週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

お魚が主役の献立

やべえ。


しょっぱなからすみません。

たまりにたまっている「作り置き料理のご紹介」
もうまとめて記事にするしかないほど、
私の携帯の中の写真たちはぎゅぎゅうです。

2日分をパパパパーンとご紹介しますので、
お付き合いくださいませ。


  このあたり↓ を使って夕ご飯。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190305_185543
・ブリの竜田揚げ
・さつまいもとベーコンの黒酢炒め
・切り昆布
・具だくざん汁
・ご飯

20190305_185154
生姜醤油に漬け込んでいたブリ
片栗粉をパパっとつけて竜田揚げに。

奥の写真に大根おろしがないのは、息子用だから(笑)

主人には・・・
20190305_185637
 / 大根おろしたっぷり \ 

ポン酢をかけて食べれば、ご飯必須!!
20190305_185512
揚げたお魚って、なんでこんなに美味しんだろう?
甘い照り焼きより、断然こっちのほうが好き

美味しい竜田のお供には油揚げ。

20190305_185216
トースターで軽く焼いただけなのに、ものすごく美味しい!
2枚焼いて、ほとんど私が食べました。

つまみで。

20190305_185128
今回の献立でイチオシ。
それは・・・・

ブリでもなく、


2枚食いした油揚げでもなく、


もちろん、大根おろしでもなくて・・・・

これ。
20190305_185627
 / チマっ \

ぜんぜん美味しそうじゃない(笑)

美味しそうに撮れていなくて申し訳ないのですが、
本来のお姿はこちらになります。
222
さつまいもと、人参、ベーコンを黒酢で炒めたのですが、これが大当たり!

20190303_113009
さいの目に切った大きさも良く、ベーコンが良い仕事しています。
黒酢のコクが、甘いさつまいもをきっちりご飯に合うおかずにしてくれています。

あまりに美味しくて、スプーンでワシワシ食べちゃいました(笑)


ほんで、もう一日の夕ご飯は・・・
20190306_192433
・回鍋肉
・焼き餃子
・具だくさん汁
・ご飯


20190306_192519
息子の為に「辛み」がほとんどナシの回鍋肉。
これじゃただの味噌炒め・・・

子供のことを考えると、味付けに迷いが出ます。
迷いながら味付けすれば、当然あまり美味しくない。

回鍋肉を捨てて、甘味噌炒めにすれば良かったナ・・・

迷ったらダメですね。

20190306_192545
でも、餃子には迷うことナシ!
今回もカリッとパリッと

20190306_192454
サラダぐらいつければよかったかしら・・・?

作り置き料理をどう食べ進んだのか紹介したくて始めたブログ。
記事を書くのが早くないので、モタモタ・・・

ここに来てスランプかしら(笑)

ゆっくりなご紹介ですが、どうぞお付き合い下さい。



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このあたり↓ を使って夕ご飯。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190225_192301
突然ですが、魚屋さんって近所にありますか?
もし、「ある!」と言う方は、とても幸せです。

私の住んでいる地域は、魚を買うならスーパーが当たり前。
スーパーによってはとても力を入れてくれてて、選ぶのも楽しいのですが、
なかなか魚屋さんのように種類が多くないのが現状。

20190225_192734
前は近所に素敵な魚屋さんがあったんですよ。

その名も「魚八」。
閉店してから3年は経つかな?

お店を入ると、干物やお刺身。
そして、まださばいていない氷にのったお魚たち

鰯から鯛、縞鯵に、つぶ貝やサザエなど、
季節によって仕入れられるお魚や貝。

「半分お刺身にして、あと半分は切り身にしてもらえる?」
「あいよ!アラはどうする?」
「あ、持ってくわ。」

なんて会話も楽しい、なんでも頼めた素敵店。

地元のレストランや居酒屋さんにも卸していたお店なので、
冷凍食材だって充実してて、蟹爪のコロッケや、鴨のスモークや焼き鳥、
牡蠣に海老、フライドポテトだって数種類の取り揃え。

野菜や果物もあり、なんなら味付けをしていない「くらげ」まで揃う!
20190225_192328
そんな神のようなお店がなくなり、一気に魚屋難民に・・・

「魚八」さんがなった我が家は、魚メニューが激減り!

お肉は比内地鶏や、会津牛、イベリコ豚まで簡単に手に入るのに
お魚に関しては、冷凍のお魚のほうが充実している現状。

ホントに叫びたい。

カンバック魚八!!閉店の理由は高齢化。

20190225_192734
そんな中、スーパーで見つけた金目鯛。

お値段も手ごろ(重要)だったので、さばいてもらことに。
軽く20分は待ったけど、久しぶりにお魚を丸ごと調理。

嬉しかったな
20190225_192243

煮魚だけでは満足していただけない我が家の男たちのために、
副菜は焼売のタネで椎茸の蒸し物。
20190225_192722
ぷっくり可愛く完成したのですが、
20190225_192343
もう、椎茸と肉ダネが剥がれるすれっすれ(笑)

ジューシーな椎茸と柔らかな焼売ダネ。
どうにか剥がさずに食べると、ものすごく美味しい!!

20190225_192622
ご飯も進む~

20190225_192628
おつゆ→煮魚→ご飯→おつゆ→椎茸→ご飯・・・
エンドレス・・・

20190225_192409
ちゃんと野菜もいただかないとね。
シンプルにマヨネーズで頂きましたヨ!

20190225_192633
お魚に、お肉。
ダブルメインな贅沢夕ご飯

ごちそうさまでした。



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



ところで「椎茸の蒸し物」
椎茸焼売でよくないか???
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

作り置き料理の コレら↓ を使って夕ご飯
33
今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190123_183706
♢柳カレイの一夜干し
♢五目きんぴら
♢生ハムで巻いた里芋のサラダ
♢具だくさん汁
♢ご飯


20190123_184213
・・・なんか地味??

作り置き料理の仕込みが少ないと
日々の献立は大変になります。

この日も、ロールキャベツはまだとっておきたいとか、
里芋のサラダ、そろそろ食べ切んなきゃとか、
いろいろな諸事情で決められた献立。

地味さをカバーと思って、大好きな
アラビアのトゥオキオ
に、盛りつけたのも、なんか後悔

【Max1,000円OFFクーポン】アラビア(Arabia ) 24h トゥオキオ (TUOKIO) 26cmプレート コバルトブルー 北欧 食器

価格:2,180円
(2019/2/15 13:16時点)
感想(279件)


ごめんよ・・・
こんな登場の仕方させちゃって・・・

20190123_184117
最近の大ヒットの、生ハムで巻いた里芋のサラダも、
アラビアナハトマンチルウィッチすらも地味にするのは、
献立が地味だから・・・!? 
はい。もう、病んでるレベル


作りすぎて食べきるのに苦労することもあるんですけどね・・・

休日の朝に、ヘビィなおかずが並んだり、
具だくさん汁飲み放題とか・・・(笑)

残り物シリーズの休日の朝食
20180705_102403
♢ピーマンの肉詰め
♢焼売
♢高野豆腐ときくらげの白煮
♢大根の浅漬け
♢鶏とレモンのスープ
♢ご飯


確か、夏だったナ・・・


朝からこのメニュー?的な休日の朝食
20180627_174203
♢塩鯖
♢3色丼
♢きんぴら
♢切り昆布
♢具だくさん汁


紫陽花ってことは、これも初夏か!?


ちなみに平日の我が家の朝食はものすごく地味です。
こんな写真の朝食はまずありえません。
ちなみに、家族で食卓に着くこともありません。

主人
同棲の時代から、朝は会社へサンドウィッチを持参。
ホットサンド命ですが、数年マフィンにハマった時代も・・・
毎日、毎日、マフィンを切り、目玉焼き焼いた日々はキツかったナ・・・
ここ最近は、ホットドック。
簡単でよろしい!

息子
ご飯命!
おにぎり、たまごかけご飯、納豆ごはん、目玉焼きご飯のローテーション。
汁物がないと「おつゆないの?」と、必ず聞くくせに、
毎日、ほぼ丸残しされる仕打ちつき。


息子の残したお味噌汁←かわいそう。
ヨーグルト

こんな感じに、バラバラなものをバラバラに頂いています・・・。
料理ブログにふさわしくない、我が家の朝食事情・・・
あぁバラしちゃった・・・


20190123_184213
献立に納得はいかなかったけど、柳カレイはやっぱり美味しい!
しっとりとした身はすごく繊細で、大好きなお魚。
見つけたら、買うようにしています。

20190123_184117
さんざ、文句をつけた今回の献立。
食べれば、しみじみ美味しい。

お皿選びは慎重にしようと反省しましたヨ!

