)

フーディストアワードで頂いたパスタを使ったサラダ。
20201022ディターリリーシサラダ21
こういうパスタサラダが大好き!

パスタを使っている時点で「主食」であり、「サラダ」ではないのでは!?
と、いつも疑問を抱えている疑惑のサラダ(笑)

太るのわかっていても、食べちゃうのよ・・・
20201106煮物29
珍しく仕込んだ煮物。

考えてみれば「作り置き料理」にピッタリ!
時間が経ったほうが美味しいですしネ!

今年中にもう1回ぐらい作ろうかな(笑)


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

刻んだしゅんぎくを入れただし巻き卵。
20201106春菊卵焼き15
我が家のだし巻き卵は甘いタイプ。
それこそ、「エイヤッ」と砂糖を入れます(笑)

私の母の出身が群馬県という事もあり、甘い味付けで育った私。
卵焼きも煮物も、相当甘い「母の味」

引きかえ、主人のお母さんは調布育ち。

深大寺の側で生まれ育った上品なお義母さん。
味付けはシンプルなものが多く、卵焼きも「塩味」
お節料理に必ず入っている「だし巻き卵」は私と息子の大好物
20201106春菊卵焼き13
でも、自分が作るとなると、やっぱり砂糖を大量投下してしまう私・・・DNA・・・?

特に今回の「しゅんぎくだし巻き卵」は、しゅんぎくのホロ苦さが引き立つので、思い切って砂糖を入れちゃいましょう!


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた福島県産しゅんぎくで作りました!


時間:10分
材料(1本分)
・福島県産しゅんぎく 2株(40g)
・卵 
3
・サラダ油 小さじ2
調味料
・だし汁 大さじ2
・砂糖 大さじ1と1/
・塩 小さじ1/
・塩(しゅんぎく用) ふたつまみ
20201106春菊卵焼き1
作り方
1.    しゅんぎくは細かく切り、塩を振りかけておく。
20201104春菊バーグ 2
20201104春菊バーグ 3
2.    ボウルに調味料を入れて、よく混ぜ合わせる。
20201106春菊卵焼き2
3.    卵を割り入れ、白身を切るように軽く混ぜる。
20201106春菊卵焼き3
4.    しゅんぎくを手で絞り水分を抜き、卵へ加えて混ぜ合わせる。
20201106春菊卵焼き4
20201106春菊卵焼き5
5.    フライパンを中火にかけ、サラダ油を入れて十分に温まったら、卵液をフライパンの面を覆うぐらいの量を入れる。
20201106春菊卵焼き6
6.半熟になったら巻いていき、
再び卵液を流し入れて、半熟になったら巻くのを繰り返す。
20201106春菊卵焼き7
7.    巻きすで形を整えて、食べやすい大きさに切ったら完成。
20201106春菊卵焼き8
ポイント
卵を加える前に、砂糖と塩は出汁としっかりと混ぜ合わせます。
しゅんぎくの水分はしっかりと絞ってから加えます。

20201106春菊卵焼き19
今回は、白身を切る程度に軽く混ぜたので、黄身と白身のコントラストが残る仕上がり。
そこにしゅんぎくの緑が入り綺麗
20201106春菊卵焼き13
出汁が効いた甘い卵に、しゅんぎくの香りとほろ苦さが美味しいです
20201106春菊卵焼き23
栄養バランスもとれるし、彩になるのでお弁当にも良し!
酒のつまみにも良し!!!
20201106春菊卵焼き14
ぜひ、卵焼きバリエに入れて下さいな

砂糖は思い切って!

ですヨ(笑)



 ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

連日メンマレシピのご紹介。
20201105メンマつまみ18
そう。
それは、昨日の混ぜご飯に使ったメンマが余っているから(笑)

でもね、これすんごく美味しくて!
大好きなメンマの歯ごたえと、ちょっとしんなりとしたネギがたまらないのよ
20201105メンマつまみ23
ネギはもちろん、福島県産のネギ!
20201101アンバサダー3
「みっちり」のコレです

ネギは白髪ネギと、斜め切りと切り方を変えて入っています。
さっそく作り方ですよ~★


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いたネギで作りました!


