週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

作り置き料理

20201125フリカッセ32
今回福島クッキングアンバサダーで頂いた会津地鶏。
見た目が一瞬「鴨肉!?」と思わせるほど身の色が赤いんです。
20201124フリカッセ 1
今回、初めていただいて驚いたのがその弾力!
むっちりとした肉質で、噛めば噛むほどに鶏肉の旨味が広がります。
20201125フリカッセ30
地鶏を食べたのは初めてではないのですが、これほどに弾力のあるのは初めて。

そんな美味しい会津地鶏のもも肉をフリカッセにしました。
フリカッセとはフランスの家庭料理で、白い煮込み料理。

昔、フランス料理店で働いていた時のディナーメニューでした。
20201125フリカッセ24
作り方は簡単で、フライパンひとつで作れます。
今回は宅配の野菜で届いたカリフラワーと煮ました

会津地鶏からでるスープが絶品ですヨ!


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた会津地鶏のもも肉で作りました!


時間:30分
材料(2人分)
・会津地鶏もも肉 2枚(430g)
・玉ねぎ 1/2個(100g)
・カリフラワー 1/2個(200g)
・にんにく 1
・ローリエ 1枚
・白ワイン 50㏄
・生クリーム 100㏄
・バター 5g×2
調味料
・塩 小さじ1/
・ホワイトペパー 少々
下味
・塩 少々
・黒胡椒 少々
・薄力粉 適量
20201125フリカッセ2
作り方
1.    会津地鶏もも肉は1枚を3等分に切り、下味をつけたら薄力粉をまぶす。
20201125フリカッセ6
20201125フリカッセ7
2.    玉ねぎは繊維に沿って薄切りにする。
20201125フリカッセ4
3.    カリフラワーは小房に切る。
20201125フリカッセ3
4.    にんにくはみじん切りにする。
20201125フリカッセ5
5.    フライパンにバターを入れて中火にかけ、バターが溶けたら玉ねぎを加えて炒める。
20201125フリカッセ8
20201125フリカッセ9
6.    玉ねぎが透明になったらバターを足して、鶏肉を皮目から入れて両面を焦げ目がつくまで焼く。
20201125フリカッセ12
20201125フリカッセ13
20201125フリカッセ14
7.   
カリフラワーとローリエ、白ワインを加えて、蓋をして弱火で1分間蒸し焼きにする
20201125フリカッセ16
20201125フリカッセ10
8.    中火に戻し、生クリームを加え、灰汁を取りながら煮る。
20201125フリカッセ18
9. 弱めの中火で軽く煮込んだら完成。
20201125フリカッセ19
ポイント
玉ねぎと鶏肉は焦がさないように注意します。

20201125フリカッセ20
夕ご飯に出したら息子が

「いい香り~

と、珍しく良い反応をしてくれました。
いつもは、なんも言わずに「いただきます」が多いんですが・・・

ローリエの香りだと思うのですが、フランス料理らしい香りが広がります。
20201125フリカッセ29
むっちんむっちんの会津地鶏にパクつく息子。
ご飯にも合うようで、夢中で食べて食べていました。
20201125フリカッセ23
フリカッセと聞くと大層な感じもしますが、玉ねぎ炒めて、鶏を焼いて、生クリームで軽く煮るだけ。
久しぶりに作りましたが、煮込み料理が嬉しい冬に大活躍してくれそう
20201125フリカッセ24
フライパンひとつで作れるのが嬉しいですネ!
20201125フリカッセ22
とにかく旨味の強い会津地鶏。
鶏の出汁がでたスープも美味しくて、一皿ペロリです


んで、お献立はこんな感じに。
20201125フリカッセ32
・会津地鶏のフリカッセ
・生ハムのサラダ
・ツナと小松菜のキッシュ


先日、会津地鶏の卵で作ったキッシュが気に入り、続けて焼いています(笑)
20201125フリカッセ39
今回は小松菜とツナで。
ツナのコクが広がり美味しい!
20201125フリカッセ38
主食のつもりで出したキッシュでしたが、息子はご飯をご所望。
たしかに、フリカッセとご飯は美味しかった・・・(笑)
20201125フリカッセ36
生ハムのサラダはのっけただけ。
主人は好きなドレッシングで。

私はお酢とオイルで。

オイル。
そう。始めちゃいました。

MCTとアマニ!!

4本で送料無料(沖縄除く) 日清オイリオ 日清MCTオイル 200g 【栄養】3980円(税込)以上で送料無料(クール便対象外/沖縄・離島等9800円(税込)以上送料無料)

価格:1,280円
(2020/11/25 16:28時点)
感想(0件)


日清 アマニ油(145g)【イチオシ】【spts4】【日清オイリオ】

価格:879円
(2020/11/25 16:30時点)
感想(68件)



アマニの方は血圧が気になり、ちょっと前から使用していたのですが、ついに手を出してしまったMCT(笑)
オイルダブル使い
これ以上は増やさないようにします・・・

20201125フリカッセ34
良い素材と、良い調味料。
運動よりも大切だと思うのは私だけかしら・・・?
(コロナを言い訳にジムさぼり中)
20201125フリカッセ31
驚きの弾力に、濃いお味の会津地鶏。
素晴らしい食材で料理が出来て幸せでした


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

しじみ活始めました。
20201119しじみぺペロン15
もちろん肝臓のために(笑)

休肝日を記録的に作らない私・・・。←ダメ人間。
ウコンの力や、サプリメント系などが苦手なので行きついた先のしじみ。
20201119しじみぺペロン14
ある日スーパーでしじみを手に取り思ったことは、
「しじみで飲もう!」

味噌汁にして飲むんじゃなくて、しじみをつまみに飲むという、まったく酒のみらしい発想ですが、
これが、まぁ美味しくて
20201119しじみぺペロン13
フライドオニオンが良い仕事をしてくれていて、しじみの旨味と上手く調和
ペペロンチーノ風の味付けが後を引きますヨ!


時間:10分
材料(2人分)
・しじみ 200g
・ほうれん草 50g
・フライドオニオン 20g
・にんにく 5g
・鷹の爪 1本
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・塩 少々
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
20201119しじみぺペロン1
作り方
1.    ほうれん草を3㎝程度のざく切りにする。
20201119しじみぺペロン2
2.    にんにくはみじん切りにする。
20201119しじみぺペロン3
3.    フライパンにオリーブ油と、鷹の爪、にんにくを入れて中火にかける。
20201119しじみぺペロン4
4.    にんにくから香りがしてきたらしじみを加えて炒める。
20201119しじみぺペロン5
5.    しじみに油が回ったら弱火にし、蓋をして1分間蒸し焼きにする。
20201119しじみぺペロン6
6.    蓋を取り、中火に戻したらほうれん草と塩を加えて炒める。
20201119しじみぺペロン7
20201119しじみぺペロン8
7.    ほうれん草がしんなりとしてきたら、酒、めんつゆ、フライドオニオンを加えて、全体を炒めたら完成。
20201119しじみぺペロン9
20201119しじみぺペロン10
20201119しじみぺペロン11
ポイント
しじみは砂抜きしたものを使用してください。

20201119しじみぺペロン12
調理時間10分以下で出来る秘密は、最初の蒸し焼き。
1分程度で殻が開くので、後は一気に仕上げます。
20201119しじみぺペロン17
しじみをチマチマほじりながら飲む楽しさよ・・・(笑)

ぺペロン味のほうれん草も美味しいのですが、やっぱりこの料理の最大のポイントは
フライドオニオン!

キューネ フライドオニオン 100g ※60個まで1個口送料

価格:279円
(2020/11/21 10:43時点)
感想(26件)



コクと甘さが加わり、なんとも言えない美味しさ
炒め物に入れる使い方は、おススメです!

こちらにも使用
【時短レシピ】フライドポテトde絶品おかず(豚バラ&カレー)

20201119しじみぺペロン21
美味しくて、肝臓にも良くて最高

なのですが。


これでご飯は食べれないのよね~(笑)


と、いう事で。
この日の献立はこんな感じに。
20201119しじみぺペロン27
・しじみとほうれん草の和風ぺペロン
・唐揚げ
・蓮根のきんぴら
・蕪のサラダ


20201119しじみぺペロン23
上々な仕上がりになった唐揚げ
20201119しじみぺペロン24
カリッと仕上がり、息子と主人に大好評!
唐揚げの山はあっという間に崩れました(笑)
20201119しじみぺペロン25
蓮根のきんぴらは家族全員の好物。
作り置きにと思ったけれど、即日完売★
20201119しじみぺペロン26
蕪は薄くスライスして。

甘味のある蕪の美味しさ
この季節の楽しみです。
20201119しじみぺペロン22
突如思いつきで始めた「しじみ活」
買い物に出る度に購入し、すでに3レシピ出来上がっています。

しじみを頻繁に買うようになって気づいたのは砂抜きの楽しさ!

舌を出してくつろいでいる(ように見える)しじみを見るのが楽しみで(笑)
汚れた水を見ては「あらあら、こんなに汚して」と、世話をしています。
20201119しじみぺペロン14
世話も楽しい「しじみ活」
美味しく、楽しく、体にも(きっと)良い活動なので、続けようと思います


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

11月の福島クッキングアンバサダーのモニターで頂いた
「会津地鶏のたまご」
20201101アンバサダー7
この子の実力が凄すぎて!

割った瞬間から、「ワオッ」と、思わす声をあげてしまいました(笑)
20201116キッシュ10
黄身の盛り上がり、輝きと、見ただけで絶対美味しいとわかるビジュアル!

これを見たら、アレしかない!

他のアンバサダーさんもこぞって掲載した
卵かけごは~ん
202011179
やっぱりこれでしょう!
202011178
コロンと可愛いたまご。
見た目だけじゃ味の違いは判らないニクイやつ・・・
2020111710
ほぐして、めんつゆかけて(私はめんつゆ派)頂けば幸せの一言!
生卵独特の臭みなんてかけらもなく、ただただ、たまごの美味しさだけが広がる・・・

もちろん、このご飯もモニターで頂いた会津コシヒカリ。
20201101アンバサダー5
このお米の美味しさは先日にも語らせて頂きましたが、我が家で革命が起きたと言っても良いほど美味しい!
202011172
202011176
あまりの美味しさにさっそく購入!

