週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

家族

どっこも行かなかった今年のゴールデンウィーク。
終わってみればあっという間で、毎日、明るいうちから飲んでたことしか思いだせない(笑)

誕生日やら、子供の日などに、昼からちょっと飲んじゃうのは、イベントとして許させる(ような気がする)けど、

本当に毎日
昼飲みしていた
2021ゴールデンウィーク


しかも、たった一人で。
(主人は飲みません)


だってさ、本当にどこにも行けなくて。
しかも、ランチビールですらできなくて。

だったら家で飲むでしょ?
酒飲みの言い訳・・・


と、いう事で。
先日お話した息子の誕生日の様子。
20200506GW31
毎年息子の誕生日から始まる我が家のゴールデンウィーク
外食はぜず、お家でお祝いをするので、考えて見れば

緊急事態宣言など関係なく
ステイホームな我が家


インドアな母にインドアな息子は、政府の思いのままです(笑)

ほんで、今年のゴールデンウィークのもう一つのイベント。
20200506GW21
 / 子供の日 \

・鯉のぼりタラモサラダ
・兜揚げ
・トニーローマ風バックリブ
・手毬寿司

こんな献立にしました!

去年はお握りで鯉のぼりにしましたが、なんと、スパムが苦手と息子からのクレームが・・・
好き嫌い大王の息子。
もう、どうにせよクレームがつくので、私が作りたい(食べたい)ものにしました。
20200506GW5
鯉のぼりのボディはタラモサラダ。
ウロコは去年とおんなじような、微妙に違うような・・・(笑)
20200506GW8
まったく成長はありませんが、いいの。いいの。

雰囲気、雰囲気。

息子は兜揚げを制覇し、タラモサラダはつつくぐらいでした。
えぇ。計算の範囲内です。
20200506GW11
そしてこっそり、手毬寿司にも忍ばせた鯉のぼり。
わかります?
20200506GW13
 / ここでーす \

あんまり細かく見ちゃダメよ!
(鯉のぼりより)

きゅっとラップで丸めれば作れる手毬寿司は、可愛くて大好き!
20200506GW10
色とりどりで、どれを食べようか迷っちゃいます。
20200506GW19
私のイチオシはきゅうり
いくらをのっけて、おめかししました
中の酢飯にはゴマを混ぜています。
20200506GW20
息子が一番先に手を出したのは海老。

うん。
私は食べれないからね。(アレルギーで)
食べて食べて。
20200506GW23
食べやすい手毬寿司は、主人にも好評。

そうね。
スパムおにぎりより良かったみたい。

そして、もう一つの主役。
20200506GW15
珍しくバックリブが手に入ったので、迷わずトニーローマ風に
20200506GW17
オレンジのしぼり汁に、蜂蜜。
クミンなどのスパイスで漬け込んでオーブンへ。

甘くてスパイシーで、美味しく仕上がりました!
レシピにはしなかったので、一応こちらを・・・

トニーローマのバッファロー風味のバーベキューソース、バーベキュー、17オンス Tony Roma's Buffalo Flavored Barbecue Sauce, BBQ, 17 Ounces

価格:2,612円
(2021/5/9 12:17時点)
感想(0件)



こんな便利な物売っているのね!
リブじゃなくても使えそう
20200506GW18
トニーローマではオニオンフライが有名ですが、息子の好物ポテトで。
バックリブより確実に喜んで食べていました・・・。
20200506GW22
早いもので、息子も11歳に。
こんなご飯を作れるのも今だけなので、楽しみます。
20200506GW23
お出かけの思い出はないけれど、ごはんの思い出は作れたゴールデンウィークでした。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ゴールデンウィーク終わりましたね。

昨年も緊急事態。
今年も緊急事態。

緊急事態って
そんな常時あるのかな?


と、思っても緊急事態に変わりはない。
なので、我が家は引きこもりをキメました。
20210502 4
ソファーカバーの洗濯をしてみたり・・・
20200506GW24
息子の誕生日の為に飾り付けをしてみたり・・・
20200506GW25
スーパーインドアな日々。
20200506GW28
花などを飾ってなごみましたヨ!

