週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

主食が主役の献立

このあたり↓ を使った夕ご飯。
33

仕込んだ日の夕ご飯は簡単に
20190519_194501
◇かき菜とあさりのスパゲティ
◇アイスプラントとパプリカのサラダ
◇もずく酢・分葱としば漬けのナムルのっけ
◇お義母さんのピクルス
◇牛蒡の漬物(頂き物)


20190519_142419
コレ↑ にスパゲティを入れれば完成!

20190519_194506
この時、浅利が旬だったのでたっぷりと入れました!
にんにくのオイルベースですが、ハーブをちょい足し。

20190519_140613
 / バジル \

入れると入れないでは、雲泥の差!
20190519_194638
モニターでたくさんハーブやらスパイスやら頂いていますが、
このバジルが一番スキ

気のせいか料理が甘くなる気がします。
20190519_194555

主人も息子もスパゲティが大・大好きなのですが、
オイルベースが我が家では一番人気!
20190519_194620

もちろんミートソースやトマトソースも喜びますが、
二人とも塩味が好き。

焼きそばも圧倒的に塩味だしね・・・。

20190519_194600
私もオイルベースは好きなのですが、自分で作るスパゲティとなると、
一番好きなのはナポリタン

自分のランチにコッソリ作って食べています。
20180425_121842
豪華★海老入り!
コッソリですよ!コッソリ・・・

最近では、「ナポリタンのもと」を作っておいて
和えるだけにしておきます。
20190217_162510
 ↑ こんなん。
「自家製あえるパスタソース」
ちょう便利

この日↓ の仕込んだお料理で紹介しています。
豆腐オシの仕込み。この日も作ってる牛スジトマト煮・・・

20190519_194529
サラダはアイスプラントが目に留まったので購入。
パプリカと合わせて色鮮やかに。

もちろん中華ドレッシングで頂きましたヨ!
最近、御用達のスーパーが底値と知り有頂天に!

1本89円!
20190531_111414
最高


ちょうどこの日にお義母さんからピクルスを頂いたので食卓に。
20190519_194523
漬物上手なお義母さん。
昆布を入れた和風ピクルスは嫁の大好物!

作ると必ず分けてくれます。
そして、いつもすべて私が食べちゃいます(笑)

20190519_194518
分葱としば漬けのナムルはもずく酢にのっけて
これ美味しかった。

これからの季節にピッタリ!
近いうちにまた仕込まなくちゃ!


バジルのおかげで、定番オイルベースに広がりが出ました。
ちょい足しクセになりそう
20190519_194513

あとは、盛りつけをどうにかしないとね・・・
20190519_194626
まったく成長する兆しがないケド・・・(笑)


今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ
 
 ほかの献立はまた後日に!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

今は低糖質ダイエット中なのでパスタが食べれない・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

アサリを使った塩焼きそばで夕ご飯。
20190408_191051
♢アサリの塩焼きそば
♢春雨サラダ
♢小松菜とコーンのサラダ
♢大根と人参のお味噌汁



焼きそば問題・・・・
相変わらず息子の圧勝でございます。

なんのこっちゃ?と、思った方は我が家の焼きそば問題 をどうぞ。
・・・くだらないです。


20190408_191502
恋しいソース味・・・

でも、今回はアサリなので塩味のほうが合います。
この頃に旬だったアサリと新玉ねぎがたっぷり入ってますヨ!
20190408_191159
塩焼きそばが映えるブルーのティーマ
主食だろうが副菜だろうがなんでも盛れる優秀なお皿。

最初知ったとき、「何がいいんだろう?」
と、思っていましたが、使ってみてわかりました。

どんなお料理でも(そこそこ)
美味しそうに見せてくれる


イッタラの力・・・神です


この日も(野菜)
20190502_141523
エリンギだけのご馳走ソテー

この日も(主食)
20190512_113602
主婦のランチ 冷蔵庫にあるのもので爽やかパスタ♪

この日も(メイン)
20190512_130226
タイム香るクリーム煮♡豚バラ&マッシュルーム


ブルーのティーマ

ちなみにお値段はこんな感じ・・・

【Max1,000円OFFクーポン】イッタラ iittala ティーマ TEEMA ボウル 21cm ita22 北欧 フィンランド 食器 ittala イッタラ

