週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

料理

10月の終わりに仕込んだ料理たち。
20191028_164320
◇松茸ご飯
◇焼きロールキャベツ
◇キャベツベーコンの魚醤炒め
◇パクチョイと挽き肉の旨煮
◇フジッリのバジルサラダ
◇青菜炒め
◇焼売の素
◇にんにくのミルク煮
◇フィレ肉の塩マリネ
◇アルファルファのサラダ
◇茹でブロッコリー&カリフローレ



松茸ご飯!
20191028_164854
はい。中国産です(笑)

近所のただでさえ激安な八百屋さんで、
さらに割引後の880円。

おかげさまで今年も松茸ご飯にありつくことで出来ました。
ちなみに昨年はカナダ産で980円。←昨年のブログ探した(笑)

ル・クルーゼ24㎝でたくさん炊きました
IMG_20191028_192753_211
もちろん主人のご両親と、私の母にもおすそ分け。

とても喜んでくれたけど、
栗ご飯ほどでなかった
事は見逃さなかった!
(特に私の母!!!!!)

松茸ご飯<栗ご飯(私の母・81歳)
って事が判明しました・・・。


◇焼きロールキャベツ
20191028_163707
我が家のロールキャベツは焼いてから煮込むのが定番。
ちょっとしたことですが、味の仕上がりに変化が出ます。

◇キャベツベーコンの魚醤炒め
IMG_20191028_192753_220
モニターで頂いた魚醤ですが、すっかりお気に入りに
いつもお醤油や、めんつゆで味付けしている料理を魚醤に変えるだけ!
ぐっと深い味になるので、毎回驚きがあります。

◇パクチョイと挽き肉の旨煮
IMG_20191028_192753_221
「パクチョイ」とは白菜とチンゲン菜のかけ合わせの野菜。
お願いしている宅配の野菜に入っていました。

ロールキャベツで余ったひき肉と中華風の旨煮に。
ご飯にかけたら絶対美味しいヤツです

◇フジッリのバジルサラダ
IMG_20191028_192753_238
クルクルが可愛いフジッリ。
卵ときゅうりで普通のマカロニサラダ風ですが、
「バジル」とオリーブ油をちょい足し。
風味がついて美味しくなりました!

◇青菜炒め
IMG_20191028_192753_231
小松菜と余っていた蕪の葉が少し入っています。
なんかの付け合わせにしようかな~?

◇焼売の素
IMG_20191028_192753_232
お馴染みの焼売ちゃん。
息子からのリクエストで仕込んだのですが、これが失敗・・・

いえ。味じゃないんです。
まさかの・・・
20191028_202040
 / 551 \

年に2度だけある主人の大阪出張。

「551食べてみたい
と、焼売を仕込んだことをすっかり忘れておねだり。
20191028_202143
豚まん&焼売

臭いを気にしつつ新幹線で運んでくれた主人。
ありがた~く頂くことにします(笑)

◇にんにくのミルク煮
20191028_164012
ハマり続けているバーニャカウダ。
今回もしっかり仕込みましたよ★

◇フィレ肉の塩マリネ
20191028_164040
お安いのでつい買ってします豚フィレのブロック肉。

ヒレカツかな?
ケチャップ煮かな?

この2択で毎回悩みます。
もっとレパートリー増やさなくちゃな・・・

◇アルファルファのサラダ
20191028_164054
なんの工夫もない昭和な感じの盛りつけ(笑)
アルファルファはサラダ菜に合わせるのがスキです

◇茹でブロッコリー&カリフローレ
IMG_20191028_192753_233
息子のお気に入りの「カリフローレ」

松茸を買った激安な八百屋さんで最近売っているので、
見つけたら速攻で購入!

今回2パック買って茹でたけれど、家族で取り合いに(笑)
カリフラワーより「つるん」とした食感と食べやすさで我が家の人気者です!