ちなみに、出かけたところはスーパーのみ。

親たちとは、毎日会ってはいたけど一瞬だけ。
届け物(貢物?)をして、サッと帰る毎日。

恐らく、政府や東京都が望んでいた模範行動(笑)
20200506GW31
そんな引きこもりゴールデンウィークの初日は、息子の誕生日。
本当なら、親友や親族とパーティーをしたいところですが、もちろん我慢我慢・・・

家族でひっそりとお祝いしました。

メインはもちろん、ハンバーグで!
20200506GW37
何を食べたいか聞けば、たいていはハンバーグをご所望。
一応、いろいろ提案してみたけれど、見事に却下(笑)

その中でも、餃子の提案には反応が。

「餃子だったら、ばあばが好きだから、みんな来た日に餃子にすれば?」

と、ばあばに聞かせたら泣いて喜ぶようなことを言ってくれたけど、ギリギリまで悩んで、やはりバアバーズを呼ぶのは断念しました。

いつもの様子はこちらに。
「おもてなし料理はゲストが主役。」

20200506GW36
チェダーチーズをのっけた大きなハンバーグ。
喜んでくれました。


そして、後に私を苦しめた海老マヨ。
20200506GW39
これは、私が食べたくて作ったんだけど、これがまぁ美味しくて!

余っているてんぷら粉で海老を揚げて、ケーキで余った生クリームをベースにソースづくり。

パクパクパクパク・・・
箸が止まらない!!

20200506GW40
そしたらね。


出たよね・・・



アレルギー!!!

しばらく出ていなかった海老アレルギー。
海老ラーメン(近所の絶品)を食べても大丈夫だったから、すっかり忘れていたけれど、体調が悪かったのか、ソッコー出たアレルギー。

私の海老アレルギーの場合は、頭の中にだけ出る蕁麻疹。

ナニソレ・・・
と、思われるかもしれませんが、

頭がかゆいのよ!
異常にも!!


これ、結構辛くて、治まるまで待つしかない。
これでまた、当分の間、海老自粛生活が始まります。
20200506GW41
そして、得意のキッシュ。
料理教室でリクエストされていたので、お持ち帰り用の紙製のケーキ型で焼いてみました。
20200506GW42
型のサイズが変わるので、微調整しつつ確認。
うん。いい感じ。
20200506GW44
レッスンは中止になってしまったけど、緊急事態宣言が解除されたらレッスンのオリジナルメニューに入れたいな。

大好きなつぶ貝も(私用)に煮たり・・・
20200506GW48
主人の好きな揚げ牛蒡のサラダなども用意した息子の誕生日。
20200506GW45

ほんでね、もちろん外せないのが・・・
20200506GW57
お馴染み、デコるだけのケーキ!

スポンジ?
焼きませんよ。

市販のスポンジにタカナシの脂肪分47%の生クリームを塗っただけ(笑)

【注文後取り寄せ商品】【生クリーム】タカナシ北海道純生クリーム47% 200ml

価格:443円
(2021/5/6 17:46時点)
感想(0件)


年に数回の愛用品(笑)

20200506GW49
生クリーム塗って、苺を挟んで・・・
20200506GW50
スライスした苺を飾って・・・
20200506GW55
/デコルダケケーキ\
デコルダケ・・・(笑)
20200506GW56
デコルダケを作って早11年。

まったくケーキに興味はありませんが、それなりの成長がみられる
ような気がする・・・
20200506GW58
今年も息子と一緒にデコレーション(だけ)しました。
20200506GW65
喜んでいただけで何よりです(笑)
20200506GW34
家族3人のしっぽり誕生日会。

しっぽり端午の節句編もありますが、長くなったので、また次回に。
20200506GW23


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

バレンタインデーですね。
会社員の頃は「めんどくせ~」としか思っていなかったバレンタイン。

大人になってからは、季節のイベントなので、
「女性から男性へ告白できる日」
なんて、本来の目的なんて、なんのハナシやら・・・(笑)

でもね。

一応、学生の頃には甘酸っぱい思い出がありまして・・・


当時好きだった1コ上のセンパイ
(始まりますよ(笑))

中学は違うけれど、毎日のように一緒にいたセンパイ。
会えない日は必ず電話して、なんなら、会った後にも電話。
まわりも、みんな付き合っていると思っていたし、私もわからないながらも、そんな気がしてて。
(当時、付き合ったことなかった)

はっきりさせたくて、勇気を出した中2のバレンタイン。
マーブルクッキー(ハート形)を手作りして、告白するも・・・

「お前だけには言われたくなかった」
と、けっこう衝撃的な振られ方をした!