同じ銘柄が見つからなかったので、いつも選んでいる「特別栽培米」にしました。

新米 【特別栽培認証 農薬5割減】 減農薬 玄米 10kg 送料無料 福島県会津喜多方 1等米 コシヒカリ産年:令和2年 生産農家:風間 勝氏

価格:5,899円
(2020/11/17 09:36時点)
感想(156件)



このご飯を炊いたのは休日の朝。
朝ごはんに美味しいお米を食べ放題プラン
を、実行したのでした★
202011171
ご飯を楽しみたいのなら、大したおかずは必要なく、火を使わないものばかり。
202011174
お味噌汁だけ用意すれば、あとは冷蔵庫から出すものばかりです
202011173
美味しいご飯さえあれば・・・
そんな、どっかのキャッチフレーズが頭をよぎります。
202011179
あぁ幸せ・・・
202011177
卵かけごはんの他にも、納豆や海苔を楽しんで、ぷっくぷくのお腹をなでおろした休日の朝。

こんなに美味しいたまごを、どう料理するか悩んだ結果選んだレシピは
キッシュ。
20201116キッシュ18
基本中の基本のレシピですが、どなたが焼いても失敗しないレシピになっています


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた会津地鶏のたまごで作りました!


時間:60分
材料(タルト型23㎝)
・冷凍パイシート 2枚半
具材
・ほうれん草 2株
・ベーコン 40g
・オリーブ油 大さじ1
・ハーブ塩 少々
・黒胡椒 少々
アパレイユ
・会津地鶏のたまご 2個

・とろけるチーズ 70g

・生クリーム 200㏄

・ハーブ塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
20201116キッシュ1
作り方
1.    ほうれん草は3㎝程度の幅のざく切りにし、ベーコンは1㎝程度の幅に切る。
20201116キッシュ2
20201116キッシュ3
2.   
フライパンにオリーブ油を入れてベーコンとほうれん草を炒め、ハーブ塩と黒胡椒で味付けしたら、粗熱をとる。
20201116キッシュ5
20201116キッシュ6
20201116キッシュ7
20201116キッシュ8
3.    冷凍パイシートをタルト型に敷き、フォークで穴をあける。
20201116キッシュ4

4.    ボウルに会津地鶏のたまごを入れて溶き混ぜ、とろけるチーズ、生クリーム、ハーブ塩、黒胡椒を入れて混ぜる。
20201116キッシュ9
20201116キッシュ11
20201116キッシュ12
20201116キッシュ13
5.    粗熱が取れた2.を加えて混ぜ、タルト型に流し込む。
20201116キッシュ14
20201116キッシュ15
20201116キッシュ16
6.    200度のオーブンで20分間焼いたら完成。
20201116キッシュ17
ポイント 
冷凍パイシートは半解凍の状態が扱いやすいです。
ハサミを使い、タルト型に合わせて切りながら敷いていきます。
冷めてから型から外します。

20201116キッシュ19
材料も具材も基本中の基本ですが、たまごが違うと、
「ここまで違いがでるか!?」
と、言うほど美味しい
20201116キッシュ21
キッシュは卵料理なんだな・・・と実感できます。
20201116キッシュ25
今は無理だけど、「ちょっと良いたまごが手に入ったからと、友人に配り歩きたい(笑)
20201116キッシュ33
驚くほど美味しかった会津地鶏のたまご。
素材の力を堪能いたしました
20201116キッシュ28
日頃手に入らない食材との出会い。
幸せです


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

人気メニューの餃子。
今日はちょっとひとひねりしたレシピをご紹介
20201112ネギ餃子12
具材はネギと挽き肉のみ!

そこに我が家の餃子では定番の味噌を少し。
20201112ネギ餃子21
ふっくら豊かな味になったネギ味噌餃子。
いつもの餃子より軽くて、いくらでも入りそう
危険といえば危険・・・
20201112ネギ餃子19
Instagramでもたくさんの反響を頂いたレシピのご紹介です!


 レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いたネギで作りました!


時間:30分
材料(約30個)
・福島県産 ネギ 1本(120g
・豚挽き肉 200g
・おろし生姜 小さじ1
・おろしにんにく 小さじ1
・餃子の皮 30枚
調味料
・味噌 大さじ1
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・ごま油 大さじ1
焼き用調味料
・サラダ油 小さじ
・水 30㏄
・ごま油 ひとまわし
20201112ネギ餃子1
作り方
1.    ネギはみじん切りにする。
20201112ネギ餃子2
2.    ひき肉をボウルに入れ、調味料とおろし生姜、おろしにんにくを入れて、練るように混ぜる。
20201112ネギ餃子3
3.    ネギを加え、よく混ぜる。
20201112ネギ餃子5
20201112ネギ餃子6
4.  餃子の皮で包む
20191210_155217
5.    フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったら餃子を並べて焼く。
20201112ネギ餃子7
6.    焦げ目がついたら水を加えて蓋をし、弱火で4分間蒸し焼きにする。
20201112ネギ餃子9
7.    中火に戻し、ごま油を回しかけて、カリッとするまで焼いたら完成。
20201112ネギ餃子10
20201112ネギ餃子11

ポイント

挽き肉に調味料をしっかりと練り上げてからネギを加えます。

最後にごま油を入れてカリッと仕上げます。

20201112ネギ餃子13
カリッと焼けていい感じ
今回は羽根を付けずに焼きました!
20201112ネギ餃子16
インスタで「味噌はどんな種類を?」
と、ご質問を頂いたのですが、「日頃使っている味噌で!」とお答えしました。

馴染みのある味噌の味が1番安心しますので、ぜひ冷蔵庫に入っている味噌を使ってみて下さいネ!


ちなみに我が家は甘めの麦味噌を愛用。

九州育ち麦味噌 750g フンドーキン醤油 [味噌 ミソ みそ 甘口 こうじ そだち麦味噌 調味料 ]

価格:468円
(2020/11/12 10:06時点)
感想(0件)


お土地柄か、近所で手に入る麦味噌はフンドーキンさんのものだけ。
すでに15年以上はこの味噌を使っています。
20201112ネギ餃子18
ほんのり味噌の味がして、なにもつけなくても美味しい!
材料がシンプルな分、素材の美味しさを感じます

そしてこの日の献立はこんな感じに。
20201112ネギ餃子20
・ネギ味噌餃子
・ネギとメンマのやみつきおつまみ
・小松菜とネギの青いところの柚子胡椒和え
・茹でキャベツ
・ハムサラダ


20201112ネギ餃子24
先日ご紹介したネギとメンマのやみつきおつまみ
中華な食卓の副菜にピッタリ!

最近、これで飲み始める日が多いかも(笑)
20201112ネギ餃子25
毎日ネギ料理を作っていて溜まっていく青い部分。
まとめて茹でて小松菜と合わせました。

柚子胡椒が効いたお浸し。
美味しいですよ★
20201112ネギ餃子23
息子ちゃんリクエストの茹でキャベツ。

我が家のつけ麺からキャベツが大好きになった息子。
今回の餃子にキャベツが入ってないと知ると、大ブーイング・・・

なので、茹でて出しました(笑)
20201112ネギ餃子26
サラダはもちろん、適当です。
最近、成城石井のトリュフドレッシングにハマってしまって・・・
トリュフドレッシング
たまに大粒のトリュフにあたると、めちゃくちゃテンションが上がります(笑)
適当なサラダでもご馳走感が出ますヨ!
20201112ネギ餃子21
今回も野菜が中心の食卓。
おいしゅうございました


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

もやし一袋活用レシピ第2弾!

【レシピ】栃尾揚げのもやし黒酢餡
20201111栃尾揚げ14
激安なもやしですが、あしが早いので即使い切るのが理想。

昨日は主菜の中の「アシスト的存在」で登場したもやし。
今日は副菜ポジションで、「主役的存在」に!
20201111栃尾揚げ19
シンプルに、もやしだけで黒酢餡にしました。

主菜とのバランスを考えて選んだ食材は栃尾揚げ。

新潟名物の大きな油揚げ!栃尾の油揚げ 10枚入り 佐藤豆腐店【ジャンボ油揚げ】【ケンミンショー】【ギフトに!贈り物・内祝いに!のし(熨斗)無料】【送料無料】

価格:3,300円
(2020/11/11 10:28時点)
感想(36件)


最近ではどこのスーパーでも置いていて嬉しい!

焼くだけでも十分に美味しいのですが、今日は餡を吸わせたシュワっと仕上げに
ボリュームがあるけれど、さっぱりの黒酢餡とシャッキリもやしで、パクパクとイケます!


時間:20分
材料(2人分)
・もやし 100g
・栃尾揚げ 1枚(160g
・すりおろし生姜 5g
・ごま油 大さじ1
調味料
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・めんつゆ 大さじ2
・黒酢 大さじ2
・水 大さじ3
・片栗粉 小さじ1
20201111栃尾揚げ1
作り方
1.    栃尾揚げは一口大の大きさに切る。
20201111栃尾揚げ2
2.    もやしの根と髭を取る。(面倒なら省略しても)
20201111栃尾揚げ4
3.    フライパンにごま油と生姜を入れて中火にかけ、フライパンが温まったら栃尾揚げを入れて焼く。
20201111栃尾揚げ6
4.    焦げ目がついたら、もやし、酒、砂糖を加える。
20201111栃尾揚げ7
5.    全体が馴染んだら、めんつゆ、黒酢、水を加えて炒める。
20201111栃尾揚げ8
6.    水と、溶いた片栗粉を加えて、とろみがついたら完成。
20201111栃尾揚げ9

ポイント
もやしに火を通しすぎないように注意します。
もやしは根と髭を取ると、口当たりと仕上がりが良くなります。(面倒なら省略しても大丈夫です)

20201111栃尾揚げ14
昨日のポイントにも入れましたが、もやしの根と髭をとると格段に口当たりが良くなります。
20201111栃尾揚げ3
この作業がね・・・

「もやしセラピー」と名付けたけれど未だ賛同者ゼロ(笑)
誰か一緒にスッキリしませんか~?
20201111栃尾揚げ4
今回、一つの食材の使いまわしに関して書かせて頂いていますが、「作り置き料理」に関しては食材の使い回しが命です。

懐かしの作り置き料理の写真。
ブログのタイトルが詐欺じゃない時代(笑)
20190609_125619
この日はひき肉と鶏肉を使い回しています。

詳しくは コチラ↓ からどうぞ。
2019年8月の記録

もやしのようにすぐにダメになる野菜や、安売りしている大量パックのお肉など。
損か得かわからない食材は、うまく使い切りたいものですネ!

今は、レシピ作成が中心なので買い物の仕方も変わり必要なものだけを購入するようになりましたが
作り置き料理をしていた時代は、献立を考える前に安さや、扱いやすさで食材を選んでいました。

「なにがなんでも使い切る!」

そんな気迫めいて料理していた懐かしい時代よ・・・(笑)


今後、主宰している料理教室に「作り置き料理」のメニューを増やす予定なので、
生徒さんには「気迫について」詳しく教えたいと思います。←ウソですよ!


今回の献立は、主宰で豚肉と緑黄色野菜を摂取。
20201110にんにく味噌25
副菜では豆腐。
20201111栃尾揚げ23
ここでワカメなどの海藻をとれば良いのですが、選んだサラダは
20201111栃尾揚げ27
コーンとハム(笑)

このゆるさが大事だと思うの。(言い訳)
20201111栃尾揚げ25
あまり考えすぎず、楽しく食べたいのをバランス良く!
そんな食卓が一番スキです


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

もやし。

どこのスーパーにも置いてあって、安くて、食餅繊維も豊富
最近はやりのスプラウトの先駆けの食材!

九州産 名水美人・名水もやし(もやし・モヤシ) 低カロリーでヘルシーフード! 1袋 九州の安心・安全な野菜! 【大分産】

価格:70円
(2020/11/10 09:42時点)
感想(58件)


この美人のもやしは70円だけど、家の近所のスーパーだと19円!!
19円でも美人だと思う・・・


だけどね。

気にしない人は気にしないけれど、もやしには根とヒゲの問題が・・・
20201110にんにく味噌3
別に取らなくても食べれるけれど、取れば確実に料理の仕上がりもスッキリ
20201110にんにく味噌23
白く美しいもやし

ちなみに私はこの作業が嫌いじゃないの(笑)
チマチマ取って、たまっていく根とヒゲ。

そして横には美しくなった真っ白なもやし。
20201110にんにく味噌3
終わった後には爽快感が産まれ、

「あぁ、やったワ・・・」
と、達成感も味わえる

もやしセラピー。
20201110にんにく味噌4
この話をいろんな人にするけれど、なかなか同意を得られない(笑)
いいもん・・・一人ですっきりするもん。


んで、セラピーにもなるもやしですが、1袋使うのだとちょっと多い。
なので、今回はもやし一袋活用レシピの第1弾。

【レシピ】豚こま肉とししとうのにんにく味噌炒め
20201110にんにく味噌16
これまた庶民の味方の豚こま肉を使った炒め物。
にんにくと味噌で味付けした、白いご飯にぴったんこな味です

前もって合わせておく「合わせ調味料」で作るので、焦らずに作れます。


時間:20分
材料(2人分)
・豚こま肉 170g
・ししとう 50g
・鷹の爪 1本
・おろしにんにく 小さじ1/
・ごま油 大さじ1
合わせ調味料
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・味噌 大さじ1
20201110にんにく味噌1
作り方
1.    ししとうはヘタを落とし、大きいものは半分に切る。
20201110にんにく味噌2
2.    もやしの根と髭を取る。(面倒なら省略しても)
20201110にんにく味噌4
3.    ボウルに合わせ調味料の材料を入れて、混ぜ合わせておく。
20201110にんにく味噌5
20201110にんにく味噌6
20201110にんにく味噌7
4.    フライパンにごま油と、鷹の爪、おろしにんにを入れて中火にかける。
20201110にんにく味噌8
5.    にんにくから香りがしてきたら豚こま肉を広げながら重ならないように入れて焼く。
20201110にんにく味噌9
6.    焦げ目がついたらひっくり返しししとうを加える。
20201110にんにく味噌10
7.    ししとうに油が回ったら、合わせ調味料ともやしを加える。
20201110にんにく味噌11
8.    全体を絡むように炒めたら完成。
20201110にんにく味噌12
ポイント
味噌を酒に溶いてから砂糖を入れると混ぜ合わせやすいです。
もやしは根と髭を取ると、口当たりと仕上がりが良くなります。(面倒なら省略しても大丈夫です)

20201110にんにく味噌15
甘い味噌ににんにくの香り。
ちょっと味噌ラーメンを彷彿させます(笑)

これ、中華麺にのせても絶対美味しいと思う!
20201110にんにく味噌19
お肉と野菜をバランスが良く
我が家の献立の基本です。
そして、酒に合うように・・・
20201110にんにく味噌25
後ろで見切れている茶色の料理。
これがもやしのもう一つの料理です。
20201110にんにく味噌26
明日にご紹介します


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

気温が下がり、煮物が美味しく感じる今日この頃・・・

って、嘘です。

いや、嘘ではないのですが。・・・どっち!?


かつて、里芋を箱買いした過去を持つ私。
里芋を箱買いしたのに、煮ないし転がさずにひと箱を使いきるほど、
煮物を作らない(笑)

煮物が嫌いなわけじゃないのですが、お正月に作るぐらいで、レシピはほとんどないハズ。
肉じゃがすら、もう何年も作っていない。
20201106煮物16
んじゃ、なんで今回煮物レシピ!?
と、なるのですが、

理由は結びしらたき!

