
煮穴子。
お寿司屋さんでお馴染みな煮穴子。
家庭でも簡単に作れます。
ただし、今の時期だけ。
私の住んでいる地域では、スーパーの魚コーナーに「穴子」を見かけるのは今だけです。
食材が手に入らなければ、当然作れない(笑)
作りたくても作れない幻のレシピ!
今年は作れて良かった・・・。
ふんわりと煮あがった穴子は感動があります!
煮詰め方も写真で説明しますので、最後までお付き合いください

時間:40分
材料(四人前)
・穴子(開いたもの)
・福島県産 きゅうり 1本
調味料
・だし汁 400㏄
・酒 50㏄
・醤油 50㏄
・砂糖 大さじ3
作り方
1.穴子は熱湯をかけて包丁の背を使ってぬめりを取る。
水分を拭き、半分に切る。
2.きゅうりを細切りにする。
3.鍋にだし汁、酒、砂糖を入れて沸騰させる。
4.穴子を入れて、だしを回しかけながらひと煮たちさせ、灰汁を取る。
5.醤油を加えて、灰汁が出たらすくい、落し蓋をする。
6.弱火にして、蓋を少しずらして置き、15分煮る。
7.蓋を取り、中火にして煮汁を回しかけながら煮詰める。
7.皿に穴子を盛りつけて、きゅうりを添えたら完成。
ポイント
最後に中火で煮詰めることで、照りよく仕上がります。
艶やか仕上がり


煮魚全般に言えることなのですが、最後に火を強め、つゆをかけながら煮詰める作業が最大に重要になります。
これを丁寧にすることで、美味しく仕上がるんですヨ!
そして、煮穴子に
絶対に
絶対に
絶対に外せない
きゅうり!!

これは他の野菜じゃダメで海藻でも無理!
シャキっとしたきゅうりじゃないと絶対に合わないんです。

穴きゅう。
あぁ美味しい

きゅうりは福島クッキングアンバサダーで頂いたもの。

この子達のどれかの1本です(笑)
福島クッキングアンバサダー

今しか作れなくて、付け合わせも選べないわがままな穴子(笑)
スーパーで穴子を見かけたらぜひ作ってみて下さい。
感動しますヨ!
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


料理教室ランキング
にほんブログ村