そして、そのマーブルクッキーは衝撃的な硬さ(笑)
はい・・・。
当時からお菓子作りは苦手です。


後にも、先にも、「告白」とか甘酸っぱい経験したのは、その時だけなのですが、
未だ、引きずっている・・・
中2の思い出フォーエバー!


そんで、その翌々年には彼氏になった今の旦那さま。

世の中はバブル景気なので、海外のチョコレートが大人気に。
ゴディバから始まり、ピエールマルコリーニにジャン=ポール・エヴァン。
ピエールエルメなどなど、デパートで売っているチョコレートを送り続けたけど、
ネタも尽きる。
そりゃそうだ。30年...


なので、ここ10年ぐらいはセーターをプレゼントしています。
お正月のセールで購入して(笑)
20210214バレンタイン00000046
勝利品のジャンパー(主人)にTシャツ(息子)

新年のセールで購入し、1か月はクローゼットで隠しておくという、涙ぐましい努力。
ですが、今年はコロナでセールには行かなかったので、アウトレットで物色。
半額の、さらに30%オフで購入(笑)

チョコレートに関しては、デパートに行く機会があれば購入するど、今年はリンツで。
20210214バレンタイン00000048
朝食にチョコクロと一緒に出しました。
20210214_102942
PAULさんのチョコクロワッサン。
美味しい
20210214バレンタイン00000047
常時テーブルに置いているリンツは、私の仕事のパートナー。
1日1個コーヒーと頂いています。
たまに2個・・・(笑)

リンツ リンドール アソート チョコレート 600グラム ダーク,ヘーゼルナッツ,ミルク,ホワイトの4種類アソート(箱なし常温メール便にて発送)【メール便発送】

価格:2,450円
(2021/2/14 12:59時点)
感想(80件)


件のアウトレットか、ネットで購入しています。


そして。

先ほど、私の母から意外過ぎるバレンタインの贈り物が。
20210214バレンタイン00000050
黒毛和牛(笑)

母こそ、コロナでどっっっこにも行けず。
ここ1年、行動範囲は近所のスーパーのみ。

それだけど、きっと婿(主人)と孫に何か送りたかったのでしょう。
20210214バレンタイン00000051
すき焼用のお肉と共に、届きました(笑)
20210214バレンタイン00000049
気持ちのポッキー(息子用)
さらに私への気持ちのビール。

母、わかってる!!

そんな我が家のバレンタイン2021年。
お付き合い頂き、ありがとうございます

みなさまも、笑える素敵なバレンタインをお過ごしくださいませ



先日も、ちょっこりお話させて頂きましたが、今週より料理教室のほかに、別のお仕事が入ります。
大変、申し訳ないのですが、ブログの更新頻度が下がる予定です。

そして、さらに料理を通した活動のブラッシュアップを図る為に、4月から新たな挑戦を始めます。

へっぽこな料理講師でございますが、料理家としての活動の幅を広げる為に、これからも頑張ります。
応援をよろしくお願いいたします。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

福島クッキングアンバサー
1月のテーマ食材が届きました!
20201229アンバサダー8
お約束の大量(笑)

レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー


いつもありがとうございます。
ペコリ。


今回は福島県産のにらあんぽ柿(蜂屋柿)
20201229アンバサダー6
このにらの量!

人生で初めて「にらが重い・・・」
という稀な経験をしました・・・(笑)
20201229アンバサダー4
ポニーテールがキュートな「にらっ娘」
働き者の気がする・・・。
20201229アンバサダー5
ご近所にもおすそ分けし、昨夜はもつ鍋で堪能

まだまだたくさんのにらが冷蔵庫に入っているので、
せっせとレシピを考えます★


そして、さっそく頂いたあんぽ柿(蜂屋柿)
こんなシブイ箱に入って届けられたあんぽ柿(蜂屋柿)
20201229アンバサダー3
「蜂屋柿」ってなんだろう?
と、気になりグーグル先生に問い合わせ。
20201229アンバサダー2
そしたら、すんごい事実が!

