週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

野菜

福島県産ふきのとう
20210130アンバサダー5
春に出回る山菜たち。
山菜好きな方だったら、この季節はソワソしちゃいます。

でも、生徒さんから聞く印象は・・・

「山菜って季節のものだしぃ、料理しずらのよね~。」
的な事をよく聞きます。

たしかに、料理初心者さんにとっては、山菜は謎だらけ。
形からしてナゾだし、調理法もナゾ(笑)

なので、今回、ぜひとも知って頂きたい!
20210204ふきのとうパスタ11
オリーブ油とにんにくが合う事を

ふきのとうのほろ苦さを、オリーブ油のコクが引き立ててくれます。
にんにくと相まって、絶品イタリアンになります

普通の野菜となんら変わらなく調理できるので、ぜひチェックしてみて下さい。


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー
頂いた「ふきのとう」で作りました!


時間:20分
材料(2人分)
・福島県産ふきのとう 50g
・ベーコン 40g
・キャベツ 2枚(100g
・スパゲッティ 200g
・おろしにんにく 小さじ1/
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・塩 小さじ1/
・黒胡椒 少々
オリーブ油(仕上げ用)回し

20210204ふきのとうパスタ1
作り方
1.    キャベツは食べやすい大きさのざく切りにする。
20210204ふきのとうパスタ2
2.    ベーコンは1㎝程度の幅に切る。
20210204ふきのとうパスタ3
3.    湯を沸かし、スパゲッティを表示時間より1分短く茹でる。
20210204ふきのとうパスタ5
4.    ふきのとうは軸の茶色い部分を落とし、縦半分に切ったら、よく洗い、水気を切る。
20210204ふきのとうパスタ4
5.    フライパンを中火にかけて、ベーコンとふきのとうを炒める。
20210204ふきのとうパスタ6
6.    キャベツを加え炒め、キャベツのカサが減ってきたら、スパゲッティを加える。
20210204ふきのとうパスタ8
20210204ふきのとうパスタ9
7.   
塩、黒胡椒で味付けし、最後にオリーブ油を回しかけて完成。
20210204ふきのとうパスタ10
ポイント
ふきのとうは切ったらすぐに炒めます。
変色しやすいので注意します。 

20210204ふきのとうパスタ12
オイルベースのキャベツのパスタは、我が家で人気でよく作ります。
春にしか出会えない「ふきのとう」で、特別な美味しさに
20210204ふきのとうパスタ16
キャベツの甘さもひきったて、野菜が美味しいパスタ!
って、感じです(笑)

野菜の美味しさを引き出すのはオリーブ油。
我が家は、ギリシャ産の物を長年愛用しています。

◎【ギフト対応無料】ギリシャ クレタ島 オリーブオイル 500ml×3本セット[オリーブオイル ギフト エキストラバージン エキストラバージンオリーブオイル]

価格:13,165円
(2021/2/4 11:01時点)
感想(0件)

コクと辛みのバランスが好みで、とにかく使いやすい!

火を入れるパスタなどでも風味が良いし、そのままパンに付けても辛くなく美味しいんです。
成城石井などでも手に入りますヨ!

20210204ふきのとうパスタ17
シンプルなオイルベースのパスタって、飽きが来なくて美味しんですよね

ふきのとうを、切ったらすぐに炒めるる注意点はありますが、あとは普通のパスタを作るのと同じ手順。
20210204ふきのとうパスタ14
特別な工程はなく、簡単に作れるレシピです。


ところで。

パスタの時の副菜って、悩まれませんか?
20210204ふきのとうパスタ21
こういう野菜が主役のパスタに、さらに野菜サラダというのも・・・ね・・・?

そんな時におススメな作り置き料理がこれ↓
20210204ふきのとうパスタ23
 /きのこのマリネ~\

最近のイチオシな電子レンジでつくるきのこのマリネ。
便利すぎて、愛しまくっています(笑)

【レシピ】レンジdeきのこのマリネ

20210204ふきのとうパスタ24
栄養バランスも整うし、なんと言っても!
低カロリー(笑)

パスタのお供に、おススメです★
20210204ふきのとうパスタ20
春の恵みで美味しいパスタが出来ました
スーパーでふきのとうを見かけたら、ぜひ作ってみて下さいネ!



