
ブロッコリーを使った塩ベースのペンネ。
スパゲティと異なり、ショートパスタは小さな鍋で茹でれるのが嬉しい!
しかも、ブロッコリーもワンポット調理★

ブロッコリーは、茎までまるまる1株使っちゃいます!
野菜が無理なく摂れるレシピですヨ

福島クッキングアンバサダー
頂いたブロッコリーで作りました!
時間:20分
材料(2人分)
・福島県産 ブロッコリー 1株
・ベーコン(ブロック) 100g
・ミニトマト 8個
・ペンネ 140g
・おろしにんにく 小さじ1/4
・オリーブ油 大さじ2
調味料
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
・オリーブ油(仕上げ用) ひとまわし
作り方
1.ボウルに水を張りブロッコリーを入れてしばらく置いたのち、振り洗いをする。
ブロッコリーのつぼみの部分は小房に分けて切り、茎の部分は皮を剥いて1㎝程度の輪切りにする。
2.ベーコンは1㎝程度の幅に切り、ミニトマトは縦半分に切る。
3.鍋に湯を沸かし、塩(適量・分量外)を入れてペンネを表示時間通りに茹でる。
4.フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったらベーコンを加えて焼く。
5.ベーコンに焦げ目がついたらひっくり返し、ミニトマトとおろしにんにく、塩、黒胡椒を加えて炒める。
6.ペンネの茹で上がり時間2分前になったらブロッコリーを茎の部分から先に加えて茹でる。
7.ペンネとブロッコリーの水気を軽く切り、5.のフライパンに加える。
8.オリーブ油をひとまわしかけて、全体に良く絡むように混ぜたら完成。
ポイント
ブロッコリーは火の通りにくい茎の部分から湯に入れます。
茹で汁は多少含んだ状態でフライパンに加えると、全体が良くなじみます。

ブロッコリーを調理するときは、必ず茎も一緒に調理します。
茎には食餅繊維が多く含まれているので、捨てるなんてもったいない!

ブロッコリーに多く含まれるβ-カロチンなどの栄養素は、抗がん作用や糖尿病予防にも有効とされています。
もちろん豊富なビタミンCで美肌効果も!
以上、高橋書店「あたらしい栄養学」より。

今回はベーコンを使いましたが、ウインナーや鶏肉、挽き肉なんかででも美味しいです

一皿で、緑黄色野菜、タンパク質もしっかり摂れる嬉しい一皿。

栄養バランスが偏りがちなランチにピッタリですよ

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>
家庭料理ランキング
コメント