店頭では買えない最高級限定品!
(産地である福島県伊達市のフルーツ通販会社より)
20201229アンバサダー1
福島県伊達市で「硫黄燻蒸」という製法で丁寧に作られているそうです。
説明にあった通り、輝くあめ色に、トロトロな食感。
20201229アンバサダー9
そして、上品な甘さは絶品!

干し柿が好きな方がこぞって言う
「干し柿はスイーツ」
すんごく、言っている意味が分かりました。

子供の頃から、母が干し柿好きなので口にはしていましたが、
正直、さほど熱望まではいかなかった私。

母がいつもこぼしていた
「高くて買えない・・・」
確かに、美味しいものはかなりのお値段なのね・・・

JAふくしま未来 あんぽ柿 蜂屋柿 福島県産 干柿 干し柿 送料無料 お歳暮 8-10玉 4L玉サイズ 御歳暮 あんぽがき あんぽ ギフト 柿

価格:6,800円
(2020/12/28 13:42時点)
感想(0件)




そんな干し柿好きな母に、喜ぶかな?と、おすそ分け。
20201229アンバサダー12
にらとあんぽ柿(蜂屋柿)の袋を渡し、福島クッキングアンバサーで届いた旨を、話している最中から

「あ!干し柿!!嬉しい
大好きなのよぉぉぉ!」
と、近所中に響き渡る大絶叫(笑)

「そんなに・・・?」
と、心でツッコミつつ、喜んでもらって良かったと帰宅。

そうしたら、速攻メールが。

「先ほどはいろいろありがとう。(ここで絵文字)
食後に我慢できずにいただいちゃった、美味しかった、
本当に大好きなのよ(絵文字)
最近、コロナのせいで我慢が多くって・・・
(中略)
子供や孫が喜んでくれれば一番嬉しい(絵文字)
いつも気にかけてくれてありがとう」
(ほぼ原文のまま・・・)

と、すんごい長いお礼メールが届く。

なんか、あんぽ柿(蜂屋柿)の力ってすごいなと思った昼下がり。
20201229アンバサダー11
JA全農福島さんのおかげで、
今年イチの親孝行ができました。


 ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

みんな大好きな生姜焼き。

でもね。

生姜焼き=豚肉
じゃなくてもいいと思うの。
20200525_172203
我が家はヒラヒラの豚肉に玉ねぎ多めが定番★


と、いう事で。


鶏手羽先で生姜焼き
20201210手羽生姜14
照りっと仕上がった鶏手羽先の生姜焼き。
豚肉と違って「照り」が出るのは、鶏の脂のおかげ。

あとは、ちょい足しのマヨネーズ!
生姜焼きには定番ですね★

さっそく作り方です


時間:20分
材料(2人分)
・鶏手羽先先 8本(400g
・おろししょうが 大さじ1(15g)
・ごま油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ3
・醤油 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ1
・塩 ひとつまみ
20201210手羽生姜1
作り方
1.    ボウルにおろし生姜と調味料を入れて混ぜ合わせる。
20201210手羽生姜2
20201210手羽生姜3
2.    手羽先を入れて、手で揉み込み、10分間程度おく。
20201210手羽生姜4
3.    フライパンにごま油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったら手羽先を皮目から入れて焼く。
20201210手羽生姜5
4.    焦げ目がついたらひっくり返し、残っていたつけダレを入れる。
20201210手羽生姜7
5.    蓋をして弱火で1分間蒸し焼きにする。
20201210手羽生姜8
6. 蓋を取って中火に戻し、タレを絡めながら焼いたら完成。
20201210手羽生姜9
ポイント

焦げやすいので、火加減に注意しましょう。

20201210手羽生姜12
生姜と醤油にしっかりと漬け込むので、味が染みます。

そして、マヨネーズ!
今でこそ、生姜焼き調味料の定番ですが、考えた人は偉いと思う。

確実に味を底上げしてくれます。
20201210手羽生姜15
ご飯をワシワシとかっこむというよりは、お酒のつまみ要素が濃い一品。ステキ!