福島クッキングアンバサダーから、読者の皆様にアンケートご協力のお願いです。

福島県農畜産物についてのアンケート
【JA全農福島×レシピブログ】2021年2月28日(日)まで

毎月、大量の野菜に埋もれた、私の悪戦苦闘のご意見をお聞かせくださいませ



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新玉ねぎが出回り始めました。
20200131_114338
 / ずらり \

この写真は、昨年に「静岡クッキングアンバサダー」務めた時の写真。
たくさんの新玉ねぎレシピを考えました。

新玉ねぎは、毎年楽しみにしている野菜のひとつで、出回る時期にはせっせと食べます。

【静岡県産】新玉葱(黄色)5キロ 新たまねぎ たまねぎ 玉葱 玉ネギ 玉ねぎ タマネギ

価格:2,480円
(2021/2/2 10:44時点)
感想(1件)




いつもだったら水にさらさないと辛くて食べれないけれど、新玉ねぎには不要な作業!
そのままで食べれるから、料理工程もひと手間省けます。
20210202コールスロー8
今回は、塩昆布を使った和風のコールスローに。

刻んで和えるだけですが、塩昆布のおかげでピシっと味が決まります。
後をひくウマウマサラダのご紹介です


時間:10分
材料(2人分)
・新玉ねぎ 1/2個
・キャベツ 2~3枚(150g
・セロリ(茎) 50g
・塩昆布 20g
調味料
・塩 小さじ1/
・米酢 大さじ1
・ごま油 大さじ1
20210202コールスロー1
作り方
1.    新玉ねぎ、キャベツ、セロリはみじん切りにする。
20210202コールスロー2
2.    塩を入れて軽く揉み、しばらく置く。
20210202コールスロー3
3.    水気を絞り、ボウルに入れる。
20210202コールスロー4
4.    塩昆布、米酢、ごま油を加えて、よく和えたら完成。
20210202コールスロー6
20210202コールスロー5
20210202コールスロー7
ポイント
野菜の水気はしっかりと切ります。

20210202コールスロー16
野菜の美味しさを引き立たせてくれる塩昆布。
ごま油との相性もよくて、止まらない美味しさ
20210202コールスロー10
スプーンでザクザク食べれば、あっという間になくなっちゃいそう・・・。
マジで、ボウルひとつ食べれそうな勢い(笑)
20210202コールスロー19
みずみずしい野菜と塩昆布の塩気が美味しいんですよネ。
20210202コールスロー18
時間がたっても美味しいので、作り置き料理にも向いていますヨ!

んで、献立はこんな感じに。
20210202コールスロー21
・フライドチキン
・レンジdeきのこのマリネ
・新玉ねぎの和風コールスロー
・生ハムサラダ
・苺

この日のメインはフライドチキン。
20210202コールスロー24
以前、レシピ連載をさせて頂いた際に掲載したレシピ。
このブログにレシピは無いので、そのうち書きます・・・。
いつだろうか・・・
20210202コールスロー25
レンジdeきのこのマリネは、ヘビロテレシピ。
きのこの種類を変えて、作りまくっています(笑)
20210202コールスロー27
サラダは生ハム。
主人があまり好きじゃないので、あまり買わないのですが、私は大好き!
20210202コールスロー26
昔(私が小学生の頃)サイゼリアに生ハムサラダがあって、こんな感じのビジュアルでした。

当時は生ハムなんて珍しかったので、
「すんごい、おいしー
と、食べていました。

ドレッシングは、今の小エビのサラダのドレッシング。
(サウザンアイランド)
誰か覚えている人いないかな(笑)
20210202コールスロー28
デザートには苺。
息子が一人占め(笑)
20210202コールスロー23
フライドチキンにはコールスローでしょ。
と、思って作ったレシピ。
20210202コールスロー16
みずみずしくて、甘い新玉ねぎは、やはりサラダで頂くのが最高!
きっと、定番レシピになりますよ


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20210201ふき味噌13
福島クッキングアンバサダーで沢山いただいた「ふきのとう」
20210130アンバサダー4
 / ZU・RA・RI \

山菜がスーパーに並び始めるこの季節。
Instagrmでも素敵な投稿がいっぱいになるので、毎年楽しみにしています。

山ほどの「こごみ」を料理されてる投稿に、心から羨ましくなりました。
 ↓ 「こごみ」とはこういうグルグルした山菜です。

秋田県産 こごみ 1パック50g(5~6本入り)

価格:398円
(2021/2/1 10:57時点)
感想(0件)


ナムルにするのがスキ


東京の片田舎に住む私。
子供の頃は川原の土手で「よもぎ」や「のびろ」はとれたのですがですが、今はどうなんだろう?

