にらと仲良しな卵。
20201230にらごまだれ6
「にらたま」も素敵ですが、今回は炒めずお浸し風に。

茹でたにらに卵黄を落としたおつまみ。
一時期、SNSで流行りましたネ!
20201230にらごまだれ15
こっくりとした卵黄に合わせるのは「ごまだれ」
練りごまとめんつゆを合わせるだけの簡単だれ。

これが、にらと卵黄にピッタリ!
20201230にらごまだれ17
本当は主人と半分こしようと思っていましたが、
思わず一気食い(笑)

お酒のみの心をグッとつかむおつまみですヨ★


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「福島県産にら」で作りました♪


時間:10分
材料(2人分)←もしくは一人分。
・福島県産 にら 1束(100g
・卵黄 1個
たれ調味料
・練りごま(白) 小さじ1
・めんつゆ 小さじ1
20201230にらごまだれ1
作り方
1.    福島県産にらは茎の先を落とし、タコ糸で縛る。
20201230にらごまだれ2
2.    沸騰した鍋に塩(分量外・適量)を入れて1分間、にらを茹でる。
20201230にらごまだれ3
3.    水にとり、水分を絞りったら4㎝程度の幅に切る。
20201230にらごまだれ4
4.    皿に盛りつけ、卵黄をのせる。
20201230にらごまだれ5
20201230にらごまだれ6
5.    たれ調味料を混ぜ合わせて、にらへ添えたら完成。
20201230にらごまだれ7
ポイント
タコ糸で縛ることにより、バラバラにならず綺麗に仕上がります。

20201230にらごまだれ3
この結ぶのがポイントで、とても扱いやすくなります。
20201230にらごまだれ6
きちんとにらを立たせてあげたいので、茎の部分が重要になります。
縛っていないと綺麗に揃わないので、ぜひ、縛って茹でてみて下さい。

卵黄をのっけたら、当然、崩すのがお楽しみ(笑)
20201230にらごまだれ13
 / とろ~り \

動画を撮ればよかったと後悔したワ・・・
20201230にらごまだれ14
ごまだれをちょこんとのっけて、混ぜながら食べて下さいね
お酒に合う一品ですよ~


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト