週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

料理

20190310_154453
ヤバイよ。ヤバイよ。

うっすら気づいていたのですが・・・

ネタが尽きないゴールデンウィークに、つい萌えてしまい、
まったく進んでいない作り置き料理のご紹介。

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

季節がずれると、食材やお花が何やらおかしいことになるので、
なるただけタイムリーに紹介したいところ・・・

なので、もうまとめてご紹介
ご紹介じゃないですね・・・
頑張りましゅ・・・



水曜日(おそらく)
20190313_193621
◇生姜焼き
◇えのき茸と、糸こんにゃくの甘いきんぴら
◇具だくさん汁
◇ご飯
◇苺

20190313_193504
本来、我が家の生姜焼きは
玉ねぎが多めのヒラヒラのお肉
が、お約束。

それなのに、あれ?
豚肉が立派じゃね?
20190313_193716
いつもの生姜焼きの風景は コチラ↓ をどうぞ・・・
玉ねぎが多い理由。

お肉がヒラヒラではなく立派なのは、
生姜焼き用のお肉が安かったからと、
冷蔵庫に玉ねぎがなかったから。


主人の好みなんて、こんな程度の扱いでございます。
20190313_193655
生姜焼きには、白いご飯!

デザートに苺もつけて、大満足な水曜日。
20190313_193834

木曜日
20190314_194921
◇ポトフ
◇豚肉とキャベツのペペロンチーノ
◇サラダ


鍋いっぱいに作ったポトフ。
20190310_153802
クツクツとゆっくりと煮て、ベーコンと野菜たちの出汁を引き出します。

20190314_194806
大きい野菜に、澄んだスープ!
うまーい

組み合わせるのは、これ↓ を使ったパスタ。
20190310_154101
豚バラ肉とキャベツをペペロンチーノ風に炒めたておいたもの。

20190314_194802
スパゲティを茹でたら和えるだけ!
すぐに出来上がりです。

20190314_194834
新鮮野菜のサラダをつけて・・・

20190314_194814
洋食だった木曜日。

金曜日
20190315_204248
 / がっつり \

◇豚フィレ肉のソテー
◇豚肉とキャベツのペペロンチーノ
◇ほうれん草とお揚げのバター醤油炒め
◇ポトフ
◇ご飯

20190315_204303
ここに来て、2品使いまわし(笑)

20190315_204224
ポトフと、
20190315_203923
付け合わせの豚肉とキャベツのぺペロンチーノ。
前日のパスタで余ったので、つか使い切りの為に再登場!

20190315_203833
豚フィレ肉は、叩いてお粉をつけて、バターでソテー。
ソースは、ケチャップ×ソースに、砂糖。

20190315_204156
がっつり大満足な金曜日。

そしてラスト。
土曜日
20190316_203418
 / カンパーイ \

休みですもの。ワインを開けちゃうよ
20190316_203355
この春大ブームのロゼワイン
(我が家・・・じゃなくって私だけです)

お味はともかく、飲みまくっているロゼ。
理由は可愛いからの一択。

昔はロゼワインというと甘いものばかりでしたが、
今は違うんですね。
すっきりとしたロゼは、どんなお料理にも合わせやすい

20190316_203118
◇セロリとピーマンのレモン肉巻き

「余った食材の集大成」と、ご紹介していましたが、
これが本当に美味しくて・・・

豚バラ肉でコッテリなのに、
セロリとレモンで、まぁ爽やか
そこにピーマンの苦みが合うことよ・・・

最近、レモンを箱買いしたので、絶対リピします!
20190430_101754


テッパンのおつまみ。
ウインナー&アスパラガスのサラダ。
20190316_203127
ピエトロのドレッシングと、粉チーズをかけて頂きました

20190316_203212
海老アボカドのサラダなんかもつけて・・・

20190316_203111
週末でゆったりな夕ご飯。


はぁはぁ・・・
どうにか紹介しきったぜ!


日曜日?

日曜日は作り置き料理はお休みで焼肉だったのでした~!
20190317_190457


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

やっと、次にいける・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました!
20190310_154453
◇具だくさん汁
◇ポトフ
ミモザポテサラ
◇無限ピーマン
◇えのき茸と、糸こんにゃくの甘いきんぴら
◇豚タンの塩麹炒め
◇セロリとピーマンのレモン肉巻き
◇ほうれん草とお揚げのバター醤油炒め
◇豚肉とキャベツのペペロンチーノ
◇里芋のクリームチーズ和え
◇鶏肉のにんにく醤油漬け
◇豚肉フィレ肉の塩マリネ
◇生姜焼用漬け込み



「ミモザ」ってことは・・・
3月・・・?