時間:10分
材料(2人分)
・福島県産 ネギ 50g
・水煮メンマ 100g
たれ調味料
・めんつゆ 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・塩 ひとつまみ
・ごま油 小さじ2
・ラー油 お好みの量
20201105メンマつまみ1
作り方
1.    ネギを切る。

福島県産ネギを4㎝程度ぶつ切りにし、縦に切れ目を入れて、白い周りの部分と芯の部分を分ける。

白い周りの部分は繊維に沿って細切りにして白髪ねぎにし、水にさらす。

芯の部分は斜め薄切りにする。
20201105メンマつまみ2
20201105メンマつまみ3
20201105メンマつまみ4
20201105メンマつまみ5
20201105メンマつまみ7
20201105メンマつまみ6

2.    ボウルにめんつゆと砂糖、塩を加えて混ぜ合わせる。 
20201105メンマつまみ8

3.    ごま油を少しずつ加えながらよく混ぜたらたれの完成。
20201105メンマつまみ9

4.    沸騰した湯にメンマを入れて10秒茹で、ねぎの芯の部分を入れて、更に10秒茹でる。
20201105メンマつまみ10
20201105メンマつまみ11

6.    水気を切ったら、ラー油と白髪ねぎと合わせて加え、混ぜ合わせたら完成。

20201105メンマつまみ13

20201105メンマつまみ14

20201105メンマつまみ15
ポイント
熱いうちにたれ調味料とあわせることで、味がよく馴染みます。

20201105メンマつまみ21
クタっとしたネギの中心の部分と、白髪ネギにしたシャキッとした部分の違いが楽しい
20201105メンマつまみ19
メンマのコリコリした食感に、甘辛な味付けが美味しい!
ラー油の辛さが〆てくれて、やみつきの味に
20201105メンマつまみ16
お酒のスターターにピッタリなおつまみ
サッと作って、今夜のおつまみに是非


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新米。
この季節のお楽しみの新米。
ぷ~うんと、いい香りをさせながら炊きあがる様子は幸せになれる一瞬です。

我が家はお米の銘柄は決めていて、すでに10年以上同じ米農家さんから購入してました。
「何度浮気しても後悔してすぐに戻る」
そんな間柄でした。危険といえば危険な関係・・・

が。

この度、強烈に心を奪われてしまった存在が・・・

「会津コシヒカリ」

20201101アンバサダー5
何が感動かって、米粒のひとつひとつがしっかりとしてるの!

我が家の好みは柔らかめのご飯。
どうしても米粒に関しては、若干べたつきが出てしまうのですが、それがない。
それでいて、しっかりと柔らかく甘い!
20201104メンマご飯8
ほわ~んと、香る炊けたご飯の香りは優しく儚く、
主人と私の心をわしづかみ!

「これは、浮気じゃなくなっちゃうかも・・・」
と、夫婦公認の不倫宣言。(イミフメイ・・・)

会津のコシヒカリは東北地方では福島が最大の生産量だそう。
最高ランクの「特A」を取得している最高品種!

すっかりファンになりました

【新米】500円 ぽっきり! 会津産 最高級コシヒカリ 会津継承米 氏郷【白米】【特別栽培コシヒカリ】お試し2合(300g)パック【クリックポストにて発送】

価格:500円
(2020/11/4 12:11時点)
感想(0件)


お試しで2合500円は嬉しい


そのままで食べるのが感動的なのですが、せっかくなので贅沢に混ぜご飯にしました。
混ぜる具材は大好きな「メンマ」
豚こま肉と一緒にごま油で炒めて混ぜ込みました!
20201104メンマご飯20
簡単に作れて、家族みんなが喜ぶレシピです

レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた会津コシヒカリで作りました!


時間:20分
材料(4人分)
・会津こしひかり(炊いたもの) 茶碗3杯
・豚こま肉 100g
・水煮メンマ 100g
・ごま油 小さじ2
・いりごま(白) お好みの量
調味料
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ2
・塩 ひとつまみ
下味
・酒 小さじ1
・醤油 小さじ1
20201104メンマご飯1
作り方
1.    豚こま肉に下味をつける。
20201104メンマご飯2
2.    水煮メンマは適当な大きさのざく切りにする。
20201104メンマご飯3
3.    フライパンにごま油入れて中火にかけ、フライパンが温まったら豚こま肉を広げながら焼く。
20201104メンマご飯4
4.    焦げ目がついたらメンマを加える。
20201104メンマご飯5
5.    酒とめんつゆで味付けをして、汁気がなくなるまで炒める。
20201104メンマご飯6
20201104メンマご飯7
6.    会津コシヒカリをボウルに入れて、5.と塩を加えてと混ぜ合わせたら完成。
20201104メンマご飯8
20201104メンマご飯9
20201104メンマご飯10
20201104メンマご飯11
ポイント 