今回の仕込みはこんな感じでした。
どんな献立にしたか、またご紹介します



ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日お知らせた12月の料理教室。
今回も少しだけ語らせてくださいな(笑)

今回の自宅レッスンのテーマは
「年末年始に映える料理」

本当は「おせち料理」という言葉を入れようかと思っていたのですが、
今回選んだ3品は「おせち料理」以外の時も作っているので
もっと気軽に活用できるレシピとして覚えて頂きたと願いを込めました。

だいたい我が家の「おせち料理」は手の込んだ伝統的なものは作っていない(笑)

主人と同棲していた時代から作っているので、かれこれ「おせち歴」は20年以上。
最初は黒豆なんかをいそいそと煮ていたけれど、主人も私も全然食べない。
伊達巻、栗きんとんは私が苦手なので買いもしない。

2008おせち
これは2008年に作ったおせち料理。

写真技術、盛りつけ技術は軽くスルーして頂いて(笑)
柚子釜、蒲鉾、煮物以外は、日頃から食べているようなものばかり・・・

これには一応、言い訳がありまして・・・

元旦は私の母を連れて主人の実家で大宴会をします。
実家にはひと通り伝統的のおせち料理が並ぶので、
私は主にお酒のつまみ担当
はい。私の嫁っぷりがダダ洩れな感じ。

だんだん好評だったものに絞られていき、
最近はだいたいおんなじようなものを作っています。
2016
2016年

2017
2017年

20180101_103024_001
2018年

ほぼ一緒(笑)

作りやすくて、みんなに喜んでもらえる料理。
それが我が家の「おせち料理」にしちゃってます。


20191002_083714
ここ最近お気に入りの「鶏のテリーヌ」
なんかの料理番組で作っていたのを再現。

見た目が美しくなるコツをお伝え出来たらと思います。

20191004_160751
「チキンロール」は我が家の大定番。
20年以上巻き続けた成果を伝授します(笑)

20191012_121811
こちらもずっと作り続けている「塩豚」
茹で汁はつけ麺にするのが我が家流。

親戚が集まったときに必ず喜んでもらえます。

20191012_130426
何を挟んでも美味しい蒲鉾。
みなさんのアイディアも出していただいて楽しく作りたいです


古民家むくでの出張料理教室は「ミニトマトで作るサンタクロース」
20190924_101700
Instagramではお馴染みのミニサンタ。

一度作ってみたくて、親友家族としたクリスマス会をしたときに初挑戦★
20181223_161425
昨年の様子。頑張りました・・・

20190924_094119
親友と「子供と一緒に作ったら楽しいね」
と、話していたので料理教室を始めたら絶対作ろうと決めていました。

皆さんと楽しく作れたらと思います。


Bring Kitchenのテーマは
「おうちごはんをもっと楽しく!」

日々のごはんが楽しくなるようなレッスンを考えに考え抜きました(笑)
今回用意したレシピが「自分のレシピ」になるように願いを込めて。
楽しく一緒に料理をしましょう

レッスン申し込み先
Bring Kitchenホームページ

ご予約お待ちしております。


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日受賞させていただいた
「日本缶詰瓶詰レトルト食品協会賞」
main

受賞レシピはコチラ↓
【レシピ】ズッキーニのマーマレード炒め
20190707_145923


本日、受賞のご褒美が届きました!
20191106_104501
段ボールには缶詰、びん詰、レトルト食品がぎっしり!

その内容は・・・


20191106_160103
 / ジャン♪ \

すごい沢山の賞品たち!

カレーやスープ、魚の缶詰におでんの缶詰まで(笑)
ジャムにトマトソース、高級なホタテの水煮も

うれしい!
頑張って良かった・・・(涙)


20191106_160159

レシピブログ様
日本缶詰びん詰レトルト食品協会様

ありがとうございます。


先日の台風で保存食の有難さを再認識したばかり。
頂いた賞品は美味しくいただくだけではなく、
災害時を想定したアレンジレシピに活用させていただきます。

これからもたくさんレシピを考えたいと思います。
嬉しいご報告でした


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました!
20191007_151013
◇フライドオニオンとツナの混ぜごはん
◇栗ごはん
◇ミルフィーユ鍋
◇サラダ
◇サツマイモチップス
◇ズッキーニの肉巻き
◇油味噌
◇豚バラと牛蒡のオイスターソース炒め
◇根菜とベーコンの黒酢餡
◇ハツの塩焼き
◇キャベツの塩揉み
◇サラダチキン
◇人参のグラッセ
◇にんにくのミルク煮
◇ステーキ肉のマリネ



