週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

おそとごはん

先日も伺った「テパトモカ」さん。

東京都の都下。立川市にある素晴らしいお店です

、フォアグラ、トリュフ
こちらを
リーズナブル
に目一杯食べたいなら絶対にこのお店!

だってね、これ↓ 2500円よ?
20190817_185800
「マグレ鴨とフォアグラ トリュフ ロッシーニ仕立て」

いきなりお値段のことを言うのナンですが、
この感動を伝えるには一番わかりやすい(笑)


8月は私も主人もバースデー月。
4日違いの誕生日なので、毎年夏休みには合同誕生会と称しお出かけをします。
息子が小学校のイベントの校庭キャンプに参加する日を狙ってテパトモカさんを予約。

年に一度の一大イベントなので(私的に・・・)
どのお店予約するかは、私の最大ミッションであり、至福の時。

今年は迷いなくテパトモカさんを予約
今回も感動的なお料理を堪能してまいりましたヨ!
20190817_174821
「スミイカとピスタチオ ラディッキオ」
ラディッキオとは、この紫キャベツのようなもの。
黄色いのはきのこでシャクシャクの食感
20190817_174825
イカは甘くてねっとり
名前は忘れてしまったけど、このシャクシャクのきのこが美味しくて。

前菜は美味しいと、期待が高まります!

20190817_180055
「フォアグラのテリーヌ」1,000円

先日はボトルで頼んだワインも、主人はさほど強くないため
お任せのバイザグラスでお願いしました。

20190817_180337
フォアグラのテリーヌに合わせるのがギリシャのロゼワイン。

今年、私の中でロゼブームが来ていたので←見た目が可愛い理由で。
大喜びで頂きました
お味はミネラルが濃く、しょっぱい!
見た目裏切る味の濃さです。

20190817_180118
フランボワーズのソース
フォアグラ
お酒とナッツが効いたスポンジの3層仕立て。

スポンジ部分の美味しいことよ・・・
フォアグラの濃さを中和してくれて、そこにフランボワーズの甘味が効いてきます。

テリーヌ→ワイン→テリーヌ・・・永久運動
一緒に頂くと「しょっぱさ」さが消えて最高のマリアージュ。

塚っちゃんの実力おそるべし!!
 ↑このお店を作った人。ソムリエです。


前菜はこの二つをオーダーしたのですが、
あまりの感動に追加オーダー(笑)
20190817_181944
「パテドカンパーニュ」 880円

やっぱり食べたいパテドカンパーニュ。
肉々しさ、しっとり加減最高です。

20190817_181951
これ作りたいなぁ~。
でも豚の油部分が手に入らなそう(笑)

20190817_183839
「卵とトリュフ」500円!

先日食べて大感動した「卵とトリュフ」
家でも速攻、再現しました。

主人にホンモノを食べてもらえて良かった
20190817_183937
合わせるワインはやはりロゼ。
イタリアのナチュラルワインです。

塚っちゃん曰く、卵料理に合わせるワインが一番難しいそう。
濃厚な卵×トリュフの組み合わせに負けないロゼワインの香りが美味しかった!


私は先日頂いたので、温かい前菜はスペシャリテの、
20190817_183852
「鴨のコンソメ」500円
を、頂きました。

ワイングラスで出す粋な演出。
20190817_183857
写真はぜんぜん上手く撮れなかったけど、
琥珀色の上質なコンソメスープ美味しかったです


前菜だけでけっこう酔っ払い・・・
20190817_174455
乾杯ビール

ロゼワイン×2

お料理ごとに選んで頂いているのですが、
1杯の量をわたしは主人の倍(ちかく)
にしてもらっていたので、もういい調子(笑)

いよいよメインなのに、ワインは主人だけにしてもらいました。
けっきょく奪ったけど。

「マグレ鴨とフォアグラ トリュフ ロッシーニ仕立て」

20190817_185806
このトリュフの量

マッシュポテトの上に鴨のロースト。
そしてフォアグラのソテーにサマートリュフをこれでもかってくらい(笑)
20190817_190056
しっとりとした鴨の食感
牛肉より繊細で独特のコクはクセになります。

フォアグラの大きさにも驚きます。
20190817_190017
このマッシュポテトとトリュフが最高で・・・

この世で一番美味しいものは
マッシュポテトトリュフに決定したい!!
ぐらい美味しい(笑)

友人とだったらこれで終了となるところですが今日は主人と一緒。
行くよね~炭水化物!