ご飯に混ぜ込むので、油は少な目、味は濃いめの仕上がりです。
混ぜ合わせる具材は水気がなくなるまでしっかりと炒めます。

20201104メンマご飯14
豚こま肉とメンマの炒め物が大好きで、よく作るのですが、混ぜご飯にするとこれがまた・・・
確実に食べすぎる!
20201104メンマご飯26
白ごまをパラリとかけて、お箸でお口に運べば・・・
20201104メンマご飯27
うーまーい
20201104メンマご飯24
お米の甘味、豚肉の旨味、メンマの食感。
どれも仲良しで相性抜群!
20201104メンマご飯32
どーんと盛りつけると、食卓が華やぎます
20201104メンマご飯33
また、お皿で食卓にあると、つい、手が伸びておかわりが止まらない(笑)

存在感のある混ぜご飯。
これだけでご馳走感が出るので、おススメですよ~!


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

冬のお鍋に欠かせないしゅんぎく。
これから大活躍の野菜ですネ★

福島クッキングアンバサダーで頂いた福島県産のしゅんぎく。
20201101アンバサダー2
わさわさ・・・

真っ先にすき焼きにして、そのほろ苦さを堪能したのですが、
実は生でも美味しいしゅんぎく。

葉先の柔らかいところはサラダにすると美味しいんですよ!
20201103春菊と柿17
今回は旬の果物「柿」と合わせて

苦みのあるしゅんぎくと、甘い柿の組み合わせがクセになるサラダです!


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いたしゅんぎくで作りました!


時間:10分
材料(2人分)
・福島県産しゅんぎく(葉先の柔らかいもの) 50g
・柿 1個(100g
ドレッシング調味料
・バルサミコ酢 大さじ1
・わさび 小さじ1
・塩 ふたつまみ
・ガーリックパウダー 少々
・オリーブ油 大さじ1
20201103春菊と柿1
作り方
1.    しゅんぎくの葉先の柔らかい箇所をちぎる。
20201103春菊と柿2
2.    柿は皮を剥き、細切りにする。
20201103春菊と柿3
3.    ボウルにバルサミコドレッシングとわさび、塩、ガーリックパウダーを入れて混ぜ合わせる。

20201103春菊と柿5
20201103春菊と柿6
4.    オリーブ油を少しずつ加えてよく混ぜたらドレッシングの完成。
20201103春菊と柿7
20201103春菊と柿8
5.    皿にしゅんぎくと柿を盛りつけてドレッシングを添えて完成。
20201103春菊と柿9
ポイント
しゅんぎくは葉先の柔らかいものでしたら生で頂けます。新鮮なしゅんぎくを使いましょう。
20201103春菊と柿15

葉先はふんわりと柔らかいしゅんぎく。
独特の香りとほろ苦さが堪能できます!
20201103春菊と柿17
果物をサラダに使うのは好みが分かれますが、柿は苦手な方や初心者さんにおススメです。
熟れた柿は向きませんが、まだ硬さのある柿はサラダにすると爽やかなアクセントになります。
20201103春菊と柿22
「わさびバルサミコドレッシング」が方向性の違う2つの食材をまとめてくれんですヨ!

しゅんぎく×バルサミコ酢の組み合わせは、私の中でテッパン!
しゅんぎくのサラダの時は必ず登場してるかも(笑)

わさびのピリッと効かせて、しゅんぎくと柿を惹きたてます。
20201103春菊と柿18
しゅんぎくのグリーンと柿のオレンジの組み合わせが綺麗
20201103春菊と柿21
ドレッシングをたっぷりとかけて、旬のサラダをたっぷりと
秋の恵みを召し上がれ!



ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

主催する料理教室
Bring Kitchenからお知らせです。

現在、作りたい料理を選んで頂き、お持ち帰りでのプライベートレッスンを実施しております。
「選べる!お惣菜2品・持ち帰りレッスン」
120201023 9
「何を作ろうか迷ってしまう・・・」
生徒さんから寄せられたご意見から10月からは、より選びやすくリニューアル致しました!


