週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

家族

今日から小学校が休校の息子。
宿題と、本来授業でやるべき内容のテストが配られて、今日から家庭学習。
20200303_110144
その量の多い事よ・・・

休校にならなかったら、あと2週間で終わる量なのか!?
と、疑問になるけれど、やらなくちゃ仕方ない。

20200303_093838
と、いうことで、授業を始めました。

うちの息子は小学校3年生。
高学年になる前の大事な時期に、授業がないのは不安ばかり。

ほっといても絶対に自分ではやらないだろうし、そもそも、授業をしないのに、テストだけはやらなきゃいけないという現状だし?

それって・・・???

と、突っ込みどころがいっぱいですが、やるしかない。
20200303_090835
配られたテストに目を通し、教科書をチェック。
んで、息子に説明しながら意見を求め、最後はノートにまとめさせて、それからテスト。

お母さん大変なんですけど・・・

20200303_090904
母のスパルタ授業にを終えて、テストをする息子。
本当に大変なのは息子なんじゃ・・・?


今回の急な休校にはいろいろな意見があると思います。

少し前までワーキングマザーだったので、「その頃だったら・・・?」と、思うとゾッとします。
間違いなく、テストや教科書のチェックなんてできるわけないし、ましてや、子供に教えるなんて時間があるわけがない。
現在は、在宅での仕事なので、柔軟な対応ができますし、この日本の状況にも「仕方ない。」と思えます。
が、思えない人のほうが多いわけで・・・

私になにかできる事はないのかな・・・。
と、真剣に思いました。


私ができる事。
 ↓
時間に融通かきく。←本当はレシピづくりしなきゃいけないのですが・・・
 ↓
学校は休みで授業は受けられない。
 ↓
じゃ、私がやるしかないんじゃない?
20200303_093701
と、いう事でスパルタ授業。

息子はいい迷惑ですが、今私ができる事はこれくらい。
頑張って、教科書を読みます・・・


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

年末押し迫った12月30日。
朝から換気扇を掃除し、ボチボチおせちの準備も進めている今日。
20191230_111810
 / 衝撃映像 \

煮られる換気扇のファン。

そんな、世の中が年末年始に全力で向かっている中。


なのに。

すみません。
まだクリスマスの話です。

20191221_144006
女子会っぽくピンクの泡で乾杯!

20191221_130416
このまっっっったくクリスマスっぽくない
おもてなし料理は、私の母と、主人のお母さんを招いたクリパです(笑)

・ほうれん草のお浸し
・ワラサに明太子和え
・肉巻き
・焼売
・ヒレカツ
・焼きカボチャと胡桃のサラダ
・こごみのナムル。


20191221_130439
この日はクリスマス前の土曜日。
息子の為にクリスマスプレセントを買って下さったのでした。

2人とも元気なアラ80のおばあちゃん。
とてもアラ80とは思えぬ食べっぷりに、しゃべりっぷり。

パワーみなぎる元気なおばあちゃん達に圧倒されて、
私がしゃべる隙なんて、まっっったくなくナシ!!
20191221_132129
目の前に出されると安心するほうれん草のお浸し。

「お父さんったらね・・・」
と、ネタの宝庫のお義父さんの話に耳を傾け、
「あんたは幸せよ」
と、毎回毎回呪文のように言う母の言葉に
「うんうん」
と、うなずいた途端に話はテレビの話題へ・・・
20191221_131100
お義母さんに好評のワラサの明太子和え。

話題の変わるのが早すぎて、ついていけない。
高齢者あるある・・・?

20191221_131335
セロリと茄子を巻いた肉巻き。(レモンソース)

ずっと二人でしゃべっているので、安心してると急に話を振られ、
「聞いてない」と、怒られる・・・

まったく飲めない母に、1杯で顔が赤くなるお義母さん。
アルコールの力を借りなくとも、ここまでしゃべれるのはすごいと思う(笑)

20191221_130609
おばあちゃん達にも好評の焼売。

主人と息子は慣れたもので、まったく会話に入ることはなく、
ゲームやらテレビに逃げる逃げる(笑)

