週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

オーブン調理
20210205チキン蓮根14
タイトルにも入れたけれど、基本は揉んで焼くだなので、大好きな調理法

ただし、オーブンが
使いやすい環境ならば!

の条件付きだけど・・・


「なんのこっちゃ?」
と、思われた方にご説明しますと・・・

狭い狭い我が家のキッチン。
オーブンは、こんな感じに収納されています。
20210205オーブン 2
ごちゃごちゃ・・・(笑)

でもね。
白状すると、これは片づけたお姿で、日頃はこんな感じ。
20210205オーブン 1
もっと、ごちゃごちゃ(笑)


常に使用するならば、もっと片づけるべきなんだけど、毎日は使わないオーブン機能。

なので、空いている場所には、
物を置きたくなる!

20210205オーブン 3
オーブンの上にスペースがあるなら、活用したくなるのが心情ってもの。

「毎日でもオーブン調理でもいい
って、ぐらい好きなのですが、頻度は割と低めの事情を抱えています(笑)


さて。
20210205チキン蓮根16
今日、ご紹介のレシピは、みんなが大好きな「カレーマヨ」味

合わせる野菜は、子供でも比較的嫌われていない蓮根を合わせました(笑)
家族でワイワイ頂けるレシピですヨ!


時間:40分
材料(2人分)
・鶏もも肉 2枚(450g
・蓮根 200g
・玉ねぎ 1個(150g
調味料
・マヨネーズ 大さじ3
・カレー粉 小さじ1/
・塩 小さじ1/
GABANホワイトペパー 少々
・ガーリックパウダー 少々
20210205チキン蓮根1
作り方
1.    鶏もも肉は、1枚を4等分に切る。
20210205チキン蓮根2
2.    蓮根は皮を剥き、2㎝程度の幅に切ったら水にさらし灰汁を抜く。
20210205チキン蓮根3
20210205チキン蓮根4
3.    玉ねぎはくし切りにする。
20210205チキン蓮根5
4.    ボウルに調味料を入れて混ぜ合わせる。
20210205チキン蓮根6
20210205チキン蓮根7
5.    鶏もも肉、水気を切った蓮根、玉ねぎを加えて、よく混ぜ合わせる。
20210205チキン蓮根8
20210205チキン蓮根9
6.    オーブン用鉄板にオーブンシートを2重に敷き、5.を重ならないように並べる。
20210205チキン蓮根10
20210205チキン蓮根11
7. 180℃に予熱したオーブンで、30分焼いたら完成。
20210205チキン蓮根12
20210205チキン蓮根13
ポイント
具材は手で揉み込むように混ぜると味が良く染みます。
焼き時間は、使用するオーブンにより調整してください。

20210205チキン蓮根14
ジュウジュウと焼きあがる姿は見てるだけで楽しいもの。
テッパンごと出しても素敵なのですが、やけども気になるので、盛りつけました。
20210205チキン蓮根17
こう見ると、3つの食材が一気に調理できるオーブン調理は、やはり便利だと思います。

ちなみに、我が家のオーブンはシャープ「ヘルシオ」
ずいぶん前に購入したので、下のより前の型で、当時60,000円ぐらいだったと記憶しています。

シャープ スチームオーブン ヘルシオ(HEALSIO) 18L 1段調理 レッド AX-CA400-R スチームオーブントースター オーブン トースター オーブントースター 一人暮らし 新生活 朝食 家電 キッチン家電 調理家電 簡単 電子レンジ プレゼント 調理 キッチン おしゃれ

価格:37,800円
(2021/2/5 13:34時点)
感想(0件)



ヘルシオはご存知、「水で焼く」加熱水蒸気調理。
なので鉄板に、缶のままのミートソースをおいて、横には水に張ったスパゲティを置いてミートソーススパゲティが出来るらしい。

缶詰まるごと調理って・・・
トリセツに書いてあったけど、ほんまかいな・・・

レトルトのカレーと、パックのご飯、ゆで卵も一気に出来るらしい。
詳しくはシャープさんの案内に記載があります。


そんな、超高機能オーブンレンジを所有しているのに、
使うのはレンジとオーブンだけ。

まさに宝の持ち腐れ・・・シャープさんすみません。
次回は、自分の料理の目的に合った商品を購入しようと思います・・・。


話がそれましたが・・・
オーブンで焼き上げる鶏肉は、柔らかくジューシー
20210205チキン蓮根26
優しいカレーの香りに食欲が刺激されます。

一緒に焼いた野菜ももちろん美味
20210205チキン蓮根25
玉ねぎはトロリと甘く、
20210205チキン蓮根24
蓮根はが応えもあり、カレーマヨが合うことよ・・・
20210205チキン蓮根20
まとまりの良い一皿になりました

お献立はこんな感じに・・・
20210205チキン蓮根28
・鶏肉と蓮根のオーブン焼き
・大根と人参のピーラーサラダ
・長ネギとカニカマの和え物


サラダは料理名通り、大根と人参をピーラーで剥いただけ。
20210205チキン蓮根32
ひらひらと可愛い見た目が気に入ってます
20210205チキン蓮根33
ドレッシングも馴染みやすいのでオススメの切り方ですヨ!

長ネギとカニカマの和え物は、胡麻ダレ味です。
20210205チキン蓮根36
長ネギをチン★として、練りごま(白)とめんつゆを合わせたもので和えます。
20210205チキン蓮根37
簡単ですがコク旨
ホッとする副菜です。
20210205チキン蓮根30
揉んで焼くだけの簡単なレシピですが、ボリュームあり、我が家では人気。
オーブンが使いやすい環境の際には、ぜひ作ってみて下さい(笑)


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

料理名「ペパバタ★チキンソテー」
20210129チキンバター12


 ・・・・・・・。


「ペパバタ」って?
20210129チキンバター15
ペパー →胡椒。
バター →はもちろん、バター.