Prime ONE 国産小結びしらたき(G) 6粒入 まとめ買い(×18)|4971958022184(tc)(417170)

価格:3,456円
(2020/11/7 10:26時点)
感想(0件)




最近、息子と大ブームを起こしている結びしらたき。
20201106煮物17
そう。これが食べたいが為に作りました(笑)

ちょうど、お義父さんの実家の秋田から里芋が届いたこともあり、甘い煮物にしようと決定!
でも、野菜だけの煮物だと、うちの男どもはイマイチな反応になるので豚バラ肉を入れました。
20201106煮物22
豚肉のコクもあり、飽きのこない煮物レシピです


時間:30分
材料(2人分)
・里芋 5個(400g
・結びしらたき 8個
豚バラ肉 100g

人参 100g

・だし汁 500
調味料
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・醤油 大さじ2
彩り
・茹でほうれん草 適量
20201106煮物1

作り方
1.    里芋は皮を剥いて、2㎝程度の厚さに切ったら水にさらす
20201106煮物2
2.    人参は皮を剥いて、一口大の乱切りにする。
20201106煮物3
3.    結びしらたきは、茹でこぼし灰汁を抜く。
20201106煮物4
4.    豚バラ肉は適当な長さに切る。
20201106煮物5
5.    鍋にだし汁を入れて沸騰したら酒と砂糖を入れる。
  ひとまぜしたら、里芋、人参、結びしらたきを加える。
20201106煮物7
6.    灰汁を取りながら煮たら、醤油を加えて弱火にし、蓋をして5分間煮る。
20201106煮物8
20201106煮物9
20201106煮物10

7.    豚バラ肉を加えて、軽く煮詰めたら完成。
20201106煮物11
20201106煮物12

ポイント
火を止めてからしばらく置くと、更に味がよく染みます。

20201106煮物14
うーん、我ながらいい感じの仕上がり自画自賛。

ほっこり里芋に、豚バラ肉が美味しい!
人参も出汁を吸っていい感じ。
20201106煮物21
んで、結びしらたきの美味しさよ・・・

ぶちぶちぶち・・・
と、噛み切るあの瞬間

きっと脳の中で何かが出てきてる(笑)

結びしらたきばかり狙って食べる息子に
「人参も食え!」と、言いつつ盛り上がった食卓。
20201106煮物24
THE・和食です★

・里芋と結びしらたきの煮物
・カレイの一夜干し
・ディターリリーシの卵サラダ
・サラダ


20201106煮物26
尻尾が行方不明になったカレイの一夜干し(笑)
若干、焦げてるけれど柔らかい身はしっとりとしていて美味しい!
20201106煮物27
大好きなパクチーをどっさりのせたサラダ。
スイートチリソースで頂きました!
ここだけエスニック(笑)

フーディストアワードで頂いたパスタを使ったサラダ。
20201022ディターリリーシサラダ21
こういうパスタサラダが大好き!

パスタを使っている時点で「主食」であり、「サラダ」ではないのでは!?
と、いつも疑問を抱えている疑惑のサラダ(笑)

太るのわかっていても、食べちゃうのよ・・・
20201106煮物29
珍しく仕込んだ煮物。

考えてみれば「作り置き料理」にピッタリ!
時間が経ったほうが美味しいですしネ!

今年中にもう1回ぐらい作ろうかな(笑)


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「ボリューム満点!肉巻きレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

肉巻き。
言わずと知れた豚バラ肉で野菜を巻いた人気おかず。

ピーマンを巻いてみたり・・・
20200826ピーマンの肉巻き 10
ほうれん草をぐるぐるしてみたり。
20200309_144309
お肉に野菜を巻くと息子も喜んで食べてくれるので、大助かりなメニュー!

んで。

今回巻いたのは青梗菜!
20201029肉巻き青梗菜13
青梗菜は灰汁の少ない野菜なので、下茹では不要!

ならば。
20201029肉巻き青梗菜7
 /電子レンジでチーン

とことん、簡単に作れるように考えました!
巻いて、皿にのっけて、電子レンジにかければ出来上がり
20201029肉巻き青梗菜13
簡単でも美味しく仕上げつコツと、絶品ダレもご紹介します★


時間:20分
材料(2人分)
・豚バラ肉 150g
・青梗菜 1株(130g
・生姜 5g
調味料
・酒 小さじ1
・塩 ひとつまみ
合わせダレ
・小ネギ 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・ごま油 小さじ1
20201029肉巻き青梗菜1
作り方
1.    青梗菜は芯を落とし、1枚づつはがす。
  内側の小さなチンゲン菜は、一口大に切る。
20201029肉巻き青梗菜2
2.    生姜は千切りにする。
20201029肉巻き青梗菜3
3.    合わせダレは混ぜておく。
20201029肉巻き青梗菜9
4.    豚バラ肉で青梗菜を巻く。
20201029肉巻き青梗菜4
5.    皿にの中央に1.で切った青梗菜置き、その周りに巻いた青梗菜を並べ 、生姜、酒、塩をまんべんなく振りかける。
20201029肉巻き青梗菜5

