週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

おもてなし料理

楽しかった旅行から無事に帰宅しました!
20190428_125114
(鴨川の海)

今回の旅行で、一番驚いたのは
2泊3日で2㎏太ったこと。
驚愕!!
ガクガク、ブルブル


【旅行記】を記事にしたいのですが、なんせゴールデンウィーク中。
しかも、今日は平成最後の日!


どんな1日を過ごすのが一番ふさわしいのかわからないけれど、

それでも今日は平成31年4月30日。


そう。
20190430_091649


息子の誕生日!!
20190430_091537

と、言う訳で、我が家で主人のご両親、お姉さん、私の母を呼んでの大宴会準備中。
20190430_102007

すみません!

【旅行記】も、「作り置き料理のご紹介」もすっ飛ばして、全力で仕込みます!

明日は、普通の夕ご飯をご紹介予定。
良かったら見てくださいね


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

作り置き料理を作ったこの日。
33
こっそり、夕ご飯も仕込んでました。

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


たびたび登場の親友家族が遊びに来ていたこの日。
もちろん、一緒に夕ご飯を食べました。
20190210_164145
♢焼売
♢お好み焼き
♢アスパラとゆで卵のサラダ
♢チキンソテーのっけ三つ葉のサラダ
♢白菜としそふりかけのサラダ


中学校からの親友は、もうほぼ家族(笑)

フルタイムで働くワーキンマザーな親友。
旦那様が土日は仕事なので、疲れをとるはずの週末も、
彼女は家事や、子供たちの面倒に追われます。

なので、うちに来てくつろいでもらっています。

過去の夕ご飯
リッツパーティ
クリスマス
クリスマス(続き)
お出かけのお弁当


20190210_163836
得意の焼売は、この量を2回蒸し、完売!

20190210_164152
トッピングセンスのないお好み焼きも
大阪風×2枚を、広島風×2枚
の、計4枚を焼いたけど、広島風の写真とってなかった

20190210_164137
もちろん、完売。
子供たち、良く食べます

大人はもちろんお酒を楽しむので、野菜たっぷりな料理で。
20190210_163807
ソフトタイプのしそふりかけで和えたサラダは、
山口県出身の友人に教わったレシピ。

20190318_134027

《メール便・送料無料》萩・井上のしそわかめ 90g《同梱不可/代引き不可/日時指定不可》【stp】しそわかめ_ソフトふりかけ_萩_井上商店 カニ 祭り

価格:598円
(2019/3/18 13:42時点)
感想(24件)



これ美味しいんですよね~。
この間のお弁当のおにぎりもこのしそわかめで握りました
20190210_115742
今回のサラダは、塩もみした白菜に白ゴマと合流を足して和えます。
キャベツでも美味しいですよ。

20190210_163752
半熟に茹でたゆで卵と、アスパラガスのサラダ。
ワインに合います

20190210_163802
三つ葉のサラダには、チキンソテーをのっけてボリュームアップ!

三つ葉大好き!
柔らかいチキンと、シャキシャキの三つ葉が美味しい

20190210_163825
野菜を中心にしたおつまみ。
こういうのが一番ですね。

20190210_200348
そして、子供たちが楽しみにしている果物パーティー。
一瞬でなくなります(笑)
20190210_200452
イチゴも、もう終わりになりますね。

20190210_164114
にぎやかな食卓。
子供たちが大人になったときに、思い出してくれるといいな。

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


親友とは、50歳の誕生日には
ニューオータニのプールでビキニになろう!
と、励ましあっています・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ひな祭りですね。
IMG_20180408_091237_483
この写真は、ひな祭りパーティではなく、
息子の誕生日に、お隣のマダムから頂いたもの。
パンダ

うちは一人息子なので、ひな祭りパーティーはしません。

じゃあ、私はどうだったかと申し上げると、
ひな人形、持ってません。

私は、3姉妹の3女なので、実家にお雛様はあったのですが、
一度も飾ってもらったことがありません。

20180908_182430
ひな祭りにいかかでしょう?
手毬寿司


ナニソレ?って、感じでしょうが、
姉たちは、もちろん飾ってもらっていました。
(写真あり)

