週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

お肉が主役の献立


20190426_184448

20190426_184412

20190426_184844



麻婆豆腐はお好きですか?
20190426_184705
好っきでーす




20190422_193800

20190422_193754

焼売はどうですか?
20190422_194137
好っきでーす


毎度くだらない下りにお付き合いいただきありがとうございます。

麻婆豆腐の献立と、
20190426_184643

焼売の献立でございます。
20190422_193722


この二つの献立は この日↓ の作り置き料理を活用しています!
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


ひき肉を炒める段階まで準備しておいた
自家製麻婆豆腐のもと。
20190426_184758
我が家の麻婆豆腐は花椒を効かせた四川風。
今回はネギを散らしましたが、本来のレシピはニラを散らします。

こんなん。
20190120_125103
生のニラに、花椒をたっぷり!
たまらん

これは母の誕生日のお祝いの為に作ったので超辛口。
母80歳!祝いの膳


でもね、今回は息子のためだからね・・・

20190426_184643
辛さはほどほどで、花椒も各自で足すスタイル。
ま、仕方ない。

辛さは妥協しても、豆腐にはこだわります!
20190426_184412
 / ぷるん \  

こだわるのは「ぷるぷる」さ。

もちろん高級なお豆腐を使っているわけではなく、
近所のスーパーで1丁28円の絹ごし豆腐。安い!

1丁28円を、
20190120_104958
茹でる!

皆さんよくやっている手法ですが、
この処理するとしないでは全然違う!

20190426_184418
面倒だけれど、ひと手間で感動の「ぷるん」なら
母さん頑張るよ・・・

ぷるん食堪能したら、欲しくなるのは歯ごたえ。
ま!ワガママ

辛さも調和させてくれる新鮮野菜!
20190426_184548
シャキシャキですよ
20190426_184501
「ぷるん」に、こだわるなら「シャキ」にもこだわりたい。

野菜をシャキ!に仕上げる方法は氷水ですネ!

野菜を洗った後に、氷水につけるとシャキとするのは有名な話。
でもね、やりませんよ?

なぜなら氷は買っているから!


自動製氷機がついている冷蔵庫なのですが、
もう何年も氷は作っていない・・・。
20190426_184333
具だくさん汁


買った貴重な氷を野菜のシャキに使えないケチな私・・・
20190426_184301
ご飯


そもそもなんで作らなくなったって、当然、氷が必要なかったから。
お酒飲みの私ですが、氷を使うお酒って飲んでいなかった。

10年前→ワイン一筋
5年前→出産。授乳で禁酒生活
3年前→缶酎ハイブーム
1年前→焼酎お湯割り(梅)シブイ!ブーム

20190426_184249
そして今・・・

空前のハイボールブーム!!
IMG_20190613_205900


これはちょっと前にブームだった焼売。
20190422_194236
とうとう、氷が必要なお酒にハマってしまった・・・

でも何年も使っていない製氷機をとてもじゃないけど怖くて使えない。
そもそも氷が入る場所もアイスが入ってるし・・・

これはもう・・・
冷蔵庫買い替えるしかないか!?


20190422_194137
さて、焼売の日の献立は、
♢焼売
♢えのきベーコンの香り揚げ
♢サラダ
♢麦茶の炊き込みご飯
♢具だくさん汁
♢フルーツ


えのきベーコンの香り揚げ
20190422_193934
これはネクストフーディスト就任の際に頂いた、
ごぼう茶を使ったレシピを考案する際に考えたもの。

これね、自分でいうのもナンだけど、よく考えたと思う(笑)
20190422_155002
ごぼうの香りが良くって、定番料理のえのきベーコンを
ちゃんとご馳走にしてくれています。

20190422_155016
ビールに合うんですよ~

レシピは コチラ↓
【レシピ】えのきベーコンの香り揚げ

20190422_194145
麦茶の炊き込みご飯とか・・・
頑張っているんですよ・・・(涙)

20190422_193850
このパイナップル美味しかったナ・・・

20190422_194236
進化しない焼売は今後も進化しない予定・・・
うん。もう限界ね。

20190422_194221
もう計量もしないで作っています(笑)
諦めることも大事!

