福島クッキングアンバサダーで頂いた、どっさりなスナップえんどう。

この写真も何度見たことか・・・
人生でもっとも多くのスナップえんどうを手にした私。←大袈裟・・・
当然、我が家で全て消費できるわけもないので、ご近所の方々や親へおすそ分けをしました。
野菜をもらって嬉しくない主婦はいない(笑)
スーパーで購入するものとは明らかに違う高品質なスナップえんどうに喜んでいただけました
今日ご紹介するレシピは「牛こま肉」との炒め物。

私のレシピは圧倒的に「炒め物」が多いです。
ご飯に合って、お酒のつまみにもなる料理が基本の我が家。
お肉と野菜。そして油。
この組み合わせで無限にレシピが考えられます。←自慢。
近所のスーパーで買った、アメリカ産のやっすい「牛こま肉」ですが、高品質なスナップえんどうでウマウマに仕上がりましたヨ
頂いたスナップえんどうで作りました!

福島クッキングアンバサダー

色鮮やかなスナップえんどうと、うずらの白が映えます
うずらの卵「入れすぎでは!?」と、思いますが、
はい。入れすぎです(笑)

2人前に対してうずらの卵10個。
そりゃ多い。
使った水煮が10個入りっていうのが理由ですが、
「うずらはたくさん食べたい!!」
と、いう私の心根が・・・
例えば、コンビニ弁当の「中華丼」
うすらの卵は入っていても1個。
お外で頂く「長崎皿うどん」だって、そんなに多く入っていない!
給食でうずらの卵が入っているメニューが出ても、
暗黙の了解で「1人1個」だった。

その恨みを晴らすかの、うずらゴロゴロ(笑)
完全に個人の好みです

作りての自由炸裂なレシピです(笑)
どうぞ、うずらの卵の数は調整してくださいませ
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>

家庭料理ランキング

この写真も何度見たことか・・・
人生でもっとも多くのスナップえんどうを手にした私。←大袈裟・・・
当然、我が家で全て消費できるわけもないので、ご近所の方々や親へおすそ分けをしました。
野菜をもらって嬉しくない主婦はいない(笑)
スーパーで購入するものとは明らかに違う高品質なスナップえんどうに喜んでいただけました

今日ご紹介するレシピは「牛こま肉」との炒め物。

私のレシピは圧倒的に「炒め物」が多いです。
ご飯に合って、お酒のつまみにもなる料理が基本の我が家。
お肉と野菜。そして油。
この組み合わせで無限にレシピが考えられます。←自慢。
近所のスーパーで買った、アメリカ産のやっすい「牛こま肉」ですが、高品質なスナップえんどうでウマウマに仕上がりましたヨ

頂いたスナップえんどうで作りました!
福島クッキングアンバサダー
時間15分
材料(二人分)
・福島県産 スナップえんどう 100g
・牛こま肉 200g
・長ネギ 15㎝(30g)
・うずらの卵(水煮) 10個
・生姜 10g
・にんにく 5g
・ごま油 大さじ1
調味料
・酒 大さじ2
・中華出汁(半練りタイプ) 小さじ2
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
・片栗粉 小さじ1
下味
・酒 小さじ2
・醤油 小さじ1
作り方
1.牛こま肉に下味をつける。
2.スナップえんどうの筋を取る。
3.長ネギは1㎝程度のぶつ切りにする。
4.生姜とにんにくはみじん切りにする。
5.フライパンを弱火にかけて、ごま油、生姜、にんにくを入れる。
6.香りが出たら中火にし、牛こま肉広げながらを重ならないように入れて焼く。
7.焦げ目がついたらひっくり返し、スナップえんどう、長ネギ、うずらの卵、調味料を入れて炒める。
8.水溶き片栗粉を加え、全体にとろみがついたら完成。
ポイント
生姜、にんにくはじっくりと火を入れて香りを出します。
スナップえんどうは炒め過ぎないようにしましょう。

色鮮やかなスナップえんどうと、うずらの白が映えます

うずらの卵「入れすぎでは!?」と、思いますが、
はい。入れすぎです(笑)

2人前に対してうずらの卵10個。
そりゃ多い。
使った水煮が10個入りっていうのが理由ですが、
「うずらはたくさん食べたい!!」
と、いう私の心根が・・・
例えば、コンビニ弁当の「中華丼」
うすらの卵は入っていても1個。
お外で頂く「長崎皿うどん」だって、そんなに多く入っていない!
給食でうずらの卵が入っているメニューが出ても、
暗黙の了解で「1人1個」だった。

その恨みを晴らすかの、うずらゴロゴロ(笑)
完全に個人の好みです


作りての自由炸裂なレシピです(笑)
どうぞ、うずらの卵の数は調整してくださいませ

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>
家庭料理ランキング
コメント