価格:1,479円
(2019/6/10 14:26時点)
感想(768件)


楽天スーパーセール終わりましたね。
私は24時間換気システムのフィルターしか買いませんでしたよ・・・。

20190408_191204
そんな優秀皿に盛られた塩焼きそばを彩るのは・・・

20190408_191410
もやしにのっけた春雨サラダに、

20190408_191311
盛りつけただけの小松菜とコーンのサラダ。

 この辺り↓ を使った副菜たち。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190408_191240
春雨サラダは2回目の登場なので、多少アレンジをと思い、
一袋19円のもやしに盛りつけてみました。

消費税込みで21円・・・安い~(笑)

20190408_191308
彩重視でコーンを添えた小松菜。

一瞬、ほんの一瞬「バターで炒める?」って思ったけど、
気力がなかったのでサラダとして提供。

家族の文句は出ませんでしたヨ!


汁物も考えるのが面倒で、微妙なチョイスで味噌汁(笑)
20190408_191642
具は大根と人参の細切り。

20190408_191637
焼きそば。
春雨サラダ。
もやし。
大根と人参の細切り。

全部細い。
細い食べ物でまとめた献立となりました(笑)


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

私も細くなりたい・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190331_154840
ここまで作っておいた牛スジカレーのもと。

ハウスバーモンドカレーを入れて完成させたカレーは、
20190404_190949
オムレツのっけ
はい。オムレツのクオリティに疑問を持たない!

20190404_190954
親友の子供を預かったこの日。
息子だけだったら、ぜったいにオムレツはのせないでしょう(笑)

子供中心の食卓なので、絶対にウケるはずの、
20190404_190945
フリットつき

20190404_190957
前によく行っていたAND THE FRIETさんを懐かしんで再現。

あっという間に閉店してしまったアンドザフリットさん。
最近では移動車販売なので見かけます。

20190404_190930
どの種類のフライドポテトを頼んでも、1個おまけで入れてくれていたフリット。
パフっとして美味しいんですよ!

20190404_190844
案の定、息子と親友の息子に大ウケで、あっという間に完食

20190404_191002
バランスを考えてワカメサラダもつけましたヨ!

20190404_190945
フリットの作り方、いづれご紹介しますね!


さて、今回の2日分の献立は このあたり↓ を使っています。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190403_190318
カレーに続きまして、焼売の献立でございます。

何回も何回も何回も!
書いている焼売問題。

現時点では、まだレシピ完成しておりません・・・。
20190403_190010

焼売への愛については コチラ↓ あたりでいきさつを・・・
焼売話① ~愛し始めた理由編~
焼売話② ~努力しているのよ?編~
焼売話③ ~この日も語る焼売愛編~

20190403_190536
もうね・・・

どうにもこうにも、焼津グランドホテルの焼売には行きつかない。
限界を感じているので、このあたりで手を打とうかと・・・

この間のホテル椿山荘東京の焼売も食べそびれたし、
そろそろ、諦めよう・・・そうしよう。

20190403_190756
そんな涙の献立は・・・

♢諦めの焼売
♢切り昆布
♢豆もやし
♢具だくさん汁
♢ご飯


20190403_190358
しば漬けと紫玉ねぎの和え物をのっけた切り昆布。
さっぱり、すっきり、うまい!

見た目も華やかになって重宝な紫な食べ物。
映えますね

ムラサキ最高!イミフメイ・・・


盛りつけるだけで簡単な味付け豆もやし。
20190404_202909

この日はキムチ味をチョイス。
やっぱり美味しい!
20190403_190411
体に悪そうでもやめられない味付け豆もやし。
好きすぎて、買える豆もやしをコンプリート中。

20190404_202909
キムチ味
20190521_150505
塩味
20190320_194456
ビビンバ

どこ行っても探しちゃう豆もやし。
他の種類があるなら教えてほしい!