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 作り置き料理の  コレら ↓ を使って夕ご飯。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190116_183250
鯖の味噌煮定食

◇鯖の味噌煮
◇厚揚げと蕪の優しい煮物
◇納豆
◇具だくさん汁
◇ご飯


20190116_183137
鯖の味噌煮を初めて作ったときは、
大失敗したっけ。

お出汁の量が完全に多くて、
お味噌汁に鯖が浮いているようなシロモノ・・・

こんな私が料理ブログを書くまでになるとは・・・

この失敗を教訓に、煮魚の火加減は基本強火を学んだ私。

未だに、お出汁の量を間違えることもあるけれど、
強火で一気に炊いていくと、たいていどうにかなり、
お魚もふっくら仕上がります。
(鍋とコンロによりますが・・・)

20分程度で完成するのを想定して、
お出汁の量、火加減を決めています。


20190115_155015
仕上がり直前。
煮汁が、ぜんぜん鯖に回っていません。

ここからどんどん煮詰め、汁をかけながら煮て仕上げます。

20190115_183433
正直、今回も良い仕上がりとは言えないのですが、
なんとか、ここまでトロリ感と、照りが出ました。

焦らず、どんどん煮汁をかけていけば、どうにかなりますヨ!


20190116_183207
そして、料理名に堂々と「優しい」とつけちゃった
◇厚揚げと蕪の優しい煮物

最近、厚揚げって「もっちり食感」を売りにしてません?
チーズのっけて焼くと最高なのですが、
その「もっちり」を煮たら、ふんわり柔らか食感

とろとろの蕪と、柔らか~な厚揚げ。
食べたら優しくなれそう←あくまで、なれそう。

うっかり作っている工程の写真を撮り忘れたので、
レシピにはしませんが、作り方はめっちゃ簡単です!

なぜって、味付けは白出汁と砂糖だけだから(笑)

20190116_183229
煮るだけで優しくなれそうな煮物。

ぜひ、お試しあれ


20190116_183103
小さい納豆もつけて、鯖の味噌煮定食。
ご飯が進みますよ~

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190115_204422
うに。

ウニ。

UNI!

うぅ~にぃ~!!



ウニ、仕入れました!
20190115_204348
 / ど~ん \

年に数回やってくる、ceoulバブル飯。
この日もヤバかった・・・



なんとこのウニ、この量で1,000円ポッキリ!
(どこがバブル?)


安いよね?

買うよね?


特上シール貼ってあるのに、1,000円って・・・



このウニ様の食べ方は、もちろん!
20190115_210854
   / DO・N・BU・RI\
しかも、赤海老(見切り品)と、丼ぶりに


ウニって、苦手な方も多いですよね。
実は、私がその一人。

ウニを初めて食べたのは、30代になってから。
主人が食べていた、ウニの軍艦を一口もらったのが、
人生初のウニ。

その時は、「わぁ食べれる~」くらにしか思わなかったのに、
しばらくすると、
「あのウニが食べたい・・・」
と、急に思って・・・

そしたらもう、止まらなくて。

行ったよね。
一人回転寿司。

その日が一人回転寿司デビューだった気がする・・・

20190115_211212
ウニ丼のお供は、かき揚げ。

♢三つ葉と桜海老のかき揚げ
♢春菊とベーコンのかき揚げ


先日ご紹介した作り置き料理。
この日の夕ご飯だったので、
作り置き料理を準備しながら、せっせと揚げました。

20190115_173157
こんな感じに、サークルに入れて揚げると、綺麗な形に仕上がりますヨ!
サークルは、100均で購入しました。

20190115_211141
かき揚げに、ウニ丼。
なんて素敵なお献立

なんて、悦に入ってる私に、水を差すのは、
もちろん息子。

そう。
息子は生もの苦手。

先日の焼津への旅行の際も、子供の料理とは思えないほどの
お刺身を出して下さったのに、断固拒否。

わかってますよ・・・

あんまりうるさく言っても、逆効果なので、母が折れます。
20190115_200258
 / お蕎麦、茹でました。 \

20190115_200432
はい。息子の言いなりのダメ母です・・・


子供用。
20190115_200358

主人用。
20190115_211218
わかります? ←わかんないよ。

かき揚げの具材と大きさを、主人と子供で変えているんです。

子供
♢三つ葉と桜海老のかき揚げ 小1
♢春菊とベーコンのかき揚げ 大1 小1


主人
♢三つ葉と桜海老のかき揚げ 大1 小1
♢春菊とベーコンのかき揚げ 小1


三つ葉がダメな息子のために、彼の好物の
春菊とベーコンの組み合わせ。

だいたい、なんで三つ葉がダメで、春菊がOKなのか、
母にはまったく、わかりません。


20190115_211132
20190115_200412
ここまで気を使っても、
三つ葉のかき揚げは息子に残される仕打ち。

これが旦那だったら、離婚してるわ。

ちなみに、余ったウニ様は、私の朝ご飯に頂きました!
20190117_103416
20190117_103620
邪道と知りつつ、ウニ豆腐ご飯。
お醤油かけて、混ぜながら頂きました。最高!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