子供にはアルミホイルを巻いてあげて、食べやすくしています。
手に持って食べれるのが、うちの子は気に入ってるらしく、この手の料理が大好き。

将来は、きっと酒飲み(笑)
20201210手羽生姜14
食べづらい鶏手羽先肉ですが、手を汚しながら食べるのも美味しさのひとつですしネ!


そして、この日の献立はこんな感じに。
20201210手羽生姜21
・鶏手羽先の生姜焼き
・青梗菜と長芋のアンチョビ炒め
・サラダ
・ツナと牛蒡の炊き込みご飯

・煮あわび

なんと、この日の食卓には鮑様が!
※普通の平日のご飯です。
20201210手羽生姜25
「え?鮑なんて普通の日に食べるでしょ?」

と、思った方!
ぶん殴っていいですか?
※ウソです。

20201210手羽生姜27
この煮あわびは、主人の実家から頂いたもの。
週末にお義姉さんが実家に帰ったので、お義父さんがせっせと煮たのでした★
20201210手羽生姜25
都内で1人暮らしをしているお義姉さんが帰るのを心待ちにしているお義父さん。
前もって買い物をして、お義姉さんが好きそうなものを作ります。

幼少の頃に父を亡くしている私にとっては、その光景は羨ましい限り。
20201210手羽生姜26
肝も、うまーい

心遣いが凄いお義父さんは、いつも私たちの事を考えてくれていて、不用意に連絡は絶対にしてきません。
お義母さんにも、「電話するな!」と、いつも言っているらしい。
そして、お義母さんはお義父さんの目を盗んで電話してくる(笑)


本当は、いつも心待ちに(特にお義姉さん)しているのに、口には出さないお義父さんが、私は大好き。

正しくて、心遣いが合って、時には厳しくて。
とても信頼できる人です。
このくだりは鮑のお礼か!?(笑)

20201210手羽生姜21
先日レシピにしたツナと牛蒡の炊き込みご飯も、
これからレシピにする青梗菜と長芋のアンチョビ炒めも、かすむ食卓(笑)
20201210手羽生姜22
サラダなんて、どうでもいい存在に。
いえ、大好きですよ!欠かせませんよ!!
20201210手羽生姜19
この生姜焼きは、みんなが好きな味なのでお正月に作ろうかな
家族みんなで、手を汚しながら食べたら楽しそう。
20201210手羽生姜18
贅沢な頂き物に、変化球の生姜焼きの食卓でした


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

\ ずらり /
20201129りんご20
今月も届きました!
福島県の恵み



12月の福島クッキングアンバサダーのテーマは・・・

サンふじりんご
20201129りんご18
と、菌床しいたけ
20201129りんご17
どちらも大好物!

昨日書いた息子のきのこ嫌い。
このタイミングで届いたしいたけは、神のお告げかしら(笑)


主人と私は、しいたけが大好なので、本当に嬉しい!

サッと焼いて、お醤油をちょろり。
そしてレモンをぎゅっ。

考えただけで、よだれが出ます(笑)
今日からしいたけ尽くしにしちゃいますよ~


りんごの季節なると知り合いから箱買いするりんご。
20201129りんご22
今年は、こんなに立派なサンふじりんごをシーズン初めに頂けて幸せです

レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー


さっそく剥いて頂きました!
20201129りんご4
見えます?
蜜がたっぷり!
20201129りんご6
新鮮な証拠の蜜
大きなりんごなので、食べ応えがあります!