目指すふわふわには届かないけれど、
誰に食べさせても褒められる我が家の焼売。
近々レシピにします。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

焼売作る度に同じ話してる気がする・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190421_192502
「お久しぶりです!どうもドクロです。」

はい。言ってません。

お馴染みドクロ事件簿は コチラ↓
ドクロになった日。


魚の次に鮮度が命のマッシュルーム。
作り置き料理には、まったく向いていません。

なので、仕込んだその日に即調理!
そうしないと、こんな仕上がりになっちゃいますヨ!
20190130_150742_001
 / ドロドロ~ \ 
  ひ~っ



今回の献立はこんな感じです。
20190421_192155
♢マッシュルームフライ
♢あさりとタコの酒蒸し(パセリ風味)
♢ブリカマ焼き
♢サラダ
♢フルーツ



この仕込みですヨ。
33
今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190421_192456
こんがりと揚がっマッシュルームフライ。
コツは即日揚げることと、小さめのマッシュルームを選ぶこと。

半分に切ってもいいのですが、やっぱり一口でパクっと食べたほうが美味しい!


今回は鮮度を守ったので、色白さんに仕上がりました


あさりの酒蒸しはパセリを足して風味アップ
20190421_192530
タコを入れた理由は、お好み焼き用に買ったけど
作るのが面倒くさくなったからです。

あまり登場しませんが、お好み焼き好きな我が家。
山芋をたっぷり入れ、ソースにはケチャップを混ぜるのがポイントで、
具材には必ずタコを入れます。

なんの疑いもなく、タコはマスト具材と思っていたのですが、
ある日、主人に「タコ焼きだね?」
と、指摘され「確かに!」と、驚きました。

なんで、タコを入れるようになったかは、大阪に住んでいた友人に教わったから。
でも、考えてみれば、お好み焼き屋さんに「タコ玉」って見たことがない。

私・・・騙されたのかな・・・
20190421_192528
面倒になって入れたタコだけど、これがまた美味で

タコの風味とあさりの出汁が美味しくて、パセリの感じも何やらいい感じ。
たった一つ後悔と言えば・・・


パスタにしなかったことだな・・・


焼くだけで簡単なブリカマ焼きは、近所のスーパーで398円!やすっ。
20190421_192539
カマの部分は本当に優秀

脂がのっていて、ほぐれやすい身は食べ応えたっぷり!
小骨もないのもありがたくて、息子でも一人で食べてくれます。
 ↑ 鰯やサンマはいまだに骨をとってあげないと食べれません・・・

焼くのはもちろん!
20190421_190614
 / ザイグル様 \

カマは身が厚いので、魚グリルだと入らない場合も・・・
ザイグル様で焼けば、身もふっくら

20190421_190626
焼き具合を見ながら焼けるのも、すっごく便利!

「焼肉にしか使わないかな?」って思ってたけど、
意外と大活躍しています。
20190218_190051
これは、鯖の献立の時。
と副菜の椎茸のチーズ焼きを一気に仕上げています。

20190202_203023
ステーキ用のお肉もジュースィーに焼けます


そんな素敵なザイグル様はこんなお値段です。

【アウトレット】ザイグルボーイ&高さ調整アダプター・角型プレート3点セット【テレビショッピング放送中】

価格:20,844円
(2019/6/14 17:50時点)
感想(5件)


難点は高いのと、置く場所かナ・・・


デザートは、苺、パイナップル、葡萄の3点盛り!
20190421_192248
苺・・・

の、季節は終わってますね・・・

20190421_192155
大満足なこの日の夕ご飯は、4月のいつぞやの休日ご飯でした・・・。



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

果物と野菜は季節がバレる!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

子供も食べやすい一口サイズの春巻き。
20190409_161009

中身は作り置き料理の コチラ↓ を使っています。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190406_204627
ひき肉にたっぷりの春雨。
味付けはナンプラーを入れてエスニック風に仕上げています

中身はこんな感じです。
20190409_161130
見えます?
春雨が美味しいんですよ~

小さいのでパクパクパク~って食べれちゃいます。

20190409_160744
一口サイズにした春巻きを積み上げたい!!
と、思っていたので、この仕上がりには

大・満・足!

う~ん、可愛い


献立はこんな感じになりました。
20190409_193134
♢エスニックミニ春巻き
♢フリット
♢サラダ
♢わかめと豆腐の味噌汁
♢ご飯
♢フルーツ



この頃、フリット研究に精を出していましてねぇ・・・
20190409_171001
牛乳の量や入れる食材の分量などを変えて、
毎日、毎日、揚げていたフリット。

息子もちょっと飽き気味だった・・・

20190409_170715
揚げ物三昧なので、副菜は生の野菜を摂りたい!