なので、山菜料理は身近なものではなく、手に入れば料理する程度。
昨年は、お隣のマダムから庭に生えたと「ふきのとう」を頂きました。
(マダム邸は広いお庭があります。みかんの木もあります。東京です・・・駅チカです・・・)
IMG_20200218_185312_293
このときもすぐにふき味噌にし、春の味を楽しませて頂きました。

私の好みは、甘くてごま油が効いたもの。
20210201ふき味噌10
これを白いご飯にのせて食べる幸せよ・・・
20210201ふき味噌24
山菜料理は難しそうに見えますが、新鮮なふきのとうなら灰汁抜きの必要もなく、
10分もあれば作れちゃいます。
20210201ふき味噌12
春の恵みを堪能できる簡単レシピのご紹介です


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー
頂いた「ふきのとう」で作りました!


時間:10分
材料(4人分)
・福島県産ふきのとう 1パック(100g
調味料
・味噌 90g
・酒 50㏄
・砂糖 大さじ2と1/
・ごま油 大さじ1
・ごま油(仕上げ用) ひとまわし
20210201ふき味噌1
作り方
1.    ふきのとうは軸の茶色い部分を落とし、よく洗ったら、フードプロセッサーで細かく刻む。
20210201ふき味噌2
20210201ふき味噌3
2.    フライパンにごま油を入れて中火にかけて、ふきのとうを炒める。
20210201ふき味噌4
3.    酒と砂糖を加える。
20210201ふき味噌5
4.    混ざったら味噌を加えて、練るように混ぜ炒める。
20210201ふき味噌6
5. ごま油をひと回し加えて、全体が混ざったら完成。
20210201ふき味噌7
20210201ふき味噌8
ポイント
ふきのとうをフードプロセッサーにかけたら、すぐに炒めます。
温かいご飯のお供に最高です。

20210201ふき味噌9
この最後のごま油ひと回しが決め手で、香りの良いふき味噌が作れます

20210201ふき味噌7
この大人の美味しさに息子はNG。
そして、主人も苦手なんです・・・。
子供舌めっ!
20210201ふき味噌9
でも、天ぷらや他の料理なら食べる主人。

何十年も一緒にいるので、彼の好みは把握。
無理に食べさえる事はしません(笑)

なので、美味しくできたふき味噌は、私の母と、主人の両親におすそ分けします。
20210201ふき味噌11
女性や、年寄りには、
人気のふき味噌(笑)
20210201ふき味噌18
ご飯にちょこんとのせたら、いったい何杯食べれるか・・・
危険・・・
20210201ふき味噌19
最近、炭水化物をなるべく抜くようにしていたのに、これは完全に完敗。

どうにか理性で1杯にとどめましたが、ふき味噌がある限り危険と隣り合わせ(笑)
早いとこ、おすそ分けしなくちゃ・・・
20210201ふき味噌22
2月に入り、春はもうすぐそこまで来ています。

季節で変わっていく食卓。
食材で季節を感じられる幸せを楽しんでいます。



福島クッキングアンバサダーから、読者の皆様にアンケートご協力のお願いです。

福島県農畜産物についてのアンケート
【JA全農福島×レシピブログ】2021年2月28日(日)まで

毎月、大量の野菜に埋もれた、私の悪戦苦闘のご意見をお聞かせくださいませ


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。


ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

電子レンジ調理。

えぇ。初心者です。
このあたり↓から始めた電子レンジ調理。
レンジ調理初心者が作る★【レシピ】レンジdeきのこのマリネ
気をよくして、何度も作ってます・・・。

そんなお手軽電子レンジ調理。
今回は、調理する器がポイント!
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し2
パウンドケーキ型を使います!

お菓子を手作りされる方なら、所持されていることも多いと思います。
これが、今回の料理に使える使える(笑)

使用するパウンドケーキ型のサイズは1×8㎝。
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し22
2人分に丁度良い量に仕上がります。

材料も冷蔵庫にストックしてある食材で作れます
あっという間に出来るレシピですよ!


時間:10分
材料(1×8㎝パウンド型1台)
・白菜 160g
・ベーコン 60g
チーズ 70g
調味料
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し1
作り方
1.    パウンド型に敷き紙を敷く。
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し2
2.    白菜、ベーコン、チーズの順に重ねていく。
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し3
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し4
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し5
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し6
3.最後に塩、黒胡椒を振り、白菜の芯の部分で蓋をする。
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し7
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し8
4.   
ふんわりと食品ラップをかけて電子レンジにかける。
  (600W 4分30秒)
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し9
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し10
5.   
皿に盛りつけて完成。
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し11
ポイント
白菜は葉の部分と芯に近い部分を交互に引きます。
最後は芯に近い部分にすると安定が良くなります。

2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し12
重ねて電子レンジにかけるだけ!
白菜の重ね方で仕上がりが変わるので、使う個所や、順番をチェックしてみて下さいね。
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し20
断面はこんな感じです。