20190817_191643
「サマートリュフのリゾット」
2500円だったかな・・・記憶曖昧・・・


20190817_191851
合わせるワインはシチリアの白。

これでもかとスライスされたトリュフと、エレガントな味わいの白ワイン・・・
もうね、幸せです

20190817_191653
お腹がいっぱいなのに食べちゃう(笑)

誕生日だっつうのに甘いものに全く興味がない私は、
デザートをパスしてコーヒーのみオーダー。

そしたら塚っちゃんよりコーヒーのリキュールのサービスが。
20190817_194002
「塚っちゃん手作りコーヒーリキュール」プライスレス(笑)

最後の最後にコーヒーに入れて。
最高の食後酒になりました


美味しいものをたくさん食べれ幸せな夜でした。
たまにの贅沢(笑)
思いっきり楽しみましたヨ!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

引き続き、竜宮城 スパホテル三日月さんの宿泊記。

今回で2回目の宿泊となったホテル三日月さん。
感動的に種類が豊富な夕食バイキングは今回も大満足でしたヨ!

前回2キロ太らせたので恐怖心を抱きながら食事をしました。

なんていうのは最初だけで(笑)
今回もガッツリと頂きました。
20190815_180231
20190815_184710
相変わらず焼売リピ3回とかしたり
10個食べました・・・

20190815_184004
スパークリングワインをボトルでいったりしていたので、
当然太りましたよ。

そんな私の状況に目を背ける鹿とオウム。
20190815_155752
三日月さんの独特なセンスのオブジェ。スカイツリー光ってます。


こういったオブジェもそうですが、子供が楽しめる施設がとても充実しています。
大きなプールはスライダーもあり、屋外には流れるプールも!
さりげなくサウナもあったりして親も楽しめます

あと驚いたのはボーネルンドプロデュースの子供が遊べる施設まで完備していました。
まさに子連れ家族に優しい宿。

夕食バイキングもキッズコーナーが用意されていましたヨ!
20190815_174908
恐竜の形をしたナゲットや、
20190815_174926
チーズがびよ~んと伸びて楽しいチーズスティック。
流行りも抑えています!

20190815_174946
タイミングが悪かったのか、具がまったくない焼きそば(笑)

この後、息子が食べたいと言うので取りに行きましたが、
その時はキャベツたっぷりでした。
念のために報告です。

あと、一番ウケたのがタコさんウインナー。
20190815_174959

一面のタコさんウインナー。
20190815_175002
タコさんウインナー食べ放題

こんなにたくさんのタコさんウインナー初めて見ました(笑)
そして他人が作ったタコさんウインナー初めて食べました。

想像通りの味ですが、タコさんウインナー食べ放題が嬉しくて
息子と二人で爆食いしちゃいました。

高級路線では、なんとフカヒレスープ!
20190815_175250
銚子でフカヒレを作っているなんて初めて知りました。
20190815_175255
たくさん入っているのかな(笑)

20190815_175338
もちろん鉄板の牛サーロインステーキもあります!

頂いたのですが(しかも2枚)写真撮り忘れちゃいました
20190815_175410
横にあったエリンギのソテーを添えていい感じだったのに・・・
マタヤッチャッタネ・・・

20190815_175119
ご当地グルメの勝運カツなんかもあったりして、地のものが食べれるのが嬉しい。

「勝浦カッピー」が気になりますが、勝運なら食べるしかない!
20190815_175127
タルタルソースをたっぷりかけて頂きました。

20190815_174648
お野菜も地場産のものです。
20190815_174652
中山さんのトマト。
身がしっかりしていて美味しかった

20190815_174459
20190815_174431
なぜかムーディーなサラダバー(笑)
クラブのフリーフード見たい。いや、ディスコ・・・!?

20190815_174702
デザートも地場のもので!
20190815_174708
嬉しいですね。

20190815_174806
ショーケースにはデザートがズラリ。
20190815_174810
20190815_174818
20190815_174827
種類が多い~!!
20190815_175019
チョコファウンテンもしっかりあります★

〆にはラーメンやお蕎麦など。
20190815_175044
フォーまであるのって珍しいないですか??
香葉も用意されていましたよ

20190815_175027
大量のおでんもあってお酒が進む・・・

20190815_184004
豊富な料理(つまみ)でフルボトルで頼んだスパークリングワインも完飲(笑)

恐ろしいのは部屋でもしっかり飲みなおしたことかな・・・
20190815_213543


夕食編はこれで完結です
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

海の幸中心の前半はコチラ↓からどうぞ
幸せそうな主人の様子。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

今日はこれからジムに行きます・・・

ポチっとよろしくお願いします♪
 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

楽しい旅行から帰って参りました。

素晴らしくラグジュアリーだったヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル
20190814_143120

・・・からのぉ~


20190815_155743
 / ウマ \

ではなく・・・
竜宮城 スパホテル三日月さんです(笑)
相変わらずバブリーな装飾品・・・

そう。今年の夏休みはヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテルと
竜宮城 スパホテル三日月さんにお邪魔したのでした!