20190409_170833
と、言うことで、レタス、きゅうり、紫キャベツを適当に盛りつけたサラダ。
そして飾るのはお花ハム

20190409_170828
instagramのお弁当の投稿で見ていて、いつか作りたいと思っていたお花ハム。

初めて作ったのは この時↓ です。
ビールを水筒に詰めて出かけた日のこと。

20190409_170850
すっかり気に入り、お弁当でなくとも登場させています。
簡単だし、可愛いし、最高!!

今まで飾り切りをしたのなんて、タコさんウインナーぐらい。
20170320_185302
私のレベルがわかるウインナー飾り切り。
ナニコレ・・・

デコ弁やキャラ弁を作れる方を本当に尊敬します!!

20190409_170908
あとね、太巻きの飾り寿司を作れる方も大尊敬!

どうしたら思いつくの!?
そして、どうしたらその模様になるの!!

と、疑問だらけ。

20190409_171030
私は巻くとか、丸めるとか、積むとかで精いっぱいですヨ・・・


さてしっかりとご飯とお味噌汁と頂いて、
20190409_193223

フルーツなんかも完食して、
20190409_193239
大満足~!!

なのは、息子の話。


私は頂きませんよ?

お酒飲みがこんなに揚げ物だ、ご飯だフルーツだと摂取していたら
危険すぎるお話。

私のリアル夕ご飯はこちら。
20190409_195426
♢もずく納豆
♢味付け豆もやし
♢わかめの酢の物
♢フライたち(息子の食べ残し)
♢ビール


365日中、300日は食べているもずく。

味付けは、米酢をダイレクトインして(器の半分ぐらい)
めんつゆをかけたもの。

雑にもほどがあるけれど、これが大好きで・・・

そして、
365日中、365日は飲んでいるビール。

次の休肝日はいつなんだろうか・・・。

毎日この二つと、息子の食べ残しを食べて生きています。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ここ数年、休肝日とってません・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!

珍しく夜の投稿ですが、もちろん・・・
20190408_202415
飲んでます


赤ワインのお供は コチラ↓
20190408_202427
♢ミックスナッツ
♢サラミ
♢クリームチーズ
♢レバーペースト
♢リッツ

私のレバーペーストは定番のレシピは持ってなく、
毎回適当系。

使った作り置き料理は これ。
33
鶏レバーのミルクマリネ。

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


こちらを玉ねぎやトマトと一緒に炒めまして、
20190408_194616
フードプロセッサーで一発仕上げ!
20190408_194817

20190408_202504
ワインのお供セット最高




って、言うのはなんと桜の頃のお話で・・・


今日はサッカー見ながら赤ワイン
20190609_193749
頑張れ日本!!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

もう酔っぱらい
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190407_190712
 / カンパーイ \
はい。また飲んでますよ。

この春大ブームのロゼスパークリング。

味は二の次。 ←え!?

見た目の勝負だけです。

美味しい商品もあるのでしょうが、1,000円以下でいろいろ求めてもね・・・

デイリーワイン。
そんなもんです。

20190407_185323
んで、用意した食卓はこちらでございます。

♢ネギのっけの唐揚げ
♢春雨サラダ
♢(違法)つぶ貝の白煮
♢もずく


今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190407_185351
唐揚げ用にカットされた鶏肉を揚げたら、案の定小っちゃい!

そのままだとちょっと・・・
と、いう事でアレンジ!

長ネギをオリーブオイルと柚子胡椒で炒めてのっけました

20190407_185510
これがまぁ美味しくて!
ピリッと柚子胡椒に効いたネギと、カリッかりに上がった唐揚げと合う合う

主人に大変好評で、
「美味しい!また作って。」
を、頂きましたヨ
(息子にはネギなしで提供しました。)

考えてみれば、 「白菜と柚子胡椒のスパゲティ」
も、主人には大好評。

ただの柚子胡椒好きか・・・!?

