我が家で1番人気のメニュー。
それはハンバーグ。
20200301_130701
「なにが食べたい?」と、聞けば

「ハンバーグ

と、答え、「今日の夕ご飯な~んだ?」と、クイズを出せば、

「ハンバーグ

と、答える息子。

玉ねぎを大きく切ってみたりセロリを入れてみたり
してみましたが、今回使ったのはエシャレット!

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー


今月で最後になる静岡クッキングアンバサダー。
頂いたエシャレットを玉ねぎの代わりに入れてみたのですが、これが驚いた!

一気に洋食!!

豚肉100%なのに、すんごい洋食なハンバーグ。
最初はケチャップで煮込もうと思ったのですが、しつこくなりそうだったので、急遽和風ソースに。

実はあまり使ったことがなかったエシャレット。
フレンチのソースのベースに使われてる?
ぐらいの知識しかなかったのですが、今回使ってみてエシャレットの底力を垣間見ました。

ちなみにエシャレットは静岡県浜松市が発祥の地といわれてるらしいですヨ!
(JA静岡経済連さんより)

では、作り方です。


時間30分
材料(4人分) 
        

・豚ひき肉 300g

・静岡県産 エシャレット 1束(50g

・卵 1個

・パン粉 15g

・牛乳 大さじ2

・サラダ油 大さじ1

・紫蘇 2枚

・大根 5㎝

調味料

・塩 小さじ1/

・黒胡椒 少々

・ナツメグ 少々

・ガーリックパウダー 少々

・酒 大さじ2

・白出汁 大さじ1

・水 200㏄
20200301_122157

作り方

1.エシャレットは根と葉を落とし、茎の太い部分に縦に包丁を入れてから細かく刻む。
20200301_122605
20200301_122633
20200301_122911

2.パン粉に牛乳をふりかける。
20200301_122937

3.ボウルにひき肉を入れて、塩、黒胡椒、ナツメグ、ガーリックパウダーを入れてよく混ぜる。

20200301_123947
4.卵、パン粉、エシャレットを加えて更によく混ぜる。

20200301_124130
20200301_124233
5. 4等分にし、形を整える。

20200301_124256
6.フライパンを中火にかけてサラダ油を入れる。

20200228_124822
7.フライパンが温まったらハンバーグを入れて両面に焦げ目がつくまで焼く。

20200301_124912
20200301_125131
8.余分な脂を取り、酒、水、白出汁を加えて沸騰させ、灰汁を取る。

20200301_125248
20200301_125407
9.蓋をして弱火で5分煮たら完成。
20200301_125951
20200301_130239

ポイント
ひき肉にしっかりと味をつけてからつなぎと具材を入れます。
込む際は、時々煮汁をかけながら煮て下さい。



20200301_130701
和風の味付けなので、こんもりと盛った大根おろし
昔、デニーズ(ファミレス)にあった和風ハンバーグのイメージで。
今もあるのかな・・・?
20200301_131115
煮汁をかけながら焼いているので、中までふっくらジューシーですヨ!

20200301_130557
エシャレットでグッと本格的になったハンバーグ。
おうちでもレストラン気分ですヨ


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング