週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

おもてなし料理

Merry Christmas!
20191224_202833
昨年と同じ感じでスタートさせてみましたが、
メニューも同じものが多々な今年のクリスマス(笑)

去年は親友家族が遊びに来てくれたので連日クリスマスメニューを作っていました。
残念ながら今年は予定が合わず(ま、師走の師走に遊ぶのですが)
今年は家族パーティーのみ。

まだブログに書けていない書いていない 
「高齢者クリパ」
20191221_143939
この様子は、おいおい書きます。
「the・和」なクリスマス(笑)

この母たちのために作ったおもてなし料理と、
昨日、家族で楽しんだクリスマスメニューで、恒例行事は終了★

昨日の家族とのクリスマスメニューはコチラ↓です!
20191224_195812
ー前菜ー
・ミニサンタ
・リースサラダ
・タコのマスタード和え

ースープー
人参のポタージュ

ーパスター
ポルチーニ茸のリゾット

ーメインー
ローストチキン

ーデザートー
ショートケーキ

20191224_153136
毎年、前菜には力を入れる私。←飲みたいから。

ミニサンタとリースサラダは料理教室のレッスンにも入れました。
20191224_151220
20191224_152721
レッスン用に試作を繰り返したので、正直、家族の反応はイマイチ
やはり、こういう「イベントごはん」は、サプライズじゃないと喜んでもらえない・・・

めっちゃ無関心にミニサンタを口に放り込む息子を見て複雑な心境に。
20191224_202945
ま、私も躊躇なく一口で食べたのですが(笑)

昨年は親友の子供も二人きたので、子供たちに喜んで欲しくて作ったミニサンタ。
その時は、料理教室で教えるなんて思ってもいませんでした。

たった1年前ですが、私の人生が大きく変わった1年。
きっと、このミニサンタを作る度に思い出すと思います。

そして、レッスンで何度も作ったリースサラダ。
20191224_152728
生徒さんたちとワイワイ作って楽しかったリースサラダも、うちの男子達の反応はいま一つ。

ま、サラダだしね・・・

どういうふうに飾ろうか考えるのが楽しいので、作る側が楽しむ料理。
ウキウキしているのは私だけでした(笑)

そんな反応がイマイチの前菜の中、主人にウケが良いのがこの一皿。
20191224_095018
・タコのマスタード和え

これは、結婚前からちょっと力の入ったディナーの日には作っているもの。
フランス料理店に勤めていた時に、自分でもフルコースを作ってみたくて考えたレシピ。

魚介類を使った前菜にしたくて、海老と迷った結果、使い勝手の良い茹でタコに。
(自分で茹でなくてよい)

これが主人に大ウケで。
タコが好きなこともあるのですが、とても褒めてもらえた記憶があります。
初めておうちフレンチに挑戦したので、嬉しくて私の中で特別なレシピになりました。

今回は盛りつけに少し凝って立体的に。
20191224_095010
セルクルを使い、手をプルプルさせて頑張りましたヨ(笑)
20191224_094045
こんな感じにきゅうりを立てて詰めて行きます。

絶対に崩れると思ったので、いつもの盛りつけも用意。
20191224_095713
安定の盛りつけ

20191224_095826
こう並べると、どちらも可愛い

粒マスタードとマヨネーズで和えた茹でタコが美味しいんですヨ!

20191224_153010
「これでシャンパン飲めればいいじゃね?」
と、思うけれど、そうはいかない家族のクリパ。

ローストチキンを楽しみにしている息子と主人の為に頑張りました。
20191224_153523
気絶しそうになりながら、丸鶏に詰め物をしています(笑)

今年はお高級なあの食材を使ったローストチキン!
なんの食材かは、また明日に・・・


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

答えはインスタにあります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日から書いているピンチョス成長物語。

これってピンチョス!?からの始まり
20190628_183315

どうにか薔薇まで成長(笑)

20190804_175201

見た目の美しが勝負のピンチョス。
一口サイズで、つい手が伸びてしまうような可愛らしさも必要。

って、ことで手を出した「型抜き」
20190719_182631
わかります?
チェダーチーズを桜型で型抜きしたものがウインナーにのっています。

これがぜんぜん可愛くない!

ズッキーニ→茄子→ウインナー→ミニトマトの順に刺しているのですが、
なんだろう?
形もバランスもヘンで、そもそもピンチョスっぽくない!
20190719_182545
ズッキーニ、茄子、トマト、ウインナー、チーズ、生ハム。
材料は悪くないんですよ?
20190719_182820
なのに、ただおかずを刺してる感じ・・・

はぁぁぁ
ピンチョス奥が深いヨ!!

反省をして型抜きは封印。
20190721_185218
外した路線を修正するように、刺さないオードブルなんかも導入。
20190721_185329
ラタトゥイユと茹で卵でチコリボート。

チコリってクセもないし、食感も優しくて美味しい
何を載せても可愛くって大好き!

難点は、売っているお店が少ないのと値段が安くないことかな・・・。

20190721_185118
この日もチーズやトマトなど、ある食材を刺してみても、なんかイマイチ。

スランプを感じつつ、みんなオクラを縦に切っているのが気になって
導入してみた日がこれ。
20190722_201112
うーん、もう成長しないのかな・・・


さすがにちょっと飽きてきて、なにかニューアイテムを探しに行った100円ショップ。

そこで見つけたストーンプレート200円
20190723_174325
あら
なにか洗練された!?

お皿って本当に重要。
ありがとう。ダイソー。

なんか勇気が出てきた。
20190723_174330
ハムをヒラヒラに刺す技を習得!
この見せ方は大事

20190723_174613
チョップドサラダと並べていい感じ

200円でスランプ脱出!
20190725_183603
土台に再びマフィンを選び、スーパーのお惣菜のうずらフライを刺した日。
20190725_183445
ピーラーで剥いたヒラヒラきゅうりの活用習得!

20190725_183633
うずらフライに巻いてみたりもできて便利
20190725_183438
なんか楽しくなってきて、
20190726_174928
ほぼ毎日刺し始める日々・・・
20190726_175051
ヒラヒラ大活用(笑)
20190726_175346
チコリボートも成長しました。
IMG_20190801_123957_672
息子の食べ方にもこなれ感が・・・(笑)

20190729_183319
揚げ物した日にちょっと南瓜を上げて刺してみたり
20190804_175201
焼いたブロックのベーコンをきゅうりで巻いた土台など、
土台にもアレンジが産まれました。
20190804_175359
いいんじゃない?
20190719_182631
これよりは。
なんなん・・・


この日は冷凍食品の海老カツ刺すなど、あるものを活用して刺します。
20190812_181332

土台で1番好きなのはホットドック用のパンを上げたもの。
20190820_175542
さっくりしていて、良い意味で脂っこいのが良い

20190820_175741
刺す食材が野菜などの場合は、脂っこい土台が良く合います。
20190820_180032
20190820_205737
うーん満足
(誕生日の食卓より)

20190816_173710
息子がお気に入りはフルーツもの。

クリームチーズとこの日は贅沢にシャインマスカット!
近所にイオンがオープンしたので目玉商品になっていたものを購入。
じゃないとシャインマスカットなんて買えません・・・

20190829_175958
学童弁当用に購入した冷凍食品のコロッケ。
結局使わなかったので、ピンチョスで活用。

手前の横になっているのはラッキョウ。
そろそろ今年付けたのも終了です。

20190906_180308
一番最近刺したのは、寝かせるスタイル。
巻いたローストビーフを刺しています。

途中迷走したものの、すっかり慣れたものになりました。
大事に大事にしているピンチョスピックも全員無事ですヨ(笑)


最後までお付き合いいただいて、ありがとうございます。
次は何にハマるのか自分でも楽しみです。
その時はまたご紹介しますね。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

朝の報道番組日テレ「ZIP!」から始まった串刺しの日々。

きっかけの様子はコチラ↓
取り憑かれた瞬間

20190628_183315
すべてはこの微妙な仕上がりのピンチョスから始まったドハマリの日々。
今日はそちらについて語りたいと思います。

もともと料理に関してだけはハマりやすい私。
料理だけです。他には何の興味も湧きません(笑)

すでにスパイスカレーにドハマリしたことは以前のブログに書きました。
取り憑かれたスパイスカレー
取り憑かれたスパイスカレー(続き)

このカレーは未だに作り続けているけれど今は月イチ程度に落ち着きました。やっと・・・
そこに入ってきた次なるハマリ物は
20190707_122940
20190707_130418
串焼き&ピンチョス
20190701_190753
串焼きに関してはさほどのハマリを見せなかったものの、
私の心をガッツリつかんだのはピンチョス

とにかく毎日のように何か刺したくて刺したくて。
20190910_112159
コレクションケースまで作っちゃう変態っぷり(笑)

へなちょこだった1作目から
20190628_183315
20190804_175201
どうにかここまでピンチョスっぽくなった様子をご紹介しますよ~!


20190705_165604
2作目は土台をマフィンに変え、買ってきたスーパーのお惣菜のメンチカツを刺す荒業に(笑)
チーズ&ハムをだんだんに重ねてみたり、オリーブ油を刺したりしてそれっぽく。

「なんか1作目よりいいんじゃない?」
と、ご満悦のビール
20190705_165717

週末ともなれば串焼き&ピンチョスの夕ごはん。
20190714_135028
20190713_185016
まだ100円ショップで購入した串で刺している日々・・・

んで、欲しくなるよね~

【ポイント5倍!!期間限定】 【 送料無料 】 ピンチョス オードブルピン ゴールド (丸穴) 6本セット アミューズピック 楊枝 タパス 日本製

価格:1,280円
(2019/9/10 11:44時点)
感想(7件)


ピンチョスピック

20190715_181823
もう萌え萌えで刺しています(笑)

毎回、洗浄後は点呼を取ってからケースにしまっています。

一度、主人が生ごみに入れてしまい、必死で救出したことが・・・
洗い物をしてくれて、生ごみの処理までしてくれた優しい主人に激怒した私。

殴られる覚悟で書きましたが、それほどピンチョスピックを愛してるの(笑)
20190717_180450
クリームチーズと葡萄を刺してみたり、
20190717_180528
焼いた茄子×サラダチキン×叩き梅など個性的なものも。

土台?
ホットドック用のパンですヨ(笑)
20190910_120136
超熟派です

20190717_180553
ピーラーでスライスしたきゅうりの活用も覚え始めました。

だんだんそれっぽくなって来たけれど、ここから路線を外しかけた私。
その話はまた明日に続きます・・・。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

家族?とっくにピンチョス飽きてますヨ!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IKEA食品でオードブル第2弾♪
昨日も登場のディルソース。
IMG_20190609_172850_322
こちらを使ってオードブルにしました。

20190608_190056
・オードブル 
 茹で豚タンのディルソース
 焼きパプリカ
 きゅうりとしば漬けの塩もみ
・焼き餃子
・簡単★フランスのポテトフライ フリット
・タラモサラダ
・アルファルファのサラダ



友人が遊びに来たこの日。
メインとなる焼き餃子は作り置き料理を活用。
33
コレです。


今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190608_185741
気の置ける友人とは言え・・・
餃子 (中国)
フリット (フランス)
ディルソース (北欧)と、
テーマが見えてこない食卓(笑)

作りたいものを作っちゃった感が満載ですネ!

でも、いいんです。
つまめて飲めればそれでよし!


このオードブルが私のイチオシ!
20190608_185920
弱火でふんわりとゆで上げた豚タンをIKEAのディルソースで和えただけ♪

簡単極まりないけれど
これがまぁ美味しい!

酸味の効いたマスタードソースなので、ハムのような食感の茹で豚タンが
とってもマッチ!

これは絶対リピートして作るワ。

そして、合わせたのがまさかのしば漬け。(日本)
20190608_185912
塩で揉んだきゅうりとしば漬けを和えただけの、これまた簡単調理。

100円ショップのグラスに盛りつければ、なんとなくオードブル風に(笑)
20190608_190135

隠れた主役のフリットはあっという間に完売!
20190608_185823

このフリットのレシピをレシピブログさんに投稿しているのですが、
この度「NAVER」さんで記事にして頂いてました。

「食べ始めたら止まらない♡・・・『ポテトフライ』レシピ16選」
わらわら5さん、ありがとうございます

20190608_190104
パフっとした食感に中はしっとりクリーミー

アンドザフリットさんを目標に考えたレシピですが「ざっくり感」が微妙に違う。
粉を変えたり頑張ってみたのですが、これが限界。

作りやすいレシピにしたのが自慢なので、試してもらえたら嬉しいです

そして、お芋つながりでタラモサラダ。
20190608_185850
フリットのベースと一緒なので、牛乳とバターの入ったこっくり味

カロリー?
糖質?
気にしない!

とは言え、ずっとヘビーなつまみでは飲めないお年頃。
20190608_185939
アルファルファのサラダも用意。

独特の青臭さがあるアルファルファ。

以前も書いた気がするけれど、和名は
「ムラサキゴマコヤシ」コヤシ・・・?

和名は微妙ですが、栄養たっぷりなのスプラウト。
しっかりサラダで頂きます!

メインとなった焼き餃子の焼き具合はこんな感じに。
20190608_185757
今回は修行じた成果があったかな(笑)

我が家の味噌入りレシピはこのまま食べても美味しいんです★

レシピはコチラ↓です。
野菜たっぷり!我が家の餃子


20190608_190150
餃子が綺麗に焼けると、めちゃくちゃ嬉しい!

焼きあがったころには、いい酔っ払い(笑)
よけいテンション上がったワ・・・

20190608_190124
作りたいものを作った友人との夕食。
この日もたくさん飲んで笑いました。

明日も来客予定。
何を作ろっかな~

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190820_204501
おめでとう!自分。

昨日、めでたく誕生日を迎えた私。
主人は出勤だし、息子は一日友達と遊んでいたし、
な~んもない普通の日。


朝はパンにマヨネーズとサラダチキンを乗っけて食し、
ランチは業務スーパーで買った生そばを茹でてすする。
そんな、なーんも変哲もない8月20日。

だったのですが・・・


夕方に突如、特別な日にチェンジ!


理由はコチラ↓
20190820_195323
 /A・WA・BI\

しかも2個!
20190820_195205
そしてサザエ付き!

このブログにたびたび登場する親友家族。
ご主人の実家が山口県なので帰省の際に送ってくれたのが昨日届いたんです

この有難い贈り物のおかげで一気に特別な日に昇格

しかも、この鮑かなり巨大!
サイズ感を伝えたくて一生懸命写真をとったのですが、どう撮っても微妙(笑)
20190820_195323
テーマ:私の手のひら
20190820_195235
テーマ:ピンチョスと比較
20190820_195240
テーマ:角度を変えてピンチョスと比較

つ・伝わらない・・・

とりあえずこの巨大ちゃんは明日へを回すことにして、もう一つをお刺身に
20190820_203335
新鮮だから(生きてます)サクサク包丁が入る~

こんな高級食材にはシャンパンを開けなきゃなね!
20190820_204357
ルイ・ドール
目隠しテイスティングでモエシャンに買ったシャンパンです。
値段はモエシャンと同じぐらい。
ならモエシャンでいいじゃね・・・?
 

鮑のおかげで記念日ごはんにふさわしくなった食卓
20190820_203705
・鮑お刺身
・ミートローフ
・桃のサラダ
・ピンチョス

20190820_205737
鮑×シャンパン 最高です

20190820_175518
ピンチョスなどもつまみつつ、
20190820_203819

20190820_175741
ピンチョス
20190820_175953
桃のサラダ
みたいな感じでつまみつつ、そしてまた・・・
20190820_204756
シャンパン!
完全に鮑ハイです。アホですみません。

20190820_181353
メインはミートローフ。

お酒がメインの夕食のつもりだったので、
息子にはせめて好物のハンバーグを作ってあげようと思ったけれど、
記念日だからね。ミートローフにしてみました。

20190820_180615
まだレシピにはしていないので、ちょう目検討で作ったシロモノ。

20190820_181404
クリスマスに向けていいかな?
ちゃんと研究して料理教室のレッスンに入れます!

20190820_175518
ピンチョスはまだハマっていますよ(笑)
だんだんコワザ覚えています。

20190820_175857
桃のサラダはケイパーとピンクペッパーで。

食べる直前にクリームチーズをトッピングし、ゲランドの塩とオリーブオイルで頂きます。

20190820_181300
今年のおうちでの誕生日メニューはこんな感じでしたヨ!

おそとバージョンはコチラ↓
フォアグラ トリュフ三昧の夜

20190820_204756
主人からはお花が

お昼にお蕎麦をすすり、蕎麦湯まで飲んだのが遠い昔に・・・(笑)
幸せな誕生日となりました。

夏休みからの「祭り」もこれにて終了です!
今日からは日常のごはんに戻ります。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

サラダフェス開催!
20190810_160743
 / どーん \

ポテトサラダです

20190810_170717
 / 爽やか~ \

ヤムウンセンです

20190810_161933
 / トロリ \

生お好み焼きサラダです。

ん!?
生お好み焼きサラダって・・・

千切りキャベツにとろろ。
そこに温泉卵とポテトチップスをトッピング

そう。粉入れて焼けばお好み焼き(笑)
20190810_161927
これね、めちゃくちゃ美味しいの。

ドレッシングをかけてぐちゃぐちゃに混ぜて食べるんだけど、
とろろがキャベツに絡んでするする入っちゃう。

夏バテしている方にほんとオススメしたい!

ドレッシングはノンオイル青じそなどがおススメ。
騙されたと思ってぜひ試してみて欲しいな

20190810_160613
そして、そびえたつポテトサラダ(笑)

普通に作るポテトサラダですが、実はバターとミルクがたっぷり!

こっくりとした味に仕上げたポテトサラダはサイッコーに美味しいのですが、
サイッコーに高カロリー&高糖質!

確実に食べすぎて太ります。←深刻問題


20190810_170757
最後、さわやか極まりないヤムウンセンは自家製ドレッシング。

朝から青唐辛子をナンプラーと砂糖に漬け込むという力の入れ様。
と、言うのも、毎度おなじみ親友家族が遊びに来るので、
親友が大好きなエスニック料理を食べて欲しくて頑張りました★

春雨にベビーホタテ、紫玉ねぎに赤ピーマン。
それにパクチー
親友も私もパクチーバカです(笑)

20190810_171104
サラダフェス★2019夏

ナンダソレ???

実はingstuglmでサラダクラブさんがフォトコンテストを開催中。
商品がクチポールなので、応募したくて・・・

しかもテーマが「てんこ盛り」
親友家族にもてんこ盛りを食べてもらう作戦で、たくさん作ったんでした★
20190810_171526

もちろん、子供たちにサラダだけと言う訳に行かないので、
20190810_192609
唐揚げてんこ盛りに、
20190810_195114
ズラリつけ麺

などを用意しましたよ!
20190810_195252
何人家族かしら(笑)

主人 1人
妻 2人
子ども 3人の食卓です。
20190810_192553
子供たちに大人気だった唐揚げはもも肉3枚分。
秒殺でした・・・

そしてこちらも秒殺より早い瞬殺な
20190810_211331
果物パーティー

親友の子供たちは大の果物好き。
家に来るたびにこれを楽しみしてくれています。
20190810_211354
この勢い(笑)

毎回見ていて幸せな気持ちになります

20190810_171314
急遽開催されたサラダフェスでしたが、またやりたいな。
次はてんこ盛りじゃないですが・・・

いつもは小食の息子と帰りの遅い主人のための食卓なので、
サラダメインなんてNGですし、てんこ盛りなんてとんでもない(笑)

サラダメインなおもてなし料理。
もっと作りたーい!



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

この日、朝からプールですよ・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ゴールデンウィークの思い出。
最終回でございます。
20190502_173709
 / 親友家族とのパーティー \

毎度おなじみ親友家族とのごはん。
おもてなしの様子は コチラ↓ でどうぞ。
リッツパーティ
クリスマス
クリスマス(続き)
お出かけのお弁当

ささどうぞどうぞ・・・


20190502_173939
焼きそばどーん!

子供たちが喜ぶと思って作った焼きそばタワー
小3、小2、3歳児の子供たちに大ウケ!

子供たち用に他には、
20190502_173829
魚肉ソーセージの春巻きや、

20190502_173849
野菜を食べて欲しい親の気持ち。
キャロットラペなんかを用意。

レーズンを入れたキャロットラペ。
20190502_173727
残念ながら、親の気持ち届かず・・・

レーズンだけ食べる結果に終わる。
くぅ~!


でもいいもんね~!
20190502_173908
魚肉ソーセージの春巻きにも、
20190502_173934
焼きそばにも
たっぷりの人参を仕込んでおいたわ!

魚肉ソーセージ春巻きは、レシピブログさんへ
レシピ投稿させていただいています。
(ネギバージョン)


子供たちに意外に人気だったのが
20190502_173836
 / ブリカマ \

脂のノッたブリカマの美味しさは子供たちにも分かったようで、
たくさん食べてくれました。

カマは大きいので、ガスグリルで焼くのは一苦労。
我が家はザイグル様で焼いています。
20190421_190614

【セール】【WEB公式店限定トング付】ザイグルボーイ(ZAIGLE BOY)赤外線直火ホットプレート 2枚セット◆本体 丸型プレート リバーシブルドームプレート◆ザイグル ザイグルプラス ザイグルハンサム 焼肉 無煙 ホムパ

価格:18,144円
(2019/5/11 10:42時点)
感想(15件)




これは違う日の写真ですが、油跳ねをしないのと、
洗うのも楽なので、本当に便利!

うちで使っているのを見て、親友も購入しました(笑)
(回し者じゃないですよ


この辺りまでは、子供たちのためのメニューですが、
私たちはもちろん・・・


20190503_193801
飲み
20190502_180802
たく
IMG_20190503_201434_445

IMG_20190503_201434_444
 / カンパーイ \


お酒に合うおつまみ系でございます。
20190502_173859
イカゲソのマヨ焼き。

アルミホイルにイカゲソ乗っけて、
マヨかけて、トースターへポイっとしただけなのに、

だけなのに、(2回目)
ものすごく、美味しくて!!

20190502_173747
思わずバクバク食べちゃったワ・・・
次は、倍の量仕込もう・・・

あとはヘルシーに、エンリギ茸のご馳走ソテーや、
20190502_173918
こちらもレシピブログさんへレシピ投稿しています。


最近私の中でブームのアルファルファ。
20190502_173759
知ってました?

アルファルファの正式名称は
「紫馬肥やし」(ムラサキウマゴヤシ)

って、言うんですよ!(Wikipediaより)
紫の馬の肥しって・・・

利尿作用があるので、むくみ防止が期待できると聞き、
せっせと食べているのですが、肥し・・・

ちなみにアルファルファは英語です。


そして突然のタイ料理。
サバ缶パッポンカリー
20190502_173810
親友とは食の好みが一緒なので、メニュー選びがとても楽しい!

エスニックは好みが分かれるので、難しいんですよね。
私は辛いものがまっっったくダメなエスニック好き。
↑やっかい。

なので、辛いものが好きな方とシェアできない・・・
と、言うことで、ぼっちランチにタイ料理を選んで楽しんでいます。

パッポンカリーは辛くないカレー。
でもチリ・インソースを入れすぎて微妙な辛さになったパッポンカリーを

「おいしいよ」と、食べてくれる親友

優しい・・・

最後は恒例の果物パーティー。
20190502_195409
これを親友の子供たちはとっても楽しみにしてくれています。

今回は、イチゴ、オレンジ、すいか。
20190502_195308
瞬殺でした(笑)


さて、今回のゴールデンウィーク中の我が家の過ごし方に
お付き合いいただきありがとうございました。

旅行か宴会かのアホな過ごし方でしたが、
10連休をめいっぱい楽しみましたヨ!



【旅行記】
お部屋をご紹介のウミガメさんはコチラを・・・
朝食バイキング前編をご紹介したタカアシガニさんはコチラを・・・
朝食バイキング後編をご紹介したヒトデさんはコチラを・・・

【宴会】
主役は息子なんだけど・・・
記録に残る大宴会について・・・



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

楽しんだ後は、働かないと・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10連休終わっちゃいましたね・・・。

主人は会社へ。
子供も学校へ。
ちょっとホッとして、このブログを書いています。

と、言うのもですね・・・

この連休、旅行に3日費やし←これは良しとして・・・

宴会(オール私ん家)に3日費やした10連休。

20190505_131553

一日置きにやってくる宴会。

家族、親友、親戚。
私をとりまく人間関係すべてと宴会しました。

(少なっ)


家族との宴会の様子はコチラ↓を・・・
主役は息子なんだけど・・・

ついでなので、このゴールデンウィークに行った旅行(未完結)の様子はコチラ↓を・・・
ウミガメ
タカアシガニ
ヒトデ

どうぞどうぞ・・・


今日は、歴史に残る大宴会となった親戚との様子をご紹介します!
20190505_115839
 / 鯉のぼりお稲荷さん \

子供の頃から、姉妹のように育った私の親戚。
母同士が姉妹で、その子供たちの関係。

私と同い年のお姉ちゃんと、3歳年下の妹。
叔父さんの病気やら、子育てやらで集まるのは本当に久しぶり。

20190505_115857
ーあまり細かくは見ちゃダメですー

特にお姉ちゃんとは、一緒の高校に行くなど、かなりディープな関係。

お姉ちゃんが結婚する前は、うちの近くに一人暮らし。
(当然、週一で自宅飲み)
歴代の彼氏もみんな知っているし、今の旦那様とのなれそめもばっちり把握。

20190505_115903
妹ちゃんとは、生活圏内が一緒なので、しょっちゅう出くわす仲。

スーパーも、ドラッグストアも、地元の花火や、お祭りなどなど・・・
どこに行っても出くわします(笑)

20190505_131634
そんな仲良しな親戚との宴会は大人7名と子供2名で繰り広げられました。

♢鯉のぼりお稲荷さん
♢チキンソテー
♢蓮根入り鶏つくね
♢鴨のスモークとオレンジのサラダ
♢適当サラダ
♢もつ煮(写真なし)
♢ニョッキ(写真なし)
♢ボンゴレ


酔っぱらって後半の写真はありません・・・

20190505_130657
 / にんにく醤油に漬け込んだチキン \ 

「何時に集合する~?」

と、お姉ちゃんからラインが入ったのは3日前。

実はお姉ちゃんには二人息子(高校生)がいて、
妹ちゃんには、これまた二人息子(高校生)がいる。

「・・・ちょっと待て?
何時っつうより、何人くるんだ??」


お姉ちゃん家族
旦那さん、息子二人の4人家族。

妹ちゃん家族
旦那さん、息子二人、娘(小学生)一人の5人家族。

ceoul家
主人、息子。
ぜったい参加する!!と張り切っていた私の母(80歳)

全員揃ったら、大人7人、高校生4人。小学生2人。
合計13名

20190430_091649
「こんなに狭い我が家に無理でしょう・・・」

そんな心配は当然無用で、高校生の息子たちが
親戚のおばちゃん家になんて来るわけない。

そりゃそうだ。
20190505_130724
ー軟骨が売ってなくて、泣く泣く蓮根を入れた鶏つくねー

そうは言っても、大人7名分。
相当飲むのは覚悟していたし、長丁場になるのも覚悟済み。


ー真空パックで売っている鴨のスモークを切って並べただけのサラダー
20190505_131616

でもね・・・

昼の13時に集合して、
夜の21時に解散は飲みすぎだと思うの!


20190505_130736
ーお隣の家から頂いたさやえんどう入りのサラダー

お酒類は、親戚側で用意してくれたんだけど、
買ってきたお酒の量がコチラ。

ビール 500ml×6本
缶酎ハイ 350ml×4本
ワイン4本


「どんだけ飲むの~」と、笑って受け取ったけど、
結局足りなくて。

ビール 500ml×2本
ワイン1本
スパークリングワイン1本
母が漬けた梅酒も投入。

20190506_115959
自宅前に回収してくれる資源ごみの日に出すのが恥ずかしくて、
酒屋さんへ捨てに行きました(笑)

そんななので後半に出した、もつ煮とニョッキの写真はないし、
20190505_193324
 / どうにか撮ったボンゴレ \

当然、記憶も曖昧・・・。
よくボンゴレ作ったな・・・。

本当によく飲んで、しゃべりました。

完全に大人たちが暴走したこの日。
一応、小学生二人も参戦していたのですが、
あまりのうるささに、ロフトに避難(笑)


優しい母である妹ちゃんが(唯一お酒の量をセーブできる人)
子供の日でもあったので、可愛いケーキも買ってきてくれました。
20190505_160804
 / まぁ可愛い! \

私の鯉のぼりお稲荷さんより、
確実にテンションが上がった子供たち。


20190505_160726
「アタシ可愛いでしょ!」

と、絶対言っている気がする、鯉のぼりケーキ。



意外にも、個性的なお顔でした・・・。
20190505_160810

もうちょっと、どうにかならなかったのかナ・・・



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

宴会(親友編)もいつか書きます・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ゴールデンウィークもとうとう最終日ですね!

旅行に行き
(まだ【旅行記】完結していません・・・)

息子の誕生日も迎え、

平成から令和になった2019年のゴールデンウィーク。


今日も宴会の為に仕込んでます・・・
20190504_144519

皆さま、素敵な1日をお過ごしください


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

家に居れば、ずっとキッチン・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190430_133413
 / カンパーイ \


4月30日

そう。
言わずと知れた平成最後の日。

そんな歴史に残る日に
息子はめでたく9歳となりました!
20190430_152450

息子の誕生日は家族でお祝いをします。

主人のお母さんとお姉さん、私の母で、ささやかながらの誕生会。

毎年来てくれているお義父さん。
今年は来てくれなかった。
ぐっすん・・・←飲み仲間。

20190430_133055
そんなお祝いの膳は、息子のためというより
高齢者向けメニュー(笑)


♢大根と紫蘇の塩もみ
♢もずく酢
♢セビーチェ
♢ブロッコリー
♢里芋の生ハムロール
♢塩レバー
♢お刺身盛り合わせ
♢サザエのつぼ焼き
♢ヒレカツ
♢お赤飯


前菜に用意したのは、このあたり。
20190430_120914


まず、先付的なものを2種類。

♢大根と紫蘇の塩もみ
20190430_121311
細切りにした大根と紫蘇を塩で揉んだだけなのですが、
お義母さんの大好物。

実家へ持っていくと必ず喜んでくれます。

♢もずく酢
20190430_121343
もずく酢は、私の母の好物。

しば漬けと紫玉ねぎのナムルをトッピングしています。


♢セビーチェ
20190430_133112
海老を使ったセビーチェは、私がドハマリ中

きっかけは、近所の飲み屋さんで食べたセビーチェ。

そのお店はホタルイカで作られていたのですが、
とんでもなく美味しくて・・・

その日以来、ライムに夢中

20190430_121020
私は海老で作りました
プリプリの海老たまらない!