バーコンチーズに白菜。
合わない訳がない
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し23
しっとりとした白菜の食感が大好き!
お鍋も素敵だし、サラダにするのも我が家では定番。

最近は白菜の値段が下がり、近所のスーパーではお安く売っています。
1/4玉で78円ぐらいだったかな?
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し16
主菜から副菜、サラダとなんにでも使えるのがありがたい!
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し24
今回は副菜ポジション。
メインは先日紹介した無駄に豪華なアレです。
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し22
カレーや、パスタなどの副菜なんかにつかえるかな?
と、個人的には思っています。


最後にちょっとパウンド型の話など。

パウンド型ですが、我が家はブリキとガラスを所持しています。
ブリキはこんなん。

17.5cm x8xH6 黄金 パウンドケーキ型 C シリコン加工 ※入荷時期によってフチ線の色が変わります。 | 空焼き不要 松永製作所 松永ブリキ 日本製

価格:2,640円
(2021/1/25 09:21時点)
感想(0件)


ブリキの良いところは、熱伝導が早いので、パウンドケーキなどはふっくら仕上がります。
当たり前ですが、ガラスとことなり、壊れないのがメリット。

ただ、一旦焦げると落ちにくい。
傷も怖いので、あの手この手が必要になります。

ガラス製のものは「iwaki」さんのものを愛用。

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス ケーキ型 パウンドケーキ型 角型 18×8cm用 KBC211

価格:2,358円
(2021/1/25 09:19時点)
感想(0件)


淵があるものと、ないものの2個と、もうちょっと大きなサイズの3個を所持しています。

圧倒的に使うのは、ガラス製の小さなサイズ。
ブリキと異なり、電子レンジにかけれるメリットは大きく、普段の料理にも活躍してくれます。

お菓子ならブリキのほうが仕上がりが良く、料理にも使うならガラス製が重宝って、ところでしょうか?

私はお菓子をたまーーーーーーーーにしか作らなので、ブリキは棚の奥底にいます(笑)

ガラス製のものは、食器棚に常備。
ちょとした下ごしらえなどに活躍しています。
2021024白菜とベーコンのチーズ蒸し14
今回のレシピは、まさにパウンドケーキ型を活用したレシピ。
もっと増やしたいなと、企んでいます(笑)


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

レシピブログ・スパイスアンバサダー
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ  スパイスレシピ検索

1月のテーマは
「苦手な食材をおいしく克服しよう♪<お弁当編>」

お弁当。

我が息子の小学校は給食なので、日頃はお弁当を作っていません。
ですが、機会あれば張り切って作りますヨ★
タコ 1-1
NHK「チコちゃんに叱られる!」で登場したお弁当。
その節はありがとうございました。

確かに、お弁当はちょっと嬉しいもの。
好き嫌い大王の息子も、お弁当だと残さずに食べてくれます。

それならば。

普通の食卓で出したら間違いなく残される人参のサラダ。
2021020人参クミン10
お弁当に入れたら、
きっと食べてくれる!
はず。
2021020人参クミン20
こんな感じでちょこんと入れたら、彩になるし、つい箸が伸びる。はず。

そして、味付けも一工夫します★
2021020人参クミン19
GABANクミンにホワイトペパー!

ご存知、カレーの香りの素のクミン。
そして優しい風味のホワイトペパー。

この二つが人参の臭みを消してくれて、グッと美味しくしてくれましたヨ!

忙しい朝でも作れるように電子レンジ調理のレシピにしました。
2021020人参クミン3
ボウル一つで作れちゃう
手間いらずのレシピです!
頂いたGABANクミンとホワイトペパーで作りました。



時間:10分
材料(二人分)
・人参 1本(150g
調味料
GABANクミン 小さじ1/
GABANホワイトペパー 少々
・マヨネーズ 大さじ2
・塩 ひとつまみ
2021020人参クミン1
作り方
1.    人参は皮を剥いて千切りにする。
2021020人参クミン2
2.    耐熱皿に入れて、ふんわりと食品ラップをかけて電子レンジにかける。
  (600W 2分30秒)
2021020人参クミン3
3.    調味料で和えて完成。
2021020人参クミン4
2021020人参クミン5
2021020人参クミン6
ポイント
人参が温かいうちに調味料で和えると、味が良く染みます。

2021020人参クミン16
お弁当の彩になるように作ったので、他の食材を使わず、人参だけで作ったのが大正解!
2021020人参クミン18

クミンの香りで人参臭さがなくなり、美味しさだけが残りました。
2021020人参クミン17
これ一皿行けるわ・・・(笑)

もちろん、お弁当だけでなく、食卓にも!
2021020人参クミン21
サラダとしても使えるし、
2021020人参クミン23
バル風なつまみにも
もう最高!
2021020人参クミン9
簡単に作れて、使えるレシピなので、ぜひ試してみて下さい


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「体が温まる♪キムチ料理」コーナーにレシピを掲載中!

