
どーんと登場したステーキ。
マリネしておいたコレ↓を焼いただけ。

やっすい米国産のお肉に玉ねぎ、にんにく、クレージーソルト、オリーブ油でマリネ。
柔らかくなって大変美味


小学生の息子の歯でも噛み切れるので1枚ペロリと食べちゃいます!
と・・・大絶賛

な・ん・だ・け・ど!
今日の主役はコチラ!

/ バーニャカウダ \

作り置きの「にんにくのミルク煮」をベースに、
アンチョビペーストと、とろけるチーズを加えて作るソース。

絶品です!
言い切ったネ・・・
絶品ソースになるコレと、ステーキのマリネ。
今回仕込みの作り置き料理はコチラ↓から。
「仕込んだ作り置き料理のご紹介」
ささ・・・



野菜は冷蔵庫にあるものを適当に切っただけなのですが、器にこだわりが(笑)
ル・クルーゼ(14)に盛りつけたのは、このルクをくれた姉からのアドバイス。
どこかのお店でルクに野菜を盛りつけているのを見たらしく、
かなりオシていました(笑)

うん。確かに可愛い


ソースはチビストウブ(11)で。
小さすぎて直接ガスコンロにかけられないので、網をひいて加熱しています。
アツアツのバーニャソースにつけて食べるといくらでも入りそう!
今回はチーズで作っているのでカロリーが怖いけど


「次回はオリーブ油しよう」と、こっそり誓います・・・
コッソリと言えば、ステーキよりも主役を奪われた栗ご飯。

もちろん、この時の栗ご飯の残りです。

野菜が足りなくなる予感で別皿にも用意(笑)
完食しましたヨ!
主人は栗ご飯に「まだある

息子はステーキにご満悦。
私はバーニャカウダを永久運動(笑)
家族みんなが大満足な献立でした。
ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>
家庭料理ランキング
バーニャブーム今も続いています★