お正月に華を添えたフォアグラ様。

今年はキッシュになって登場★
毎年、お正月の贅沢として購入するフォアグラ。
主人の実家ではお正月にステーキを食べる習慣があるので、フォアグラを差し入れしてロッシーニ風にして楽しみます。

お義父さんが焼いたステーキに、私が調理したフォアグラ。
嫁と舅の合作です
このあたり↓に詳細書いています。
「嫁と舅とフォアグラの関係」
去年と、おととしに仕入れたのはカット済みのもの。

これがとにかく使いやすくて、500も入って、
なんと3,980円!!

こんな感じに冷凍で届きます。
たっぷり入っていて、しかもカットされていて3,980円
だ
け
ど
ね。
家庭料理でフォアグラって、そんな使わないのですよ。
白状すると、おととしに仕入れたフォアグラ。
冷凍庫で死んでいるのを年末に発見。
自分を少し嫌いになる・・・。
大量に入っていてお安いお得なフォアグラのはずなのに、なんか、あんまりお得じゃない(笑)
去年の反省を踏まえて、今年は絶対に使い切ろうと誓っています!
と、いう事で、焼き肉用の少し厚めのカルビ肉と合わせたフォアグラカルビ。

カルビにした理由は、
ステーキ肉だと焼くのが
めんどくさかったから。
焼肉用のお肉ならサッと焼くだけでOK!
ソースも市販品を利用した、ただ焼くだけの簡単レシピです。

とにかく脂が出るので、ペーパータオルでふき取りながら焼くのがコツです。
そして、使った市販のトリュフソース。

盛田のトリュフソース(写真左)
カルディや、気の利いたスーパーで売っています。

もう何本もリピしていて、とっても重宝
豆腐ステーキにかけたり、料理教室でもレッスンしたトリュフ卵に使ったりしました。

これにたっぷりとかけます
あぁ・・・食べたいよ今すぐ!
そんな便利なトリュフソース。

バルサミコ酢との相性も良くて美味でした!

柔らかくて濃厚なお味のフォアグラ。
脂の多いカルビ肉なので、どんなものかと思ったけれど、
二度と食べれない名作かも・・・。

食感はどこまでも柔らかく、フォアグラのコクと牛肉の旨味がいつまでも口の中に残る
まさに恍惚な味・・・。
そんな、バブル時か!?
と、言うぐらい贅沢なお味だったのですが。
んが。
怖いのは。
これが。
平日の夕ご飯。
だって言うこと。

・フォアグラカルビ
・白菜とベーコンのチーズ蒸し
・グリンピース&ウインナー
・ワカメサラダ
疲れて帰ってきた主人(この日は出勤日)の夕ご飯がフォアグラ。

ちょっとした暴力だと思う(笑)
超ハイカロリーなメインをいたわるように用意したワカメサラダ。

うん。焼石に水ね・・・。
学校から帰ってきた夕ご飯がフォアグラだった息子。

当然、カルビだけしか食べず。
うん。そうね。小学生にフォアグラは早かったわね・・・
なので、母さんサブには好きそうな副菜を用意。

電子レンジで作れるチーズ蒸し。
このレシピは後日に書きます。
そして、サラダじゃ食べないから、息子には酢の物。

手間のかかるヤツだのう・・・。

高級食材なのに、なぜか毎回ケチがつくフォアグラ。

美味しいのに、扱いが微妙なフォアグラ。

今年は、冷凍庫で殺さなようにきを付けます。。。
ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと押して頂けると喜びます


料理教室ランキング

にほんブログ村


今年はキッシュになって登場★
毎年、お正月の贅沢として購入するフォアグラ。
主人の実家ではお正月にステーキを食べる習慣があるので、フォアグラを差し入れしてロッシーニ風にして楽しみます。

お義父さんが焼いたステーキに、私が調理したフォアグラ。
嫁と舅の合作です

このあたり↓に詳細書いています。
「嫁と舅とフォアグラの関係」
去年と、おととしに仕入れたのはカット済みのもの。
![]() | 【送料無料】フォアグラ ド カナール トリミングカット500g カットタイプ カット済み フォアグラ カナール ハンガリー産 フォアグラ 冷凍 クリスマス 業務用 価格:3,980円 |

これがとにかく使いやすくて、500も入って、
なんと3,980円!!