そして・・・
ライムゥゥゥ!
最高です!

やっと主役の息子の好物。
♢ブロッコリー
20190430_121054
茹でただけです(笑)

マヨネーズが嫌いな息子。
ドレッシングもダメ。
塩でむしゃむしゃ食べていました・・・。
主役なのに・・・かわいそう。

そして組み合わせたミニトマト。
これは母の好物。

驚愕のミニトマトバカ食い事件。
よろしければ、コチラをどうぞ・・・
当分忘れられない・・・。


そして得意料理の♢里芋の生ハムロール
20190430_121006
辛子マヨネーズで和えた里芋のサラダが巻いてあります。
おもてなし料理にピッタリ

私と主人のお姉さんのガソリン(笑)
シャンパンにも合いますヨ!
20190430_121427


こちらも得意料理の♢塩レバー
20190430_133149
レアに仕上げた鶏レバー。
ごま油と塩をかけていただきます。

作り方はとっても簡単!
沸騰したお湯で1分茹でて、汁ごと冷やすだけ。
塩をキツめに振るのがポイントです。
20190430_133149
レシピにしますね。
いつか。

♢お刺身盛り合わせ
20190430_133116
このお刺身に母たち大騒ぎ(笑)

やっぱり生ものはウケが良いです。
大トロも入れていただきましたが、赤身が美味しかった・・・

あ!息子は生もの食べません。
大人たちの為にわざわざオーダー。


こちらも大人たちの為に。
♢サザエのつぼ焼き
20190430_133104
息子?食べませんよ?

20190430_091637
誕生日なんだけどね・・・

完全に主役はおばあちゃんたち。
お酒は飲めないのに止まらないトーク。
聞いてるだけで息切れしてきます(笑)


私の母の好物。
♢ヒレカツ
20190430_133058
揚げ物大好き80歳。
3個食べていました・・・。

若干、私の母をいじりすぎていますが、
母にもいいところもあるんです。

毎年、母が炊いてくれる
♢お赤飯

20190430_133106
柔らかめに炊く母のお赤飯。

息子が産まれた時から誕生日には必ずて炊いてくれます。
私の誕生日には炊いてもらったことはありません。


シャンパンなんぞ、とっとなくなり赤ワインにしたので
リッツパーティを追加。
20190430_144909
クリームチーズ×柴漬け
海老×アボカド

はい。完全に飲みメニュー。


この献立の中で、息子(主役)が食べたのは、
ブロッコリー&ミニトマト
お赤飯
ヒレカツ
リッツ(トッピングなし。そのまま)


わかってますよ!
そんなくらいしか食べないこは、私の読み通り!



母はちゃんと用意していまヨ!


20190430_140151
 / 大好物のハンバーグ \


20190430_140215
息子レシピの卵焼きのっけのハンバーグ。
(付け合わせはブロッコリー&ミニトマト・・・)

もちろん、息子様のためだけに作ったハンバーグ。
食事の後半に出したので、みんなけっこうお腹いっぱいだったはず。

でもね・・・

お義母さん!
嫁は聞いてましたよ!

「ひとくち頂戴

って、息子にねだっていたのを・・・


20190430_091537
大騒ぎの誕生日もそろそろ締めに。

もちろん、最後はバースデーケーキ
20190430_152301
ケーキは年に2度しか食べない私。
(クリスマスと息子の誕生日)

スポンジを焼くなんてするわけがなく、
市販のスポンジを購入し、デコレーションのみでございます。

息子と仲良くデコレーション。
20190430_151112
恒例行事になっていて、楽しみにしてくれています。

「ママ、誕生日はケーキ作ろうね!」

と、何日も前から言っていた息子。

「そうね。一緒にデコレーションしようね。が、正しいわよ?」

と、いちいち訂正していためんどくさい母(私)


20190430_151125
乳脂肪、47パーセントの生クリームをこれでもかと塗って、

20190430_152311
苺もこれでもか!っていうくらいのっけて完成する我が家のバースデーケーキ。

クリスマスとまったく一緒です(笑)


20190430_133412
あと何年、息子の誕生日会を開けるかわかりませんが、
主役そっちのけで楽しめる家族なので、
心配ないですネ・・・

くだらない家族の話にお付き合い頂き、ありがとうございました。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

家族のことをブログに書くたびに、気づかされることがある・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