頬張れば、りんごの爽やかな甘さが口いっぱいに広がって
あぁ・・美味しい
20201129りんご15
大喜びしたのは、もちろん息子。
朝ごはんのデザートに出したのですが、りんごの為に食べる量をセーブする気合の入れよう(笑)

用意した朝ごはんはこんな感じ。
20201129りんご16
ん?
トーストと何やらご飯が・・・
20201129りんご14
そうです。

ご飯・命
な、息子の為に、炊き込みご飯をレンジでチン★

オムレツだし、洋食な朝ごはんにしたかったけれどね・・・
20201129りんご8
治まりの良い朝ごはん。
20201129りんご16
家庭の雰囲気がダダ洩れる朝ごはん。

えぇ。
我が家の食卓はこんなもんです。


ブロッコリーとトマト、そして、チーズをたっぷりと入れたオムレツ。
20201129りんご9
いつもだったら独り占めするぐらい好きなのに、少ししか食べなかった息子。
もちろん、りんごのためです(笑)
20201129りんご10
母さんはもうちょっと食べて欲しかったんだけどネ。

家族でシェアしたサラダ。
ブロッコリーは、ほとんど息子のお腹なの中へ。←ブロッコリー好き。
20201129りんご11
朝ごはんにサラダを頂くと、1日気分がすっきりと過ごせます。※個人意見です。
平日の朝は、こんなサラダは用意できないので、オニオンスライスだけ頂いています。

オニオンスライスはまとめて作って、冷蔵庫に常備。
サッとお皿に盛って、米酢と2種類のオイルで頂きます。

オイル生活を始めて、はや2週間。
最近、気になる変化が・・・。

いわゆる「お通じ」なのですが、これに変化がありました。
とても言いづらいのですが、「つるん」と出るんです。

「つるん」と!!

話には聞いていましたが、これがまさに「オイル効果」
初めての感覚に感動して、主人に思わず語っちゃたワ・・・

4本で送料無料(沖縄除く) 日清オイリオ 日清MCTオイル 200g 【栄養】3980円(税込)以上で送料無料(クール便対象外/沖縄・離島等9800円(税込)以上送料無料)

価格:1,280円
(2020/11/25 16:28時点)
感想(0件)


日清 アマニ油(145g)【イチオシ】【spts4】【日清オイリオ】

価格:879円
(2020/11/25 16:30時点)
感想(68件)



このオイルのダブル使い。
当分続けようと思います

はちみつバタートーストは、私と主人で。
20201129りんご13
バターを塗って、はちみつをたっぷり
20201129りんご12
幸せになれます
20201129りんご15
爽やかな甘さで〆た今朝の朝ごはん。
福島県の恵みに感謝です。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

秋になると楽しみにしているのが「柿」を使った白和え。
始めて母が食卓に出したときは、美味しさに驚きました。
20201123白和え19
この柿を使った白和えは、どこかの懐石料理で出されたものと言っていました。
バブル恩恵者の母は、当時外食の女王で1日1回は必ず外食をしていたように思います。
お店を経営していたので、お付き合いも多かったのでしょう。
美味しいお店に行くと、必ず私たちを連れてってくたものです。
20201123白和え27
もともと母の白和えは美味しくて、定番は柿ではなくて人参。
青菜もその時々に手に入るもので作っていたと思います。

甘くて、でも塩も効いていて、まだ料理をさほどしなかった私は
「何が入ってるんだろう??」と、思っていました。

「母直伝」と言ってますが、大雑把な母が細かく計量するはずもなく、かつ、私に料理を教えるはずもないので、ざっくりと入っているものを教わってレシピにしました。

今回の青菜は福島県産のしゅんぎくで。
甘い柿と、しゅんぎくのほろ苦さが美味しい白和えです。


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた福島県産のしゅんぎくで作りました!


時間:15分
材料(4人分)
・福島県産しゅんぎく 1/2株(70g
・絹ごし豆腐 1丁(300g
・柿 1/2個(60g
・白ごま 大さじ1と1/
調味料
・砂糖 大さじ1
・めんつゆ 小さじ2
・塩 小さじ1/
20201123白和え1
作り方
1.    豆腐は水切りをしておく。
20201123白和え3
2.    春菊は耐熱皿に入れて電子レンジにかける。
  (6
001分20秒)
   水に取り熱を取ったら2㎝程度の幅に切り絞っておく。
20201123白和え4
20201123白和え5
20201123白和え6
3.    柿は皮を剥いて細切りにしておく。
20201123白和え7
4.    白ごまはフライパンで煎り、すり鉢に入れて擂る。
20201123白和え8
20201123白和え9
20201123白和え10
20201123白和え11
5.    調味料を入れて混ぜ、豆腐を加えたらすりこ木で潰すように和える。
20201123白和え12
20201123白和え14
20201123白和え15
6.    春菊と柿を加えて和えたら完成。
20201123白和え16
20201123白和え17
ポイント
豆腐の水切りはしっかりとします。