20191221_130908
私の母に人気のヒレカツ。

揚げ物大好き私の母(81歳)
そんな母は意外にも気を使う人。

客商売をしていたこともあるのですが、とにかく周りや空気をよく見ている。
お義母さんにお茶入れろとか、ジュースを出してとか、細やかに私に指示。
その裏には実は自分がお茶が飲みたかったりするちゃっかりもの(笑)

母の要求に答え、飲みものに気を配り、お料理をサーブして話も聞く・・・

気分はすっかりスナックのママ

20191221_131633
焼いて仕上げるカボチャと胡桃のサラダ。

パワーみなぎるおばあちゃん達には、いつも元気をもらいます。
私が料理教室を始めたことを応援してくれる母にお義母さん。
(お義父さんもですが・・・)

20191221_131953
おばあちゃんたちが興味深々だったこごみのナムル。

前職を退職した時も、何よりも私の体を心配してくれて、
何も言わず、何も聞かず見守ってくれた親たち。
本当に感謝です。

20191221_143920
泡をサーブする主人。

主人と出会って、家族になって、親も増えて(笑)
私は幸せです。
20191221_143939
いつまでも、家族でクリスマスパーティーができる事を祈って・・・



んで。

20191221_191201
 / 1人二次会 \

おばあちゃん達とは昼間の時間の集いなので、夜は一人で二次会を(笑)
20191221_191209
食べっぱなしな1日だったので、息子はお握りで軽い夕食。

主人はお菓子を食べたいと言うので、(マリーアントワネット・・・)
お菓子やら、チーズやらで適当に。

昼間の反動か、しゃべることもなく、1人ゆっくりワインを楽しむ・・・
(けっして主人と飲んでるわけではない(笑))

1人幸せをかみしめた夜なのでした


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

おはようございます

今日は年に2回訪れる勝負の日!
20190928_064957
 /ラルフ ローレンファミリーセール \

今朝は5時起き。
気合が入っています。

私の服はそんなに買わないのですが、狙いは子供服!
Tシャツは2,000円台で買えます

前回の勝利品。
20190223_164722

前々回の勝利品。
20180917_100813

そしてこれは今年1回しか作らなかった冷やし中華。
20190607_193312
はい。なんの関係もありません。
のせるきっかけがなかったので、今日のさせて頂きます。

こんな意味不明な感じもすべてはファミリーセールせい

現在、朝7時。
行って参ります!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

私の服は買いませんよ?←絶対うそ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190820_204501
おめでとう!自分。

昨日、めでたく誕生日を迎えた私。
主人は出勤だし、息子は一日友達と遊んでいたし、
な~んもない普通の日。


朝はパンにマヨネーズとサラダチキンを乗っけて食し、
ランチは業務スーパーで買った生そばを茹でてすする。
そんな、なーんも変哲もない8月20日。

だったのですが・・・


夕方に突如、特別な日にチェンジ!


理由はコチラ↓
20190820_195323
 /A・WA・BI\

しかも2個!
20190820_195205
そしてサザエ付き!

このブログにたびたび登場する親友家族。
ご主人の実家が山口県なので帰省の際に送ってくれたのが昨日届いたんです

この有難い贈り物のおかげで一気に特別な日に昇格

しかも、この鮑かなり巨大!
サイズ感を伝えたくて一生懸命写真をとったのですが、どう撮っても微妙(笑)
20190820_195323
テーマ:私の手のひら
20190820_195235
テーマ:ピンチョスと比較
20190820_195240
テーマ:角度を変えてピンチョスと比較

つ・伝わらない・・・

とりあえずこの巨大ちゃんは明日へを回すことにして、もう一つをお刺身に
20190820_203335
新鮮だから(生きてます)サクサク包丁が入る~

こんな高級食材にはシャンパンを開けなきゃなね!
20190820_204357
ルイ・ドール
目隠しテイスティングでモエシャンに買ったシャンパンです。
値段はモエシャンと同じぐらい。
ならモエシャンでいいじゃね・・・?
 

