週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

おもてなし料理

おせち料理仕込み中!


これは今年のお正月に作ったお節たち
IMG_20180101_222418_772

IMG_20180103_205529_461
 / まとめてどーん \


みなさま、良いお年をお迎えください。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

やっと終わります。
平成最後のクリスマス


家族編の
コチラ 
と、 コチラ(鶏手羽料理付き)

親友とのクリパ編の
コチラを!(里芋料理付き)
 ↑  ささ、どうぞ・・・



最後は、渾身の・・・
20181223_123225
♢野菜のゼリー寄せ

以前に、主人といったレストランで食べて感動した
野菜のゼリー寄せ。

いつか絶対作ろうと思っていました。


20181220_164102
まずは、野菜の準備。

・ブロッコリー
・人参
・スナックエンドウ
・大根
・ヤングコーン
・きゅうり

20181220_164150
きゅうりをピーラーでリボン状にし、パウンド型にひきます。


20181220_164120
これら野菜は、塩ゆでします。

20181220_165106
どんどん、敷き詰めて行き・・・

20181220_174730
 / ゼリー液投入 \


ゼリー液は、粉末ブイヨンをお湯で溶いたものに、

ゼラチンを入れて作りました。


ゼラチンに箱に、〇〇〇㎖に一袋・・・

みたいな説明が書いてあるので、そちらを参考に。


コンソメでも、マギーブイヨンでも、お好みで。


和風だしでも美味しそう!


20181223_122951
 / 渾身のゼリー寄せ完成 \


実は、固まり方が甘く、かなり切るのに苦労しました


これも、お節料理に入れるつもりなので、

リベンジします!


ふう。

やっとオードブル系の紹介が終わりました!


残りは、メインとパスタ!


20181223_163521
♢スパイシーチキン


以前に作った、フィッシュ&チップと同じ作り方と一緒です。



20181222_114900
鶏手羽元をひっくり返して、チューリップにしますします。


スパイスはコチラ
20180924_183350
・ガーリックパウダー
・セイジ
・クミン
・パプリカ
・クレージーソルト(写真なし)



小麦粉にスパイスたちを入れて、
ビールで溶きます。

20180924_183737
こんな感じで衣をつけて揚げます!

写真を撮り忘れて、過去の写真です。
見づらくてすみません


オードブル系に力を注ぎすぎたので、
このあたりからは手を抜いてます・・・

20181223_170404
♢ミートソーススパゲティ

冷凍しておいたミートソースを使うという、
力の入れなさ・・・

20181223_170114
でも、麺にたっぷりのチーズを絡めましたよ!


20181223_170417
ドーンと盛りつけて、みんなで取り分けていただきました!

20181223_161440
「平成最後のクリスマス」
これにて終了!


今年は、仕事をしていなかったので、
時間と手間をかけることができました。


3連休、ずっと料理してたけど、幸せだったな


これまでお付き合頂き、ありがとうございました。




ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

箱買いした里芋
20181205_130350
 / どーん \

このリッパな里芋は無農薬。
楽天でポチリました。

里芋 2kg 有機栽培 鹿児島県産 土付き 冷蔵便 ふぞろいのさといも サトイモ satoimo 送料無料 国産 organic

価格:2,800円
(2019/2/6 14:22時点)
感想(0件)



この立派な里芋を使って、
おもてなし料理にもなるサラダをご紹介。

20181206_121638
あら、おしゃれ!

我が家の定番の里芋の辛子マヨ和えを、
生ハムで包みました。

作り方は簡単!
20181206_120412
里芋をレンチンして、皮を剥き、マッシュします。


20181206_120750
辛子、マヨネーズ、めんつゆで和えて・・・


20181206_121647
お寿司のシャリぐらいにまとめて、
生ハムに包みます。


20181206_121756(0)
ねっとりした里芋に、
ピリッとした辛子がアクセント!