こんな感じに冷凍で届きます。
たっぷり入っていて、しかもカットされていて3,980円

だ
け
ど
ね。
家庭料理でフォアグラって、そんな使わないのですよ。
白状すると、おととしに仕入れたフォアグラ。
冷凍庫で死んでいるのを年末に発見。
自分を少し嫌いになる・・・。
大量に入っていてお安いお得なフォアグラのはずなのに、なんか、あんまりお得じゃない(笑)
去年の反省を踏まえて、今年は絶対に使い切ろうと誓っています!
と、いう事で、焼き肉用の少し厚めのカルビ肉と合わせたフォアグラカルビ。

カルビにした理由は、
ステーキ肉だと焼くのが
めんどくさかったから。
焼肉用のお肉ならサッと焼くだけでOK!
ソースも市販品を利用した、ただ焼くだけの簡単レシピです。
時間:20分
材料(2人分)
・フォアグラ 3切れ(100g)
・牛カルビ肉 140g
・オリーブ油 小さじ2
・ラード 5g
調味料
・赤ワイン 大さじ1
・トリュフソース 小さじ2
・バルサミコ酢 小さじ2
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
下味
・塩 少々
・黒胡椒 少々
作り方
1.
フォアグラと牛カルビ肉に下味をつける。
2.
フフライパンを中火にかけてオリーブ油を入れて、弱めの中火でフォアグラを焼く。
3.
フォアグラに焦げめが付き、中まで火が通ったらいったん取り出し、同じフライパンにラードを足して牛カルビ肉を焼く。
4.
余分な油を取り、調味料を加える。
5.ソースを絡めるように焼いたら完成。
ポイント
フォアグラは焦げやすいので、弱めの中火で焼きます。
中までしっかりと火を通します。

とにかく脂が出るので、ペーパータオルでふき取りながら焼くのがコツです。
そして、使った市販のトリュフソース。

盛田のトリュフソース(写真左)
カルディや、気の利いたスーパーで売っています。
![]() | 価格:537円 |

もう何本もリピしていて、とっても重宝

豆腐ステーキにかけたり、料理教室でもレッスンしたトリュフ卵に使ったりしました。

これにたっぷりとかけます

あぁ・・・食べたいよ今すぐ!
そんな便利なトリュフソース。

バルサミコ酢との相性も良くて美味でした!

柔らかくて濃厚なお味のフォアグラ。
脂の多いカルビ肉なので、どんなものかと思ったけれど、
二度と食べれない名作かも・・・。

食感はどこまでも柔らかく、フォアグラのコクと牛肉の旨味がいつまでも口の中に残る
まさに恍惚な味・・・。
そんな、バブル時か!?
と、言うぐらい贅沢なお味だったのですが。
んが。
怖いのは。
これが。
平日の夕ご飯。
だって言うこと。

・フォアグラカルビ
・白菜とベーコンのチーズ蒸し
・グリンピース&ウインナー
・ワカメサラダ
疲れて帰ってきた主人(この日は出勤日)の夕ご飯がフォアグラ。

ちょっとした暴力だと思う(笑)
超ハイカロリーなメインをいたわるように用意したワカメサラダ。

うん。焼石に水ね・・・。
学校から帰ってきた夕ご飯がフォアグラだった息子。

当然、カルビだけしか食べず。
うん。そうね。小学生にフォアグラは早かったわね・・・
なので、母さんサブには好きそうな副菜を用意。

電子レンジで作れるチーズ蒸し。
このレシピは後日に書きます。
そして、サラダじゃ食べないから、息子には酢の物。

手間のかかるヤツだのう・・・。

高級食材なのに、なぜか毎回ケチがつくフォアグラ。

美味しいのに、扱いが微妙なフォアグラ。

今年は、冷凍庫で殺さなようにきを付けます。。。
ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと押して頂けると喜びます


料理教室ランキング
にほんブログ村
コメント