鮑のおかげで記念日ごはんにふさわしくなった食卓
20190820_203705
・鮑お刺身
・ミートローフ
・桃のサラダ
・ピンチョス

20190820_205737
鮑×シャンパン 最高です

20190820_175518
ピンチョスなどもつまみつつ、
20190820_203819

20190820_175741
ピンチョス
20190820_175953
桃のサラダ
みたいな感じでつまみつつ、そしてまた・・・
20190820_204756
シャンパン!
完全に鮑ハイです。アホですみません。

20190820_181353
メインはミートローフ。

お酒がメインの夕食のつもりだったので、
息子にはせめて好物のハンバーグを作ってあげようと思ったけれど、
記念日だからね。ミートローフにしてみました。

20190820_180615
まだレシピにはしていないので、ちょう目検討で作ったシロモノ。

20190820_181404
クリスマスに向けていいかな?
ちゃんと研究して料理教室のレッスンに入れます!

20190820_175518
ピンチョスはまだハマっていますよ(笑)
だんだんコワザ覚えています。

20190820_175857
桃のサラダはケイパーとピンクペッパーで。

食べる直前にクリームチーズをトッピングし、ゲランドの塩とオリーブオイルで頂きます。

20190820_181300
今年のおうちでの誕生日メニューはこんな感じでしたヨ!

おそとバージョンはコチラ↓
フォアグラ トリュフ三昧の夜

20190820_204756
主人からはお花が

お昼にお蕎麦をすすり、蕎麦湯まで飲んだのが遠い昔に・・・(笑)
幸せな誕生日となりました。

夏休みからの「祭り」もこれにて終了です!
今日からは日常のごはんに戻ります。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日も伺った「テパトモカ」さん。

東京都の都下。立川市にある素晴らしいお店です

、フォアグラ、トリュフ
こちらを
リーズナブル
に目一杯食べたいなら絶対にこのお店!

だってね、これ↓ 2500円よ?
20190817_185800
「マグレ鴨とフォアグラ トリュフ ロッシーニ仕立て」

いきなりお値段のことを言うのナンですが、
この感動を伝えるには一番わかりやすい(笑)


8月は私も主人もバースデー月。
4日違いの誕生日なので、毎年夏休みには合同誕生会と称しお出かけをします。
息子が小学校のイベントの校庭キャンプに参加する日を狙ってテパトモカさんを予約。

年に一度の一大イベントなので(私的に・・・)
どのお店予約するかは、私の最大ミッションであり、至福の時。

今年は迷いなくテパトモカさんを予約
今回も感動的なお料理を堪能してまいりましたヨ!
20190817_174821
「スミイカとピスタチオ ラディッキオ」
ラディッキオとは、この紫キャベツのようなもの。
黄色いのはきのこでシャクシャクの食感
20190817_174825
イカは甘くてねっとり
名前は忘れてしまったけど、このシャクシャクのきのこが美味しくて。

前菜は美味しいと、期待が高まります!

20190817_180055
「フォアグラのテリーヌ」1,000円

先日はボトルで頼んだワインも、主人はさほど強くないため
お任せのバイザグラスでお願いしました。

20190817_180337
フォアグラのテリーヌに合わせるのがギリシャのロゼワイン。

今年、私の中でロゼブームが来ていたので←見た目が可愛い理由で。
大喜びで頂きました
お味はミネラルが濃く、しょっぱい!
見た目裏切る味の濃さです。

20190817_180118
フランボワーズのソース
フォアグラ
お酒とナッツが効いたスポンジの3層仕立て。

スポンジ部分の美味しいことよ・・・
フォアグラの濃さを中和してくれて、そこにフランボワーズの甘味が効いてきます。

テリーヌ→ワイン→テリーヌ・・・永久運動
一緒に頂くと「しょっぱさ」さが消えて最高のマリアージュ。

塚っちゃんの実力おそるべし!!
 ↑このお店を作った人。ソムリエです。


前菜はこの二つをオーダーしたのですが、
あまりの感動に追加オーダー(笑)
20190817_181944
「パテドカンパーニュ」 880円

やっぱり食べたいパテドカンパーニュ。
肉々しさ、しっとり加減最高です。

20190817_181951
これ作りたいなぁ~。
でも豚の油部分が手に入らなそう(笑)

20190817_183839
「卵とトリュフ」500円!

先日食べて大感動した「卵とトリュフ」
家でも速攻、再現しました。

主人にホンモノを食べてもらえて良かった
20190817_183937
合わせるワインはやはりロゼ。
イタリアのナチュラルワインです。

塚っちゃん曰く、卵料理に合わせるワインが一番難しいそう。
濃厚な卵×トリュフの組み合わせに負けないロゼワインの香りが美味しかった!