Instagramで確認したら、3月11日の投稿でした。
たしか、3月8日が「ミモザの日」なんですよね。
関連画像の詳細を表示
※画像はお借りしました。

この頃、しょっちゅうミモザの花やサラダの投稿を見ていて、
どうしても欲しくなって、買っちゃいましたよ。
ミモザの植木。


あれから1か月ぐらい・・・?

現在の我が家のミモザ、こんなんです。

20190424_095650
枯れ・・・?
20190424_095718
あぁぁ・・・

何を間違えたのかな・・・

これからどうすればいいのかな・・・

結構高かったんだけどな・・・


もうゴールデンウィーク目前で、季節が違うけれど、
すみません・・・お付き合いくださいね。


◇具だくさん汁
20190310_153638
今回は豚肉なので豚汁ですね。
我が家の定番です。

◇ポトフ
20190310_153802
大き目に切った野菜に、ごろっとベーコン。
セロリは葉まで入れて香り良く仕上げました。

◇ミモザポテサラ
20190310_153941
うちのミモザはどうなるんでしょう・・・(涙)

◇無限ピーマン
20190310_153949
ちょっと前に流行りましたよね?
今更ですが作ってみました。

確かに美味しい!
塩昆布は優秀ですね

◇えのき茸と、糸こんにゃくの甘いきんぴら
20190310_153956
これ油揚げも入っていて、じゅわっと甘い油揚げが美味しい!
甘ーくするのがポイントで、白いご飯との相性が抜群です。

◇豚タンの塩麹炒め
20190310_144605
親友から頂いた「塩麹だれ」
恥ずかしながら、初めて塩麹を頂きました。

今回頂いたのは、なんと「八海山」の麹を使用しているそうです。
にんにくの効いた「塩麹だれ」は、みんなが好きな味。
大好きな豚タンと炒め物にしました。

◇セロリとピーマンのレモン肉巻き
20190310_154018
ポトフのセロリ。
無限ピーマンのピーマン。
具だくさん汁に使った豚バラ。

余った食材の集大成。

味付けをレモンと、クレイジーソルトと、ローズマリーにしたのも正解で、
めちゃくちゃ美味しかった!

たまにこういうことがあるから、料理って面白い

◇ほうれん草とお揚げのバター醤油炒め
20190310_154027
こちらもオススメ

バター醤油っを油揚げが吸って、まぁ美味しいこと!
ほうれん草をモリモリ食べれちゃいます。
長ネギの青い部分も入っていて、それがまた良い仕事してくれてます!

◇豚肉とキャベツのペペロンチーノ
20190310_154101
パスタだな。

きっとパスタだな。

ぜったいパスタだろうな。


はい。その通りです(笑)

◇里芋のクリームチーズ和え
20190310_154033
電子レンジチン!とした里芋をクリームチーズと和えて。
黒胡椒をたっぷりかけていただきます!

◇鶏肉のにんにく醤油漬け
20190310_153447
 / 縛り! \

なんで縛ってあるって、スライダーのチャックが壊れました。

ダイソーのスライダータイプの保存袋を愛用しているのですが、
しょっちゅうチャック部分が取れる!
333333
ここです。

100均だから仕方ないのか?
私の力が強いのか??

取れてしまったのは仕方ない。
縛って凌ぎました(笑)

◇豚肉フィレ肉の塩マリネ
20190310_153435
「とんかつにしたいな~」
「でもめんどくさいな~」

と、思って、とりあえず塩マリネに。
揚げずに焼く予感しかない・・・。

◇生姜焼用漬け込み
20190310_153419
美味しそうな豚ロースがお安かったので、生姜焼き用に漬け込みに。


いつもなら「ゆっくりご紹介していきます」って書くのですが、
そうも言ってられない・・・季節が

頑張ってご紹介していきますので、見てくださいね。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ミモザ・・・
植え替えてみるか・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました!
20190303_130948
今回のお品書きはこんな感じです。
◇具だくさん汁
◇餃子のたね
◇手羽中のにんにく醤油漬け
◇鰤の生姜醤油漬け
◇さつまいもとベーコンの黒酢炒め
◇チンゲン菜入りトマたま
◇回鍋肉
◇牛肉と白菜の柚子胡椒炒め
◇ハンバーグ
◇マッシュルームソテー
◇茹で小松菜