最近、スーパーでもお目にかかることが多くなった
ターサイ

私が最初に手にしたのは「らでぃっしゅぼーや」さん。
お願いしている宅配の無農薬野菜に入っていました。

 ↓こんな感じにお花のように広がっていて、私の顔よりも大きなターサイだったと記憶しています。

日光種苗 ターサイ(タアサイ、ターツァイ) 3mL 【1857】【春・秋】 【郵送対応】

価格:220円
(2021/1/15 11:16時点)
感想(7件)

大きさとインパクトに驚き、当時(10年ぐらい前?)は料理の仕方がわからず、葉が黄色くなるまで放置・・・
意外と、鮮度が落ちるのが早い野菜と思いました。

その後、数年はお見かけしていなかったのですが、最近になって
この状態 ↓ で、また入るように。

タアサイ別称:ターツァイ1個、約0.2Kg~1Kg前後

価格:481円
(2021/1/15 11:14時点)
感想(0件)


品種改良なんですかね?
詳しい事情は分かりませんが、普通の青菜のような形になっていました(笑)
2021015ターサイ2
濃い色ですが、クセはなくほうれん草とチンゲン菜を合わせたような感じ?
合わせる食材を選ばないので、使いやすいお野菜です。
2021015ターサイ9
今日はキムチを使った炒め物でご紹介。
ご飯にも、お酒にも合うレシピです


時間:15分
材料(2人分)
・牛こま肉 100g
・ターサイ 120g
・玉ねぎ 1/2個(100g)
・キムチ 100g
・ごま油 大さじ1
調味料
・めんつゆ 小さじ2
・塩 少々
2021015ターサイ1
作り方
1.    ターサイは食べやすい大きさのざく切りにし、玉ねぎは繊維と直角に1㎝程度の幅に切る。
2021015ターサイ2
2021015ターサイ3
2.    フライパンを中火にかけてごま油を入れ、フライパンが温まったら、牛こま肉を重ならないように入れる。
2021015ターサイ4
3.    牛肉の色が変わってきたら、玉ねぎを加える。
2021015ターサイ5
4.    玉ねぎが透明になってきたらターサイと塩を加える。
2021015ターサイ6
5.    ターサイがしんなりとしてきたら、キムチとめんつゆを加えて、全体が混ざるように炒めて完成。
2021015ターサイ7
ポイント
ターサイを入れたら手早く仕上げます。

2021015ターサイ11
ターサイの茎の部分の歯ごたえが良く、甘みも感じられます。
2021015ターサイ15
牛肉のコクのある旨味と、ピリッとしたキムチが良く合うんですヨ!
大きく切った玉ねぎの美味しさも良い
2021015ターサイ13
こういう炒め物は、ワシワシと食べたい。

冷えたビールで流し込むのも良し!
ほかほかご飯にのせても美味しい!!
2021015ターサイ10
ターサイを見つけたらぜひ作ってみて下さい。
一度使えば、使える野菜の仲間入りですヨ



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

椎茸嫌い。

世の中に多いことよ・・・
たまに男性で「俺、椎茸食えねぇ・・」と、言う人がいると一気に嫌いになる私。

いや。
味覚は仕方ないし、私だって食べれない食材はあります。

その男性には大変に申し訳ないのですが、
大人なのに、男性なのに、
「椎茸が嫌い」と、言うだけで、
一気に信用できなくなるのです。
※個人見解です。

そもそも、食べ物の好き嫌いの話が可愛いのは30代まで。

オジサン、オバサンにもなって、「やだ~これ食べれな~い」なんて、言ったて
誰も相手にしない訳ですよ!

なんで、こんな厳しいって、
私の母が好き嫌いクイーンだから。

長年、知っているのに聞かされる
「私はこれが食べれない。」

80歳を過ぎた母に対して、聞き流してやれよ!とも思うが、これが大層、疲れる。

食べれないものが多すぎて、外食も決まった店にしか行けないのに
「私はどこでもいいの。みんなが食べたいものを・・・」
と、決まって言うセリフにイラっ

じゃあ、イタリアン
って、言ってやろうか!