すみません・・・ちょっと前の仕込みデス

有難いことにモニターやら料理教室の準備に追われ、
なかなか作り置き料理の紹介が出来ていない。
最近ブログのタイトルに反しているとうっすら自覚しています・・・。

週末どころか、平日も本気で料理している日々。
はい。幸せです

おかげさまで料理教室の予約もぽちぽち本当にぽちぽち頂き始め、
12月のレッスンの準備もほぼ終わりました。

来月、「11月のレッスンとトライアルレッスンを募集中です!
ご興味あれば こちら↓ からどうぞ
BringKitchen
11月レッスン
トライアルレッスンについて

よろしくお願いいたします。


では、お料理のご紹介です。
◇フライドオニオンとツナの混ぜごはん
20191007_143212
千葉県産の新米のモニターで、すでにご紹介済みですね。
フライドオニオンが良い仕事していて、本当に美味しいんですよ!

◇栗ごはん
20191007_143643
栗がゴロゴロで、家族に大好評でした。
もちろん主人のお義父さんとお義母さん、私の母にもおすそ分け。
何気に人生初の栗仕事。
思いの丈は別の日に語らせて下さい(笑)

◇ミルフィーユ鍋
20191007_151306
やって参りました!ミルフィーユ鍋の季節。
息子の大・大・大好物なので、この冬何度となく登場すると思います。
お付き合いくださいませ

◇ズッキーニの肉巻き
20191007_151624
ズッキーニを豚バラ肉で巻いたのですが、
Instagramでは珍しいとコメントがチラチラ・・・
お肉の味を吸ったズッキーニがジュワっとするですよ~

◇油味噌
20191007_151633
これは私の母の得意料理。
茄子、ピーマン、玉ねぎを甘い味噌で炒めます。
冷やしても美味しいので、お弁当にも

◇豚バラと牛蒡のオイスターソース炒め
20191007_151644
牛蒡を消費したくて作りました。
中華風の味付けに牛蒡。
美味しいです

◇根菜とベーコンの黒酢餡
20191007_151653
これは失敗作!くぅ~
南瓜に火を通しすぎてべたべたに。
リベンジします!

◇ハツの塩焼き
20191007_151704
私のおやつです

◇サラダチキン
20191007_151743
だ~い好きなサラダチキン。
これも私のおやつです(笑)

◇人参のグラッセ
20191007_151715
ステーキの付つけ合わせ用です。

◇にんにくのミルク煮
20191007_151726
にんにくをたくさん頂いたのでミルク煮に。
牛乳で茹でこぼしてから煮るとにんにくの匂いはなくなります。
バーニャカウダの基や、ソースに使えるんですヨ!

◇ステーキ肉のマリネ
20191007_151736
やっす~い輸入牛肉をマリネに。
こうすると柔らかく美味しくいただけます。

今回の仕込みはこんな感じでした。
どんな献立にしたか、またご紹介します


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日お知らせした11月の料理教室。
苦労したレシピ作りや込めた思いを少しだけ語らせて下さいな(笑)

始めたばかりの料理教室。
メニューの決定、試作、撮影、編集・・・
と、すべて一人で考え行動するのは孤独な作業。
主人やコーディネーターさんに意見を頂くも、決定は自分。
「個人事業主って、大変だな・・・」
と、ここ数か月、痛感しております。

そんな孤独な作業の中でも、楽しいのはやはり試作。
毎日毎日・・連続でチキンナゲットを揚げても楽しくて仕方ない。←料理バカ。

今までは作りたいものを自由に作っていましたが、
今は計量をし、手順、作りやすさを重視して作る日々。
キッチンの横にパソコンを置いて、料理を作りつつレシピを作成。
そして撮影&編集をする楽しくも大変な作業。