炒め物オンパレードな今回。
フライパンを何度洗ったか・・・

調理中の洗い物って結構大変なんですよね。


ではさっそく、お馴染みの
◇具だくさん汁
20190303_130200
安定のナメコ入り。
ほっとする我が家の味です。

20190303_130300
◇餃子のたね

作り置きの餃子は、以前は包んでから冷凍していましたが、
皮が割れてしまったり、くっついてしまったりして、
今一つ納得できなくて、やめました。

なので、今はタネを仕込んで、焼くときに包む派に変更!

冷凍より焼きやすいし、仕上がりが綺麗なので、
当分は、この方法を採用です。

20190303_130224
◇手羽中のにんにく醤油漬け

今週も鶏手羽(笑)

反応ないんだもの!
お安いんだもの!!


今回も仕込みましたよ。

20190303_130239
◇鰤の生姜醤油漬け

お肉のメニューが圧倒的に多い我が家。
お魚は鮮度が命なので、作り置き料理では難しくて
つい、同じようなメニューになってしまいます。

よし!魚メニュー増えるように研究しよう!

20190303_130309
◇さつまいもとベーコンの黒酢炒め

これね、久しぶりにヒットレシピ!
我ながら天才!と、思ったワ(笑)

さつまいもや、かぼちゃが苦手な我が家の男子たちにも大好評!
レシピにする予定です。

20190303_130333
◇チンゲン菜入りトマたま

いつもは、トマトと卵の身でつくるトマタマ炒め。
チンゲン菜を入れたのは、
冷蔵庫にあったからです。

たまたまあったから入れたけど、
ボリュームが出て、彩も良くなって大正解でした!

20190303_130402
◇回鍋肉

春キャベツになって、柔らかく美味しいキャベツ。
たくさん食べたくて回鍋肉にしました。

本来は豆板醤を入れたいところですが、
息子ちゃんのために「辛み」はゼロ。

ちょっとマのぬけた回鍋肉です。


20190303_130413
◇牛肉と白菜の柚子胡椒炒め

フライパン振って3品目(笑)
具だくさん汁に使った牛肉の余りを使用しました。

回鍋肉の物足りなさ(辛み)の恨みを晴らかのように
柚子胡椒を使用。

これは大人で楽しみます。

20190303_131145
◇ハンバーグ

自慢のぷっくりハンバーグは今回もせっせと仕込みました。
たくさん焼いたので、冷凍します。

20190303_130451
◇マッシュルームソテー

こちらも定番料理。
パスタのソースとして頂く予定です。

20190303_130458
◇茹で小松菜

彩要員!
頼りにしています

今回の仕込みはこんな感じです。
ゆっくりと紹介していきますので、良かったら見てくださいね。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました🔪
20190224_125314
◇具だくさん汁
◇金目鯛の煮付け
◇煮豚
◇トマトソース
◇里芋のカレーマヨ炒め
◇椎茸の蒸し物
◇茹でほうれん草
◇ハンバーグ
◇牛肉のチリインオイル炒め
◇手羽元ハーブマリネ
◇手羽元にんにく醤油漬け



いきなりすみません。
ストウブのワンショットの写真撮り忘れました!ガーン

料理を作り終わると、テーブルに移動させて、
最後に写真を撮っています。

どんどん料理が並ぶ中、息子がタブレットでYouTubeを見て、
主人がパソコンをいじるとかが日常で、写真を撮る段階になると、
息子と主人は端に寄ってもらいます。

「足ちょっと引いて!」
「リモコンどけて!」
と、私のちょっと感じ悪い指示が飛びます。
(料理疲れ)

そんな中撮っている料理写真。
忘れてどうするよ・・・

なので、具だくさん汁、金目鯛の煮付け、煮豚の写真はないです。
はぁぁぁ


20190224_125539
◇トマトソース

作っておくと安心なトマトソース。
生パスタと合わせると絶品なトマトソース。
今回もフレッシュトマトで作っています。

20190224_125555
◇里芋のカレーマヨ炒め

出ました。里芋(笑)
得意の里芋料理は、絶対美味しいカレーマヨで。
ご飯にも、おつまみにも良し!