(母は洋食関係が一切ダメ)

なので、私は苦手な食材をなるべく言わないようにしている(つもり)
言われた側が、面白くもなんともなく、しかも気を遣わせてしまうので、間違ってもアピールしないようにしている。
その成果か、実は苦手なチーズをお土産に頂いたり、まったく食べないケーキを箱いっぱいに頂くことがあると、家族で有難く頂き、人に迷惑をかけていないと一人悦に入ったりします。←暗い性格。

話はそれましたが、椎茸が嫌いだと一気に嫌われる超個人的意見。
椎茸どころか、きのこ全般が嫌いな我が息子。
この問題は、
何が何でも解決しなければならない!!
世の中の女性をイラつかせないためにも・・・

導入編としては、やはり〇〇味や、〇〇みたいなのが良いと思って作ったレシピ。
2021012しいたけ9
椎茸のピザ風。


・・・・・。

ひねりも何もなくてすみません(笑)
2021012しいたけ17
椎茸にトマトケチャップとオレガノを振ってチーズをオン!
オレガノが一気に「ピザ感」を出してくれて、間違いのない美味しさ

トースターで作るので、洗い物も少なく、手軽に作れます



スパイスで好き嫌い解消料理レシピ
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ  スパイスレシピ検索
スパイスアンバサダーで頂いたGABANオレガノで作りました


時間:20分
材料(2人分)
・椎茸 6
・とろけるチーズ 30g
調味料
・トマトケチャップ 適量
GABANオレガノ 少々
・塩 少々
2021012しいたけ1
作り方
1.    椎茸の軸を落とす。おとした軸は薄く切る。
2021012しいたけ3
2021012しいたけ2
2.    椎茸の傘の部分にトマトケチャップを塗り、塩、オレガノをふりかけ、軸の部分をのせる。
2021012しいたけ4
2021012しいたけ5
3.   
鉄板にアルミホイルを引き、椎茸をのせる。
2021012しいたけ6
4.    とろけるチーズをかけて、トースターで15分間程度焼いたら完成。
2021012しいたけ7
2021012しいたけ8
ポイント 
椎茸の軸も小さく切って使います。
付け合わせにもピッタリなレシピです。

2021012しいたけ12
今回のポイントは「軸」
2021012しいたけ5
捨てずに、ちゃんと使いました!
チーズの中に隠れて、ちゃんと主張してくれます(笑)
2021012しいたけ17
椎茸は一口で食べれるサイズがおススメです。

椎茸の旨味と、オレガノの香り。
そして、たっぷりのチーズが、たまらない美味しさ!
2021012しいたけ15
オレガノとトマトケチャップの組み合わせは、まさにピザ味
市販のクラフト生地を使ったお手軽ピザも、この組み合わせで作ります。

生地 パン 小麦アレルギーもぐもぐ工房 (冷凍) 米(マイ)ベーカリー ピザクラフト 3枚入×8セット【送料無料】

価格:5,262円
(2021/1/12 11:53時点)
感想(0件)


こういうの。
スーパーで売っています。


トースター調理で簡単なので、メイン料理の付け合わせにも良いですよ!
2021012しいたけ23
最初に仕込んで、メインの料理を作っている間に出来上がり
2021012しいたけ22
ひと手間入れた、付け合わせになります★
2021012しいたけ13
今回のピザ作戦は、無事に終了!
しぶしぶではありますが、息子は食べてくれました。
2021012しいたけ20
あの手この手ですが、息子の味覚の成長を料理で伸ばしてあげたいです。

「椎茸が嫌い」
な、男性にもオススメなレシピです(笑)


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「お正月太りを解消!ヘルシーおかず」コーナーにレシピを掲載中!


お正月太り。

皆さま解消しましたか?
私は1㎜も解消していません!
毎日40分のウォーキングに、まだ少ししか飛べない縄跳び。

がんばっても、
頑張っても、
頑張ってる(つもり)でも!
よこっらしょ。

解消しない私の2キロ増。


そんな私が紹介するレシピはなんの説得力もありませんが、
とりあえず、体によさそうな納豆レシピをご紹介★
2021011にら納豆12
福島県産にら×納豆×ベーコン
の、スタミナ納豆!

にらと納豆は、エネルギーの代謝を助けるビタミンB群が豊富!
にらにはビタミンB1が豊富に含まれ、しかも抗酸化作用のあるセレンが含まれるアンチエージング野菜。
そして、エネルギー代謝や細胞の再生に関わるビタミンB2が豊富な納豆。
※髙橋書店
「あたらしい栄養学」より。

【中古】 あたらしい栄養学 〔2010年〕 / 吉田 企世子, 松田 早苗 / 高橋書店 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:258円
(2021/1/11 12:40時点)
感想(1件)


愛読書


そんな食べただけで、健康になれそうなレシピ。
でもね。
ちゃんと美味しいの!
2021011にら納豆10
これ、ベーコンを入れたのが大正解で、ヘルシー過ぎずにいい感じ。