2番目の姉と、5歳離れていることも影響してか、
私が産まれてからは一度も出していないお雛様。

ちなみに、うちのお雛様は5段飾り(だったらしい)
一度も出してもらえてないので、何段かもどうでもいい・・・


ずっとしまわれっぱなしだった、ひな人形は、当然、
飾ってもらった経験アリの姉(長女)
が引き継ぎました。

でもね、以前にもこのブログにも書いたんですけど、
姉は、ずっと海外生活してたんですよ。

なので、その間、
飾ってもらった経験ナシの私
がお雛様を預かることに。


姉からは
「飾ってもいいよ

と、有難いお言葉・・・

見たこともないのに飾れるか!!
と、そっと心の中でツッコミました。

20180908_202554
手毬寿司と合わせるのは
チーズ揚げとウインナー揚げ。
こちらも気軽につまめて良し!


大人になってから、自分で買おうかな。
と、何度も思っているのですが、
なかなか、好みのお雛様に出会えていない。

Instagramで、素敵なお雛様を飾られている方を見れば、

「あぁ・・・ちゃんとしたご家庭に育たれたのだな・・・」
などと、ムダに落ち込む私・・・

親友から、子供の頃に来ていた着物を娘に着せた話を聞いたときは
思わず、泣きそうになったワ・・・
しかも、着付けたのは彼女のお母さん。

私も、そんな家庭に生まれたかったヨ・・・

そんな家庭じゃない私の母の誕生日の様子は
こちら。

20180908_202540
チーズ揚げで、揚げ物するならと、
一緒に揚げた、ささがき牛蒡。
美味しい。

と、かなりの心中をカミングアウトしてみましたが、
もっと、カミングアウトしますと、
20180908_182405
手毬寿司に使ったお刺身

おつまみ用に売っていた切り落とし
298円(海老は除く)

よく見ると、お刺身の形バラバラです。

切り落としでもどうにかなる手毬寿司。

ひな祭りパーティーにオススメです。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

傘寿のお祝膳
20190120_124946
♢お刺身
♢海老のチリソース
♢トマたま炒め
♢麻婆豆腐
♢五目きんぴら
♢デリ風里芋のサラダ
♢玉こんにゃくの甘辛炒め
♢キャロットラペ

(母に好評だった料理順)


乳製品が一切食べれない、私の母。

当然、牛肉もダメで、オリーブオイルもダメ。
複雑な香辛料も無理。
洋食はもちろんのこと、韓国料理、イタリアン、
エスニック系、すべてNG。

好きな食べ物
寿司、ラーメン(醤油)、揚げ物。


一緒に海外旅行へ行っても、
オール日本食。

ハワイだろうが、パリだろうが、
シンガポールだって、
寿司と、フライドポテトを求める私の母。
けっこうめんどんくさい。

「好き嫌いしちゃ駄目よ。」
という言葉は一切言わず、3人の娘を育てた母。

そんな私の母。
今年、80歳になりました


20190120_125043
母の大好物、お刺身。

一番好きなのは、中トロ!
でも大トロがあれば、もちろん大トロ!

・・・だ、そうです。ハイ。

20190120_122116
(私がつくった料理で)今回、一番喜んでくれた、
♢海老のチリソース

母の好みに合わせて、かなりピリ辛に仕上げました。

片栗粉をまぶした海老を炒め、火加減を決めます。
いったん取り出してから、ソースを作れば、失敗なし!
プリプリに仕上がります。

豆板醤と、ケチャップさえあれば、簡単に作れますよ~

20190120_111736
♢トマたま炒め

シンプルなのに美味しい~
スプーンでワシワシ食べるべし!
麺にかけて、ラー油をたらしても美味しいんですよ

トマト好きな母は、たくさん食べてくれました。

20190120_125103
我が家の♢麻婆豆腐は四川風。
生のニラと、山椒をたっぷりかけます。

山椒はOKだけど、八角はNGの母
モウ、ドウデモイイヨ・・・

20190120_111610
トッピング前は、こんな状態。

このままでも、美味しいのですが、
生のニラと、山椒の効果は抜群です!

