作り置き料理も、尽きてきた土曜日。
今日は、朝食のご紹介など・・・
大好きサンドイッチ!
♢ベーコンエッグサンド
ベーコンはみ出してます
きゅうりの触感がいいんですよ!
平日の朝ご飯は、ご飯が多いのですが、
休みの朝は、サンドイッチをよくいただきます。
※これより先、写真が見づらかったらすみません
最近、息子のお気に入りは コレ ↓
♢シャウエッセン×ベーコンチーズサンド
「ウインナーもベーコンも入れて!」
と、欲張りな息子。
/ チーズびよーん \
シンプルな組み合わせですが、
やっぱり、美味しい!
この日は、シャウエッセンだけだっかな?
ホットドックと一緒に
流行りの「わんぱくサンド」にも
挑戦しましたが、まったく「わんぱく」にならず・・・
♢卵焼きレタスサンド
うーん・・・難しい。
これは普通のたまごサンド
「わんぱく」じゃなくていい(笑)
最後はクルクルサンド。
中身は、イチゴジャムと、ウインナーと、
あと1個、なんだっけ?
思い出せない・・・
スライスチーズと、なんかだったはず。
これは、食べやすくて息子に好評でした。
少し寝坊のできる、土曜の朝。
幸せですね!
みなさん、良い週末を!
ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
人気ブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
ありがとうございますぺこり
料理
旬の大根は美味しい! 1本使い切る問題


まだまだ、残ってます・・・
夕ご飯だけでは、捌き切れず。
私のランチで、消費しますヨ!

♢ふろふき大根
♢大根菜と桜海老のふりかけ
♢白菜と酒盗の柚子和え
♢ベーコンウインナーの醤油炒め

澄んだお出し

柚子胡椒で頂きます。
あぁ~お酒欲しい!

大根菜も、無駄にしません!
桜海老と炒めれば、ご飯泥棒


ごま油と、めんつゆの簡単料理。
日持ちもしますよ!

ウインナー(シャウエッセン

めんつゆで炒めただけ!
簡単料理ですね🎵
当時、シャウエッセンが発売されて、
良く作ったな・・・
その頃は、めんつゆじゃなくて、
添えてあるのは、これまた旬!
白菜です。

塩もみした白菜を、酒盗と柚子で合えました。
これまた、お酒に合いそう・・・
自分のためのランチはお酒に合いそうな、
おつまみメニューばかりでした

ランキング参加はじめました

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます


リッツパーティーしましょう! フルーツ盛り有ります。
先日、遊びに来た親友家族とのご飯
♢リッツパーティー
・水切りヨーグルトのディップ
・レバーペースト
♢ちゃんとも盛りつけたサラダ
♢唐揚げ&チップス
♢豚肉のソテー
♢もつ煮
「リッツパーティーをしましょう!」
この一言が言いたくて(笑)
ディップを2種類、用意しました。
水切りヨーグルトのディップ
レバーペースト
どちらも以前に、ご紹介しましたね
みんな大好き、唐揚げ。
市販のポテトチップスを添えるだけで
パーティー感が出ると信じています!
豚肉のソテーは、得意のマリネしておいた豚肉を焼いただけ。
お客様仕様のサラダ
お客様と言っても、中学時代からの親友。
黒歴史から、お互い母になった現在までの、
なんでも知っている、大親友。
出産の時期も近かったので、
子供同士も親友です🎵
最後は、恒例になっているフルーツ盛り
子供たちが楽しみにしています。
今後も、ちょいちょい、この友人家族との
ご飯が登場しますヨ!
ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
人気ブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
ありがとうございますぺこり
旬の大根をメインに! ステーキに仕上げます。
ダイコン!
DAIKON!!

この立派すぎる大根は、
息子の小学校の食育一環で育てたもの。
なんの前触れもなく、
突然、大根を持ち帰った息子。
相当重かったらしく、
帰ってくるなり、座り込む息子。
いきなり巨大な大根をいただいて
大喜びする母。
驚いたけどね・・・


はい。まずはステーキ

こんな大きな大根、ステーキにするしかない!
バター醤油味ですよ!
まずは下茹で

面取りをして、シャープ#に
隠し包丁を入れます。

バターでこんがりするまで焼いて
めんつゆで味付け。

/ ジュワ~ \

♢大根のステーキ
♢牛バラとチンゲン菜の塩炒め
♢大根とツナのサラダ
♢松茸ご飯
♢豚汁
♢苺
松茸ご飯・・・?
そう。この日のヤツです。

豪華コンビのあの日・・・
ステーキと言えども、メインは野菜。
白いご飯よりは、炊き込み系のご飯がよろしいかと・・・
時系列については、大人の事情につきスルーでお願いします。

こんがりバター醤油味が美味しいですよ!
大きな大根が手に入った際にはぜひ

ランキング参加はじめました

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます


仕込んだ作り置き料理のご紹介~チーズインって難しいのね~


♢もつ煮
♢クリームシチュー(ルーはこれから)
♢豚汁
♢チーズインハンバーグ
♢豚肉のソテー
♢ほうれん草とベーコンのペペロンチーノ
♢チンゲン菜と牛バラの塩炒め
♢塩レバー
♢チキンマリネ
♢豚フィレ肉マリネ
♢ちゃんと盛りつけたサラダ

♢もつ煮
余ってたネギの青い部分を入れたら、微妙な色合いに・・・
甘い味噌味ですよ!