納豆についている付属のタレで味付けをしていますが、ベーコンの塩味と旨味がきちんと効いています。
これがクセの強い、にらと納豆をまとめてくれました
2021011にら納豆16
そのまま食べれる納豆なので、調理も簡単にしたいですよね★
なので、にらとベーコンは電子レンジ調理!
2021011にら納豆3
簡単に作れて、栄養豊富。
そして、ダイエット中でも安心して頂けるレシピになりました


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「福島県産にら」で作りました。


時間:5分
材料(2人分)
・福島県産にら 1/4株
・納豆 2パック
・ベーコン 2枚
調味料
・付属のたれ、辛子 2袋
・醤油 小さじ1/2
2021011にら納豆1
作り方
1.    福島県産にらとベーコンは細かく切る。
2021011にら納豆2
2.    耐熱皿に、にらとベーコンを入れてふんわりと食品ラップをかけて電子レンジにかける。
    (600W1分30秒)
2021011にら納豆3
3.    ボウルに納豆と付属のたれと辛子を入れて混ぜ合わせる。
2021011にら納豆5
2021011にら納豆6
4.   
水気を切ったにらとベーコン、醤油を加えて和えたら完成。

2021011にら納豆7

ポイント
にらの水気はよく切ります。

2021011にら納豆12
栄養豊富でヘルシーに仕上がりました!
2021011にら納豆17
これを食べてダイエット頑張ります(笑)


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

本来なら、焼津に旅行へ行くはずだったこの3連休。
大好きな焼津グランドホテルで、家族でゆっくり過ごすのが恒例なのですが、今年は自粛。

大好きな様子はコチラ↓

【旅行記】
ほかにも「旅行」カテゴリーに変態っぷりの記事がたくさんあります(笑)


Gotoトラベルで「行こうかな?」と、思ったけれど、
基礎疾患がある私は自粛、自粛・・・
自粛と言っても、もともとが引きこもりなので、あまり気にならないんですけどネ★

会社員だった頃は、常にご褒美がなくちゃ
やってられっか!
と、やさぐれていましたが、今は好きなことをしている毎日なので心穏やか。

この連休も、ゆっくり料理をして、お酒でも楽しもうかなと思っています。
今日ご紹介するレシピも、ワインなどのおつまみにピッタリ!
お手軽なアンチョビペーストを使った炒め物です。

炒めると違った表情を見せる「長芋」
おろしても、千切りにしても美味しい長芋ですが、焼くとお酒に合うおつまみになります。
長芋のように中に味が入るまで炒めることができない野菜は、油に味をつけると美味しく仕上がります。

是非、作り方をチェックしてみて下さいね


時間:15分
材料(2人分)
・長芋 150g
・青梗菜 1株(130g
・アンチョビペースト 小さじ1/
おろしにんにく 小さじ1/
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
20210109長芋アンチョビ1
作り方
1.    青梗菜は葉と茎の部分に分けて切り、葉と茎の部分はざく切りにし、芯の部分は6等分に切る。
20210109長芋アンチョビ2
2.    長芋は皮を剥き、1㎝程度の幅に切る。
20210109長芋アンチョビ3
3.    フライパンを中火にかけて、オリーブ油とおろしにんにく、アンチョビペースト、塩(分量外・少々)を入れて混ぜながら火を入れる。
20210109長芋アンチョビ4
20210109長芋アンチョビ5
4.   青梗菜の茎の部分、長芋を加えて炒める。
20210109長芋アンチョビ6
20210109長芋アンチョビ7
5.    全体が馴染んだら、青梗菜の葉の部分と調味料を入れて、あおるように炒めたら完成。
20210109長芋アンチョビ9
20201126青梗菜と長芋のアンチョビ炒め 9
ポイント
オリーブ油に塩を少々入れることにより、食材に味が入り美味しく仕上がります。
手早く炒めて仕上げましょう。

20210109長芋アンチョビ10
長芋も青梗菜も歯ごたえを残すように炒めます。
炒め物ですが、サラダに近いような感じに仕上がれば成功
20210109長芋アンチョビ17
アンチョビのコクと、にんにくの香り
そして、塩味のついたオリーブオイルをまとう長芋とチンゲン菜。
美味しい炒め物ですヨ!

アンチョビペーストは毎度おなじみスカーリアさん。

スカーリアさんのアンチョビペースト【60g】【hk】【常温品/全温度帯可】【D 0】

価格:579円
(2021/1/9 11:55時点)
感想(4件)


塩分も丁度良くて好きです

20210109長芋アンチョビ16
お正月太りが解消されないままなので、
おつまみは野菜でヘルシーに!
20210109長芋アンチョビ10
白状すると、お正月前から近年最高体重な私・・・

お正月の泡三昧などしている場合じゃなかったのですが、止まらない食欲。
おかげ様で、プラス2キロをキープ(涙)

もうヤバイ。
絶対ヤバイ。
これは禁酒だ!