生ハムとの相性もいいですよ


今年のお節にも、作る予定です。



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

心はすでにお正月準備なのに、

続くよ続く・・・
平成最後のクリスマス・・・


作り置き料理も、 里芋箱買いの件も、 あるのに・・・

ついでに言うと、大掃除も微妙に終わっていない。


どうなる年末・・・



さて、親友家族とのクリパ編。

 家族編は、 
コチラ と、 コチラ(作り置き料理付き)
 ↑  ささ、どうぞ・・・


20181223_112310
 / サンタ参上! \

insutagram等で、みなさん作っているサンタさん。

子供に大ウケ間違いないですね!


20181223_112013
 / ツリー登場 \

こちらもinsutagram等でも、おなじみですね。

実は気に入らなくて、デコりなおしました。

20181223_145217
うん。。。どちらも微妙だネ(笑)

中身は、バターたっぷりのタラモサラダです。



20181223_121652
子供向けばかりでなく、大人サラダも


真空パックで売っている、鴨のスモーク。

手軽にスーパーで手に入る神食材

オレンジと合わせて、華やかなサラダに。

20181223_121646
うーん華やか!


20181223_113637
リースサラダは、もはやクリスマス料理の鉄板!

盛りつけるだけ。最高!!


20181223_160757
♢サンタのアミューズ
♢リースサラダ
♢ツリータラモサラダ
♢鴨とオレンジのサラダ
♢ショートケーキ



ケーキ?

焼いてませんヨ!

20181223_155230
 / 市販スポンジ \


20181223_155046
苺を、どんどんのせてデコります。


20181223_160448
子供たちと、楽しく盛りつけました。


20181223_160442
あ!
あまりアップだと粗が・・・(笑)


20181223_161456
まだ、野菜のゼリー寄せも隠し持っています!

まだ続く、平成最後のクリスマス・・・

すみません
すみません

もうちょっとお付き合いください!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

平成最後のクリスマス続きます(家族編)

20181224_195013

我が家のローストチキンに続き、今日はリゾットのご紹介。

20181224_194657
♢ポルチーニ茸のリゾット

ポルチーニ茸は、乾燥したものを使っています。


●●●ざっくりな作り方●●●

材料は以下です。

・ポルチーニ茸(乾燥)
・お米
・玉ねぎ
・生クリーム
・塩コショウ


20181224_192726
ポルチーニ茸は、乾燥したものがスーパーに売っています。

こんな感じに、水で戻しておきます。


20181224_192256
まずは、玉ねぎをバターで炒めて・・・


20181224_192436
お米投入し、追いバター。

お米が半透明になるまで炒めるのですが、

油が足りないと、混ぜにくく、焦げてきます。

なので、適宜、油を足します。


今回の場合は、サラダ油を途中で足しました。


20181224_192826
ポルチーニ茸のだし汁を加えます。

目安は、お米の倍の量。

お米2カップならば、だし汁は4カップが目安です。

沸騰するまで、混ぜます。

沸騰後、蓋をして弱火で7分。

20181224_193955
 / 生クリーム投入 \


なんと、生クリーム買い忘れてて、

主人にコンビニへ買いに行かせたとういう・・・

準備は大事だネ!


20181224_194014
 / 入りました! \


20181224_194134
よく混ぜて、完成!


アルデンテが目安です。

もし、硬すぎるようなら、火を止めてふたをして蒸らしてください。


20181224_195044
パスタと違って、お鍋一つで出来るので手軽です。

フライパンでも、合う蓋があれば作れますよ!


ストウブ以外の鍋の場合は、
蓋をして弱火で煮る時間を増やしてくださいね。


平成最後のクリスマス、まだ続きます・・・

次回は、親友家族とのクリパ編です!

20181223_112058

サンタがやってきましたヨ!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Merry Christmas!
20181224_195242

3連休のクリスマス
みなさんはどう過ごしたのでしょうか?


私ですか? ←聞いてない。



ずっと料理していました。


ずっと料理していました!!(2回目)



1日は親友家族とクリパをし、

昨日は家族でお祝い。



この3連休、
ずっと料理していました(3回目)



ゆっくり載せるので、お付き合いくださいね。


20181224_195955

これは、家族でお祝いした時のお料理。

クリスマスはやっぱりローストチキン!

今年は、丸どりにしました。

ここ数年はレッグだったのですが、


丸どりがお安く売ってたので(580円/ブラジル産)
20181224_194322
今年は君に決めたよ!

20181224_194330
  / おしり \


作り方を紹介したいのですが、

鶏が苦手な方は、すっとばして下さい。

かなりの映像をご用意しています。





20181224_093553
まずは、得意の半日放置(笑)

今年は、我が家の北側にある

さっむーいお風呂にて、放置させていただきました。


20181224_184921
 / ヤバイ映像 その1 \


おしりから、詰め物をします。

いつもは、リゾットを詰めるのですが、

今年は主食にリゾットを持ってきたので、

ヘルシーに野菜で。


これが、びっくり美味しかった!

作り方は簡単!

20181224_183237
メインのマッシュルーム。

大好きな食材。

20181224_183413
・マッシュルーム
・玉ねぎ
・セロリ
・ブリッコリーの芯 ←余ってたので。なくてもよし。
・ニンニク

フープロで一発みじん切りしまして・・・
20181224_184105
炒めます。


20181224_184006
前日、親友と飲んだやっす~い
スパークリングワインなぞ入れてみまして、完成!


20181224_093601
 / ヤバイ映像 その2 \


可愛いおしりから詰めます!



20181224_185418
セロリ、ミニトマト、にんにく、マッシュルーム

鉄板に敷き詰めまして・・・


20181224_193015
 / こんがり \


オーブンについているグリルで30分ぐらい焼きました。

20181224_200025

この詰め物、良い仕事してくれています!


放置により、皮がパリッ

お肉は、柔らか~

20181224_200135
我が家のローストチキンが1番ね!



まだまだ紹介していきます。
良かったら、続きも見てくださいね。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

クリスマスには、やっぱりチキン!
20171224_133100
♢ローストチキン

焼くだけ簡単な、ローストチキン。
我が家はもう何十年も、このチキンひとすじ!

ちょっとしたコツを守れば、
美味しく仕上がりますよ!

20171224_124607
 / 放置 \ ←ちょっとしたコツ。



いや、マジです。

チキンは、まずは放置です!


本当は寒空の中に放置が理想ですが、
衛生問題があるので、室内に放置。


窓を開けられる、使わない部屋が良いです!


ラップをせずに、冷蔵庫も良いのですが、
私のレシピはニンニクを使うので、
冷蔵庫が臭くなる


ついでに、我が家の冷蔵庫は、
作り置き料理で常にパンパンです


要は、チキンの皮を乾燥させて、
パリッとした焼き上がりを狙う作業です。


半日ぐらいは放置してから、焼くといい感じですヨ!


●●●ざっくりな作り方●●●

1.骨付きレッグチキンに
 半分に切ったニンニクの断面を
 こすりつける。

2.クレイジーソルト、胡椒をし、
 半日程度、放置。

3.セロリ、玉ねぎ、にんにくをカットし、
 ミニトマトと一緒に、鉄板へ盛る。

4.オリーブオイルを、回しかけオーブンへ。
 180℃40分が目安。
 焦げ目が出来たら出来上がり。


20151223_193046
これは、おととしのチキン。

20171224_133100
これは、去年のチキン。


安定の出来栄え(笑)


基本、塩コショウ味になるのですが、
香味野菜が、良い仕事してくれます!

焼いたミニトマトが、ソースの役割をして
美味しいですよ!


クリスマスまで、あと1週間。
みなさん、良いクリスマスを、お迎えください。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は「フジッリ」です!

20181108_111255
♢ブラックオリーブ入りフジッリ

めっちゃ簡単なので、
パーティー料理に追加しても負担になりませんよ!

20181108_110931
材料はこれらと、フジッリのみ!

・パルメザンチーズ
・オリーブオイル
・ジュノベーゼソース(市販)
・ブラックオリーブ


ブラックオリーブは、瓶詰、缶詰など、
いろいろ売ってますが、1個の量が多い!