20190407_185501
これはこれで美味しいのですが、
「唐揚げ」となると、いつものほうがいいかな・・・

 ↓ いつもの唐揚げ。
20190311_194431
こちらは大きなお肉で、やわらかジューシー

大きさや揚げ方で、ぜんぜん違う仕上がりに。
唐揚げ奥が深い(笑)

20190407_185341
余った春雨で作った、春雨サラダはカステヘルミで。

有名なブロガーさんが、こぞって作る春雨サラダ。
なぜかカステヘルミに盛りつけてる方が多い気がして、
真似してみたら納得!!

20190407_185534
 可愛い

イッタラ iittala カステヘルミ プレート 17cm 皿 テーブルウェア 北欧 ガラス Kastehelmi フィンランド インテリア 食器

価格:1,099円
(2019/6/7 12:55時点)
感想(656件)



私としては、ナハトマンのほうが好きなのですが、
色がついた器のほうが映える。気がする。

なので、今回ナハトマンさんはつぶ貝でご活躍頂きました。
20190407_185346

私しか食べないもずくは、紫玉ねぎとしば漬けの和え物をのっけて。
20190407_185337
スライスした紫玉ねぎと、しば漬けをごま油で和えただけなんだけど、
食感が良くて、すっごく美味しい!

今のところ、もずく、切り昆布で合わせることが多いのですが、
きっと、お豆腐でも美味しいハズ!

レシピブログさんでも、しば漬け特集されてたので、
ブームなのかな?

20190407_190712
この日もたくさん飲みましたヨ!

そして、今日は親友家族が遊びに来る日。
仕込みますよ~


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

買い出しに行かなくちゃ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

痛恨のミス!
20190405_194349
いきなりすみません。
このハンバーグ、コーンが入っているんですよ!

なのに・・・


断面写真を撮り忘れた!!

20190405_194406
分かります?
わかりません!

koko
  ここ!

20190331_153626
こことか、ここにコーンが見えてませんか?

いるんですよ!コーン!
コーン入っているんですよぉぉぉ!

20190405_194328
まったく伝わらない気がする、この日の献立はこんな感じです。

コーン入りハンバーグ
♢フリット
♢大きなサラダ


今回でこの作り置き料理は最後の献立
20190331_154506

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

作り置き料理を使った他の献立は ↓コチラ
鰯の香草パン粉焼き
オムレツのっけ♡牛スジカレー
カリ♪ジュワ♡な餃子


20190405_194354
この頃、レシピ研究のために毎日作っていたフリット。
付け合わせとしてもご活躍頂きました。

まんまるでやっぱり可愛い

フリットのレシピは ↓コチラ
簡単★フランスのポテトフライ フリット

20190405_194349
なかなかシンプルな盛りつけですが(笑)
ちゃんと理由があります。

20190405_194425
 / 理由の別盛りサラダ \

相変わらず帰りが遅い主人。
なるべく胃の負担にならないものを多く取ってほしいので、
サラダのサイズを大きくしてます。

20190405_194457
そして、これまた相変わらず、ドレッシングをかけない我が息子。
(未だにサラダは塩のみで食べます)

この量を息子は食べないので、
残りが私のつまみになるシステムです

20190405_194434
この日のきゅうりは、フォークで傷をつけてお花風仕上げでおりますヨ!

20190405_194449
なんだかんだんでメリットの多い我が家の大きなサラダ。

この日も
20190124_194633

この日も
20190215_194940

この日だって
20190131_195428

この日だって!!
20190314_194921
器はこれ。
WEDGWOOD
20190605_111443


スープも
20190523_095112

パスタも盛れる
優秀さん
20190301_204958

大好きすぎて、毎日のように何か盛っています。

ちょっと値が張るブランドのお皿ですが、
これだけ活躍いただけるなら安いもの。

私はアウトレットで少しづつ集めています★
20190114_165205


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

↑このグラスマッシュは100均で購入
お皿大好き








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

33
◇餃子
◇根菜の黒酢餡
◇三つ葉のサラダ
◇具だくさん汁
◇ご飯

20190402_202741
我が家の餃子レシピは味噌を少しだけ入れます。
味噌がどのような効果か、正直わからないところなのですが、
入れないと物足りない感じがします。

味がふくよかになるというか?
うま味が増すっていうか・・・??

ま、率直な感想が「物足りなさ」なので適当感が満載ですが、
ぜひ、次に餃子を作る際は試してみてください
ぜんぜんわからなかったらごめんなさい。

20190331_152257
もちろん、見た目で味噌感はわかりませんヨ!