20190403_190500
グリーンなサラダも接種しまして・・・

20190403_190811
ご飯に具だくさん汁。

涙の焼売献立(笑)
美味しく頂きました!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

焼売・・・そろそろレシピにしようと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このあたり↓ を使って夕ご飯。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190304_193731
・かた焼きそば
・焼き餃子
・具だくさん汁



20190303_130333
ウエイパーで一発味付けのチンゲン菜入りトマたま

いつもは、麺と炒めて塩焼きそばにするのですが、
今回は・・・


 \ 焼き入れてます /
20190304_193130
油を引いたフライパンへ麺をポイっ!
焦げ目がついたら、ひっくり返して両面焼きに。

フライパンに入れたら、しばらく触らないほうが綺麗に焼けるので、
ほっておきましょう。

その間にチンゲン菜入りトマたまを電子レンジにかけて、
麺にかければ・・・

完成
20190304_193337
作り置き料理の楽しいところは、アレンジも楽しめるところ。
炒め物を違う料理にするのが大好きです。

焦げ目のついた麺のパリッとした食感と、柔らかさが残った麺の違いが楽しい!
かた焼きそばって美味しいんですよね~。

20190304_193321
トマトの酸味がこれまた美味しい!

かた焼きそばのお供には・・・
20190304_193048
 / 焼き餃子 \ 

ずっと餃子を焼いていなかったら、腕が落ちてしまい
修行しなおした餃子。

20190304_193556
今回は羽根が薄かったかナ・・・
修行成果微妙じゃん・・・

あとは・・・
20190304_193743
我が家の栄養バランスの神
具だくさん汁もつけて。

20190304_193759
結構、ボリューミィーな夕ご飯。
小2男子の息子はペロリでした!

20190304_193537


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング


餃子がパパの分残るかヒヤヒヤでした(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回の作り置き料理を仕込んだ日の夕ご飯。
20190303_193808

ハンバーグをさっそく頂きましたヨ!
33


今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190303_193917
タイトルにした苺タワー
名残イチゴじゃないですよ!

20190303_193958
新鮮ジュースィー!
まさに旬!!

それもそのはず。

3月3日の夕ご飯だもの。

20190303_193845
Instagramをご覧いただいている方は、
「おいおい、ずいぶん前のヤツじゃねえか!?」
(上記表現は過大表記です。みなさん、もっとお上品な方々ばかりです。)

と、うすうすバレていたかかもしれないのですが、
ほぼ過去の献立です。

ブログを始めた時は、確か2週間のタイムラグだったはずなのですが、
余計な記事をダラダラ挟んで書いた結果、1か月以上の開きが・・・

20190303_193814
 / トマトジュースととろけるチーズで作ったソース。 \


さすがに、1か月以上開くと、季節が変わる!

ヤバイ!!
と、めっちゃ焦っているこの頃です。

20190303_193943
 / 味の決め手はコンソメです。 \

ブログを始めるとき、写真の準備を前もってしていました。

と、言うのも、意識していない写真はひどくて
(今もですが・・・)
ある程度、ブログを意識した写真を用意してから始めたかったんです。

その期間を2週間程度とった訳なのですが、
途中から【レシピ】を入れてみたり、
イベントご飯があったりと、
なかなか作り置き料理の献立が進まない。


昨日も筍ご飯だったので、まさに旬なお味。

今、載せたい写真№1
20190414_190101
コレです。


自由に載せればいいのでしょうが、
躊躇してしまう最大の理由がありまして・・・


写真の整理が全くできていない。


これは、もう記事にして・・・
これはまだ、してなくて・・・

なんて、絶対に管理できない。


致命的です・・・

なので、すみません。
当分はこんな感じでよろしくお願い致します。

20190303_193820
こちらも春の味。
あさりたっぷりのボンゴレ。

20190303_193952
紫玉ねぎを使ったら、ほんのりピンクが入っていい感じ。

今年、あさりが安い気がします。
見るとつい買いたくなっちゃうんですよね。

あさりは砂抜きして冷凍すると1か月は保存できるそうです。


しかし、私には無理・・・
白状すると、冷凍庫にあさりが今日もいます。

いつのかわからないヤツが。

すみません。すみません。
今日、捨てさせていただきます。

20190303_193947
そして、さりげな~く、いらしゃったフィッシュフライ。

フィッシュ&チップスをレシピにしたくて、
この頃、せっせと揚げていました。

やっとレシピが完成したので、後日ご紹介します!