ブラックオリーブを、一度にそんな使わないヨ・・・

なので、ジップロックに入れ、冷凍保存しています。
これなら、使いたい量を、パラパラ~っと使えて便利。

20181108_111018
作り方も、なにも、ないですね(笑)

茹でたフジッリに、ジュノベーゼソースと、
ブラックオリーブ、粉チーズを入れるだけ。


20181108_111301
スパゲティと違って、盛りつけも、楽・・・
料理初心者さんも、絶対に失敗しません。


くるくるした見た目も、可愛いので、
パーティー料理向きなフジッリ。


レシピを変えて、こちらはさっぱり塩味。
サラダポジションでもイケますよ!
20170806_091510
写真が縦長で、すみません

♢レモンとキャベツのフジッリ

・レモン(ざく切り)
・紫玉ねぎ
・キャベツ
・クレイジーソルト
・胡椒
・レモンのしぼり汁
・オリーブオイル

こてまた茹でたフジッリと、キャベツを合えるだけなんですが、
これ、ホントに美味しんですよ!

もちっとしたフジッリの触感と、
シャクっとした紫玉ねぎの触感の違いが楽しくて・・・

レモンと、オリーブオイルが、また合うんです。

大きいスプーンで、わしわし食べたい!


どちらも簡単なので、日ごろからよく作ります。
ランチにも、オススメですよ。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日、遊びに来た親友家族とのご飯

20181125_170659
♢リッツパーティー
 ・水切りヨーグルトのディップ
 ・レバーペースト
♢ちゃんとも盛りつけたサラダ
♢唐揚げ&チップス
♢豚肉のソテー
♢もつ煮


20181125_170749

「リッツパーティーをしましょう!」


この一言が言いたくて(笑)
ディップを2種類、用意しました。

水切りヨーグルトのディップ
レバーペースト

どちらも以前に、ご紹介しましたね

20181125_170720
みんな大好き、唐揚げ。

市販のポテトチップスを添えるだけで
パーティー感が出ると信じています!


20181125_170732
豚肉のソテーは、得意のマリネしておいた豚肉を焼いただけ。

20181124_144401
お客様仕様のサラダ


お客様と言っても、中学時代からの親友。


黒歴史から、お互い母になった現在までの、
なんでも知っている、大親友。

出産の時期も近かったので、

子供同士も親友です🎵



20181124_093502

最後は、恒例になっているフルーツ盛り
子供たちが楽しみにしています。

今後も、ちょいちょい、この友人家族との

ご飯が登場しますヨ!



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

失敗したチーズ漏れ漏れハンバーグ
20181128_183612

の、付け合わせのコレ ↓
20181128_183546333


♢じゃがいもの重ね焼きグラタン
20181128_182924

タイトル通り、重ねて焼くだけ
重ねる具材で、いろいろなバリエーションが楽しめます。

今回は、私のイチオシの組み合わせをご紹介。

ベーコン×ゆで卵×たらこ

ゆで卵と、たらこが合います!
チーズと相まって、味の決め手となります!

●●●ざっくりな作り方●●●

20181128_150905
じゃがいもを薄切りにし、
ベーコン→じゃがいもの順に重ねる
(見えてませんが、ベーコン、一番下にいます)

味付けは
クレイジーソルト、胡椒、ガーリックパウダー

20181128_151147
ゆで卵をのっけて・・・

20181128_151732
更に、じゃがいものスライスをのせて、たらこをトッピング

20181128_151815
生クリームをかけて・・・

20181128_152025
とろけるチーズをどっさり!

コツは、スライスした
じゃがいもは、水にさらさない!

じゃがいものでんぷん質で、とろみを出します。
なので、じゃがいもは、

水にさらさない!(2回目)

20181128_183147
今回は付け合わせでしたが、
十分、メインも張れます。

クリスマスにもピッタリですよ~!
大人の集まりなら、ぜひ明太子で試してみてください



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