肉巻きレシピはたくさんありますが、最近のお気に入りがほうれん草。

緑が鮮やかなで映えます(笑)
夕食のおかずでメインを張った後は、お弁当にちょこんと

うん。可愛い
そんな使えるおかずは、ほうれん草の処理が命!
詳しい写真入りでご紹介します★

甘辛な味付けは間違いのないお味
ほうれん草を1束まるまる使うので、野菜がたくさん取れるのも嬉しい。

ほうれん草は根っこの部分が美味しいので、切り落とす部分は最小限にとどめます。
この方法だと1株がばらけないので、後で絞る際に楽ですヨ!
中に土が入り込んでいることがあるので、茎を開いてしっかりと洗って下さいね。

お浸しだとマルっと残されることが多いのですが、こうすると息子もペロリと食べてくれます。
子供から大人まで幅広くウケる料理なのが嬉しい
密かに来年のおせち料理にも入れようと企んでいます。
え?早い??
えぇ。。
1年中料理の事を考えてばかりの料理バカです(笑)
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>

家庭料理ランキング

緑が鮮やかなで映えます(笑)
夕食のおかずでメインを張った後は、お弁当にちょこんと


うん。可愛い

そんな使えるおかずは、ほうれん草の処理が命!
詳しい写真入りでご紹介します★
時間30分
材料(2人分)
・豚バラ肉(スライス) 170g
・ほうれん草 200g
・サラダ油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ1
作り方
1.ほうれん草は根の先を落とし、周りを掃除する。
2.沸騰した湯に塩(適量)を加え、ほうれん草を茹でる。(1分程度)
3.水に取り、半分に分けて根と葉の部分が逆になるように合わせ、水分をよく絞る。
4.半分に切る。
5.豚バラ肉を並べ、ほうれん草を巻く。
6.フライパンを中火にかけてサラダ油を入れる。
7.フライパンが温まったら5.を入れて焼く。
8.全体にまんべんなく焦げ目がつくまで焼いたら、余分な脂を取り、酒、砂糖、醤油を加えて、絡めながら焼く。
9.食べやすい大きさに切り、皿に盛りつけたら完成。
ポイント
ほうれん草を絞るときに、根と葉を半分ずつ組み合わせてから絞ると根の部分と葉のバランスが整います。
豚バラ肉でほうれん草を巻くときは、きつめに巻きます。

甘辛な味付けは間違いのないお味

ほうれん草を1束まるまる使うので、野菜がたくさん取れるのも嬉しい。

ほうれん草は根っこの部分が美味しいので、切り落とす部分は最小限にとどめます。
この方法だと1株がばらけないので、後で絞る際に楽ですヨ!
中に土が入り込んでいることがあるので、茎を開いてしっかりと洗って下さいね。

お浸しだとマルっと残されることが多いのですが、こうすると息子もペロリと食べてくれます。
子供から大人まで幅広くウケる料理なのが嬉しい

密かに来年のおせち料理にも入れようと企んでいます。
え?早い??
えぇ。。
1年中料理の事を考えてばかりの料理バカです(笑)
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

にほんブログ村>
家庭料理ランキング
コメント