レシピは、いつか用意しますね。


20190120_120016
成城石井のお惣菜で販売されている
「五目きんぴら」
初めて食べた時に、あまりの美味しさに驚き、
すぐに再現研究!

甘酸っぱく仕上げるこのきんぴらは、母もお気に入り。


数年前、姉家族がニューヨークにいたので、母が一人で尋ねたのですが、
ハンバーガーやピザを食べれるわけがなく、
姉の作った食事と、フライドポテトと、カラマリで過ごしたそう。

いくら姉の家でも、慣れない環境につかれている母の様子は、
メールで聞いていました。

その間、家の空気の入れ替えを頼まれていた私。
帰国日に、母の家の冷蔵庫にこのきんぴらと、ご飯を一善、忍ばせておきました。

ニューヨークから一人帰国した母は、お酢の効いたこのきんぴらに大感激。
それ以来、よくこのきんぴらをリクエストされます。

成城石井のおかげで、ちょっとだけ親孝行出来ましたヨ!

20190120_123120
♢デリ風里芋のサラダ

今回、ゆで卵を固ゆでにしてしまったので、彩がイマイチ

このサラダ↓ 
20181206_121756(0)
を、気に入ってくれた姉。
もちろん、今回のサラダも気に入ってくれました!

里芋の様子はコチラをどうぞ

里芋に弱い姉妹ですみません(笑)

20190115_183617
♢玉こんにゃくの甘辛炒めは、
この時の作り置き料理。

盛りつけた写真、撮り忘れちゃった
箸休めにちょうど良かったですヨ!

20190120_112019
♢キャロットラペ

私の好みとしては、もう少しシャッキリ仕上げたかったのですが、
うっかり茹ですぎました。

オリーブオイルで和えているので、
母、食べず。

姉と主人がほとんど食べてくれました。


日頃はぜんっぜん親孝行な娘ではないので、
記念日や、お正月などは、なるべく母の喜ぶ料理を作ります。

あと何回、母のためにお祝いの膳を作ってあげられるのかな。

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20181220_194211
花束?

えぇ。花束です。



突然ですが、先月の今頃、結婚記念日だったんですよ。

なんで急に・・・
と、思われるでしょうが、理由は コレ ↓
20181216_130159
 /毎度、おなじみ作り置き料理\

今回の作り置き料理は
 コチラ↓
大根消費に必死
   ささ、どうそどうそ
 

結婚記念日思い出したのが前日の朝。
当然、外で食事する選択はなく、
(でなくても、クリスマス時期。子供も小さいし、行けないっちゅうの!)

考えた結果、少しでも記念日っぽくしよう!と、決意。
しかも、買い物なしで! ←重要。


そんな、決意のディナーはこちら。
20181220_200810
◇エビを使った前菜
◇華やかサラダ
◇スペアリブのトマト煮
◇キャベツとベーコンのペペロンチーノ

たまたま、メインと、パスタは作り置きを活用できそうだったので
よかったのですが、悩んだのは、前菜。

冷蔵庫をあさった、努力の前菜がこれ。
20181220_194940
 / 刺した海老 \

・・・・・。

いや、わかってます。
微妙ですよね・・・。
20181220_195017
角度変えてもダメなのは、わかってます

・・・・・。

前菜に使えそうな食材が海老ぐらいしかなくて・・・
海老チリや、海老マヨがいいかな~と、思ったのですが、
辛いのダメ、マヨダメな、息子を考えると塩ゆで一択で
はい。言い訳・・・

・・・・・・・・・・・・・

20181220_195210
気を取り直して(?)サラダ。

生ハムを花に見立てる苦肉の策(笑)
20181220_195340
ドレッシングはもちろん、「中華ドレッシング」ですヨ!