焼き魚のお献立ですよ~!
20190107_190223
♢焼き鮭
♢切り昆布
♢蓮根のマヨきんぴら
♢タコ入りシーザーサラダ
♢里芋
♢具だくさん汁
♢ご飯



この子達 ↓ で作った夕ご飯でございます。
33
今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


焼き魚がメインなのですが、なんならサラダがメインだと思いたい、
タコ入りシーザーサラダ。
20190107_185952
宅配でとっている無農薬野菜に、立派なロメインレタスが入ってて、
ロメインレタスと言ったら、もちろん、シーザーサラダ。

ちょうどタコもあるし、タコをのっけてシーザーサラダにしたら美味しいだろうなぁ・・・
なんて、思っていたら、シーザードレッシングがない!!

買いに行くのも面倒だし、得意の中華ドレッシングじゃイマイチ。

ないなら、作るしかない!
と、言うことで、急遽、ドレッシングづくり。

20190107_184423
材料
・マヨネーズ
・オリーブオイル
・お酢
・クレイジーソルト
・胡椒
・粉チーズ
・ガーリックパウダー 
←ロメインレタスで見えない

20190107_184450
以上を混ぜれば、シーザードレッシングっぽいものが出来上がります

ちゃんと作るなら、卵黄から乳化させて作るのですが、
そこはおうちごはんにつき、混ぜるだけで、お手軽に

20190107_190013
ガーリックパウダーがポイントでございますよ!
タコとも相性も、よし

20190107_185834
焼くだけ簡単な、鮭は神ですね
お気に入りのお魚のプレートにのせます

20190107_185932
付け合わせは、今日も蓮根マヨきんぴらでございますヨ。

20190107_190223
なんか、見覚えある食材が・・・
20190107_190240
この子です。 ↑ 
里芋!

もちろん、この時の残りです

20190107_185925
どうにかなった、シーザー問題。

サラダの中で、専用のドレッシングじゃないと成り立たないのって、
シーザーサラダぐらい!?

あ、コブサラダも?

そう思うと、奥深いサラダの世界。
ちょっと、ハマりそう


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190109_184233
♢「冷凍魚」のムニエル
♢根菜とベーコンの黒酢餡炒め
♢グリーンサラダ
♢具だくさん汁
♢ご飯


20190109_184322
冷凍魚って・・・

正直に言います。
魚の名前忘れました・・・

うちの近所のスーパーは冷凍のお魚の種類が豊富で、
常時、鮭、カジキマグロ、銀鱈、鯖、カレイ、赤魚・・・
と、目移りするほど置いてあるのですが、実はあまり買わない(笑)

そんな中、なんか見た目はカレイっぽい魚があって。


パックには「油のってます」のシールの文字が。

しかも、二切れ入ってて200円代。

やっす!と、思い、ホクホクでご購入!

・・・なのに、写真も撮り忘れ、名前も忘れ、まことに残念な結果に。
料理名は「名前忘れの冷凍魚」のムニエルにします。

・・・・・・・・・。

なんか、かわいそう。
今度見つけたら、絶対に写真に残そうと誓います。


20190109_175615
そんな「名前忘れの冷凍魚」をムニエルにしましたヨ!

20190109_175709
溶かしたバターに・・・
20190109_175726
塩コショウ、小麦粉をふった「名前忘れの冷凍魚」をイン!
20190109_175909
 / こんがり~ \

バターの香りがキッチンに充満します。
幸せな香り

20190109_184122
野菜と、作り置き料理の♢根菜とベーコンの黒酢餡炒めを、お供に。

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

この黒酢炒め、サイッコーに美味しくて!
サツマイモ、カボチャが苦手な我が家でも、美味しくいただけました。

作り方は、次回に紹介させてくださいね。

20190109_184257
ごはん粒が脱走してる(笑)

バターでこんがり焼いたお魚と、ご飯が合う~

「油のってます」シール、嘘じゃありませんでした。
あぁ、もう一度買いたくても、名前がわからない・・・

スーパーに探しに行ってきます・・・。

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

年末年始の疲れは、すっかり取れたので、 ←ホントか・・・?
今日からまた、料理投稿をしますヨ!

すでに忘れかけている、今回の作り置き料理は
 コチラ↓
大根消費に必死
   ささ、どうそどうそ


の、このあたり ↓ を使って夕ご飯。
20181216_130159


20181219_185916
◇焼き鮭
◇豚バラと白菜の中華風シチュー
◇ピクルス
◇納豆
◇大根菜のふりかけ
◇ご飯
◇具だくさん汁

20181219_185157
焼き鮭は、魚グリルではなく、ザイグル様で焼きます。

ザイグル様って・・・?
テレビ通販の卓上調理器具ですヨ!