20190402_202549
三つ葉のサラダは、私のおつまみ。

熱したごま油をジャっとかけてめんつゆが定番ですが、
今回は中華ドレッシングで。
(Instagramで確認しました。ハイ・・・。)

相変わらず、中華ドレッシングがラブな我が家。

かれこれ半年は続いているブーム。
なくなりそうになると、主人から
「なくなるよ?」と、チェックが入るほど。
20190531_111414
なので、常に2本キープ(笑)
うちはマミーコックさんがスキ

そんなに好きなら作ればいいじゃんと、成分表を見たのですが、
20190531_111446
正直、添加物ばかりで中華ドレッシングの定義が良くわからない・・・

醤油、塩、ごま、ガーリックペーストなんだろうけど
ただ混ぜただけじゃ、このパンチのある味になるにはならなそう。

定番商品の強さの秘密、知りたいなぁ~

20190402_202425

ベーコンを入れ忘れるという痛恨のミスをした根菜の黒酢餡

20190402_202825
サラダとして出したら、これはこれな感じに。

私はいいかな?って思ったけど、主人と息子にはイマイチだったようです
っち!ごまかしきれなかった。

20190402_202500
さて、自慢の餃子は今夜もカリカリ
修行した甲斐があって、安定の仕上がりです!

20190331_153543
作り置きはこの状態まで。
焼く直前に包みます。

20190402_202449
 / カリッと! \

20190402_202521
 / パリッと!! \

20190402_201503
 / ジュワ~と!! \

20190331_152155
うーん、美味しい!!

20190402_202915
この少し焦げたところも美味しいの

私は絶対にビールだけど、
20190402_202747
息子ちゃんには、もちろん白いご飯!

お醤油につけて、ご飯の上でワンバウンドも指導しましたヨ!

20190402_202500
おうちの餃子が1番!
レシピは明日、掲載します。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

タンドリーチキン
サツマイモソースのリングイネ
レモンを使ったマリネ
豆もやし
かぼちゃのいとこ煮・・・


共通点な~んだ?
答え:黄色



に、なるはずが、まったくならなかった。
20190327_195245
お花まで黄色を用意したのに、まったくもって微妙な食卓・・・


今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ
 仕込み写真はないけど!
  ささ、どうぞどうぞ
 
作り置き料理を使った他の献立は ↓コチラ
おうち焼き鳥におうちまぜそば
家族の黒くて酸っぱい話


2種類、漬け込んだ鶏もも肉。
二日分の献立は・・・
20190327_195314
タンドリーチキンの日

と、

20190326_195348
チキンカツの日。

4枚で500円台のブラジル産鶏もも肉。

2枚はお酒と塩で漬け込み、
もう2枚はヨーグルトとスパイスで漬け込めば、
簡単に2種類の献立が決定。

それにしてもお安いブラジル産鶏肉。

国産とまったく引けを取らない(と、思う)
ブラジル産鶏肉。

臭みもなければ、変な脂肪もついていない。
弾力もほどほど良く、味も濃い!
20190326_195716
 / うっま~ \

まったくもってケチがつかないブラジル産ですが、
唯一言うなら近所に売っていない。

近所のスーパーはタイ産がほとんどなので、
この鶏肉目当てに車で20分のスーパーへ通っています。

20190326_195600
端っこにこっそりいる
できそこないのタルタルソース。

これです。↓
20190322_102247
野菜の水切りが甘く、
シャッバシャバなタルソ。

マヨ嫌いな息子はともかく、主人にもまでもスルーされた。くっそう! 
仕方なく私がせっせと食べましたヨ

次回からは絶対に野菜の水をもっと切ろう。
親の仇かってくらい、水を切ろう!


失敗タルソと相反してうまく出来たしば漬けと紫玉ねぎの和え物。
20190322_102232

時間がたって、玉ねぎが良い色に染まりました!

