レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」
6月の食材は「ブロッコリー」

/ 届いた量・段ボールひと箱 \
立派なブロッコリーたちは、まずは積み上げて

横からのショット!

そして並べて

/ ズラリ \
お約束のお戯れ(笑)
福島県産のブロッコリーは、ずっしりと重く触ってみるとしっとり
いかにも美味しそう!
まずは、茹でてマヨネーズで頂きましたヨ。

うんま



香りが良くて実が締まっているブロッコリー。
いくらでも食べられそう(笑)

近所の美味しいパン屋さんとの簡単なランチ。
ブロッコリーは食べ応えがあるので、これだけで立派なランチになります。
美味しい野菜はそのままが1番なので、シンプルなオーブン焼きのレシピにしました。
茹でたブロッコリーとは、また違った味わいになります。

福島クッキングアンバサダー
頂いたブロッコリーで作りました!

色がカラフルで綺麗
まさにビタミンカラー!
今回使用したハーブ塩は「ハウス 香りソルト ガーリック&オニオン」

ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>
スパイスアンバサダーで頂いたものを使用しています。
普通の塩を使用するか迷ったのですが、オーブン焼きには「にんにく」の風味が欲しくて選びました。
お好みのハーブ塩で作る場合はガーリックパウダーを追加すると良いと思います。

鉄板のままテーブルに出すのも可愛いのですが、お皿に盛りつけても。

こうするとホットサラダ風
メイン料理にもなるし、サラダポジションにもなる便利な料理かも(笑)
しかも、野菜の組み合わせ変えれば「無限レシピ」に!

オリーブ油が程よく絡み、素材の味が引き出されて美味しいんですよ!
ボウルで和えてオーブンに入れるだけなので、実は簡単★
ガスコンロを使わない料理って便利なんですよね
たくさん頂いたブロッコリーで、まだまだたくさんレシピを考えます!
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>

家庭料理ランキング
「福島クッキングアンバサダー」
6月の食材は「ブロッコリー」

/ 届いた量・段ボールひと箱 \
立派なブロッコリーたちは、まずは積み上げて


横からのショット!

そして並べて


/ ズラリ \
お約束のお戯れ(笑)
福島県産のブロッコリーは、ずっしりと重く触ってみるとしっとり

いかにも美味しそう!
まずは、茹でてマヨネーズで頂きましたヨ。

うんま




香りが良くて実が締まっているブロッコリー。
いくらでも食べられそう(笑)

近所の美味しいパン屋さんとの簡単なランチ。
ブロッコリーは食べ応えがあるので、これだけで立派なランチになります。
美味しい野菜はそのままが1番なので、シンプルなオーブン焼きのレシピにしました。
茹でたブロッコリーとは、また違った味わいになります。
福島クッキングアンバサダー
頂いたブロッコリーで作りました!
時間:30分
材料(二人分)
・福島県産ブロッコリー 1株
・南瓜 150g
・ベーコン(ブロック) 150g
・オリーブ油 大さじ2
調味料
・ハウス 香りソルト ガーリック&オニオン 小さじ1/2
作り方
1.ボウルに水を張りブロッコリーを入れてしばらく置いたのち、振り洗いをする。
つぼみの部分は小房に分けて切り、茎の部分は皮を剥いて3センチ程度の幅に切る。
2.南瓜は1㎝程度の幅に切り、ベーコンは2㎝程度の幅に切る。
3.ボウルにブロッコリーと南瓜、ベーコンを入れて、オリーブ油とハウス 香りソルト ガーリック&オニオンを加えてよく混ぜる。
4.オーブン皿にクッキングシートを2重に引き、3.を重ならないように並べる。
5.180℃に予熱したオーブンで15分焼いたら完成。
ポイント
南瓜とベーコンは切る厚さを変えることで、火の通りを均一にします。
塩はお好みのフレーバー塩で作ってみて下さい。

色がカラフルで綺麗

まさにビタミンカラー!
今回使用したハーブ塩は「ハウス 香りソルト ガーリック&オニオン」

ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>
スパイスアンバサダーで頂いたものを使用しています。
普通の塩を使用するか迷ったのですが、オーブン焼きには「にんにく」の風味が欲しくて選びました。
お好みのハーブ塩で作る場合はガーリックパウダーを追加すると良いと思います。

鉄板のままテーブルに出すのも可愛いのですが、お皿に盛りつけても。

こうするとホットサラダ風

メイン料理にもなるし、サラダポジションにもなる便利な料理かも(笑)
しかも、野菜の組み合わせ変えれば「無限レシピ」に!

オリーブ油が程よく絡み、素材の味が引き出されて美味しいんですよ!
ボウルで和えてオーブンに入れるだけなので、実は簡単★
ガスコンロを使わない料理って便利なんですよね

たくさん頂いたブロッコリーで、まだまだたくさんレシピを考えます!
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>
家庭料理ランキング
コメント