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング


ちなみにInstagramは、近日の夕ご飯や作り置き料理ですヨ!

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190412_085639

【レシピブログの「かんたん&おいしい朝ごはん」レシピモニター参加中】
朝ごはん料理レシピ
朝ごはん料理レシピ  スパイスレシピ検索


20190411_161852

ハウス食品㈱×レシピブログさんの
モニターに参加させていたきました。

20190412_120831
昨日、宅配便で届いたのですが、
こんな可愛い袋に入って送られてきました!

「袋好き」としては、たまりません!
とっておこ


頂いた「つぶ入りマスタード」で、さっそく朝ご飯の準備です。
20190412_085818

忙しい朝は簡単に作れるものが嬉しいですよね。
時間差でトースターへ入れるだけの簡単ホットサンド。

マスタードがアクセントですが、チューブから出すだけなので
洗い物が少ないのもポイントです!


チーズ×ウインナーのホットサンド
【時間 10分】
【材料】(一人分)
20190412_081937
・食パン(8枚切り) 2枚
・ウインナー 2本
・とろけるチーズ 30g
・つぶ入りマスタード 適量

【作り方】
1.ウインナーは縦半分に切る。
 (私はハサミで切りました)

2.アルミホイルに載せてトースターへ。
 (3分)

3.食パンをトースターへ入れる。
 (3分)

4.いったん取り出し、パンの上にウインナー、つぶ入りマスタード、とろけるチーズをのせる。
20190412_083335

4.再びトースターへ入れ、4分焼き、チーズがとろけていたら完成。


20190412_084830
ぜったい美味しいチーズ×ウインナーの組み合わせ。
朝から幸せになれます。

20190412_085818
マスタードがものすごく美味しくて、
思わず「原材料名」を確認!

20190412_122351
美味しさの秘密を納得しました。

ワインビネガーにはちみつ、
バルサミコまで入ってる!


個人的な感想ですが、このバルサミコがすごくいい

前回の「シビれる辛さ対決」の時にも思ったのですが、
このチューブ調味料だけで、ソースの役割をしてくれるので、
いつもの料理が、一味違う仕上がりになります。

ありがたや~
20190412_085752
今回、朝ご飯に作りましたが、
今度はこの組み合わせでオープンサンドにしてみます。

きっと良いおつまみになるはず


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


モニター参加楽しい!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

作り置き料理の牛肉のチリインオイル炒め
20190224_125748

こちらに麺を足しまして・・・
20190301_131712
 / パッタイ \


今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ
33


辛いものがダメなくせに、大好きなタイ料理。

おひとり様ランチするときは、タイ料理屋さんがあると、
かなりの確率で選んじゃいます。

と、言ってもトムヤムクンとかオーダーするのは到底無理で、
だいたい辛くないカオマンガイやパッタイを選びます。

グリーンカレーも食べたいのですが、辛さのあまり量が食べれないので、
一人でオーダーする勇気がない・・・。
(ヘタレ)

以前に、パッポンカレーをいただいたときは
あまりにも感動し、研究してレシピにしました。


20190301_131746
調べているうちに発見した調味料

「チリ・イン・オイル」

※メープロイ チリインオイル(ナムプリックパオ) 250g

価格:496円
(2019/4/8 14:52時点)
感想(0件)


↑ こんなのです。


これがあれば、一気にタイ料理になる優れもの!
今回も「具だくさん汁」に使った牛肉が余ったので、
炒め物に使ったら、美味しくて美味しくて・・・

20190301_132047
炒め物の作り置き料理を、パスタか焼きそばに活用するのは得意とするところ
この度、新たにパッタイが仲間入りしました!