我が家の夏休みは遠出はぜす、都内のホテルステイがお気に入りコースなのですが、
お世話になっているホテルニューオータニが大幅値上げ!
一気に3万も値上げされたら行く気にもなれず悩みに悩んで決めたインターコンチ。

最初2泊で予約したのですが、けっきょく1泊は三日月さんに変更。
変更した理由はこれ↓
20190815_193616
 / HANABI \

たまたま見ていたヒルナンデスでホテル三日月さんの特集をしていて、
15日は木更津花火大会がある情報をゲット!
速攻電話したらあっさり予約が取れたので変更したのでした★

20190815_193630
20190815_202330
ホテルの駐車場や廊下の窓から見えた花火はこんな感じでしたが、
花火の音を聞きながら見物するのは楽しかった!
台風の影響で開催できるか微妙だったので見れて良かったです。


ゴールデンウィークに鴨川のホテル三日月さんへお邪魔していたので
様子はわかっているつもりでしたが、木更津のほうが圧倒的にでかい!
この日は満室だったので、プールもエントランスも、夕食会場もとにかく人でいっぱい

豪華バイキングの様子の写真を撮ろうと思っても人が多くてままならなかった・・・
そんな状態で必死に撮った写真たちで夕食バイキングをご紹介します


まずは何と言っても海の幸
20190815_174308
蟹!

めっちゃ人が並んでいました。
写真撮るためだけに並んだのなんて私だけ(笑)

蟹が大好きな主人。
たくさん取って食べていましたヨ!
20190815_180426
に夢中な主人とスイッチに夢中な息子。

20190815_180445
幸せそう

少しだけおすそ分けしてもらいましたが、美味しかったです
 ↑ 剥いてまでは食べません。
20190815_174236
こちらは主人が大絶賛の甘エビ。

大好きだったのに急に海老アレルギーになってしまった私に遠慮することなく、
「ウンマ!甘エビ美味しいよ
と、幸せそうに召し上がっていました。
くっそう。

20190815_174313
ピカピカのマグロがズラリ!
20190815_174318
20190815_174329
サーモンにビントロ
20190815_174324
大好きなホタテは浜焼きでも頂きました!
20190815_180238

そしてそしてお寿司
20190815_174558
照りてりの穴子。
20190815_174607
柔らかいイカ。←美味しかった。
20190815_174611
サーモンに
20190815_174615
海老。
20190815_174629
マグロのお寿司もぜ~んぶ食べ放題!

ここも大混雑だったのですがものすごいスピードで補充されるので、
いつもズラリとお寿司が並んでいる状態でした。
すごかった・・・

お塩で頂く天ぷらだってありますよ
20190815_174134
20190815_174122
揚げたてが美味しかった!

中華料理なども充実。
20190815_174744
20190815_174722
海老チリに酢豚。

20190815_174411
20190815_174734
20190815_174714
豚まん、焼き餃子、水餃子の点心も充実

もちろん焼売も
20190815_174416
蒸籠に目一杯
蒸籠抱えて食べたかった(笑)

愛して止まない焼売の料理教室を開催します。
詳細は この日のブログ↓
「9月に料理教室を開催します!」
もしくは「健康工房シムラ」さんホームページにてご確認下さい。
「初心者でも失敗ナシ! 手作り焼売」

ご参加お待ちしています。


これで半分くらいご紹介できたかな?

お子様向けの料理もたくさんありました。
そちらの様子は次回に!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

巨大ホテル・・・
すごいよ、三日月・・・

ポチっとよろしくお願いします♪
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は横浜🎵
20190814_143120
インターコンチにお泊まりです✨

20190814_161320
ラウンジのアフタヌーンティー。
チョコレートが美味しかった❤

またゆっくり記事にします。
皆さまも楽しい夏休みをお過ごしください。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

お盆ですね。

我が家も今週は夏休み。
後半に旅行が控えているので、前半は近所でのんびりまったり。

昨日は車で1時間くらいかな?
武蔵五日市にある黒茶屋さんへ行ってきました。
最近よくテレビで報道されているかき氷がお目当てです

渓流の上にあるお店なので、こんな景観が楽しめます。
20190812_122349

20190812_122351
う~ん素敵・・・

ゆっくりと川のせせらぎを聞きながら、かき氷を待つのですが
もちろん私は・・・

20190812_130205
ビール

運転する主人に1%も遠慮することなく、ゴクゴク頂きました。
せせらぎビールサイコー!