レッスンメニューに3つのテーマを設新たに設定。
計12種類のメニューから1品選んでレッスンして頂けます。

・お料理バリエを増やしたい方におススメ!
「使えるお惣菜レッスン」

20200925blog5
・ぐるぐるほうれん草
20200925blog6
・青梗菜と豚コマの生姜味噌炒め
20200925blog8
・牛コマと厚揚げの生姜醤油炒め
20200925blog10
・焼き豚バラ肉香味ソース 


・料理初心者さんにおススメ!
「ベーシック料理レッスン」
20200925blog3
・ゴロゴロ玉ねぎのハンバーグ
20200925blog23
・3ステップ!ローズマリー鶏スペアリブ
20200925blog11
・茄子と長ネギの挽き肉炒め
20200925blog24
・だし巻き卵

このお料理を選択の場合は、もう一品レッスン致します。

※ご相談にてお受け致します。



・映える料理を覚えたい!
「おもてなし料理レッスン」
20200925blog21
・ハニーケチャップ味のスペアリブ
20190718_165546
・イカのアーリオオーリオ 
20191002_083019
・鶏のテリーヌ
20200807茄子焼売 22
・茄子焼売


上記より選んだ1品と、レッスン当日はもう一品作ります。

11月のもう一品は「静岡クッキングアンバサダー」で考案したレシピ
「セルリー★豚キムチ」
2020.11セルリー豚キムチ
ボリューミーな豚キムチにセロリをプラス!
最後まで飽きずに食べれるので、女性でもペロリですヨ
※セロリが苦手な場合は蓮根にてレッスンします。

作った料理はお持ち帰り頂くので、ご家族にもご試食して頂けます
120201023 25
レッスン前は、しっかりとヒアリングを行います。
レッスン6
お料理をする頻度や、ご家族構成などを伺い、生徒様に合わせた指導をさせて頂いております。

全調理工程、写真入りのレシピで段取りを説明。
レッスン00000048
イメージを膨らませてからのレッスン。
しっかりと、調理工程が身につきます。

レシピはお持ち帰り頂くので、帰ってからも調理工程が一目でわかり復習もできますヨ!

グループレッスンと異なり、全行程全てを調理して頂きます。
マンツーマン指導なので、わからないことなどは即座に解消!


Bring Kitchenでは、「おうちごはんをもっと楽しく!」をモットーに運営させて頂いています。
料理を楽しんで頂く場所ですので、洗い物などの片づけは講師で行います。
220201027南様 31
「料理は楽しい」

ぜひ体験ご体験下さい!

Bring Kitchen

レッスン時間、料金はホームページをご確認下さい。
ご予約お待ちしております。

ホームページ「ギャラリー」内には、私が作った料理写真が700枚以上あります。
おヒマつぶしにも、ぜひ


【NEWS】
現在、新たなレッスンメニューを準備中!
220201027南様 3
こんな材料が・・・
220201027南様 4
こんな料理に
準備が整ったらお知らせしますね!


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今月もJA全農福島さんから、たくさんのモニター商品が届きました!

レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー



11月ののテーマは・・・

福島県産ネギ!
20201101アンバサダー3
/ みっちり \

に・・・

福島県産春菊!

20201101アンバサダー2
 / わっさわさ \

そしてそして・・・

会津コシヒカリ

20201101アンバサダー5
さらに!

会津地鶏もも肉

20201101アンバサダー8
おまけに!!

会津地鶏のたまご

20201101アンバサダー7
今月もたくさん頂き、親や、ご近所さんにもおすそ分させて頂きました!
20201101アンバサダー4
20201101アンバサダー6
ありがとうございます!

すでにレシピづくりを始めさせて頂いております。
ネギの量がハンパないので、ネギ祭りを絶賛開催中(笑)
ゆっくりと掲載していきます。

今日は、恩恵を受けた日の夕ご飯のご紹介です。
20201101アンバサダー14
そう
すーきーやーきー!!

春菊=すき焼き
な、我が家の贅沢アホ息子。

お願いしている宅配の野菜に春菊が入っていると、夕ご飯はすき焼きと思い込んでいるドラ息子。
バレないように隠した日もあるワ・・・

でも隠し切れない量の春菊。
20201101アンバサダー2
おかあさん奮発しちゃうよ!
20201101アンバサダー10
1,280円の牛肉で!

このお肉すごくないですか?
1,280円で会津牛!
20201101アンバサダー11
福島に操を立てて会津牛を取り扱っているスーパーに行ったのですが、まさかのお安さ!

でも、見て?
20201101アンバサダー13
このサシ

この感じで1,280円・・・(しつこい?)
20201101アンバサダー24
アツアツを卵にインしてパクリ!

