お安い食材や、価格が安定してる食材は「おうちごはん」の強い味方!
そんな節約レシピ界のエリートの「ちくわ」
美味しいし、安いし、しかも穴が開いてるしといいとこばかり!(穴・・・?)
そんな「エリートちくわ」
いろんな食べ方があるけれど、ご飯に合うおかずにしたかったのでチリソースにしました


【節約レシピ】ちくわとニラのチリソース
時間:20分
材料(二人分)
・ちくわ 5本(120g)
・ニラ 1束(100g)
・長ネギ 30g
・卵 1個
・ごま油 大さじ1
調味料
・豆板醤 小さじ1
・トマトケチャップ 大さじ3
・酒 大さじ2
・砂糖 小さじ1
・水 大さじ3
・片栗粉 小さじ2
作り方
1.
ちくわは縦半分に切った後に4等分する。
2.
ニラは3㎝程度の幅に切る。
3.
長ネギは粗目のみじん切りにする。
4.
卵は溶いておく。
5.
フライパンを中火にかけてごま油を入れて、豆板醤と長ネギを入れて弱火で炒める。
6.
軽く火が入ったらちくわを加える。
7.
ちくわ全体に豆板醤と長ネギが絡んだらニラを加える。
8.
酒、砂糖、トマトケチャップで味付けをする。
9.
全体に調味料が馴染んだら水を足し、水で溶いた片栗粉でとろみをつけ、卵を全体に流し入れる。
10.大きく混ぜて全体に卵が絡んだら完成。
ポイント
豆板醤と長ネギは最初に炒めて香りを出します。
卵を流し入れたら、すぐには触らず、固まってきたら大きく混ぜます。
ちくわの穴のくぼみにソースが入って、そこが美味しいのよ・・・。
強い味のニラと優しい食感のちくわ。
どちらもチリソースと合う~
辛さはお好みですが「小さじ1」は、まあまあな辛さのレベル。
子供だとちょっと無理ぐらいかな?
辛いチリソースだけど、ちくわからの出汁が出て美味しいソースになります。
卵も絡んで、なにやらいい感じに
でもね。
もちろん、うちの子には無理なので、こんな献立にしました。
・ちくわとニラのチリソース
・揚げ物盛り合わせ
・アンチョビポテト
・サラダ
・巨峰
アンチョビポテトは後日レシピにあげるとして・・・
まずは、揚げ物盛り合わせ!
息子が食べれないものを出すときは、引け目から彼の好物をつくってしまう私。
唐揚げが大好物なので「テッパン!」と、思っていたら・・・
ヒレカツに軍配が上がる!
あぁ・・・読めない。
っつうのは、まったくウソで。
お肉の賞味期限の関係なのでした★

安定のサラダは盛りつけただけ。

ミニトマトが美しい!

美味しかった福島県産の巨峰。
これで最後です。

ちくわだけではご飯は進みませんが(笑)
魔法をかけてくれるチリソース。

濃いお味なので、お弁当にもオススメですよ~

ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと応援お願いします


料理教室ランキング
にほんブログ村
コメント