20201123白和え23
豆腐の水切りは面倒ですが、料理をする1番初めの作業にして他の作業を進めます。
今回は、りんごを使って重しに。
20201123白和え3
実は最初は柿を使ったのですが、重さが足りない気がしてりんごに変えました(笑)
20201123白和え2
ウエイト不足の柿。
残念!
20201123白和え25
優しい美味しさの白和え。

かつて主人はこの良さがわからず、手をつけてくれませんでした。
それが、歳をとったものです。
いつからか「うんま」の声に変わりました。

かれこれ30年の付き合いなので、嗜好も変わるのは当然。
美味しさを共有出来て、この料理を作る楽しみも増えました。
20201123白和え23
母から教わった「我が家の味」
息子にも伝わるといいな・・・。
20201123白和え24
今のところ食卓に出しても、
息子は手も付けませんけどね(笑)

ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

緊急事態宣言で短縮された息子の夏休み。
なんと、2週間を切る期間しかなく、20日からすでに新学期。

初日から、給食有りの5時間授業。
親としては有難いのですが、子供たちは大変・・・

今年の夏休みは、初日から私が入院し、退院しても療養で終わってしまったので、どこにも行けず。
コロナが心配で恒例の旅行の予定も立てずにノープランだったのですが、あまりにも息子が不憫になり、昨日はお出かけすることに。
20200821夏休み22
選んだ先は「渓流釣り」

車で1時間ぐらいで、渓流釣りやら、キャンプ場やらざっくざくなお土地柄。
ちょうどテレビで「奥多摩」の特集を見たので、「近い。お手軽」を理由に出かける事にしました(笑)

渓流釣りは一人3000円程度で楽しめるのですが、ネットで見つけたファミリー枠。
「奥多摩フィッシングセンター」さんは、釣り竿のレンタル含めて、なんと4000円ちょっとで、家族で1日楽しめます。
20200821夏休み1
日頃、引きこもりの息子も興味深々。
散策しています。
1598147464563
母はお外で遊ぶ息子に萌え萌え
そしてウザがられる(笑)
20200821夏休み21
主人指導のもと、なかなかサマになっている様子。
だけど、全然釣れず。
20200821夏休み7
それもそのはず。
人工的に関止めしているので、自然に魚はいないファミリーエリア。
ひたすら放流の時を待ちます(笑)
20200821夏休み3
そして気づいた息子と主人!
20200821夏休み4
 / 放流ターイム!! \

ワイルドなフィッシャーマンがワッショワッショイ放流してくれます!
20200822_092246
後に、魚から針が取れない主人を救ってくださった、フィッシャーマン。
お世話になりました・・・。
20200821夏休み5
スイスイ泳ぐ魚たち。
釣っちゃうよ~
20200821夏休み8
はい。
速攻釣れる(笑)
20200821夏休み9
初体験の釣りにこぼれる笑顔。
母さん嬉しいよ・・・
20200821夏休み2
それまではコロッケパンを頬張り、見学していた私ですが、釣れるならと参戦(笑)
20200821夏休み19
はい。
私でも釣れる(笑)

初体験です
20200821夏休み11
針を外すのは主人の役目。
男の仕事です
20200821夏休み12
暑い暑いと小型扇風機を手放さない息子。
たしかに、日が出るとすんごい暑い!
20200821夏休み24
そして滞在2時間。
あっさり退散(笑)

1日居れると言うのに、余りにも早い退散。
従業員の方に驚かれる(笑)

と、言うのも、釣れた魚はお持ち帰りしなければならないシステム。
(ファミリープランは無料でお持ち帰りです。太っ腹!)