20190224_125610
◇椎茸の蒸し物

椎茸に焼売のタネをのせた蒸し物。
椎茸のうま味がじゅわ~っと拡がります

20190224_125645
◇茹でほうれん草

作り置き料理には欠かせません。
彩要員です。

20190224_125702
◇ハンバーグ

息子の大好物のハンバーグ。
半分は冷凍して、いざという時用です。

20190224_125748
◇牛肉のチリインオイル炒め

これ、めちゃくちゃ美味しい!
こんなに美味しく仕上がると思っていなかったので、
レシピ用に写真を撮らなかったのが悔やまれる・・・

チリ・イン・オイルに、砂糖、ナンプラーで味付けしています。
紫玉ねぎがまた美味しくて・・・
いつかレシピにしよう!

20190224_125417
◇手羽元ハーブマリネ
◇手羽元にんにく醤油漬け

マリネ兄弟は、手羽元を違う味付けに。
20190223_195232
骨に沿って切り開いてあげると、食べやすいんですよ!

先週の手羽先に続き母の愛。
鶏にひと仕事入れるの好きなんです

20190224_125842

どう食べ進んだか、ゆっくりと紹介します。
良かったら、見てくださいね!

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました🔪
20190217_162116
◇具だくさん汁
◇牛スジのトマト煮
◇高野豆腐とキクラゲの白煮
◇ナポリタンのもと
◇豆腐と牛肉のオイスターソース炒め
◇しらたきと卵のシンプル炒め
◇マッシュルームのペースト
◇白和え
◇切り昆布
◇茹で小松菜
◇鳥手羽の生姜醤油漬け
◇手羽中ハーブマリネ
◇豚肉のヨーグルトスパイス漬け

20190217_162328
◇具だくさん汁

もう語ることもない(笑)
毎週毎週、コツコツと仕込んでいます。

20190217_162403
◇牛スジのトマト煮

牛すじに一時期ハマリにハマり、
煮込み→トマト煮→カレー
と、毎週仕込んでいました。

どの料理も、良いお出汁が出てとっても美味。
丁寧に掃除した牛すじはぷるぷるですヨ!

20190217_162421
◇高野豆腐とキクラゲの白煮

この組み合わせの煮物が大好き!
甘くしない、スッキリとした煮物です。

冷やして食べても美味しいんですよ~。

20190217_162510
◇ナポリタンのもと

ナポリタンって、たまに急激に食べたくなるんですよね。

これがあると、さっとナポリタンがつくれるので、とっても便利。
玉ねぎとピーマンがたっぷり入っています。

20190217_162521
◇豆腐と牛肉のオイスターソース炒め

煎り豆腐を作ろうと思って購入した木綿豆腐。
具だくさん汁の牛肉が余ったので、中華風の炒め物に変更!

作っていくと、食材の都合や、気分で←疲れてきたり・・・
最初の予定と、どんどん変わっていっちゃうんですよね・・・。

20190217_162528
◇しらたきと卵のシンプル炒め

会社員だったころ、よく行った定食屋さんの小鉢のメニューだったんです。
七味をたくさんかけて食べると、止まらない美味しさ!

これを作るときは、必ず特大サイズのしらたきを使います(笑)

20190217_162536
◇マッシュルームのペースト

フードプロセッサーを使えば、あっという間に作れちゃうペースト。
最近、お気に入りの料理です。

何に使おうかな

20190217_162543
◇白和え

この時豆腐の神が降りてて、豆腐料理が多い(笑)
牛肉との炒め物、高野豆腐の煮物と、豆腐オシです。

この白和えは、母のレシピ。
砂糖がたっぷり入ってます。

20190217_162551
◇切り昆布

洗って適当な長さにカットして保存。
意外と日持ちするので、便利です。

20190217_162602
◇茹で小松菜

そして、意外と日持ちしないのが茹でた葉物。

冷凍しても良いのですが、冷凍庫に入れると忘れちゃうんですよね。
なので、なるべく早く使うようにしています。

20190216_130015
◇鳥手羽の生姜醤油漬け

これ、母の愛で「中骨」抜いてます。
・・・大きい文字にしちゃおうかしら?