と、思っても出来ない。
はい。ダメ人間です・・・。
20210109長芋アンチョビ16
なので、始めました★
縄跳び。

【楽天1位獲得!!】縄跳び トレーニング用 大人用 ベアリング ボクシング フィットネス スポーツ ダイエット エクササイズ 高速回転 なわとび アルミ合金 おしゃれ メンズ レディース

価格:980円
(2021/1/9 11:53時点)
感想(3件)



情報源は日本テレビ「ZIP!」
「NiziU」の縄跳びダンスブームから、今縄跳びが人気だそうな。

前回の緊急事態宣言の時にも息子と縄跳びをしていましたが、久しぶりに再開!
今回は本気なので、時間を決めて毎日やる事にしました。

本気ですよ!
20210109長芋アンチョビ14
とりあえず、2日間続けた成果は・・・

おしりが筋肉痛(笑)
20210109長芋アンチョビ12
マイナス2キロ。
頑張ります・・・


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

福島クッキングアンバサダー
モニターで頂いら「にら」
20201229アンバサダー6
 / ワサワサ \

お正月ネタですっかり間が空きましたが、ニラレシピを頑張ってますヨ!
先日にご紹介した「にらと卵黄のごまだれ」
20201230にらごまだれ18
おかげさまで、instagrmでたくさんのコメントを頂き、
お酒飲みさんの心を掴みました(笑)

私も、このレシピをすごく気に入っているので、とても嬉しいです!


今日は、にらを使ったメイン料理のご紹介★
20210107にら鱈ホイル蒸し21
フライパン不用!
鍋も要らない!!

20210107にら鱈ホイル蒸し9
魚グリルでお手軽に作るホイル蒸し

添えるタレも混ぜるだけ!
簡単で美味しい魚料理のご紹介です



レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「福島県産にら」で作りました♪


時間:15分
材料(2人分)
福島県産 にら 1/2束(50g
・鱈 2切れ(160g) 100g
・酒 小さじ2
タレ材料
・長ネギ 20g
・おろしにんにく 小さじ1/
・豆板醤 小さじ1/
・砂糖 大さじ1
・酒 小さじ1
・ごま油 小さじ1
鱈下味
・塩 少々
20210107にら鱈ホイル蒸し1
作り方
1.    鱈に塩を振り5分程度置いたら水分をペーパタオルで拭いておく。
20210107にら鱈ホイル蒸し2
20210107にら鱈ホイル蒸し3
2.    福島県産にらは5㎝程度の幅に切る。
20210107にら鱈ホイル蒸し4
3.    アルミホイルに、にら→鱈→にらの順に重ねて、酒を振ったら包む。
20210107にら鱈ホイル蒸し5
20210107にら鱈ホイル蒸し6
20210107にら鱈ホイル蒸し7
20210107にら鱈ホイル蒸し8
4.   
魚グリルで10分間蒸し焼きにする。
20210107にら鱈ホイル蒸し9
5.    みじん切りにしたネギと調味料を混ぜ合わせてタレを作る。
20210107にら鱈ホイル蒸し10
20210107にら鱈ホイル蒸し11
6. 鱈を皿に盛りつけて、タレを添えたら完成。
20210107にら鱈ホイル蒸し13
ポイント
 
鱈に塩をかけて水分を拭き取ることで臭みを消します。


蒸し上がりはこんな感じ。
にらで挟んで焼くので、水分が回り鱈の身はふっくら仕上がります。
20210107にら鱈ホイル蒸し12
鱈の下に水分がたまっていますので、盛りつけの際は上からかけてあげます。
20210107にら鱈ホイル蒸し15
鱈はたんぱくながら、匂いは強い魚。
下処理は面倒ですが、するとしないでは大違いなので、
ぜひとも、ひと手間加えてみて下さいネ!
20210107にら鱈ホイル蒸し13
くったりとした、福島県産のにら。
柔らかくて、筋もないので、大きめに切っても美味しく頂けます。
20210107にら鱈ホイル蒸し20
ネギたっぷりのタレをかけて、ウマウマ

このタレは、砂糖をたくさん入れています。
砂糖が、ネギの辛みを旨味に変えてくれるんですよ★
20210107にら鱈ホイル蒸し22
混ぜるだけですが絶品です(笑)
20210107にら鱈ホイル蒸し24
洗い物が少なくて済むホイル蒸し。
楽ちんで美味しいので、ぜひ試してみて下さい


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