♢クリームシチュー(ルーはこれから)
作り置きのカレーと同じルール。
ルーを入れる直前まで作っておきます。

♢チーズインハンバーグ
まさかのチーズ漏れ

チーズオンハンバーグに訂正します・・・

♢ほうれん草とベーコンのペペロンチーノ
先週は小松菜で作りました。
ベーコンが毎週、良い仕事してくれます!

♢チンゲン菜と牛バラの塩炒め
豚肉でもよく作るチンゲン菜の塩炒め。
卵を入れると、彩が良いです。

♢塩レバー
鶏レバーが安いとつい、買ってしまいます。
お酒のおつまみに・・・

♢チキンマリネ
♢豚フィレ肉マリネ
マリネ姉妹

今週もハーブに漬け込みました。
簡単焼くだけ!大好きな調理法です。

♢ちゃんと盛りつけたサラダ
友人が遊びに来たので、
盛りつけに気を付けたサラダ
いつもは、ちょーーーっ適当なサラダも
お客様が来るなら張り切ります!
作り方やエピソードを、今週もゆっくり紹介していきます。
良かったら、見てくださいね。
ランキング参加はじめました

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます


なっとうずラブ スパゲティに出会えてよかった
タイトルふざけすぎました・・・
今日は作り置きではなく、
パスタのご紹介。
昨日の納豆カレーに続き、
納豆パスタです!
どのパスタも茹でたスパゲティ(一部小松菜)
と、和えるだけのお手軽レシピです。
♢納豆と小松菜のスパゲッティ
完全オリジナルソース
オリジナルソースは、混ぜるだけ~
・マヨネーズ
・豆板醤
・めんつゆ
・ごま油
この組み合わせのソースは、
結婚前から作っていたもの。
(年季入ってます)
サラダ、お豆腐、お鍋にも!
なんにでも合う万能ソースですよ~。
子供のころから納豆ラブで
友人から、納豆×マヨネーズ
の組み合わせを、教えてもらってから
拍車がかかりました。
小学校高学年から中学時代の朝食は
毎日、納豆ごはんでした。
どうでもいい情報ですね・・・
では、市販のソースを使用バージョン!
♢切り昆布と納豆のスパゲッティ
S&B食品
「からすみとホタテのバターソース」
からすみパウダーがついていて、
それがすごく美味しい!
でも最近、、見かけない・・・
なぜ!?
なので、最近はこちらのソースを使用中。
成城石井さんオリジナル「ボッタルガ」
「ボッタルガ」とはからすみのことです。
からすみに弱い私・・
切り昆布とからすみの海つながりが、
すごく合います!
S&Bさんに比べると、一味物足りないので、
ピエトロドレッシングを追加しています。
納豆パスタは、どうしてもお醤油系の味が多くなりますが、
オイルベースにすると、洗練したお味になりますよ。
ぜひ、お試しあれ!
ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
人気ブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
ありがとうございますぺこり
仕込んだ作り置き料理のご紹介 ~初めてのサツマイモコロッケ~


♢豚汁
♢豚バラと白菜の中華風シチュー
♢カレー(ルーはこれから)
♢マッシュルームのフライ
♢サツマイモのフライ
♢ウインナーのフライ
♢きんぴらごぼう
♢蕪と紫蘇の塩もみ
♢豚バラと茄子のレモン炒め
♢小松菜とベーコンのペペロンチーノ

♢豚バラと白菜の中華風シチュー
中華風の秘密は、大好きウエイパー!
シチューの基は使わず、とろみは片栗粉でつけています。

♢カレー(ルーはこれから)
作り置きのカレーは、ルーを入れる直前まで作っておきます。
食べる日に、ルーを溶くことで、出来立て感が出ますよ。
今回は牛すじカレー!

♢マッシュルームのフライ
♢サツマイモのフライ
♢ウインナーのフライ
フライ3種類。
初挑戦のサツマイモコロッケ。
意外にも簡単に作れました!

♢きんぴらごぼう
安定の味。
時間がたっても、味が変わりにくいから作り置きの定番!

♢蕪と紫蘇の塩もみ
塩もみした蕪の美味しさよ・・・
紫蘇との、さっぱり塩もみです。

♢豚バラと茄子のレモン炒め
息子がレモンが大好きなので、考案しました。
insutagramでも好評なメニューでした!

♢小松菜とベーコンのペペロンチーノ
アレンジがしやすいように、味付けは薄め。
何かの料理に利用しますよ!
作り方やエピソードを、今週ゆっくり紹介しています。
良かったら、見てくださいね。
ランキング参加はじめました

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます


松茸と鮑のある食卓

/ ご立派コンビ \
こんな立派な食材で作るのは、もちろん松茸ご飯と、お刺身


松茸どっさりですよ!
手で割いたほうがいいかともい、
少しだけ包丁を入れて割いていきます。
松茸に舞い上がったのか、
慣れない食材の切り方が良くなかったのか
手を切る私。。。

包丁で手を切ると痛いことを思い出しましたよ・・・

鮑ちゃん、ちっさ

いいんです。いいんです。
切り落としのお刺身とご一緒に

松茸ご飯食べ放題🍚

アメリカ産 松茸 (見切り品) 980円(税別)
韓国産 鮑 (めっちゃ小さい) 398円(税別)
合わせて1,500円程度
1,500で幸せな食卓ですよ
ランキング参加はじめました

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