「中骨」抜いてます。

面倒臭いのですが、ちょっと好きな作業でもあります。
パキっと脱臼させて、はさみを入れると簡単にとれるんですよ!
20190222_145620
こんな感じに仕上がります。

20190216_130006
◇手羽中ハーブマリネ

骨を抜いてあげている手羽先。

母の愛。

えぇ。母の愛。


でもね、うちの息子は骨をしゃぶるような料理が好きなんです・・・
手でつかんで、美味しそうに食べます。

余計な母の愛。
はい。すみません。

20190216_130023
◇豚肉のヨーグルトスパイス漬け

タンドリーチキンに気を良くして、今回は豚肉で仕込みました。
宗教上インド料理にはおそらくないだろうな・・・。

と、言うことで「タンドリー」名乗りませんヨ。

日本の家庭料理ですからね。
美味しくいただきましょう。

20190217_162450
今回は、こんな感じです。

どう献立にしたか、ゆっくりと紹介していきます。
良かったら見てくださいね!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

大きく出ました。このタイトル。
(文字も大きく)

でもね、それくらい言いたいぐらい簡単なの!
20190318_101955
お昼に簡単にうどんでも・・・
と思い、レンチンした冷凍讃岐うどん。

いつもだったら、めんつゆ×マヨネーズでいただくのですが、
先日モニターで頂いた コレ↓ を思い出し、
<シビれる辛さの料理レシピ
シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索


過去の投稿はコチラ・・・
「簡単おつまみ★厚揚げの麻辣マヨ焼き」
「レンチン★よだれ鶏 おまけ付き」
ささ・・どうぞどうぞ


「うどんに合いそう
と、適当な気持ちで冷蔵庫から出してみたんだけど、

ん・・・?
坦々イケる?
と、気づいた

だってね、
この「麻辣醤」は、豆板醤やオイスターソースなど
調味料やスパイスが入っていて、坦々要素たっぷり!

20190318_122113

なので、少しだけ調味料をプラスして簡単調理★
材料
・冷凍うどん 1玉
・麻辣醤 小さじ1/2
・練りごま 小さじ1
・めんつゆ 大さじ1

20190318_101637
作り方
1.冷凍うどんを電子レンジにかける。
 (600Wで3分20秒)

2.水でしめる。

3.麻辣醤、練りごま、めんつゆと混ぜて出来上がり。

20190318_101926

白状すると、
ブログに掲げるほどのもんじゃない。
てな、感じで作っている、自分のための適当ランチ。

なので、
丼ぶりにダイレクトイン調味料(笑)
20190318_102001
そしたら、あんまりも美味しくて

冷蔵庫にストックしておいた茹でほうれん草なども出してみて、
もちろん、お皿も移し替えて撮影しましたよ(笑)
20190318_101939
あたし、天才って、思ったけど、
考えてみたらハウス食品さんが天才。


20190318_101930
主婦のズボラランチだけど、お味は最高ですよ


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


もうひと玉いこうか、真剣に悩んだ・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回はの仕込んだ作り置き料理はこちら
20190210_140619
◇具だくさん汁
◇もつ煮
◇アスパラのサラダ
◇三つ葉のサラダ
◇白菜としそふりかけのサラダ
◇チンゲン菜と牛肉の塩炒め
◇こんにゃくのきんぴら
◇坦々味噌
◇茹でほうれん草
◇里芋の辛子マヨ和え
◇豚ロース肉の醤油漬け
◇タンドリーチキン
◇チキンマリネ


最近、レシピ整理に追われている私・・・
作り置き料理のご紹介がめっちゃ溜まっている!

これも2月の作り置き。
季節感がずれないうちに、ご紹介したいな


20190210_140824
◇具だくさん汁

具が見えないけど、入ってますよ!
牛肉、大根、人参、牛蒡、ナメコ・・・
あとは・・・なんだっけ(笑)

20190210_140859
◇もつ煮

豚もつは匂いが気になるので、徹底的に洗います。
2度茹でこぼし、その都度水で揉み洗いします。

手間はかかるけど、格段に匂いが消えますよ。
生姜や長ネギの香味野菜もたっぷり入れた味噌味で。

20190210_141156
◇アスパラのサラダ

ゆで卵と合わせたごちそうサラダにする予定です!

20190210_141126
◇白菜としそふりかけのサラダ

塩もみした白菜を、ソフトふりかけと和えたサラダ。
ごま油がポイントで、ボウルいっぱい食べれる美味しさです

20190210_140920
◇チンゲン菜と牛肉の塩炒め

チンゲン菜とくれば、塩炒めが基本の我が家。
このままおかずでもいいし、麺と和えても良し!

今回は・・・
どうしたっけな???