私は先日頂いたので、温かい前菜はスペシャリテの、
20190817_183852
「鴨のコンソメ」500円
を、頂きました。

ワイングラスで出す粋な演出。
20190817_183857
写真はぜんぜん上手く撮れなかったけど、
琥珀色の上質なコンソメスープ美味しかったです


前菜だけでけっこう酔っ払い・・・
20190817_174455
乾杯ビール

ロゼワイン×2

お料理ごとに選んで頂いているのですが、
1杯の量をわたしは主人の倍(ちかく)
にしてもらっていたので、もういい調子(笑)

いよいよメインなのに、ワインは主人だけにしてもらいました。
けっきょく奪ったけど。

「マグレ鴨とフォアグラ トリュフ ロッシーニ仕立て」

20190817_185806
このトリュフの量

マッシュポテトの上に鴨のロースト。
そしてフォアグラのソテーにサマートリュフをこれでもかってくらい(笑)
20190817_190056
しっとりとした鴨の食感
牛肉より繊細で独特のコクはクセになります。

フォアグラの大きさにも驚きます。
20190817_190017
このマッシュポテトとトリュフが最高で・・・

この世で一番美味しいものは
マッシュポテトトリュフに決定したい!!
ぐらい美味しい(笑)

友人とだったらこれで終了となるところですが今日は主人と一緒。
行くよね~炭水化物!

20190817_191643
「サマートリュフのリゾット」
2500円だったかな・・・記憶曖昧・・・


20190817_191851
合わせるワインはシチリアの白。

これでもかとスライスされたトリュフと、エレガントな味わいの白ワイン・・・
もうね、幸せです

20190817_191653
お腹がいっぱいなのに食べちゃう(笑)

誕生日だっつうのに甘いものに全く興味がない私は、
デザートをパスしてコーヒーのみオーダー。

そしたら塚っちゃんよりコーヒーのリキュールのサービスが。
20190817_194002
「塚っちゃん手作りコーヒーリキュール」プライスレス(笑)

最後の最後にコーヒーに入れて。
最高の食後酒になりました


美味しいものをたくさん食べれ幸せな夜でした。
たまにの贅沢(笑)
思いっきり楽しみましたヨ!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10連休終わっちゃいましたね・・・。

主人は会社へ。
子供も学校へ。
ちょっとホッとして、このブログを書いています。

と、言うのもですね・・・

この連休、旅行に3日費やし←これは良しとして・・・

宴会(オール私ん家)に3日費やした10連休。

20190505_131553

一日置きにやってくる宴会。

家族、親友、親戚。
私をとりまく人間関係すべてと宴会しました。

(少なっ)


家族との宴会の様子はコチラ↓を・・・
主役は息子なんだけど・・・

ついでなので、このゴールデンウィークに行った旅行(未完結)の様子はコチラ↓を・・・
ウミガメ
タカアシガニ
ヒトデ

どうぞどうぞ・・・


今日は、歴史に残る大宴会となった親戚との様子をご紹介します!
20190505_115839
 / 鯉のぼりお稲荷さん \

子供の頃から、姉妹のように育った私の親戚。
母同士が姉妹で、その子供たちの関係。

私と同い年のお姉ちゃんと、3歳年下の妹。
叔父さんの病気やら、子育てやらで集まるのは本当に久しぶり。

20190505_115857
ーあまり細かくは見ちゃダメですー

特にお姉ちゃんとは、一緒の高校に行くなど、かなりディープな関係。

お姉ちゃんが結婚する前は、うちの近くに一人暮らし。
(当然、週一で自宅飲み)
歴代の彼氏もみんな知っているし、今の旦那様とのなれそめもばっちり把握。

20190505_115903
妹ちゃんとは、生活圏内が一緒なので、しょっちゅう出くわす仲。

スーパーも、ドラッグストアも、地元の花火や、お祭りなどなど・・・
どこに行っても出くわします(笑)

20190505_131634
そんな仲良しな親戚との宴会は大人7名と子供2名で繰り広げられました。

♢鯉のぼりお稲荷さん
♢チキンソテー
♢蓮根入り鶏つくね
♢鴨のスモークとオレンジのサラダ
♢適当サラダ
♢もつ煮(写真なし)
♢ニョッキ(写真なし)
♢ボンゴレ