欲張らなない我が家。
20200821夏休み18
人数分釣ったら、もう帰ります。(まだ午前中)

引きこもりの息子は、ランチを外食することにゴネて帰宅。
どんだけ引きこもり・・・(笑)

そして主人と向かった先はDEMODEDINERさん。
20200821夏休み14
 / ビール \

夏休みだもん。
昼ビーです!!
20200821夏休み13
私オーダーのフィッシュ&チップスに、主人オーダーのコーラ。←ドライバーさん。

そ・れ・に
20200821夏休み16
 / BLTハンバーガー \

R16を眺めながら食べるハンバーガー。
気分だけは海外です(笑)
20200821夏休み15
久しぶりに楽しんだ、レジャーに外食。

おかげさまで夏休みを満喫しました。
ブログもレシピ投稿も作成も休みまくりましたが、来週からはまた頑張ります!

すでに、夏休み後のお仕事も頂いて、動き始めました。
また、嬉しいご報告が出来るように頑張ります!



ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Happy Birth Day to 息子!
20200429_155932
本日無事に10歳の誕生日を迎えた息子ちゃん。

昨年は平成最後の日で、今年は緊急事態宣言中。
最近の誕生日は、話題に事欠かない・・・。

昨年は親たちを呼んで大宴会をしましたが、今年は家族3人で。
20200429_160250
 / ステイホームde誕生会 \

もちろん息子が主役なので、食べたいものをリクエストしてもらいました。
20200429_155258
案の定のハンバーグ。

いつなんどきもリクエストはハンバーグ!

「もっと凝ったものを作らせろ」と、思っても、もちろん言わない。
いつでも息子の言いなり

でもね。
せっかくの誕生日。
普通だとつまらないので、いつもより大きくしました(笑)
20200429_155332
計ってないけど300gかな?
かなりデカイです

ソースはいつもながらの手抜きのケチャップ×ソースなのですが、
せっかくの誕生日。2回目。

せめてソースは凝りたいと思い、赤ワインとバターをたっぷり。
主人と息子が気づいてくれましたヨ!

「うんま!いつもと違う!」
20200429_155318
うんうん。
気づいてくれて母さんは嬉しいよ!


今年の誕生会メニューはこんな感じに。
20200429_155234
♢大きなハンバーグ
♢アスパラガスのセビーチェ
♢クレープ
♢ブロッコリーとスナップエンドウ
♢リースサラダ
♢苺のショートケーキ



昨年も作ったセビーチェ。
333
献立を考えてる時に昨年のブログを見て思いつきました(笑)
チリパウダーを効かせた大人味はサイコーにうまい!
20200429_141436
考えてみたらレシピにしていなかったので、今回レシピ化しました。
後日、載せます。

20200429_155450
クレープはホワイトソースにルッコラと海老をのせて。

クレープ生地?
焼いてません。

フランス産 ガレット 500g 10枚前後入 フランスのブルターニュ地方の郷土料理で、そば粉で作られたクレープ状の生地 おかず 朝食 夜食 美味しい 便利 冷凍

価格:2,299円
(2020/4/30 14:13時点)
感想(0件)


冷凍ですよ(笑)
今はホントに便利な時代です・・・。

20200429_155523
茹でただけのブロッコリー&スナップエンドウ

息子がマヨネーズとドレッシングが嫌いなため、このスタイルに。
手を抜いている訳じゃないですよ?

息子が手を加えると食べてくれないのよ。
母さんつまらないよ・・・

そんで、盛りつけただけのリースサラダ。
20200429_155417
手を抜いている訳じゃないですよ?
怪しい・・・

そしてお誕生会に主役のケーキ!
20200429_155632
はい。今年もデコっただけ。
20200429_153222
市販のスポンジに生クリーム&苺。
手を抜いてる訳じゃ・・・

20200429_155958
手抜き加減と息子の偏食が満載ですが、楽しい誕生会なりました

今年もお部屋を少しデコレーション。
20200429_115611
20200429_115556
20200430_100852
少しはパーティーらしくね!

20200429_111752
スパイダーマンさんが頑張ってくれましたヨ(笑)


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

明日は息子の誕生日。
20190430_152450
これは昨年のケーキ。
今年も同じに仕上げる予定。

20190430_133413
昨年は、主人の家族と私の母を呼んでの大宴会をしましたが、今年は家族3人で。
20190430_091637
ステーホームde誕生会を楽しみます

みな様もおうちで素敵な休日をお過ごしください。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