11月の自宅レッスンをクリスマスにしようと決めたのは8月。
9月から試作をはじめ、考えることは毎日クリスマス(笑)
華やかで簡単なレシピにしたいという思いはあるのに、手に入る食材にもひと苦労。
9月に丸ごとの鶏一羽は売ってないですからね。

簡単に作れて、手に入りやすい食材をと、だんだん絞れてきて決定した今回のメニュー。
楽しんでいただけるように頑張りました。


・秘密の衣★チキンフリッター
20190903_112726
なにが秘密かはレッスンを受けてくださった方だけにコッソリ教えます(笑)
ある炭酸飲料とスパイスを使っているんですよ!
どなたでも失敗なく作れるよう揚げ方もかなり練習しました。←努力ポイント
20190903_112329
鶏手羽をチューリップにするのは手間なのでレッスン内容としてはどうか悩みましたが、
チューリップにできた時の達成感はなかなかなものです。
クリスマスには得意料理になっていただきたい願いを込めて、このメニューにしました!


・オーブン任せ★鶏手羽のハニークミングリル
20190920_172724

タイトル通り、材料と調味料を混ぜたらオーブンに放り込むだけ!
豪華に見えて手がかからない。
パーティー料理では一番重要なポイントになります。

20190920_173105
クミンの香りが良くて、やみつきになるお味
スパイスにハマっていた時に思いつきで作ったのですが、主人にとても好評でした。
きっと、褒めてもらえる料理になると思います!

・キャロットラペ
20190916_170522
人参だけのサラダですが、鮮やかな色が食卓を華やかにします。
キャロットラペは、人参の茹で加減がすべて!
美味しく仕上がる茹で時間をしっかりレッスンします。

・リースサラダ
20190924_112957
レシピとは言えないのですが(笑)
飾る内容でお子様向きか、大人向きか左右するリースサラダ。
楽しく盛りつけ出来たらと思います。


古民家むくでの出張料理教室はチキンナゲット
20190916_104848
これは本当にレシピに苦労しました

鶏のひき肉を使うのですが、食感も入れたくて塊のお肉も入っています。
むね肉を使うのか、モモ肉を使うのかで悩みに悩みました。

〇ックのナゲットを買ってきて食べ比べた日も(笑)
20190916_104924
親子で作る事を考えて、なるべく簡単にシンプルに。
フォークを使って成形するので、お子様でも汚さずに作っていただけるレシピに完成しました。


Bring Kitchenのテーマは
「おうちごはんをもっと楽しく!」

日々のごはんが楽しくなるようなレッスンを考えに考え抜きました(笑)
今回用意したレシピが「自分のレシピ」になるように願いを込めて。
楽しく一緒に料理をしましょう

レッスン申し込み先
Bring Kitchenホームページ

お申込みお待ちしております。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

11月の料理教室の試作が完了しました!

親子レッスンでは、チキンナゲットを作ります
20190916_104116
家庭で作れば無添加で安全!
手を汚さずに作るコツもお伝えします

自宅レッスンのテーマはクリスマス!
20190903_112329
少し気が早いのですが、前もってしっかりレッスンして
クリスマスには得意料理にしちゃいましょう!


みな様に楽しんでいただけるレッスンになるように試作を重ねました。
編集が完了したら募集のお知らせをいたします!


ー募集中のレッスンー

詳細の確認、お申込みはホームページを確認下さい。
Bring kitchen


【10月 自宅レッスン】
「ひき肉を活用して中華」
20190825_120748
20190812_170506
20190826_170403
【開催日】
10月16日(水) 
10月18日(金)

【時間】
10時30分~13時30分

【料金】
5,000円/一人

スパイスの使い方をしっかりレッスン!
まだ間に合いますよ~
ぜひぜひご参加下さい!