20190326_195421
可愛い

ここ数年、毎日のように食べているもずく。
納豆を入れるのがブームでしたが、世代交代かも。
20190326_195418
もずくに足りない食感を補ってくれる玉ねぎが美味しくて美味しくて・・・
見た目だけでなく、身体に良さそうなのも

20190326_195613
そして、これまた肝臓に良いシジミのお味噌汁に、
20190326_195617
揚げ物の友!
白いご飯をつけた献立。

20190326_195224
大満足でしたヨ!
タルタルソース以外は。

そしてタイトルの通り黄色を目指した食卓。
タンドリーチキン
20190327_195345

前回、息子がまったく食べてくれず
リベンジとなった今回。

結果は母圧勝

20190327_195332
前回はスパイスの匂いを嗅いだだけで無理だったのですが、
とにかく何も言わず、しれ~っと出したら

食べる食べるクックック・・・

20190327_195245
そこで、「あれ?食べれるじゃん!」なんて言ったらダメです。

要は食べてくれりゃいいんです!
前回のハンバーグを用意したのも母の愛。
子供の自尊心を守るのも母の愛

ハンバーグの事は水に流してやるぜ!←けっこう根に持っている・・・

んで、くだらない黄色の食卓ですが、
20190327_195145
リングイネ

うんうん。黄色い。

20190327_195204
豆もやし

黄色い。黄色いよ!

20190327_195358
きのこのレモンマリネに、かぼちゃのいとこ煮←お義母さんからの差し入れ。

うん。まぁかぼちゃがアレだけど、黄色。黄色。

20190327_195314
タンドリーチキン

ん?ちゃ・・茶色・・カナ・・・

合わさると、
20190327_195332
びっみょ~

20190327_195245
せっかく黄色いお料理が多いからワクワクしながら考えたのに
なんとも微妙な結果に。

20190327_195711
悔しいのでサラダをつけて企画終了。

20190327_195536
もちろん家族からも何も言われず、普通の食卓となりました。

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

あまりにもくだらないので黄色の食卓を目指した話は家族にもしてません。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190325_192829
美味しそうなお肉

生姜焼き?

いえいえ・・・

黒酢です!

お酒と醤油に漬け込んだ豚ロース肉を焼いて、
こっくりとした黒酢ソースに絡めた一品。

当然、作り置き料理を仕込んだ時に漬け込んだお肉を使って考えた献立なのですが、
まさかの写真撮り忘れ・・・
20190325_190147
コレです。

20190322_101931
いませんねぇ・・・。

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

この時、豚ロース肉と、鶏もも肉を2種類、漬け込んでいるのですが
お写真を取るときは冷蔵庫に眠っていらっしゃったようです・・

ま、ないものはどうしようもないので、進めよう・・・

20190325_193635
♢こっくり♡豚ロースの黒酢ソース
♢アボカドとサツマイモのサラダ
♢水菜とお揚げの味噌汁
♢ご飯

20190325_192925
てりっと仕上がった豚肉。

粉をつけて焼くので柔らか~く仕上がっています

甘酸っぱ黒酢と、シャックシャクな玉ねぎのソースがお肉によく絡んで美味しいったらありゃしない!

20190325_192909
味付けは酢豚と、ほぼほぼ一緒なのですが、
ヒラヒラのお肉だと、まったく違ったお料理に。

この日うちの子は、珍しくご飯をお代わり。
20190325_193507
ご飯に合う味付けだったんでしょう。

「珍しいね。美味しい?」と、私。

「うん。なんか酸っぱい?美味しいよ。」

うんうん。黒酢だもんね。
息子の口に合うか心配だったけど、気に入ってもらえて良かった!

と、ご満悦だったのですが、


で・す・が!

20190325_192909
連日の残業続きで遅い主人。

この日も遅くて、私は息子を寝かしつけついでに落ちてしまったので、
翌朝、さわやか~に聞きました。
20190325_192829
私 「お肉どうだった?」

主人 「うん。うまかったよ」
ま、たいていそう言いますわな。

「本当?良かった!(息子)はね、珍しくご飯お代わりしたんだよ」
と、自慢げな私。
 
主人 「へぇ~生姜焼き大好きだもんな!」

私 「!!!!!!!」
人の味覚ってアテにならないと思った瞬間・・・


20190325_193018
驚いたあまり声にならない朝を迎えるとは思わず、仕上げたサラダ。

20190325_193023
アボカドに見え隠れする、サツマイモ。

まーったくセンスのない組み合わせのサラダは
母からの差し入れ。

「お芋ふかしたよ。今朝、ふかしたよ。」
と、謎のアピールをし渡されたサツマイモとアボカド。

20190325_193635
差し入れのセンスやアピールも謎な母ですが、

それをそのままサラダにして出す娘のセンスのほうが問題。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

母も、主人も、私も・・・適当家族。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190324_181731
 / カンパーイ \

このジョッキは、いつぞやに行ったスーパー銭湯にて。
「中」じゃないあたりが本気・・・


この時の週末に食べたお昼ご飯と、夕ご飯。
20190324_105009
まぜそば

に、

20190323_202354
焼き鳥
刺してませんヨ!