20190812_122445
こちらは「おやき」も有名なので、こちらも頂きつつ待つこと30分。

やっと来たかき氷は柚子蜜味
20190812_131117
ふわふわな氷は南アルプスの天然水らしい。

この柚子蜜がびっくりするほど美味しくて!
柚子独特の苦みがまったくないの。
どうしたらこんなに苦みが消えて香りだけが残るんだろう???
20190812_131327
中にもしっかり柚子蜜が入っています。
親子3人で完食しましたよ★


帰ってからは10月の料理教室のレッスン内容の試作。
9月に開催する「古民家カフェ むく」さんのではなく、自宅開催の分。
 ↑ 募集中です! ご参加お待ちしています

ホームページもほぼ完成してて、あとは予約システムを導入するのみ。
いよいよ始まるのですが、レッスン内容が決まらないと前に進めない。
(あたりまえ)

20190812_170212
9月が焼売なので、10月の自宅レッスンは麻婆豆腐にしようかと、
連日試作をしています。

私の麻婆豆腐は四川風。
花椒と生のニラを効かせるのがこだわりです。

20190812_181108
主人の好物なので文句は言われませんが
先週も今週も、たぶん来週も麻婆豆腐。

子供向きな味じゃないので、私と主人で消費しなくちゃならないのがちょっと辛い・・・

息子もつまめるピンチョスや
20190812_181308

適当に盛りつけたサラダなどを作り休日の夕ご飯。
20190812_180937

主食は大盛のつけ麺です!
20190812_195333
めんどくさかったので2人前盛りつけました★

20190812_195520
主人と息子にと用意しましたが息子がほとんど食べていました。
すげ~

20190812_180844
家族で過ごす休日はやっぱり幸せ。

明日から旅行にでるので、今日はこれから準備。
冷蔵庫が空になるか心配だわ・・・


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

残った食材は実家へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

久しぶりに夜のお出かけをした土曜日。

行った先は立川にある「テパトモカ」さん。
鴨とパテお店です。
20190803_191320
高校からの友人とは1年ぶりかな?

子育て中なので最近はご無沙汰でしたが、出産前はしょっちゅう飲み歩いていた仲。
グルメな友人はいつも美味しいお店に連れてってくれます


前菜に頂いた「フォアグラのテリーヌガトー仕立て」と「季節のお野菜のテリーヌ」
20190803_191328
20190803_184947
ちょうど年末に向けて野菜のゼリー寄せのレシピを
作っているところだったので、迷わずオーダー。
パンチェッタで巻いたあるゼリー寄せは見た目も美しく美味

フォアグラのテリーヌはフォアグラがゴロゴロ!
これで1,000円はお安い。

温かい前菜は「卵とトリュフ」
20190803_193033
これね、温泉卵とパルメジャーノレッジャーノが入ったホワイトソースなんだけど、
もう絶品
20190803_193041
悶絶するほどのウマさ!
「ぜったい作ろう!」と誓って完食。

メインには「マグレ鴨とフォアグラ トリュフ ロッシーニ仕立て」
20190803_200135
こちらもサマートリュフがたっぷり
フォアグラも大きくて大満足。
20190803_200521
びっくりするほど滑らかな食感の鴨。

テパトモカさんができると聞いたとき、実は「鴨か・・・」と思ってしまった私。
鴨ってあまり頂く機会がなくて、鴨メインのお店に心が動かなかった。

でもよくわかりました。
塚っちゃん、やっぱり天才だわ。
 ↑このお店作った人。口癖は「もちろんです!」

20190803_192959
ワインはナパ・バレーを頂き、ご機嫌

いつもならもう1本行くのですが、2次会で友人のお宅にお邪魔する予定なのでこれにて終了!
もう一人、高校の同級生と合流し楽しい夜を過ごしました。

ちなみに友人宅はタワーマンション。(28階です)
こんど写真撮らせてもらおう(笑)


んで、さっそく作ったよね~!
「卵とトリュフ」

トリュフなんてもちろん普通の家庭にはありませんよ?
でもね、家にはこれがあるんです!
20190804_181139
盛田の「トリュフソース」

盛田 トリュフソース しょうゆテイスト 100ml

価格:537円
(2019/8/5 12:04時点)
感想(2件)


カルディさんとかで売ってます。

これちゃんとトリュフの香りがして優秀なんですヨ!
ステーキ作るときにちょちょっとかけたりするのですが、今回大活躍。
20190804_181433
醤油ベースなので卵に合わないはずがない(笑)

作り方はとっても簡単!
20190804_181058
普通にホワイトソースを作り、そこにパルメザンチーズをたっぷり!
料理が苦手な友人には「缶詰のホワイトソースにチーズ振れ!」と荒く指導(笑)

20190804_181251
温泉卵(買ってきました)をポトリと入れ、レンジで20秒加熱。

20190804_181332
そこにホワイトソースをかけて盛田のトリュフソースをかければ完成★

20190804_181520
 / とろーり \

最初トリュフソースは2.3振りしかかけなかったのですが、
追いソースしてガッツリ味付けしたら、もうバッチリ!

一緒に食べた主人に思わず叫んじゃいました。
「昨日の味~
20190804_181622
狙い通りの味になって感動です!

