週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

野菜が主役の献立

20171224_132716
クリスマス ~イメージ図~

シャンパンは特別なお酒世代のceoulです。
年齢的なものですね・・・

20171224_130928

insutagramや、料理ブログで
よく見かけるリースサラダ

これを考えた方は天才!
だと思います。

盛りつけるだけなので、
レシピも何もないですね。

20171224_131348
◇リースサラダ
◇サーモンとアボカドのタルタル

相変わらず、見づらいpicですみません


サーモンとアボカドのタルタル
合わせて前菜に。
簡単にですが、作り方をご紹介


●●● ざっくりな作り方 ●●●

1.お刺身用サーモンと、
アボカドを角切りに切る

2.レモン汁、粒マスタード、
クレイジーソルト、胡椒、
オリーブオイルでドレッシングを作る。

3.2と3を合わせて、盛り付ける。


盛り付けは、そこが平たい小鉢や、
ココットに入れ、ひっくり返して
盛り付けてます。
専用の器具がなくても大丈夫!

なんのコツもいらないのですが、
一つだけ注意点が・・・


ドレッシングは、
オリーブオイルを少しづつ加え、
完全に混ぜること!


当たり前のように思えますが、
レモン汁がサーモンに直接かかると
変色します。

20171224_131324
 ↑ それがこれです・・・


すこーし、サーモンが濁ってるんです。

あぁ・・・


私の残念な結果を教訓に、
素敵前菜にチャレンジしてみてくださいね!



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

♢豚バラと白菜の中華風シチュー

20181119_112136
白菜を大量消費できる、お助けメニュー


20181122_201525
流行りのシチューごはんに盛りつけましたよ!


●●●ざっくりな作り方●●●

1.豚バラ肉とニンニクのみじん切りを
   ごま油で炒める

2.白菜、蕪を入れて更に炒め、
   牛乳を入れる

3.塩、胡椒、ウエイパー様で味付け

4.水溶き片栗粉でとろみをつける

20181119_112202
/とろーり\


はい。味付けは、今回もウエイパー様頼り。

ホント、頼りになる素敵調味料

20181123_095054
春菊のサラダは、お好みのドレッシングで。


20181122_201513
作り置きの豚汁と、イチゴをつけて・・・

基本、盛りつけるだけの夕ごはん


作り置きサイコー!


さて、今日もクリスマス向けメニューを紹介しちゃいます!

♢チコリーボード
20180820_202213
チコリーを買った時点で、80%は完成したも同然!

マヨで合えたサラダを乗っけるだけ。
今回は、定番ツナマヨを入れています。

クセのないチコリーは、どんな素材とも合うと思いますよ~


(おまけ)
イチゴですが、こんなのが・・・
IMG_20181121_183844_557
王冠イチゴ!カワイイ!!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

なんとか盛りつけた夕ご飯たち

20181120_183834

♢豚バラと茄子のレモン炒め
♢きんぴらごぼう
♢オムレツ
♢春菊とベーコンのサラダ



作り置きのコレ ↓ と、
20181119_112647

コレ ↓ を使って夕ご飯
20181119_112525

組み合わせ的にはバランス良いし、
悪くないんだけど・・・

イマイチ、何かが足りない・・・
(茶色だからか?)

温めて盛りつけるだけのはずの作り置きなのに、
たまにこういったトリックにハマってしまいます。

メインにお肉を使っているし、根菜もつけた。
サラダはたっぷり別皿にある・・・


う~ん・・・
はい。卵!

オムレツを追加することで、
見た目にも華やかさが追加されました。
(オムレツの出来栄えについては、ぜひスルーで・・・)

フライパンひとつで出来て、栄養バランスも更にアップ!

20181120_183857
ふ~切り抜けたぜ!


20181203_132221
昨日、息子の学校が振替休日だったので、
お出かけしてきました。

街がクリスマス一色で、ウキウキ!


そろそろ、クリスマスメニューを考えないと。
20171220_195352
これは去年のクリスマスの一部
写真が縦(笑)


お見苦しい点もあると思いますが、
ゆっくり、パーティーに合うお料理も、
紹介していきます。

良かったら見てくださいね。



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込んでおいたフライたちを揚げて夕ごはん
20181119_180447
♢サツマイモコロッケ
♢マッシュルームのフライ
♢ウインナーのフライ
♢蕪と紫蘇の塩もみ
♢切り昆布


初めて作ったサツマイモコロッケ
とろけるチーズをイン!
ベーコンも隠しています。

20181119_084612
レンチンしたサツマイモをつぶして、
マッシュサツマイモを作ります。

味付けは、塩コショウと牛乳。

牛乳を入れることで、
形成しやすい硬さの調整をします。

小さくカットしたブロックベーコンと、
とろけるチーズを入れて、

丸めて丸めて・・・
20181119_084647_002
コロン。可愛い!