◇豚バラと白菜の中華風シチューは、何回も出てきてますね。
我が家で流行ってます。

20181216_121707
白菜と豚肉を炒めて、ウェイパー様で一発味付け!

20181216_122233
牛乳と片栗粉で仕上げる、中華風シテュー!

あぁ、飽きないわ。これ。
20181219_190228
今回は焼き鮭と合わせて副菜扱いにしましたが、

20181122_201513
こんな感じで、ワンボウルにするのがスキ
(こちらはこっそり蕪が入ってます)

20181219_185721
小物たちも、今回は豪華に3種類
◇ピクルス
◇納豆
◇大根菜のふりかけ

20181216_131637
ピクルスのマリネ液の詳細は、以下です。
・砂糖
・お酒
・オレガノ
・クレイジーソルト
・塩
・ベイリーフ


ローズマリーを入れるか悩んだ結果、今回はナシで。
手作りだと、塩分を気にしてしまい、どうしても塩を効かせられない。
砂糖は全然気にしないのに・・・(証拠)

糖分より、塩分を気にするお年頃・・・(?)

20181219_185933
ご飯と、具だくさん汁で、美味しくいただきました

まだ紹介しきれていない、今回の作り置き料理たち・・・
明日で終わるかしら・・・?

もうちょっとお付き合い下さね!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

隠し持っていた内緒のメニュー
20181202_194013
 / 餃子 \  焼き上がり微妙・・・


昨日の仕込みとは別に、休みの日のゆったりご飯を準備
20181202_193956
♢餃子
♢フィッシュフライ
♢適当サラダ
♢イカゲソ

我が家の餃子は、隠し味に味噌を入れます。
味がふっくらするような気がする。
ような・・・そんなような・・・

作り過程の写真を撮り忘れたので、←初心者
次回作る際に、詳しく紹介させてくださいね。

20181202_194051
最近、定番になってきたビール衣で、
フィッシュフライ!

安定のカリッと仕上げの衣の作り方は ↓ コチラ
20181202_191156
・小麦粉
・オールスパイス
・クミン
・ガーリックパウダー
・パプリカ

スパイスたっぷり入れて・・・そして!
20181202_191213
 / ビール \ 500缶なのは、スルーで!

20181202_191324
こんな感じの衣具合。

今回、使用した魚は、カジキマグロに見えて
実は鮫!

モウカザメって書いてあったかな・・・?
一度も食べたことも、料理したこともないです(笑)

見るからに美味しそうだったので、初挑戦しました。

全然クセもなくて、ふんわり食感!
カリッとした衣と、良く合いました。

あとは・・・
昨日の仕込み写真の端に、こっそりいたサラダ。
白菜と、紫玉ねぎです。
20181202_194214
ネギを足して、熱したごま油をじゅっ
そこにめんつゆ。

定番サラダです。


どうしても、食べたかったイカゲソ
20181202_194152
茹でてません。
パックからお皿に移しただけです。

生姜醤油と、レモン醤油で頂きましたよ!


明日も、餃子続きます!
目標、羽根つき餃子!!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

暖かかったり、寒かったり・・・
今年の冬は忙しいですね。

クリスマスや、年末年始のイベントに向けて、
おうちで作る
「おもてなし料理」
のカテゴリを増やしました!


今日は、おうちで作れたらちょっと嬉しい
♢フィッシュ&チップス をご紹介!

20181103_200630
ビールを使った衣で、カリッと揚がりますよ~


IMG_20180926_171143_490

●●●ざっくりな作り方●●●

小麦粉にスパイスを入れます。

・ガーリックパウダー
・セイジ
・クミン
・パプリカ


そろわなくても大丈夫!
ですが、ガーリックパウダーはマストです。

パプリカを入れることでグッと本場っぽくなります。

20180924_183540
そこへビール投入!

魚に強めの塩をして、10分程度置きます。
水分が出てくるので、ふき取るります。
 ↑ 仕上がりに雲泥の差が出るので、面倒でも、ぜひ・・・

魚の種類に関しては、
土地土地で手に入る魚が異なると思います。

ムニエル用に売っている魚が一番おススメです。

20181103_194822
ビール衣に絡めて、180℃の油で揚げます。

5~6分程度かな?

表面がカリッとしてきて、
きつね色になったら出来上がり。

フライドポテトは市販品です。


20181103_200400
モルトヴィネガーを、たっぷりかけて召し上がれ!


この衣でフライドチキンも出来ます。
それは、またそのうちご紹介しますね!





ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