再現ではないのですが、野菜のゼリー寄せもちょうど練習中だったので、こちらも。
20190805_110044
レシピはほぼ完成したのですが、型からの抜き方や、切り方をもう少し考えたい。
20190805_104936
年末年始に向けてのレッスンにしようと思っているので
野菜も変えてゆっくりレシピを完成させます。
20190805_105118

美味しいものを外で頂くと、レシピも広がります。

まだなかなか、夜にお出かけするのは難しいけれど、
たまにはオシャレして、また夜の街を楽しみたいな~


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ポチっとよろしくお願いします♪
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

フードコーディネーター協会の通常総会と懇親会に参加して参りました。
20190526_135341

「通常総会資料」

懐かしや・・・
前職が分譲マンションの管理会社に勤務していた私。

分譲マンションに住んだことがある方はご存知だとは思うのですが、
年に1回、必ず総会を開催するんですね。
そのサポートをする仕事をしていたので、総会資料は詳しいです。←役に立ちませんが。

今回は25周年のため、記念式典も開かれます。
日本経済新聞社 編集局調査部次長 白鳥和生氏による講演も!

日経の編集局ですよ!しかもテーマが
「食の過去・現在・未来~平成の30周年間を振り返って~」
どんなお話が聞けるか楽しみ!

会場はホテル椿山荘東京。
20190526_135729
お茶付きで優雅に会は進みます。

20190526_135355
総会と記念式典の後には懇親会も開かれます。
ウフフ楽しみ~!!

20190526_150406
白鳥先生の講演の素晴らしかったこと!

平成の食を振り返り、そこから見える日本の現状や、
ビジネスに必要な事をわかりやすく教えてくださいました。
20190526_16004633

メモしまくりです(笑)
20190529_145942

現在考えている次のお仕事にドンピシャな内容。
本当に参加して良かった!

そしてお楽しみの懇親会
20190526_170641
ホテル椿山荘東京 総料理長直々のご説明。

20190526_163117
20190526_163030
素晴らしいお料理がたくさん並んでいるのですが、
いつもの【旅行記】のように、説明はできません!

なぜなら、ほとんど食べてないから! 


詳しい説明が自慢の【旅行記】
よろしければコチラ↓ からどうぞ・・・
焼津グランドホテル①
焼津グランドホテル②
焼津グランドホテル③
ホテル三日月①
ホテル三日月②
ホテル三日月③
ホテル三日月④


20190526_163111
ずらり。

20190526_163045

ズラリ。

20190526_163121
ZURARI

ホテル椿山荘東京の素晴らしいお料理の数々・・・

これほどのお料理を目の前に食べれなかった理由は、
他のフードコーディネーター方とのおしゃべりや、名刺交換に忙しかったから。
懇親会ですものネ!

正しい時間の使い方だったと思う!
思う。
思うよ。
ホント・・・
本当に思ってるよ!!

・・・・・。

ほとんど食べていないお料理を一挙にご紹介しちゃうYO!←ヤケ・・・

20190526_163324

20190526_163312
20190526_163343
20190526_163033
20190526_163353

20190526_171511

20190526_171431

20190526_171504

20190526_171456

20190526_171355

20190526_171344

20190526_171254

20190526_172104

20190526_172319

20190526_172114

20190526_171201

20190526_171157

20190529_113003

こんなにもたくさんのお料理の中、私が頂いたのは2種類・・・
20190526_171525
骨付き牛背肉ローススト ドフィノワーズと温野菜
レフォールソース 赤ワイン塩

ドフィノワーズとは、四角いじゃがいものグラタンです、
レフォールソースとはホースラディッシュと生クリームを加えたソースとのこと。 調べた。

20190526_171320
目の前で切り分けてくれるお肉の素晴らしかったことよ・・・

まず舌触りに感動!
しっとり滑らかな食感のお肉は、まさにプロのお仕事!

20190526_171342
骨付き肉の迫力!
あぁ・・・もう一度食べたいよ・・・

そして、もう一皿。
20190526_172428
 / お寿司 \

いくら、ホタテ、スズキ、金目鯛・・・

特にホタテの素晴らしさ
肉厚ですごく美味しかった!

今、冷静に写真見ていると、本当に悔やまれる(笑)


全部食べたかったけど、特にこれだけは食べたかった!!
と、言うのはもちろん、
20190526_171453
 / 焼売 \

これだけは、ポイって一つお口に入れておけば良かった・・・

あとね、これ。
20190526_171352

ホテル椿山荘東京伝統のビーフシチュー

20190526_171355
伝統だよ!?