冷凍で売っていた焼き鳥10本で580円。

焼きましょう焼きましょう。
ザイグル様で★

【アウトレット】ザイグルボーイ&高さ調整アダプター・角型プレート3点セット【テレビショッピング放送中】

価格:20,844円
(2019/5/20 16:15時点)
感想(4件)




20190323_200857
♢焼き鳥
♢椎茸のチーズ焼き
♢リッツパーティ
♢適当な味に仕上がったチキンナゲット
♢水菜の柚子胡椒和え
♢キムチ
♢サラダ


この辺り↓ の作り置き料理を使った夕ご飯。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190323_201253
580円の焼き鳥の横には椎茸

ケチャップをくるりとかけ、オレガノをパラリ
とろけるチーズをのっければピザ風に

20190323_202838
 / コロン \

ケチャップ×オレガノ×チーズ
立派にピザな感じが出てます!

なるべく肉厚な椎茸を選んでジューシィ

20190323_202938
チーズナシの塩焼きも!
レモンをかけて頂きます

うっまーい!!


そしてそして・・・
おなじみリッツパーティ
20190323_201126
♢しば漬け×クリームチーズ
♢リンゴ×クリームチーズ×メイプルシロップ
♢ハム×クリームチーズ


大好きリッツパーティ
他の様子はコチラ↓
水切りヨーグルト
煎り豆腐カレー味

20190323_201121
息子の大好物のリンゴトッピング。

もとのレシピはマンガに掲載されていた漫画飯。
本当はブリーで作るのですが、今回はクリチで。

20190323_201133
しば漬け×クリチは誰が見ても映え
ピンクで可愛い!


んで、ぜんぜん可愛くないナゲット。
20190323_201353
見た目も、味も、可愛くない・・・

なんか、こんな感じだろうと作ってみたら
20190322_094913

やっぱりこんな感じ仕上がり
20190322_100913

これはダメだ!
と思い、自ら作った料理にダメ出しを出しまくり改善したナゲットが

コチラ!

20190326_132918
ちょっと改善(笑)
レシピにするまでに2回ほど作りました。

なのでこの完成品は、家族食べてくれず(笑)

揚げたてを感動したのは私ひとり・・・
そんなもんです・・・
手と汚さないチキンナゲットレシピ

出来損ないのナゲット他には、
20190323_201217
サラダ
柔らかいレタスが美味しかったな。

20190323_201310
それに、主人のリクエストのキムチと、
サイッコーに美味しかった水菜の柚子胡椒和え。

柚子胡椒があれば、何でも解決★
この冬、何度食べたかわからない柚子胡椒スパゲティ。

茹でた水菜と柚子胡椒。そこにめんつゆを少々で粋な箸休め(つまみ)ですよ


たんまり飲んだこの日。

息子は朝から主人の実家へ行ったっきりだったので、
久しぶりにランチは夫婦水入らず

ならば、息子がいたら作れないもを作りたい!!

と、言うことで作ったキムチと豆もやしのまぜそば
20190324_104832
冷やし中華や、まぜそばがあまり好きじゃない息子。

ラーメンは大好きなので、よくわからないこだわりっぷりですが、
辛くてまだ食べれないキムチと、これまた子供にはウケが悪い
生のネギもたっぷり盛りました!

そして息子の大好物の海苔をたっぷりトッピング★
20190324_105009
息子になにか恨みでも・・・?

麺は、つけ麺用の太麺を使用。
茹でてウエイパーとめんつゆ、砂糖にごま油、ラー油なんかで味付けて、

のっけるはコレ↓
20190521_150505
 / ラブ豆もやし \

豆もやしへの愛はについては この日も語っています・・・。

20190324_105015
もともと味がついている豆もやしとキムチ。
そこに、ちょい甘くて辛い太麺。

申し訳ないけど、めっちゃ美味しい!!!

主人にも大ウケで、
「まぜそば屋開店させるか!?」
ぐらいのはしゃぎっぷり←バカ。

久しぶりに二人っきりのおうちランチは
アホな会話で終始盛り上がりを見せましたヨ(笑)


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

息子がいない我が家。けっこう盛り上がります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