【初回限定 トライアルレッスン】
2020年3月31日まで

【料金】
1,000円/1人

【時間】
午前10時30分~14時30分の1時間

【レッスン内容】
ブログ内「レシピ」もしくはホームページ「ギャラリー」より1品お選び下さい。
(内容によってはレシピ編集の為にお時間を頂く場合や、お受けできない場合がございます。)

【お申込み】
ホームページよりお申込み下さい。

Bring kitchen
事前相談が必要のため、ご希望日の1週間前までを目安にお申込み下さい。

ご予約お待ちしております。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

台風一過ですね。

思ったより風が強くなかったので、
我が家の周辺では目立った被害はなかったのですが、
多摩川は濁流です
33333
この場所は私が幼少時代に住んだ場所です。

川沿い生まれの私は、台風となれば次の日の川の様子が気になって仕方ありません。
避難してきた母を送りながら多摩川を見に行ったのですが、周辺では車が渋滞。
多くの方が見に来ていてびっくり!
やはり皆さんも様子が気になるんでしょうね。

今回の台風で被害にあわれた方、そして家族の皆様にお見舞い申し上げます。



ちょっと前の仕込みになるのですが、今日はコチラをご紹介。
20190930_153254
◇海老焼売
◇サラダチキン
◇青梗菜とピーマンの紫蘇ワカメ和え
◇中華春雨(クリーム味)
◇しば漬けとチーズの混ぜごはん
◇春雨サラダ
◇辛い玉こん
◇甘い玉こん
◇蓮根のマヨきんぴら


Bring kitchenでも作った大好きな焼売。
今回は新作の海老焼売です
20190930_112059
◇海老焼売
はんぺんを使ったお手軽レシピ。
レシピはすでに作成済みなので、レッスンにも入れる予定です。

◇サラダチキン
20190930_153412
相変わらず家族は食べてくれないけれど。
いいの。いいの。
私の朝ご飯、おやつにつまみと大活躍です

◇青梗菜とピーマンの紫蘇ワカメ和え
20190930_153444
ソフトふりかけで和えた簡単レシピ。
茹でたチンゲン菜の食感が美味しいです!

◇中華春雨(クリーム味)
20190930_153425
国産春雨の徳用パックが安く売っていたので、せっせと消費。
生クリームとウエイパーで味付けしています。

◇しば漬けとチーズの混ぜご飯
20190930_153433
レシピブログのモニターで試作した混ぜごはん。
しば漬けの酸味と、チーズのコクが合うんです

◇春雨サラダ
20190930_153456
お醤油味ではなく、塩と砂糖の味付け。
塩で揉んだ白菜でさっぱりと!
美味しんですよ~

◇辛い玉こん
20190930_153504
◇甘い玉こん
20190930_153512
辛い味付け(大人用)と、甘い味付け(息子用)の2種類。

Instagramに投稿した際に発覚したのですが、
こいうカラフルな玉こんにゃくってどこでも売っている訳じゃないんですね?

確かにネットでもほとんど見かけない!
やっと見つけたと思ったら以外にも広島の会社。

国産 野菜入り玉こんにゃくミックス 1kg(約125粒)×10P(P780円税別) 業務用 ヤヨイ

価格:8,424円
(2019/10/13 16:54時点)
感想(0件)


こんにゃく芋の生産シェアの90%以上がは群馬県産。
関東圏のほうがこんにゃく文化が盛んなのかしら・・・?

◇蓮根のマヨきんぴら
20190930_153521
普通のきんぴらですが、我が家は必ずマヨを追加。
マヨ嫌いの息子はマヨネーズが入っていることは気づいていないんです。
クックっく・・・

今回はこんな献立で食べ進みましたヨ!
20190930_154424
20190929_192842
20191001_193217
20191002_183701
20191004_172441
どの献立も家族に好評!
美味しく頂きました


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

この度、【缶詰・びん詰・レトルト食品でつくるあともう1品レシピコンテスト】の
「日本缶詰瓶詰レトルト食品協会賞」を受賞いたしました!
main
レシピブログさんから連絡頂いたときはびっくりしました。

実は「コンテスト」の認識なく投稿をしていたので、驚きのあまりボーゼン(笑)
産まれて初めて(!)「コンテスト」に受賞することが出来ました!