本当に食べなかったのが悔やまれる・・・・

でもね、たくさんの方とお話できて、本当に貴重な時間を過ごさせていただきました。
フードコーディネーター協会の方々が、フードコーディネーターの社会的認知や
地位の向上に、とても努力されている事も初めて知れたし。

初めての参加でドキドキでしたが、皆さんと話していて、
私も頑張ろう!と、心が元気になりました。
次の目標に頑張れそうです

次回は必ず焼売は食べたいと思います(笑)


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

久しぶりのお出かけに疲れて果てました・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190428_101555
 / やっと最終回だってよ \

(気持ちよくお昼寝中のセイウチ?トド?は鴨川シーワールド在住です)

なぜどっちかわからない事情については
コチラをどうぞ→タカアシガニ


食べ放題のお寿司もイクラ1貫しか食べれなかった夕食バイキング。
1556678340812
今見ると、本当に惜しいことをした思うのだけど、
1貫しか食べれなくたって2キロ太れる、
ホテル三日月さんのバイキング料理。

やっと最終回でございます・・・。


まずは、昨日もチラ見で登場した
20190427_190651
 / オ・ニ・ク \

「チラ見」の詳細については
コチラをどうぞ・・・イルカ
20190427_181858
ステーキ!

もちろん、ライブ形式。
目の前で焼いてくださいます。

同じ鉄板で焼いた絶品焼きそばが食べれる朝食については
コチラをどうぞ→ヒトデ

20190428_184506
半分の量が一人前の説明を受けました。
ステーキソースもありましたが、私は山葵で。

20190428_184818
焼き加減が絶妙!

ステーキは二日間とも頂きました!(すんごい美味しいです)
20190427_190651
他の場所に置いてあった大根おろしを添えて。

柔らかくて、息子も一人前をペロリ!
やっぱり出来立ては美味しい!


他にライブで作って下さるのは、
20190427_181837
天ぷら!

1556678353520
目の前でどんどん揚がっていく天ぷら。

20190427_190251
海老
イカ
キス
サツマイモ
しし唐


20190427_182648
それに筍もありましたよ!
筍の天ぷら美味しかった・・・

春のご馳走。筍。

「揚げ物はちょっと重いワ!」って方でも大丈夫!
土佐煮のご用意もあります。
20190427_181724
土佐煮の飾り見えます?

これ。
大根
まさかの大根の茎!
しかも、おそらく微妙に成長させて飾りに!

ここに来て三日月の真骨頂を知りましたヨ(笑)


渋い土佐煮では、子供は喜ばないので・・・


子供の人気メニュ!
唐揚げに、バターコーン。
20190427_182326
あとひとつは何だっけな・・・

20190427_182304
ハンバーグ
ビーフシチュー
カルボナーラ的なパスタ
八宝菜


揚げ物シリーズでは
1556678377238
春巻き!
奥の職人さんの腕がシブイ!

これ普通なんだけど、美味しかった!(ほめてます)
20190427_190328
パリッパリで、中はトロリ。
揚げたてアツアツでした!

あと、ホテルの努力が伺える、
1556678360641
 / オニオンタワー 

20190427_182056
スカイツリーを彷彿させるオニオンタワー。
子供たちに人気でした。

変わりどころでは、
20190427_181943
チーズフォンデュ!

一生懸命フォンデュして、お皿に盛っていた浴衣のオジサンを横目に
これは食べなきゃ!
と、私が思ったのは、
20190427_181958
千葉県産の房総ポーク!

しっとりしたハムで美味しゅうございました。


20190427_181818
コンビニ並みで用意されているおでんも美味しそうだったし、

どんどん焼いてくれる焼きおにぎりも美味しそう!
20190427_181931

主食関係では、お約束のカレーや、
20190427_182214
横はコーンスープ?忘れました・・・

朝食ほどではないけれど豊富な種類のパン
20190427_181801
写真は撮っていませんが、
ラーメン、蕎麦、うどんもオーダーで作って下さいます。

先ほどの春巻き(と、職人の腕)
にも感動したのですが、
中華料理がハンパない。
20190427_182448
すんごい美味しいそうな回鍋肉。

20190427_190323
それに海老チリ!
20190428_184932


ラーブ焼売
20190427_182742

20190427_182856
もちろん、おかわり必須!

20190428_184438
この一番手前のはの炒め物。

20190428_184959
ちゃんと入っていましたヨ!

あと関心したのがこれ。
20190428_185040
ん?なに!?
と思いますよね。

20190428_185057
これ、干し椎茸に人参といんげんが巻いてあるんです!

手作業??
こういうので仕入れられるの???

手が込んでいて、嬉しい!

しかも、豚バラ肉と炒めて合って、カレー味
ちょっと、思い出に残っちゃう料理です

要所要所に手が込んだ料理があって、喜ばせてくれます。
20190428_175726
これもすごかった・・・


そしてそして豊富なデザートたち
20190427_182038

1556678362866

1556678379092

アイスもありますヨ!
20190427_182222
ピーナツ味もあって、千葉ならでは!

20190428_180135
チョコファウンテーン

20190428_180141
こういう演出も嬉しい!

工夫がいっぱいのバイキング料理。
堪能させていただきました。

ちなみに私が飲んだお酒は飲み比べセット!
20190428_184411

20190427_185502
たしか、700円ぐらいだった気がする・・・

楽しませていただいたホテル三日月さん。
楽しいゴールデンウィークの思い出となりました!