20181220_200913
パスタは、作り置きの◇キャベツとベーコンのペペロンチーノを使って。

ペペロンチーノと言っても、息子のためにに辛みはうんと抑え目です。

20181220_200859
メインはスペアリブのトマト煮。

スペアリブから良い出汁が出るんです。
20181220_201055
見えてないけど、「大根」入っています(笑)
作り方は、次回に紹介したいな。

20181220_201040
混ぜるだけでパスタの完成!
得意の作り置き料理です。


20181220_201527
どうにかなった、作り置きで記念日ごはん。
ちなみに、結婚22年目です。

一応、赤ワインで乾杯しましたヨ!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新年明けて、もう5日。
昨日から仕事始めの方も、多い中、
今日おせち料理のご紹介です・・・


「もう、いんじゃね?」

と、おっしゃらず、お付き合いくださいませ。


20190101_085652
   / 鶏のテリーヌ \


昨年より、我が家のおせち料理に仲間入りしたテリーヌさん。

プルーンとカシュナッツ入りは、料理番組で紹介していたレシピ。

もちろん、メモなんて取ってないので、適当アレンジレシピです。


では、 ●●●ざっくりな作り方●●● です!

20181230_145636
材料
・鶏ひき肉
・鶏むね肉
・プルーン
・カシュナッツ
・ニンニク

調味料
・生クリーム
・クミン
・オールスパイス
・胡椒
・クレイジーソルト
・オリーブオイル


20181230_145952
1.鶏むね肉は、一口大にカットする。

2.鶏ひき肉に、すりおろしたニンニク、
 上記調味料を入れ、混ぜる。

20181230_150821
3.鶏むね肉を加え、よく混ぜる。

20181230_151237
  / タネ完成! \

20181230_150422
4.パウンド型に、オーブンシートを敷く。

20181230_151423
5.タネを1/3詰める。

20181230_152105
6.カシュナッツ→プルーン→カシュナッツの順に敷く。
 ↑見えてない

20181230_152235
7.さらにタネを詰める。
 軽くトントンし、空気を抜いてください。


20181230_161927
8.180℃のオーブンで60分焼く。


ふう・・・
工程が長いですね。

基本的には、混ぜて、詰めて、焼くだけなのですが、
仕上がりを気にすると、ちょっと神経を使います。

20190101_085621
クミンの風味と、プルーンが、びっくりするほど合いますヨ!

20190102_142610
組合わせたのは、箱買い里芋のアレ。

生ハムで巻くだけの手軽さ。

ハマりすぎて、このお正月毎日食べました。


20190102_142646
薄ピンクの組み合わせが可愛い、華やかオードブル。

我が家の定番おせち料理に決定です。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回のおせち料理のために仕入れた材料たち
20181228_125222
  の・・・・    コレ↑

午前中にチーズロールをご紹介しましたが、
今回は、一緒に盛り合された「塩豚」をご紹介。
20190102_142635

こちらも、毎年作る我が家の定番ですが、
アホほど簡単でございます・・・。


20181229_191256
●●●ざっくりな作り方●●●

1.豚バラ肉に粗塩をたっぷりつけて一晩おく。
2.一度茹でこぼす。(塩を、油が取れます)
3.お酒と、少しだけ追加した塩で煮る。


・・・・・・・

以上でございます。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


簡単すぎて、誰も押してくれないネ・・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回のおせち料理のために仕入れた材料たち
20181228_125222
  の・・・・   コレ↑

を使った、我が家の定番。
20190102_142635
チーズロールのご紹介


毎年、チーズロールを作るのが面倒で面倒で・・・

今年こそ、作るのやめようと思うのに、作ってしまいます。
 ナンデカナ?


作り方は、何度も出てきているチキンソテーのレシピの応用。

チキンソテーは、ド定番のくせに、ちゃんとしたレシピがないような・・・

マリネ液に触れたのは、この日ぐらいしかないかも


●●●ざっくりな作り方●●●

材料
・鶏モモ肉
・いんげん豆
・プロセスチーズ

鶏をマリネにする場合の調味料
・お酒
・クレイジーソルト
・胡椒
・ローズマリー
・オレガノ
・セイジ
・ガーリックパウダー

マリネがめんどくさければ、
・お酒
・クレイジーソルト
・胡椒
で、下味をつけてくださいね。

20181231_154910
1.いんげん豆は塩ゆでする。
2.マリネしたチキン
 (又は、クレソル、胡椒の下味)
 の上に、いんげん豆、プロセスチーズをのせて巻く。

20181231_160719
3.タコ糸で縛り、焼く。
      ↑これが面倒!