酔っぱらって後半の写真はありません・・・

20190505_130657
 / にんにく醤油に漬け込んだチキン \ 

「何時に集合する~?」

と、お姉ちゃんからラインが入ったのは3日前。

実はお姉ちゃんには二人息子(高校生)がいて、
妹ちゃんには、これまた二人息子(高校生)がいる。

「・・・ちょっと待て?
何時っつうより、何人くるんだ??」


お姉ちゃん家族
旦那さん、息子二人の4人家族。

妹ちゃん家族
旦那さん、息子二人、娘(小学生)一人の5人家族。

ceoul家
主人、息子。
ぜったい参加する!!と張り切っていた私の母(80歳)

全員揃ったら、大人7人、高校生4人。小学生2人。
合計13名

20190430_091649
「こんなに狭い我が家に無理でしょう・・・」

そんな心配は当然無用で、高校生の息子たちが
親戚のおばちゃん家になんて来るわけない。

そりゃそうだ。
20190505_130724
ー軟骨が売ってなくて、泣く泣く蓮根を入れた鶏つくねー

そうは言っても、大人7名分。
相当飲むのは覚悟していたし、長丁場になるのも覚悟済み。


ー真空パックで売っている鴨のスモークを切って並べただけのサラダー
20190505_131616

でもね・・・

昼の13時に集合して、
夜の21時に解散は飲みすぎだと思うの!


20190505_130736
ーお隣の家から頂いたさやえんどう入りのサラダー

お酒類は、親戚側で用意してくれたんだけど、
買ってきたお酒の量がコチラ。

ビール 500ml×6本
缶酎ハイ 350ml×4本
ワイン4本


「どんだけ飲むの~」と、笑って受け取ったけど、
結局足りなくて。

ビール 500ml×2本
ワイン1本
スパークリングワイン1本
母が漬けた梅酒も投入。

20190506_115959
自宅前に回収してくれる資源ごみの日に出すのが恥ずかしくて、
酒屋さんへ捨てに行きました(笑)

そんななので後半に出した、もつ煮とニョッキの写真はないし、
20190505_193324
 / どうにか撮ったボンゴレ \

当然、記憶も曖昧・・・。
よくボンゴレ作ったな・・・。

本当によく飲んで、しゃべりました。

完全に大人たちが暴走したこの日。
一応、小学生二人も参戦していたのですが、
あまりのうるささに、ロフトに避難(笑)


優しい母である妹ちゃんが(唯一お酒の量をセーブできる人)
子供の日でもあったので、可愛いケーキも買ってきてくれました。
20190505_160804
 / まぁ可愛い! \

私の鯉のぼりお稲荷さんより、
確実にテンションが上がった子供たち。


20190505_160726
「アタシ可愛いでしょ!」

と、絶対言っている気がする、鯉のぼりケーキ。



意外にも、個性的なお顔でした・・・。
20190505_160810

もうちょっと、どうにかならなかったのかナ・・・



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

宴会(親友編)もいつか書きます・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ゴールデンウィークもとうとう最終日ですね!

旅行に行き
(まだ【旅行記】完結していません・・・)

息子の誕生日も迎え、

平成から令和になった2019年のゴールデンウィーク。


今日も宴会の為に仕込んでます・・・
20190504_144519

皆さま、素敵な1日をお過ごしください


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

家に居れば、ずっとキッチン・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190430_133413
 / カンパーイ \


4月30日

そう。
言わずと知れた平成最後の日。

そんな歴史に残る日に
息子はめでたく9歳となりました!
20190430_152450

息子の誕生日は家族でお祝いをします。

主人のお母さんとお姉さん、私の母で、ささやかながらの誕生会。

毎年来てくれているお義父さん。
今年は来てくれなかった。
ぐっすん・・・←飲み仲間。

20190430_133055
そんなお祝いの膳は、息子のためというより
高齢者向けメニュー(笑)