きっとリピートすると思います!

1556678332036
 / まったね~ \


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

私の体重はいつ戻るんだろうか・・・

ポチっとよろしくお願いします♪
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190428_102015
 / 調子はどうだい? \


タイトルの通り、2キロ太って帰って来たのですが、
旅行から1週間以上たっているのに
体重が戻らないのはなんでかな?

最近のブログを読んでくださっている方ならば、
飲みすぎだよ!
と、速攻突っ込みたくなるでしょう・・・。

そうね。
そのとおりね・・・

私も泳ぐしかないかな・・・
(気持ちよく泳いでいるイルカさんは鴨川シーワールド在住です。)


ホテル三日月さんの【旅行記】
お部屋をご紹介のウミガメさんはコチラを・・・
朝食バイキング前編をご紹介したタカアシガニさんはコチラを・・・
朝食バイキング後編をご紹介したヒトデさんはコチラを・・・

飲み過ぎている様子はコチラを・・・
主役は息子なんだけど・・・
記録に残る大宴会について・・・


さてさて、今日は夕食バイキングの詳細です。
お付き合いくださいね!


\どーん/
1556678375501
もう、これがあるだけで、
バイキングの格が変わります!

豪華な蟹タワーはズワイガニ。
20190427_181707
取り放題
食べ放題ですよ!!

蟹大好き!
もちろん、無言で食べるゼ!

的な、
主人のテンションの高かったことよ・・・

ごめん、ちょっとついていけなかったわ・・・


蟹の洗礼もすごかったのですが、
まぁ、あるわあるわご馳走の数々・・・

蟹の横には海老がどーん!
20190427_181657
蟹よりも海老が好き

でもね・・・
アレルギーで食べれないのよ(涙)

旅先なので、特に大事を取って我慢したのですが、
遠慮のない母(80歳)

「食べないの?なんで?」

数年前から急にアレルギーが出始めてしまい、
「大好きな海老は我慢している」って

100万回話ているんだけど
老人の無神経さって犯罪だと思う時がある。


さすが海辺の宿。
お刺身だってどーんっと!
1556678371880

お刺身は、鮪、ハマチ、鯛、サーモン、イカの5種類。
20190428_181025

20190427_181648

1556678368075
このハマチ美味しかった!!

プリプリなイカ。
20190427_182117

レアにボイルしたホタテは絶妙な茹で加減。
20190427_182120
お刺身を取り放題って、興奮しちゃいます(笑)

それと、
我が家の家族の心をひとつにした
ホタルイカの沖漬け。

20190427_182114
この沖漬け、身は大きいし、塩分も控えめで、
感動的な美味しさ!

一滴も飲めないくせに珍味大好きな母も、
同じく、量は飲めない主人も、
酒なら底なし!な私も大絶賛!


20190427_182938
こんな感じの盛りつけもオススメ。

20190428_184909
見てこの感じ!

とろーりプリプリ!
この大きさは、お土産のビン詰めだったら7匹程度しか入らないワ(笑)


海が目の前なので、やはり魚介メニューがたくさん。
「浜焼き」と題して、目の前で焼いてくださいます。
20190427_181910

1日目はホタテ。
20190427_181924

2日目の夜はサザエ!
20190428_175818
「きじ焼き」って何だろうか・・・

20190428_175815
どんどん焼いてくださいます!

20190428_175739

やはり千葉県産のホンビノス貝とサザエを頂きました。
20190428_181009

あら
プリンと、取れましたヨ!
20190428_182247
磯の香りと、独特の食感。
美味しい!


そしてそして・・・・
1556678343359
OH

1556678340812
SHU

1556678346127
SHI

20190427_182151
お寿司ィィィ!!

今こうして見ても壮観
寿司の食べ放題なんて神ですよね!

20190427_182207
大好きなイクラにサーモンだって心ゆくまで

1556678351618
日頃は食べないけネタ(コハダ)にだってチャレンジできちゃう。

息子がお寿司で唯一食べれる海老だって食べ放題!
1556678349952

山葵を効かせて食べたいアナゴ
1556678348245

本当はゲソのほうが好きだけど、もちろん押さえておきたいイカ!
1556678346127


ぜーんぶ食べ放題
20190427_182151

20190427_182207


んで、私が食べた量。
20190427_190651
イクラ1貫。
見えます?
お肉の後ろに、ぼんやり映っているイクラ。

とにかく種類の多いバイキング料理。
ソンナニハタベレナイネ・・・

イクラ1貫しか食べれなかった理由となった、
他のお料理たちは後編で!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

すごいわ。三日月!