見た目を裏切らない美味しさよ・・・
家族で顔を見合わせて出た言葉。

私「ヤバイ・・・」
主人「うん。ヤバイ。」
息子「おいしっ

ボキャブラリーのない我が家。
蟹以上の言葉の少なさ(笑)
20201101アンバサダー25
肌寒くなってきた休日の夜のすき焼き。
家族の幸せはストウブの鍋の中に詰まっています(笑)

美味しいすき焼きですが、我が家なりのこだわりが・・・
20201101アンバサダー15
しらたきは「結び」で!

今、空前の結びしらたきブームが来ていまして・・・
(私と息子だけですが)
若干、取り合いになるので、気まずくならないようにたっぷりとご用意いたしました(笑)
20201101アンバサダー20
そして、きのこはヒラタケをご用意。
これは、安かったから。

でも、これが主人にシュマッシュヒット!

主人「ママ、これヤバイ
  「美味しい。おいすいィィィ」


と、絶叫しながら、私の取り皿にもポイポイと放り込む。
(我が家はすき焼き料理長は主人です)
20201101アンバサダー17
もちろん、今回頂いた春菊とネギもたっぷりと!
20201101アンバサダー18
美しいネギはしっかりと焼き目を付けて頂きましたよ!
20201101アンバサダー19
「春菊コール」が止まらなかった息子。
春菊、ピーマンとイケるのに、コーンバターは喜ばない彼。
20201101アンバサダー16
焼き豆腐も熱望し、嗜好はお爺ちゃんです。

副菜は盛りつけるだけのサーモンのお刺身。
20201101アンバサダー21
最近ジムに行けず、体力の衰えにおびえている母の嗜好は、まだまだギャル。←嗜好がね!
20201101アンバサダー22
脂ノリノリのサーモンを、たらふく頂きました!

我が家の心を一つにした「福島県恩恵すき焼き」
20201101アンバサダー14
感謝しつつ、レシピづくり頑張ります!


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

大人調味料の代表
柚子胡椒

焼き鳥に良し!
おでんに良しの大人気調味料。
昨日の夕ごはんはセブンのおでんに柚子胡椒でした・・・


ほんのちょっとで素晴らしい風味と刺激を与えてくれる柚子胡椒。
たらこスパゲティにちょっと加えると、抜群の美味しさに!
20201031たらこスパ15
たらこ×バター
ただでさえ美味しい組み合わせに、柚子胡椒の風味が加わると奥深い味になります。

簡単なレシピはコチラです


時間:20分
材料(2人分)
・スパゲティ 200g
・たらこ 70g
・バター 15g
調味料
・柚子胡椒 小さじ1
・酒 大さじ1
20201031たらこスパ1
作り方
1.    鍋に湯を沸かし、塩(分量外・適量)を加えてスパゲティを表示時間通りに茹でる。
20201031たらこスパ3
2.    ボウルに酒と柚子胡椒を入れて混ぜ合わせる。
20201031たらこスパ4
20201031たらこスパ5
3.    たらこを加えて、たらこをほぐすように混ぜる。
20201031たらこスパ6
20201031たらこスパ7
4.    茹で上がったスパゲティとバターをボウルに加える。
20201031たらこスパ8
5.    全体を混ぜたら完成。
20201031たらこスパ9
ポイント 
柚子胡椒はメーカーにより、辛み、塩分が異なりますので調整してください。
スパゲティの茹で汁は軽く切る程度にします。
茹で汁で全体が絡みやすくなります。

20201031たらこスパ11
フライパンを使わずにボウルで仕上げるたらこスパゲティは我が家のランチの定番。
洗い物も簡単で、気楽に作れます
20201031たらこスパ13
ポイントでも触れましたが、メーカーによって辛さ、塩分にばらつきがある柚子胡椒。
やはり本場のものは香りと辛さが違います!

柚子胡椒≪完全無添加 九州ゆずこしょう 60g≫香りが違います!ピリッと旨い♪絶品!老舗のこだわり柚子胡椒【柚子こしょう ゆず胡椒 特選 柚子胡椒 瓶入り 柚子胡椒】【レビュー高評価 柚子胡椒】【九州 熊本の老舗ホシサン】

価格:540円
(2020/11/1 13:00時点)
感想(286件)

このメーカーがお気に入りだけど、なかなか売ってない(涙)

20201031たらこスパ16
定番パスタに、ちょっと調味料を足すだけで、グッと美味しくなります!
ぜひ、試してみて下さいね


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