♢大根と紫蘇の塩もみ
♢もずく酢
♢セビーチェ
♢ブロッコリー
♢里芋の生ハムロール
♢塩レバー
♢お刺身盛り合わせ
♢サザエのつぼ焼き
♢ヒレカツ
♢お赤飯


前菜に用意したのは、このあたり。
20190430_120914


まず、先付的なものを2種類。

♢大根と紫蘇の塩もみ
20190430_121311
細切りにした大根と紫蘇を塩で揉んだだけなのですが、
お義母さんの大好物。

実家へ持っていくと必ず喜んでくれます。

♢もずく酢
20190430_121343
もずく酢は、私の母の好物。

しば漬けと紫玉ねぎのナムルをトッピングしています。


♢セビーチェ
20190430_133112
海老を使ったセビーチェは、私がドハマリ中

きっかけは、近所の飲み屋さんで食べたセビーチェ。

そのお店はホタルイカで作られていたのですが、
とんでもなく美味しくて・・・

その日以来、ライムに夢中

20190430_121020
私は海老で作りました
プリプリの海老たまらない!

そして・・・
ライムゥゥゥ!
最高です!

やっと主役の息子の好物。
♢ブロッコリー
20190430_121054
茹でただけです(笑)

マヨネーズが嫌いな息子。
ドレッシングもダメ。
塩でむしゃむしゃ食べていました・・・。
主役なのに・・・かわいそう。

そして組み合わせたミニトマト。
これは母の好物。

驚愕のミニトマトバカ食い事件。
よろしければ、コチラをどうぞ・・・
当分忘れられない・・・。


そして得意料理の♢里芋の生ハムロール
20190430_121006
辛子マヨネーズで和えた里芋のサラダが巻いてあります。
おもてなし料理にピッタリ

私と主人のお姉さんのガソリン(笑)
シャンパンにも合いますヨ!
20190430_121427


こちらも得意料理の♢塩レバー
20190430_133149
レアに仕上げた鶏レバー。
ごま油と塩をかけていただきます。

作り方はとっても簡単!
沸騰したお湯で1分茹でて、汁ごと冷やすだけ。
塩をキツめに振るのがポイントです。
20190430_133149
レシピにしますね。
いつか。

♢お刺身盛り合わせ
20190430_133116
このお刺身に母たち大騒ぎ(笑)

やっぱり生ものはウケが良いです。
大トロも入れていただきましたが、赤身が美味しかった・・・

あ!息子は生もの食べません。
大人たちの為にわざわざオーダー。


こちらも大人たちの為に。
♢サザエのつぼ焼き
20190430_133104
息子?食べませんよ?

20190430_091637
誕生日なんだけどね・・・

完全に主役はおばあちゃんたち。
お酒は飲めないのに止まらないトーク。
聞いてるだけで息切れしてきます(笑)


私の母の好物。
♢ヒレカツ
20190430_133058
揚げ物大好き80歳。
3個食べていました・・・。

若干、私の母をいじりすぎていますが、
母にもいいところもあるんです。

毎年、母が炊いてくれる
♢お赤飯

20190430_133106
柔らかめに炊く母のお赤飯。

息子が産まれた時から誕生日には必ずて炊いてくれます。
私の誕生日には炊いてもらったことはありません。


シャンパンなんぞ、とっとなくなり赤ワインにしたので
リッツパーティを追加。
20190430_144909
クリームチーズ×柴漬け
海老×アボカド

はい。完全に飲みメニュー。


この献立の中で、息子(主役)が食べたのは、
ブロッコリー&ミニトマト
お赤飯
ヒレカツ
リッツ(トッピングなし。そのまま)


わかってますよ!
そんなくらいしか食べないこは、私の読み通り!



母はちゃんと用意していまヨ!


20190430_140151
 / 大好物のハンバーグ \


20190430_140215
息子レシピの卵焼きのっけのハンバーグ。
(付け合わせはブロッコリー&ミニトマト・・・)

もちろん、息子様のためだけに作ったハンバーグ。
食事の後半に出したので、みんなけっこうお腹いっぱいだったはず。

でもね・・・

お義母さん!
嫁は聞いてましたよ!