ポチっとよろしくお願いします♪
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190428_074029
  / こんにちは! \

料理の種類が多すぎて、昨日に完結できなかった
ホテル三日月さんの朝食バイキング。

若干どこまでご紹介したかわからなくなっていますが、
続きをご紹介。お付き合いくださいね!
(手(?)をあげているヒトデさんは鴨川シーワールド在住です)


お部屋をご紹介のウミガメさんはコチラを・・・
朝食バイキング前編をご紹介したタカアシガニさんはコチラを・・・

・・・どうぞどうぞ


 \ どーん /
20190428_065826
パンの種類の多さよ・・・

食パン
カンパーニュ(プレーン、セサミの2種類)
チョコチップパン
ロールパン
黒糖ロールパン
クロワッサン(2種類)
デニッシュ(2種類)・・・

この種類の多さは、ちょっとびっくり。
今回は食パンしか頂かなかったのですが、
パン好きな方だったら、制覇したくなるかも(笑)

昨日ご紹介した鴨川産の苺を使用したジャムは、
このコーナーにあります。

20190428_071829
シリアルも3種類。
大きな器に入ったヨーグルトもありましたヨ!

20190428_071819
シリアルとヨーグルトの横にはトッピングの数々・・・

赤いのはサクランボの缶詰。
よくクリームソーダに入っていたアレです(笑)
久しぶりに見ました・・・

朝の定番卵料理は、昨日ご紹介したゆで卵と、
20190428_065941
ライブで作ってくれるオムレツ。20190428_065909

他には目玉焼きと、
20190428_065958

玉子焼きが用意されています。
20190428_065953

もちろん、納豆もありますよ!
20190428_071928

そして豊富なご飯のお供たち・・・
20190428_070106
大根おろし、たらこに、しらす!
20190428_070119
そしてなぜか、ふのりそば。
ちなみに2日目は、讃岐うどんでした。

20190428_065904
イカの塩辛に・・・

20190428_065859
20190428_065853
お漬物の数々・・・

そして、朝からお刺身!
20190428_070221

やばい!ご飯1杯じゃ絶対に足りない!

なのに、他にもおかず達が・・・
20190428_071918

20190428_071935
この五目豆、すっごく美味しかった!

鶏ひき肉と大豆で炊いてあるのですが、絶対に手作り!
真似してぜひ作りたいです。

20190428_070045
トッピングが豊富な湯豆腐。

そして、汁もの。
20190428_065837
 / 鰯汁 \

「ホテル自慢!」なんですね
すみません飲みませんでした・・・

鰯汁意外に、普通のお味噌汁のご用意もありました。


20190428_070235
コールドドリンクは、房州産の牛乳に、オレンジジュース。
写真を撮り忘れましたが、リンゴジュースとミックスジュースもあります。


あと驚いたのは、酵素水!
20190429_074248
DETOX WATERと称され、おしゃれな感じ

20190429_074302
この日は以下の2種類。

レモン×キウイ×ピーマン
リンゴ×オレンジ×大根

お味は・・・


ピーマンの味と、うっすいオレンジ水の味でした・・・。

・・・・・・。


温かい飲み物は、昨日紹介したコーヒーと、
20190428_070336

紅茶の準備がありますヨ。
20190428_070247
レモンが嬉しい!

デザートもショーケースにズラリ!
20190428_070027
一番下の段は、ヤクルト!
類似品とかじゃないですよ。
本物のヤクルトです!


さてさて、撮り切れなかった写真もあるのですが、
だいたいこんな感じの朝食バイキング。


私的ナンバーワンメニューは・・・




20190428_070003
  / YA・KI・SO・BA \

紅しょうがをたっぷりと用意されているのが嬉しい!
焼きそばです。

「朝から!?」

と、思われるかもしれないですが、
この焼きそばがとんでもなく美味しかった!

あまりの美味しさに、お代わりしたのですが、
作っているところを見て納得!

ステーキ用の鉄板で作っている!!
そりゃ美味しいネ!

この焼きそばの美味しさに気づいたのは私だけではなく、
こんなにたくさんの料理があるのに、
大皿の半分に山盛りの焼きそばを
よそっていた方がいたほど!

はだけかけた浴衣がセクシーだったおじさん。あなたです。


ちなみに私はこんな感じ。
20190428_072524
すぐに「これは!」と思い、倍の量をお代わりしました(笑)


ちなみに、私の母の圧倒的ナンバーワンメニューは
20190427_182256
 / ミニトマト \

めちゃくちゃ新鮮かつ甘いミニトマト。

お皿の半分を締めるミニトマトを2回お代わり食べていました。
おそらく2パック分ぐらい・・・(母80歳)

あまりにも美味しく、買って帰ると言いだし従業員の方に
売っている場所を聞いたら、「農家から直接仕入れている」との返答。

「あぁ~ん!残念!!」
と、本気で悔しがっていました。


豊富なメニューで楽しませてくれた朝食。
大満足でした


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

母はミニトマトを、朝、晩と同じ量を食べていました。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