定番料理の「ピーマンの肉詰め」

今日はソースにチューブ調味料の「わさび」をちょい足し★
大人味のピーマンの肉詰めになりました!

出来たてを主人に味見してもらったら、
「うんま
やばいねコレ。」
と、大絶賛を頂きました!
ふんわりと仕上げあるコツを詳しく紹介します
スパイスアンバサダーで頂いた「ハウス おろし生わさび」で作りました!
時間:20分

作り方
1.ピーマンは半分に切り、ヘタの部分に切り込みを入れて種とワタを除き、薄力粉(分量外・適量)を振りかける。



2.玉ねぎはみじん切りにする。

3.ボウルにひき肉を入れて、肉ダネ調味料を入れて軽く混ぜる。

4.玉ねぎを加えて挽き肉に混ざるようにざっくりと混ぜて、6等分にする。



5.肉ダネをピーマンに詰める。

6.フライパンとサラダ油を中火にかけて、フライパンが温まったら肉側を下にして並べ焦げ目がつくまで焼く。

7.焦げ目がついたら弱火にして、酒を加えて蓋をして2分蒸し焼きにする。

8.ひっくり返して、更に1分蒸し焼きにする。

9.酒、砂糖を加えて絡めるように焼く。

10.「ハウス おろし生わさび」を水で溶き、醤油を一緒に加えて、全体が絡んだら完成。


ポイント
肉ダネは混ぜ過ぎると硬くなるので、軽く混ぜるようにします。
ハウス おろし生わさびは水で溶いてから入れることで、ソースと馴染みやすくなります。

ポイントがありすぎて、何から触れたらいいのやら・・・(笑)
まずは、ピーマンの切り方。
ヘタは残して切り込みを入れてからワタと種をとると綺麗なケース状になります。

あと、1番重要なのは、
肉ダネは混ぜ過ぎない。

普通のハンバーグの要領で混ぜると硬くなります。
挽き肉の形状が残るくらいが、食べた時美味しいです。

ふんわりとしていてジューシー
・・・に仕上げるには、混ぜ過ぎない!
コツです

主人を唸らせるほど美味しい味付けは、甘さの中にくる、わさびの辛さ。
確かに、すごく合っていて、あと引く美味しさ
もちろん、息子は食べないけどね。

課題の多さにふてくされている息子。
確かに多すぎるよ・・・
なので、息子に甘い母さんはケチャップ味もご用意。

見た目一緒(笑)

ロシアンピーマンの肉詰めすればよかったかな・・・(笑)
と、いう事で献立はこんな感じに。

♢ピーマンの肉詰め
わさびソースと甘いケチャップ味。
♢サラダ
♢パクチー冷奴

サラダはあのお皿にいつものテキトー系。
もう見飽きたかしら・・・
そんで、ヤバかったのはパクチー冷奴!

スイチリとレモンかけたら、悶絶!!!
すんごい美味しい

この夏に何度も登場しそう

定番料理だからこそのアレンジ。
楽しいったらありゃしない

これからピーマンは旬を迎えますね
バンバン作りたいな
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>

家庭料理ランキング

今日はソースにチューブ調味料の「わさび」をちょい足し★
大人味のピーマンの肉詰めになりました!

出来たてを主人に味見してもらったら、
「うんま

と、大絶賛を頂きました!
ふんわりと仕上げあるコツを詳しく紹介します

スパイスアンバサダーで頂いた「ハウス おろし生わさび」で作りました!
時間:20分
材料(二人分)
・ピーマン 3個
・合いびき肉 300g
・玉ねぎ 1/4個(50g)
・サラダ油 大さじ1
肉ダネ調味料
・酒 小さじ2
・醤油 小さじ1
・薄力粉 小さじ1
・塩 少々
・GABANブラックペパー<パウダー>
少々
ソース調味料
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ1
・ハウス おろし生わさび 小さじ1
・水 小さじ1
作り方
1.ピーマンは半分に切り、ヘタの部分に切り込みを入れて種とワタを除き、薄力粉(分量外・適量)を振りかける。



2.玉ねぎはみじん切りにする。

3.ボウルにひき肉を入れて、肉ダネ調味料を入れて軽く混ぜる。

4.玉ねぎを加えて挽き肉に混ざるようにざっくりと混ぜて、6等分にする。



5.肉ダネをピーマンに詰める。

6.フライパンとサラダ油を中火にかけて、フライパンが温まったら肉側を下にして並べ焦げ目がつくまで焼く。

7.焦げ目がついたら弱火にして、酒を加えて蓋をして2分蒸し焼きにする。

8.ひっくり返して、更に1分蒸し焼きにする。

9.酒、砂糖を加えて絡めるように焼く。

10.「ハウス おろし生わさび」を水で溶き、醤油を一緒に加えて、全体が絡んだら完成。


ポイント
肉ダネは混ぜ過ぎると硬くなるので、軽く混ぜるようにします。
ハウス おろし生わさびは水で溶いてから入れることで、ソースと馴染みやすくなります。

ポイントがありすぎて、何から触れたらいいのやら・・・(笑)
まずは、ピーマンの切り方。
ヘタは残して切り込みを入れてからワタと種をとると綺麗なケース状になります。

あと、1番重要なのは、
肉ダネは混ぜ過ぎない。

普通のハンバーグの要領で混ぜると硬くなります。
挽き肉の形状が残るくらいが、食べた時美味しいです。

ふんわりとしていてジューシー

・・・に仕上げるには、混ぜ過ぎない!
コツです


主人を唸らせるほど美味しい味付けは、甘さの中にくる、わさびの辛さ。
確かに、すごく合っていて、あと引く美味しさ

もちろん、息子は食べないけどね。

課題の多さにふてくされている息子。
確かに多すぎるよ・・・
なので、息子に甘い母さんはケチャップ味もご用意。

見た目一緒(笑)

ロシアンピーマンの肉詰めすればよかったかな・・・(笑)
と、いう事で献立はこんな感じに。

♢ピーマンの肉詰め
わさびソースと甘いケチャップ味。
♢サラダ
♢パクチー冷奴

サラダはあのお皿にいつものテキトー系。
もう見飽きたかしら・・・
そんで、ヤバかったのはパクチー冷奴!

スイチリとレモンかけたら、悶絶!!!
すんごい美味しい


この夏に何度も登場しそう


定番料理だからこそのアレンジ。
楽しいったらありゃしない


これからピーマンは旬を迎えますね

バンバン作りたいな

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>
家庭料理ランキング
コメント