チーズをもっと入れたいのに、あまり入らなかった・・・

20181119_112510
サツマイモコロッケだけでは
ご飯のおかずには寂しいので、
マッシュルームのフライと、
ウインナーのフライも用意しましたよ。

20181119_180650
チーズ・・・
どこいった!?

20181119_184426
マッシュルームのフライは、
牛肉巻きになっています

insutagramでも反響をいただいた一品。

ワインに合う~!


20181119_180513

初めて作ったサツマイモコロッケ。

普通のじゃがいものコロッケと違って、
具を炒める手間がないのでです。

チーズをもっと入れられるようにするのが、研究課題・・・


コロンとした見た目が可愛い、サツマイモコロッケ
ワインに抜群に合う、マッシュルームのフライ

これからのクリスマスシーズンにおススメですよ。



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

小玉ねぎとベーコンのポトフ
20181115_194013
小玉ねぎがですね。

小玉ねぎと、言えばポトフやシチューなど煮込み系しか思いつかない・・・
本当はクリームシチューを息子からリクエストされていたのですが、
ルゥを入れなくても、びっくりうまい!
なので、ポトフで頂きました。
20181115_194110
お気に入りの近所のバケットとレバーーペーストで夕ごはん

20181111_143112
レバーペーストはピンクペッパーの相性が最高です!

レバーペーストは色々なレシピがありますが、今回は簡略バージョン
【材料】
・鶏レバー
・玉ねぎ
・ニンニク
・生クリーム
・クレイジーソルト
・胡椒


1.鶏レバーは強めの塩を振り放置(最低10分)
  沸騰したお湯に塩、酒入れ、4分
  煮ます。火を止め汁ごと冷まします。
2.玉ねぎ、ニンニクをソテー
 (バターを使えばコッテリ。オリーブオイルならヘルシー)
3・冷めて水を切った1.と、2.をフードプロセッサーへ。
4.生クリーム、クレイジーソルト、胡椒を入れ、滑らかになるまで混ぜる。

1.の段階でも、塩レバーとしていただけます。
「簡略バージョン」ではなく、きちんと作ったバージョンもいつかのせますね。
20181115_193951


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキングにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

水切りヨーグルトのディップ
この度、新しく我が家の定番になりました!
20181112_191035
私事ですが、ヨーグルトが苦手でして・・・
味よりも、むしろ匂いが苦手。
ヨーグルトの飴を食べる主人に思わず
キレたことがあるくらい嫌なものは嫌。

そんな私ですが、子供にはせっせと食べさせています。
明治ブルガリヤヨーグルトから始まり、BIOぐらいまでは旅に出ました。
 ↑ 苦手だから旅も短め。

そんな中、ひょんなきかっけから始めたのがケフィアヨーグルト。
なんと、手作りヨーグルト。
ヨーグルトが苦手でも、手作りとかに弱い私。
1リットルの牛乳で、週に1回手作り。
なんとか1年ぐらい続けています。
ちょっと楽しい!

普通のヨーグルトに比べて、酸味が少ないのと、
せっかく手作りしているので(←重要)
今では毎朝食べるようになりました。

でもね、余るんですよ。
そんなに食べれないよヨーグルト・・・
20181112_191049
そこで、水切りヨーグルトのディップ誕生!以下を混ぜるだけ。

・水切りヨーグルト
・ローズマリー
・クレイジーソルト
・ガーリックパウダー
・胡椒


ガーリックもポイントで、ワインに合いそうな大人味。
あまりにも美味しくて、唐揚げにもつけて食べました。

20181111_143326
唐揚げは、今回の作り置いたマリネ姉妹
粉振って、揚げましたよ!
20181112_191123
つけあわせは、「秋鮭のグラタン」の時も付け合わせにした椎茸のチーズ焼き
20181108_192536
この時です。
20181108_191757
大きな椎茸を選び、マヨネーズ、塩コショウ、チーズをかけて焼くだけ。
簡単で美味しい!
マヨ嫌いの息子のために、ケチャップ、オレガノ、バージョンも作りました。
(好き嫌い多い家族ですみません)
20181112_190945
豚汁もつけて、定食に。
親たちはごはん抜きでお酒のおつまみで頂きました。

そして飲みすぎました。

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキングにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