20201029肉巻き青梗菜6
6.    食品ラップをかけて600Wに電子レンジで5分間加熱する。
20201029肉巻き青梗菜7
8.    合わせダレをかけて完成。
20201029肉巻き青梗菜18
ポイント
電子レンジで仕上げるお手軽なレシピです。
酒と生姜で蒸すことで風味良く仕上がります。
20201029肉巻き青梗菜13
生姜を一緒に蒸すことがポイントで、豚バラ肉の臭みも軽減されます。
シャクっとした青梗菜が美味しいんですよ!
20201029肉巻き青梗菜16

20201029肉巻き青梗菜9
我が家は息子が辛いのがダメなので入れませんでしたが、お好みでラー油を入れても。
めんつゆの代わりに「ナンプラー」を入れればエスニック風

アレンジは自在です。

バランス ナンプラー フィッシュソース ゴールド 200ml

価格:220円
(2020/10/30 09:10時点)
感想(30件)


今、我が家はこのナンプラー使用

20201029肉巻き青梗菜18
タレをばしゃっとかけて・・・
20201029肉巻き青梗菜20
お口へパクッ!
青梗菜がしゃくしゃくして、うまーい
20201029肉巻き青梗菜17
甘めのタレでいくらでも入りそう。

ちなみに、この日は買い物へ出た日の夕ご飯。
気分も良く、ノリノリで夕ご飯を調理した結果、こんな献立に。
20201029肉巻き青梗菜26
・肉巻き青梗菜のレンジ蒸し
・ハンバーグ(エリンギバターソテー、ローストポテト添え)
・キャロットラペ
・大人用サラダ
・子供用サラダ



・・・多くね?

そう。
気分が良いと、料理しすぎる「料理好き」あるある・・・


ハンバーグは作り置きにと思ってひき肉を買ったのですが、仕込んでいたら息子が帰宅。

「今日ハンバーグ!?」
  /ひゃっほーい\

と、されたら出すしかない。
(この時、肉巻き青梗菜のレンジ蒸し作成済み)
20201029肉巻き青梗菜28
んじゃあ、付け合わせにキャロットラペでもと思い作ったが、息子食べるか不安に。

じゃあ、絶対に間違いのないミルクポテトにしよう。
と、思い作ったら微妙に焦がす。
→ローストポテトは焦げ寸前のじゃがいもです。

うわお。危ない。

と、なんとなくケチが付いたのが気に入らず作ったのがエリンギバターソテー。
20201029肉巻き青梗菜22
何が何でも、キャロットラペは食べて頂く思いで、子供用に盛りつけたサラダ。
20201029肉巻き青梗菜29
やっぱり私は葉物が食べたいと、大人用サラダも用意。
20201029肉巻き青梗菜23
あぁ・・・エンドレス。
20201029肉巻き青梗菜27
料理してれば幸せなので良いのですが、結局食べきれず。あたりまえ。

じつはこんな感じの日が多い我が家。
エンゲル係数はもちろん高めです。
20201029肉巻き青梗菜25
あぁ・・年末になるし、いろいろ考えよう。そうしよう。


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

豚肩肉を使った炒め物。
こういう炒め物が大好きで、レシピも圧倒的に多いのが「炒め物」
20201018豚肩8
お肉と野菜がバランス良く取れるところが良くて、つい作っちゃいます。

お肉を見ても
「なんの野菜と合わせよう・・・」

野菜を手にとっては
「豚?鶏??牛???」
と、頭の中は炒め物ばかり(笑)
20201018豚肩12
そもそも、私の母の料理でも圧倒的に多かったのが炒め物。

炒め物、煮物、煮物、炒め物、炒め物・・・
それしか食べてなかった気がする。

母の事だから、なんも考えず
「とりあえず炒めとけ!」

って、感じだったんだとは思うのですが、ご飯に合ったのは確か。


それをまるっと娘が引き継いだわけですが、一つだけちがったのは
娘は酒飲みだったこと!
私の母は1滴も飲めません。
20201018豚肩13
ご飯に良し!お酒に良し!!
が基本の我が家の食卓(笑)

「つまみ」で「おかず」なレシピ
またひとつ完成しました★


時間:20分
材料(二人分)
・豚肩肉(焼き肉用またはとんかつ用) 150g
・セロリ 1本(60g
・長ネギ 1本(80g
・おろしにんにく 小さじ1/
・ごま油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ1
・めんつゆ 小さじ2
・柚子胡椒 小さじ1
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20201018豚肩1
作り方
1.    豚肩肉に下味をつける。
20201018豚肩2
2.    セロリは筋を取り、1㎝程度の斜め切りにし、葉の部分はざく切りにする。
20201018豚肩3
3.    長ネギも1㎝程度の斜め切りにする。
20201018豚肩4
4.    フライパンを中火にかけてごま油を入れ、フライパンが温まったら豚肩肉を入れて焼く。
20201018豚肩5
5.    焦げ目がついたらひっくり返し、長ネギとおろしにんにくを加える。
20201018豚肩6
6.    長ネギに油が回ったらセロリを加えて炒める。
20201018豚肩7
7.    調味料を加えて全体が絡んだら完成。
20201018豚肩9
ポイント
柚子胡椒はメーカーによって辛み、塩分が異なります。
お手持ちの柚子胡椒のメーカーにより調整してください。 

20201018豚肩15
柚子胡椒とにんにくは、とても仲良し。

抜群に美味しくしてくれます。
この味付けが大好きで、パスタにもよく使います。
20201018豚肩13
歯ごたえのある豚肩肉に、しんなりとした長ネギが絡んで美味
セロリのシャッキリ感もたまりません!