選んで頂いたレシピはこちら。
20190707_145923
ズッキーニのマーマレード炒め

ほろ苦なマーマレードにオイスターソースを合わせた中華味
ジャムを使うので、強火で炒めるとツヤが出て美味しそうに仕上がります。


詳しいレシピはレシピブログさんに掲載があります。
【レシピ】ズッキーニのマーマレード炒め

このほかにも作りやすいレシピがたくさんあります。
ぜひぜひ、ご覧になって下さい

20190707_145826
嬉しいお知らせをいただき幸せです。
これからも頑張ります!



こちらのレシピも作れます!

Bring kitchen
トライアルレッスン受付中!

詳しくはホームページをご覧ください。
期間限定の1,000円レッスン
一緒に楽しみましょう!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました!
20190924_125346
◇チキニラ
◇ハツの塩焼き
◇人参のペースト
◇オクラのタラコ和え
◇イクラの醤油漬け
◇空芯菜炒め
◇手羽中の炊き込みご飯


今週もレシピ作成があるので、控えめな作り置き料理。

月末になり、いよいよ11月の料理教室のレッスンメニューも大詰め。
試作はほぼ終了したので、これから編集作業です。
そして合間を縫ってモニターのレシピ考案。

毎日が充実していて本当に幸せ

そして幸せ気分を更に盛り上げてくれた
イクラ
20190924_125645
自分でほぐすのが久しぶりだから、めちゃくちゃテンションが上がったイクラ。
キラキラ光る様子は本当に宝石。ウットリ

昨日のイクラ丼で主人と盛り上がったので、
主人の朝食をイクラのお握りにして持たせた私。

いつもはパン系の朝食ばかりなので、
お握りは珍しいし、しかもイクラ!

「お握りイクラだったね!美味しかった

的な反応を期待していたけど
見事なまでのスルー。

うん。
相手に求めすぎちゃったわね。
20190924_110228
残りのイクラは私が贅沢丼として頂くことにします・・・。


◇チキニラ
20190924_125610
レバニラならぬチキニラ(命名わたし。)

鶏モモ肉にお粉をはたいて焼いたので、ジューシー仕上げ
そしてソースがよくからむ一度で二度美味しいパターン。

ご飯が進む味です!

◇ハツの塩焼き
20190924_125619
ブロックで売っているハツを見つけたので、ブロックにカットして焼きました。
味付けはシンプルに塩、胡椒で。

私のおやつで大半食べてしまう予感(笑)

◇人参のペースト
20190924_125627
前回はサツマイモのペーストで、今回は人参のペースト。

スープにするつもりだけれど、他にも何か使えないか思案中。

◇オクラのタラコ和え
20190924_125637
今回のイクラに次ぐヒットはこちら。

見たまんま、オクラとタラコをお出汁で和えただけ。
これが、びっくり美味しかった。

オクラの色が悪くなるので、日持ちはしません。

作り置きには向いていないのですが、心配無用。
一気に食べちゃいました(笑)

◇空芯菜炒め
20190924_125653
お願いしている宅配の無農薬野菜から届いたもの。
とても柔らかくて美味しい!

はずれの空心菜だと、茎の部分(まさに空芯の部分)が
硬いものがあったりするのですが、これは柔らかかった

味付けはウェイパーです。

◇手羽中の炊き込みご飯
20190924_125703
手羽中を使って炊き上げた炊き込みご飯。

20190923_203358
骨の処理は面倒くさいけれど、良い出汁が出て美味しいんです。

味付けは塩と生姜。
簡単なチキンライスです

今回の作り置き料理こんな感じ。
献立の様子をゆっくり紹介しますので、よかったら見てくださいね。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190923_191152
やって来ました!
いくらの季節

20190923_185024
ピッカピカのキッラキラ宝石のようなイクラは
30%offで購入(笑)

ほぐすの面倒くさいし、値段も張るので
3年に1回くらいしか自分ではほぐしませんが、
だって30%off
20190923_174820
ほぐすよね~(笑)

酒と醤油を1:1で煮切り、適当に漬けたけれど上出来!
20190923_191211
on the ライスで幸せ!!!!!!

次の日もイナダ&イクラを堪能
20190924_110234
宝石箱になった話はまた次回に書きます!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

プリン体がなんだーーー!!!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