「ひとくち頂戴

って、息子にねだっていたのを・・・


20190430_091537
大騒ぎの誕生日もそろそろ締めに。

もちろん、最後はバースデーケーキ
20190430_152301
ケーキは年に2度しか食べない私。
(クリスマスと息子の誕生日)

スポンジを焼くなんてするわけがなく、
市販のスポンジを購入し、デコレーションのみでございます。

息子と仲良くデコレーション。
20190430_151112
恒例行事になっていて、楽しみにしてくれています。

「ママ、誕生日はケーキ作ろうね!」

と、何日も前から言っていた息子。

「そうね。一緒にデコレーションしようね。が、正しいわよ?」

と、いちいち訂正していためんどくさい母(私)


20190430_151125
乳脂肪、47パーセントの生クリームをこれでもかと塗って、

20190430_152311
苺もこれでもか!っていうくらいのっけて完成する我が家のバースデーケーキ。

クリスマスとまったく一緒です(笑)


20190430_133412
あと何年、息子の誕生日会を開けるかわかりませんが、
主役そっちのけで楽しめる家族なので、
心配ないですネ・・・

くだらない家族の話にお付き合い頂き、ありがとうございました。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

家族のことをブログに書くたびに、気づかされることがある・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

楽しかった旅行から無事に帰宅しました!
20190428_125114
(鴨川の海)

今回の旅行で、一番驚いたのは
2泊3日で2㎏太ったこと。
驚愕!!
ガクガク、ブルブル


【旅行記】を記事にしたいのですが、なんせゴールデンウィーク中。
しかも、今日は平成最後の日!


どんな1日を過ごすのが一番ふさわしいのかわからないけれど、

それでも今日は平成31年4月30日。


そう。
20190430_091649


息子の誕生日!!
20190430_091537

と、言う訳で、我が家で主人のご両親、お姉さん、私の母を呼んでの大宴会準備中。
20190430_102007

すみません!

【旅行記】も、「作り置き料理のご紹介」もすっ飛ばして、全力で仕込みます!

明日は、普通の夕ご飯をご紹介予定。
良かったら見てくださいね


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ひな祭りですね。
IMG_20180408_091237_483
この写真は、ひな祭りパーティではなく、
息子の誕生日に、お隣のマダムから頂いたもの。
パンダ

うちは一人息子なので、ひな祭りパーティーはしません。

じゃあ、私はどうだったかと申し上げると、
ひな人形、持ってません。

私は、3姉妹の3女なので、実家にお雛様はあったのですが、
一度も飾ってもらったことがありません。

20180908_182430
ひな祭りにいかかでしょう?
手毬寿司


ナニソレ?って、感じでしょうが、
姉たちは、もちろん飾ってもらっていました。
(写真あり)

2番目の姉と、5歳離れていることも影響してか、
私が産まれてからは一度も出していないお雛様。

ちなみに、うちのお雛様は5段飾り(だったらしい)
一度も出してもらえてないので、何段かもどうでもいい・・・


ずっとしまわれっぱなしだった、ひな人形は、当然、
飾ってもらった経験アリの姉(長女)
が引き継ぎました。

でもね、以前にもこのブログにも書いたんですけど、
姉は、ずっと海外生活してたんですよ。

なので、その間、
飾ってもらった経験ナシの私
がお雛様を預かることに。


姉からは
「飾ってもいいよ

と、有難いお言葉・・・

見たこともないのに飾れるか!!
と、そっと心の中でツッコミました。

20180908_202554
手毬寿司と合わせるのは
チーズ揚げとウインナー揚げ。
こちらも気軽につまめて良し!


大人になってから、自分で買おうかな。
と、何度も思っているのですが、
なかなか、好みのお雛様に出会えていない。

Instagramで、素敵なお雛様を飾られている方を見れば、

「あぁ・・・ちゃんとしたご家庭に育たれたのだな・・・」
などと、ムダに落ち込む私・・・

親友から、子供の頃に来ていた着物を娘に着せた話を聞いたときは
思わず、泣きそうになったワ・・・
しかも、着付けたのは彼女のお母さん。

私も、そんな家庭に生まれたかったヨ・・・

そんな家庭じゃない私の母の誕生日の様子は
こちら。

20180908_202540
チーズ揚げで、揚げ物するならと、
一緒に揚げた、ささがき牛蒡。
美味しい。

と、かなりの心中をカミングアウトしてみましたが、
もっと、カミングアウトしますと、
20180908_182405
手毬寿司に使ったお刺身

おつまみ用に売っていた切り落とし
298円(海老は除く)

よく見ると、お刺身の形バラバラです。

切り落としでもどうにかなる手毬寿司。

ひな祭りパーティーにオススメです。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