巻き終わりから、強火で焼きます。
全体に焼き色がついたら、蓋をして弱火に。
15分から20分程度焼きます。

中に入れるチーズは、プロセスチーズ一択で!

以前、チーズ入りハンバーグを作ったとき、
余っていた理由で、さけるチーズ(モッツアレラ)←バカ
を、使ったら、中身がダダ洩れした事件がありまして・・・

失敗ハンバーグはコチラ。
付け合わせの詳しい解説付き

20190101_085159
切った際の見た目が命なので、ぜひ、プロセスチーズで



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1月2日は、私の親族(8人)と大宴会。
20190102_142528


人数が多いので、我が家の小さなお重は使いません。
20190102_142749
蒲鉾は、明太子や、チーズを挟んで。

20190102_142550
リベンジのゼリー寄せ

今回は、ゼラチンの量を増やしたので、硬さは十分!

でも、切る技術が向上せず・・・


・・・・あまりじっくり見ちゃダメです。


20190102_142617
鶏のテリーヌと、里芋を使ったサラダ

主人の家族にも、私の家族にも好評な前菜でした。

テリーヌの中央は、プルーンとカシュナッツが入っています。


20190102_142635
鶏のチーズロールと、塩豚。

どちらも、毎年作る定番メニュー。


20190102_142719
ローストビーフに・・・
20190102_142656
煮物。

八つ頭に里芋、蓮根、牛蒡、手綱こんにゃく・・・

ひとつひとつ、味を変えて丁寧に。


って、盛りつけるときに気づいたのですが、
今回、人参を煮忘れました!!

元旦の朝に気づき、茫然としました
・・・ナンデワスレチャッタノカナ???


20190102_142840
今年、成人式の姪っ子のためにモエシャンも開けて。

姪っ子の名前に由来のある「モエ・ド・シャンドン」
二十歳に開ける約束を果たしました。

20190102_164006
甥っ子、姪っ子たちのためにお肉もモリモリ焼いて。

20190102_171226
ハーブチキンとアボカド。

20190102_172731
ダイナミックステーキと、元旦の残りのフォアグラものせて。

20190102_184048
締めは、つけ麺で。

煮豚を作ると必ず作るつけ麺。
ペロリと間食です



さてさて、恒例の大宴会も終わったし、
今日からダラダラするぞ~!

まずは朝ビーかしら




ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190101_090813
元旦の朝
我が家のお節料理

朝から「久保田」
美味しゅうございます。


20190101_085023
お参りを済ませ、このおせち料理を持って向かうは主人の実家。

毎年、私の母も一緒に大宴会をします。


20190101_135555
お義父さん渾身の前菜

♢煮鮑
♢つぶ貝
♢煮蛸
♢あん肝
♢きんかん煮

すべてお義父さんの手作り。
定年退職する前は、まったく料理なんてしないお義父さん。


今では、嫁に負けない「本気」料理をしてくれます(笑)


メインはワイン好きなお父さんが焼くステーキと決まっています!


去年より、嫁の入れ知恵が始まり
20181212_102423
 / フォ・ア・グ・ラ \

嫁がブロックで仕入れましたよ!




IMG_20190101_193256_899
カットして焼きまして・・・

20190101_160251
 / ロッシーニ風 \

合わせるワインは
20190101_165828
ムートン・ロートシルト

モエシャンは、渾身の前菜で頂きました。


ムートン・ロートシルトは99年。
すっと飲んでいたい美味しさ!


嫁とお義父さんは、料理でつながった関係。

母より、お義母さんより、料理仲間なお義父さん。

20190101_160540
嫁は幸せでございます!


今日は、私の親族が集まります。

隠し持っているお料理を紹介させてくださいね!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