あぁ・・・ビール飲みたい(笑)


この日の献立はまだ夏が残る献立でした。
20201018豚肩19
・豚肩肉とセロリの柚子胡椒炒め
・焼き茄子
・茹でいんげん
・わかめときゅうりの酢の物
・サラダ
・梨


20201018豚肩21
私が皮を剥くのが面倒で、なかなか作らなかった焼き茄子。
ほら、茄子見たら炒めちゃうから・・・(笑)

焼き茄子は主人が気に入り、今年はよく食べました。
20201018豚肩22
酢の物は息子の好物。
マヨネーズで和えたサラダより酢の物が好きな小学生。

うん。
おじいちゃん(笑)
20201018豚肩23
茹でたいんげんはスナック感覚で
マヨネーズ大好きな母親は「マヨいんげん」が止まりません!
20201018豚肩25
息子の酢の物の残りをのっけたわかめサラダ。
こう見ると、みごとに野菜ばかりの食卓・・・
20201018豚肩26
梨も、もう終わりですね。
シャックリとした食感は秋のお楽しみです。
20201018豚肩20
この日の食卓の唯一のお肉。
豚肩肉150g

作ってるときは考えてなかったけど、お肉少なっ!

冒頭でバランスうんぬん言ってたけど、副菜の野菜攻めが・・・(笑)
一皿のバランスは良いのに、全体で考えると少ない。

いくら嗜好がおじいちゃんでも、育ち盛りの息子。
もっとガッツリなご飯をつくってあげよう・・・


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

突然ですが。

今年の夏に私の中で大ブームを起こした「紅しょうが」
ゴーヤと合わせたり、
14
厚揚げと出会わせてみたり
20200602_171451
この厚揚げの味が忘れられなくて、のっけてみた栃尾揚げ。
20200624_163210
どれも大ヒット!
20201013紅しょうが23
ちゃんと「赤い」子が好き・・・

ヒットを飛ばす原因としては、
味的にも、見た目的にも、確実にアクセントになるからでしょうか。

そんな使える子の「紅しょうが」を、超絶美味しい麓山高原豚と炒めました!
JA全農福島と麓山高原豚生産復興協議会で認定された農家の「限定生産」な麓山高原豚。
2020092810月アンバサダー8
脂身が甘くて、素直に「美味しい豚肉・・・」
と、思ってしまいます。

この美味しい豚肉と愛して止まない紅しょうがを組み合わせたらどんなに美味しいかと、作る前からニヤニヤ・・・(笑)

モニターとして届いたときから、作ろうと思っていたレシピのご紹介です


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」
福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

で、頂いた「麓山高原豚 バラ肉」で作りましたヨ!


時間:20分
材料(二人分)
・福島県産
 麓山高原豚バラ肉 150g
・長ネギ 1本(100g
・紅しょうが 30g
・ごま油 小さじ2
調味料
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20201013紅しょうが1
作り方
1.    麓山高原豚バラ肉に下味をつける。
20201013紅しょうが2
2.    長ネギは斜め切りする。
20201013紅しょうが3

3.    フライパンを中火にかけてごま油を入れ、温まったら麓山高原豚バラ肉を重ならないように並べて焼く
20201013紅しょうが4
4.    焦げ目がついたらひっくり返し、出た脂をペーパータオル等で吸い取る。
20201013紅しょうが5
5.    長ネギを加えて炒める
20201013紅しょうが6
6. 長ネギがしんなりとしてきたら、紅しょうが、塩、黒胡椒を加えて全体を炒めたら完成。
20201013紅しょうが7
ポイント
出た脂をペーパータオル等で吸い取ることにより、すっきりと仕上がります。
焼肉用の厚めの豚バラ肉を使用しました。
20201013紅しょうが8

麓山高原豚の旨味、長ネギの甘味、紅しょうがの酸味・・・
20201013紅しょうが10
もうね。
ホントに美味しい!!
20201013紅しょうが15
味付けは、塩胡椒でシンプルなのですが、食材の個性が強いのでインパクトがあります。
20201013紅しょうが11
息子ちゃんは紅しょうがはダメなので、先日ポン酢問題を解決した「麓山高原豚ミルフィーユ鍋」を用意したけれど、主人と私はこっちに夢中
20201013紅しょうが20
ミルフィーユ鍋は息子の大・大・大好物なので、あらかた食べてしまうと思って作ったけど大正解!

ミルフィーユ鍋と紅しょうが炒めの
ダブル麓山高原豚メイン!
贅沢!!
20201013紅しょうが19
福島県の名産を堪能できて幸せです

美味しい麓山高原豚はこちらで購入できます★

福島県産麓山高原豚 豚ロース肉 豚バラ肉 しゃぶしゃぶセット

価格:3,218円
(2020/10/3 12:12時点)
感想(0件)



思いっきり堪能させて頂きました!
ごちそうさまです。
20201013紅しょうが13

ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