使った麺はこちら↓
20190408_143023
4㎜のビーフンです。
ビーフンはくっつくので、かなりごま油を足しました。

茹でてお湯を切り、鍋に戻して、
チンした牛肉のチリインオイル炒めをドバっと!
20190301_131740
牛肉のチリインオイル炒めの味付けは、
・チリ・イン・オイル
・ナンプラー
・砂糖
・塩
・胡椒

牛肉が余ってとりあえず作った料理なので、分量はうろ覚え。
今度、レシピにしたいな~
20190301_131735
私のランチとして、美味しく頂きました!

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


カオマンガイは胸肉派
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190227_183713
 / THU・KE・MEN \

つけ麺ってことは・・・

  \ NI・BU・TA /
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190227_183834
煮豚=つけ麺の我が家

お正月だってつけ麺ですよ! ←豚を煮るから。

過去のつけ麺たち
つけ麺①
つけ麺②

盛りつけにもブレがない我が家のつけ麺。
ワンパターン
当然海苔は大盛!
20190227_183920
海苔はお代わり自由です。

20190227_183653
つけ汁は毎度、
煮豚の煮汁+ウェイパー様

つけ麺にハマった最初のときは、つけ汁にも凝ってみて、
かつおだしと割ってみたり、海老のゆで汁を足してみたりしていたのですが、

おうちのつけ麺。
こんなもんで良いんじゃない?

的な境地に。

そんな適当つけ麺なので、お店に食べに行くと感動します。
複雑な旨味を追求した味にうっとり
スープ割もして、最後まで頂きます。

やっぱりプロはすごいなぁって思います。

そして副菜ポジションの餃子。
20190227_183925
レシピ開発の依頼で頂いたので食べてみたのですが、
美味しんですね~!

これまた研究した味に感動!!

20190227_183731
野菜の味がしっかりしていて、手作りより軽い感じ。
やばい。いくらでも食べれそう・・・

大人の事情で、メーカーさんを言えないのですが、
ちょっと衝撃でした。

20190227_183646
作り置き料理の活用と、焼くだけの冷凍餃子。
調理時間20分。

う~ん、冷凍食品の活用クセになりそう


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



美味しすぎて、餃子2回焼きました。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190223_200936
 / 大盛 \
 
20190223_200905
どーんと盛られたパスタ。

先日はブルスケッタで登場いただいたマッシュルームのペースト。
今回はパスタに変身です★
20190217_162116

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190223_200945
レンチンしたマッシュルームのペーストと、ざく切りのトマト。
茹でた麺にオリーブオイルとともに和えたスパゲティ。

自分でいうののナンですが・・・
絶品です!

一時期、マッシュルームブームが来てて、
ドクロマッシュルームとかの名作を産んだんだけど、
やっぱり、このペーストが一番スキ
ちなみにドクロじゃないマッシュルームはこちら。

20190217_162536
今のところ、ローストチキン、パスタ、ブルスケッタ、
あと、オムレツの具として活躍いただきてます。

あと、どんなアレンジできるかしら~


20190223_200853
大盛パスタはもう1種類!

20190223_201035
 /TA・RA・KO \

ド定番・たらこのスパゲティ。

たらこのスパゲティを作るとき、結構迷いませんか?
「バター」にするか、「マヨネーズ」にするか。

どちらも美味しくて、迷っちゃうのですが、
いずれにしても、太りそう(笑)

20190223_200917
まぁパスタを食べようとしているところで糖質的にアウトなのですが、
でも、少しでもヘルシーにと思うのが女心・・・

と、言うことでソースは「豆腐」で作っています。
たらこ、豆腐、牛乳(豆乳でも)を混ぜて作ります。

油分を入れないと、どうしても麺がくっつくので、
そこはバター、マヨネーズで、オリーブオイルなど、
少量の油分を麺に絡めて、そこへたらこ豆腐を投入。

20190223_201042
豆腐効果で、とってもしっとり仕上がります~

20190223_200926
あとはしっかり野菜もとって・・・・

って、そもそもこの大盛
20190223_201028
20190223_201035
豆腐でヘルシー感や、女心語ったって、
これは、痩せる気ゼロでしょう。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



この量、家族3人分ですから!