20190210_140929
◇こんにゃくのきんぴら

ダイエットの友!
仕事を退職してから、体重1キロがどうしても落ちない!

体重1キロぐらいって、動いていれば気にする範囲じゃないかもしれないのですが、
ほとんど家を出ない今の生活では、1キロが命取り!
じゃ、飲まなきゃいいじゃん・・・ ←本当に!

こんにゃくをおつまみに、頑張ります・・。

20190210_141018
◇坦々味噌

作っておくと便利な坦々味噌。
お豆腐にかけても、うどんやラーメンと和えてもよし!

私のぼっちランチで消費するだろうな・・・

20190210_141038
◇茹でほうれん草

坦々味噌と合わせても美味しんですよね
副菜、サラダのトッピングに活躍予定です。

20190210_141031
◇里芋の辛子マヨ和え

生ハムと合わせようと思ったけど、
このまま食べました。

ぼっちランチで。

20190210_140726
◇豚ロース肉の醤油漬け

たしか肩ロースが特売で、ウッキウキで仕込んだ記憶が・・・
お酒と醤油にいったんつけて、酢豚にする予定です!

20190210_140701
◇タンドリーチキン

毎週余ってしまう、自家製ヨーグルトをどうにかしたくて、
スパイスをたっぷり購入!

ターメリック、クミン、コリアンダークローブスを適当分量で。

20190210_140651
◇チキンマリネ

定番チキンマリネ。
これは、ハーブ漬け。

ローズマリー、オレガノ、セージを適当分量で。

漬けておけばあとは焼くだけ。
チキンマリネ神です!

どんな感じで食べ進んだか、ゆっくり紹介していきます。
ぜひ、見てくださいね~

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました🔪✨
20190203_162123
◇具だくさん汁
◇肉巻き
◇蓮根のはさみ焼き
◇鶏つくね
◇茎ワカメの酢の物
◇焼き肉
◇トマトソース
◇里芋とベーコンのガリバタ醤油炒め
◇茎ワカメのソテー
◇茹で小松菜
◇チキンマリネ
◇から揚げ用漬け込み
◇ミルフィーユ鍋



まずは、もちろん、
20190203_161617
◇具だくさん汁

毎日小鍋に移し、ちょっとづつ消費してきます。

その日の気分で、味噌味、醤油味と
味付けできるのも便利。

鍋ごと冷蔵庫に入れて保存しています。


20190203_161635
◇肉巻き

中身は人参×牛蒡組み合わせと、椎茸の2種類。

椎茸って、軸が美味しくないですか?

昔、よく行っていた焼き鳥屋さんに
椎茸の軸の串があったんですよ。
いつもあるわけではないのですが、
あると必ず頼んでて・・・美味しかったな。

息子が生まれてから、飲み歩きはすっかり引退。
当時を思い出し、自分用に「軸肉巻き」を作って、忍ばせています(笑)


20190203_161741
◇蓮根のはさみ焼き

中身は、次に紹介する鶏つくねと一緒です。
タネが余ったので、急遽作成。

作り置き料理作っていると、
しょっちゅうこういうことあります・・・。

20190203_161750
◇鶏つくね

もちろん、軟骨入り!
フードプロセッサーで一発仕上げです。

つくねは軟骨入りじゃないとね!
もっちりした食感の中に、コリコリがたまりません!

混ぜて(フードプロセッサーが)
スプーンですくって焼くだけ。
めっちゃ簡単です。

子供には紫蘇はウケないので、
プレーンタイプと2種類用意しましたよ。

20190203_161842
◇茎ワカメの酢の物

塩蔵ではなく、生の茎ワカメ。
この季節の楽しみです。

さっぱり酢の物で。

20190203_161810
◇焼き肉

具だくさん汁に使う牛肉は、いつも余ります。

野菜と炒め物にすることが多いのですが、
今回は、焼き肉のたれで炒めただけ。

何に使おうかな


20190203_161817
◇トマトソース

トマトは缶詰ではなく、フレッシュトマトです。
生パスタと合わせる予定。

20190203_161826
◇里芋とベーコンのガリバタ醤油炒め

食欲そそるガーリックバター炒め。

先日、ご紹介した「里芋と鶏の味噌炒め」
似ていますが、全然、違うお料理ですよ!

20190203_161835
◇茎ワカメのソテー

先ほどの酢の物に続き、ソテーも!

これは母の得意料理です。
白いご飯が進みますよ~

20190203_161851
◇茹で小松菜

あと、こちらも仕込みました。
20190203_171902
◇チキンマリネ
◇から揚げ用漬け込み
◇ミルフィーユ鍋

20190203_162030
飲み屋のメニューにありそうなメニューが多い今回。
どんな感じで食べ進んだか、ゆっくり紹介していきます。
良かったら、見てくださいね!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

明日はひな祭り。

先日、語りに語ったブログの通り、
一人息子で、ひな人形も持っていない私は、
ひな祭りパーティーはしません。

20190203_185007
でもネ、やっぱりお寿司ぐらいはネ!
用意しなくちゃ!


って、嘘です。


20190203_171409
節分の時に巻いたお寿司です。


え!?

はい。ごめんなさい。
よく考えたら、節分の時に巻いたんだけど、
投稿しそびれてて・・・

20190203_171458

今年もひな祭りパーティーする予定ないし、
完全に便乗投稿です(笑)

ひな祭りっぽいレシピは
コチラとコチラをどうぞ・・・



20190203_185033

節分だって言うのに、鰯じゃなくて、ししゃもだし・・・

20190203_185011
恵方巻なんだろうけど、切っているし・・・


なんだか、何もかもが
残念な感じ・・・


ま、ソンナコトモアルヨネ・・・

20190203_171220
この時は確か、海鮮と牛肉×チーズを巻いたんだっけかな・・・

20190203_171236
せっかく巻いたお寿司を紹介できて良かったワ(笑)


季節の行事の投稿は、きちんとしないとダメですね。
次の季節の行事は、子供の日か!?

ちゃんとしようと思います・・・。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3月ですね。

花粉症がひどくて、外へ出る気がしません・・・。

住んでいる場所が、東京でも有名な花粉どころ。
この季節、ベランダは黄色の花粉が積もります。

洗濯物も外へ干せない季節。
人間も引きこもりましょう。

と、言うことで(?)
大好きな焼き肉だって、お外ではなく、おうちで!
いつだかに食べた、おうち焼肉ですよ~
 
20190202_195953
/ どーん \

O・NI・KU


刺し入りまくりな素晴らしいお肉は、
会津牛でございます。

大好きなスーパーで、いつも売っている会津牛。
この量で1,500円程度。

ありがたや・・・

20190202_195852
おうち焼肉は、切って並べるだけなので、サイコー!


もちろん・・・
20190202_201348


今回も一人で1本
開けさせていただきましたよ。

20190202_200005
会津牛に隠れている赤身は、アメリカ産厚切りステーキ。
これも、毎回購入するのですが、柔らかくてうまい!

20190202_203120
適当にお酒やら、ハーブやらを振りかけて焼くだけなのですが、
ほんとーっに美味しい!

赤身最高!
カルビの立場は・・・?

20190202_195900
野菜も、もちろん用意しますよ!
キャベツ、もやし、しいたけ、里芋。

里芋・・・

残念ながら、あんまり美味しくなかったナ・・・
火がなかなか通らなくて、里芋ラバーとしては残念な限り。


20190202_201419
焼いている卓上調理器具は、何度も登場しているザイグル。

【SALE】【WEB公式店限定トング付】ザイグルボーイ(ZAIGLE BOY)赤外線直火ホットプレート 2枚セット◆本体 丸型プレート リバーシブルドームプレート◆ザイグル ザイグルプラス ザイグルハンサム 焼肉 無煙 ホムパ

価格:18,144円
(2019/3/1 12:07時点)
感想(12件)



けっして、回し者ではないのですが、
やっぱり便利なので、語っていいでしょうか・・・?

これ、何がいいって、油跳ねがしない。

「そこ?」と、思われるかもしれないのですが、
掃除をするストレスが減るのは、すっごく重要!

いや、掃除するのはいいんですよ。
まだ。

私が油跳ねの何が嫌かって、拭いた布巾の油分。

分かります?

何度すすいでも、
布巾を絞るたびに手のひらにつく、
あの油分。

もう最悪!!っていうくらい嫌。




20190202_201608
そんな、私の天敵油たっぷりな、カルビはネギを巻いて。
うっまーっ!

手につくと最悪な油。
食べると美味しい油。

身体についたら、
もっと最悪な油

20190202_195753
今回は身につかないように祈ります・・・。

皆さま、素敵な週末をお過ごしください。

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