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

◇豚肉のヨーグルトスパイス
◇ナポリタン
20190219_185412

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ
33
  コレ↑ と、  コレ↑を使って夕ご飯。

20190216_130023
スパイスとヨーグルトで漬けた豚ロース肉。
ターメリックに、コリアンダー、クミンにクローブス。

持っているスパイスを
ありったけ入れた、適当漬け。


毎回同じ感じに仕上がっていると思うんだけど、
食べ比べているわけじゃないので、正直、よくわからない

20190219_184741
インドの中でも、住んでいる地域によって
使うスパイスが違うって知ってました?
東西南北で気候や、文化で異なるそうで、
広いインドなら不思議はないですよね。

あとよく聞く話は、インド人の食事は3食カレーですが、
全部違うカレーなんだそうです。

20190219_185435
感覚でいうと、日本の味噌汁な感じだそうな。
朝昼晩と、味噌汁を飲んでも不思議はないし、
具材を変えると、違う味噌汁になる。

そして、地域で味噌も違いますよね?
赤味噌、信州みそ、麦味噌・・・
同じ味噌でも、色も香りもさまざま。

日本人の私たちなら、違いが分かるけど、
外国人から見たら、きっと全部味噌汁。

お豆腐とワカメのシンプルな味噌汁も、
具だくさんな豚汁も、赤だしも、きっと全部同じ味噌汁。
チガイガ、ワカリマセーン。

ザグカレーなど、明らかに見た目に特徴あるとわかるけれど、
チキンとポーク、ダルや海老など、食材の違いはわかっても、
やはりカレーはカレー。
感覚としては、そんな感じなんですよ!

・・・って、
すべて本に書いてあった知識。

20190219_185435
私のスパイス知識はゼロなので、現在勉強中(笑)

でも、この味噌のたとえが、ものすごく納得がいって
ちょっぴり、謎だったスパイスの存在が身近になりました

20190219_182743
相変わらず、お肉焼くならザイグル様におまかせ。
付け合わせの茄子も一緒に焼いちゃいます。

油跳ねもなく、洗い物の楽!

もう、フライパンに戻れません。

【セール】【WEB公式店限定トング付】ザイグルボーイ(ZAIGLE BOY)赤外線直火ホットプレート 2枚セット◆本体 丸型プレート リバーシブルドームプレート◆ザイグル ザイグルプラス ザイグルハンサム 焼肉 無煙 ホムパ

価格:18,144円
(2019/3/25 15:12時点)
感想(12件)




楽しくて、夢中なスパイス
20190219_185431

難点は、
息子が食べてくれないことかしら。


わかっていたので、絶対に大好きなナポリタンとの献立に。
20190219_185501

ナポリタンのもとを、茹でたパスタに混ぜただけ。
20190219_185031
 / ドバっ \

20190217_162510
ベーコン、玉ねぎ、ピーマンをバターで炒めて、ケチャップで味付け。
この量で2人前です。

主人と子供が食事をする時間が違うので、
2回に分けて作りましたが、
和えるだけなので、苦になりません。

20190219_185023
ケチャップとバターを足しているので、濃いぃ味ですヨ!

20190219_185447
イッタラのターコイズが映えます。カワイイ!
萌え

20190219_185623
粉チーズをたっぷりかけて!
想像するまんまの、あのお味です

20190219_185431
結局、お肉は一口しか食べてくれませんでしたが、
茄子と野菜は無理やり食べてくれました。

食べてくれなくても、スパイスやめられない!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


前回のタンドリーチキンは、ハンバーグ逃げ切り、
今回はナポリタン。

次回は何で逃げようか。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