なのですが。


今回のポイントは
GABANホワイトペパー

20210129チキンバター20
鶏肉には、ホワイトペパーが合うってご存知でしたか?

ブラックペパーよりマイルドなお味のホワイトペパー。
スパイスアンバサダーで頂いてから、もう虜なんです

我が家の胡椒と言えば、ホールのブラックペパーをガリガリしていたので、
このホワイトペパーの美味しさは新鮮!20210129チキンバター22
バターと合わせると、どこか懐かしい昭和な感じに(笑)
子供の頃、洋食屋さんで食べた味を思い出しました。

フライパンで焼くだけなので、簡単に作れるレシピです。


時間:20分
材料(2人分)
・鶏もも肉 2枚(500g
・バター 15g
調味料
・塩 小さじ1/
GABANホワイトペパー 多め
付け合わせ
水菜 50g
蕪  50g
20210129チキンバター1
作り方
1.    鶏もも肉派は半分に切り、塩とGABANホワイトペパーを両面にまんべんなく振りかける。
20210129チキンバター2
2.    付け合わせの水菜は食べやすい長さに切り、蕪は皮を剥いて薄くスライスする。
20210129チキンバター3
20210129チキンバター4
3.    フライパンを中火にかけて、バターを入れる。
20210129チキンバター5
4.    バターが溶けたら鶏もも肉の皮目から焼く。
20210129チキンバター6
5.    焦げ目がついたらひっくり返し、蓋をして弱めの中火で5分程度焼く。
20210129チキンバター7
20210129チキンバター8
6.    ひっくり返し、もう一度、皮目を焼く。
20210129チキンバター9
20210129チキンバター10
7. 付け合わせの野菜と盛りつけたら完成。
20210129チキンバター12
ポイント
 

ホワイトペパーはたっぷりと振ります。
最後に皮目を焼く際は、鶏もも肉から出た脂をかけながら焼くと美味しく仕上がります。

20210129チキンバター17
ポイントにしましたが、ホワイトペパーは思い切ってふっちゃってください!
20210129チキンバター2
見えづらいですが、両面にたっぷりとふっています。
思いっきりかけても、小学生の息子でも食べれます。
20210129チキンバター13
バターは、我が家は無塩バターを愛用。

《よつ葉乳業》よつ葉バター(食塩不使用)【450g】

価格:876円
(2021/1/29 12:34時点)
感想(1652件)



有塩のバターでしたら、塩を控えめにしてくださいネ!
20210129チキンバター16
鶏肉から出た肉汁と、バターをかけながら焼くと、美味しく仕上がります。
20210129チキンバター15
付け合わせの野菜は、お好みのもで試してきてください


献立はこんな感じになりました。
20210129チキンバター24
・ペパバタ★チキンソテー
・レンジde人参クミンサラダ
・白菜とおじゃこのサラダ
・スパイスカレー


先日ご紹介した「レンジde人参クミンサラダ」
20210129チキンバター27
ハマりにハマって毎日食べています。

今朝も食べて、昨日の夜も食べて、今日の夜も食べる予定。
飽きるまで食べ続けようと思います(笑)

20210129チキンバター28
得意の白菜のサラダは、お雑魚を入れて。

この↓サラダのアレンジです
20201114白菜サラダ12
冬に楽しむサラダ♪【レシピ】白菜のシンプルサラダ

20210129チキンバター29
ものすごく久しぶりに仕込んだスパイスカレー。

一時期、のめり込み過ぎて、いつも家の中にスパイスの香りがしていました。
さすがに飽きて、最近は作っていなかったのですが、復活のきっかけが!
20201106_123254
近所の美味しいカレー屋さんの「アラティ」さん。

ここのバターチキンカレーとシュリンプカレーが美味しくて美味しくて・・・
作り方を知りたいからバイトしようかとまで思い詰めている今日この頃・・・(笑)
20201106_123306
イケメンの従業員さん(国籍:多分インド)に、作り方を聞いたら、
「ヤサイダケヨ~」
と、ヒントになるようなならないような答えが。

がぜんやる気を取り戻し、仕込んだスパイスカレー。
20210129チキンバター29
うん。
まったくこんなんじゃない。


修行あるのみ・・・

ちなみに、アラティさんはナンも絶品です
20201106_123138
デカイ。

話はそれましたが、今回のホワイトペパーにしろ、スパイスカレーにしろ、
スパイスって本当に面白い!
20210129チキンバター18
いつものお肉も、胡椒の種類を変えただけでも違った料理になります。
人参サラダも、クミンのちょい足しがたまらないの(笑)
20210129チキンバター19
ちょい足しから、ガッツリ調合まで。
スパイスで料理の幅が広がりますヨ


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

暮らしニスタさんの特集に、
私のレシピを掲載頂きました!
20210127暮らしニスタ みかんチキン
嬉しい!
ありがとうございます



掲載いただいたのは、揉んで焼くだけのレシピ。
「みかんチキンのオーブン焼き」
20201124みかんチキン14
冬場に大活躍するみかん。
家族が多いなら箱買いが絶対に得!

ですが。
我が家は、家族が少ないので少量買い。

それでも気づいたら「萎びてきたかも・・・」
と、いう状態に・・・。
そんなみかんを見つけたら、お料理チャンスです(笑)

絞った果汁と醤油に漬け込んだ手羽元。
20201124みかんチキン7
もみもみするだけですが美味ですよ~!
20201124みかんチキン24
みかんが出回る冬の間にぜひ試してみてくださいネ


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

お正月に華を添えたフォアグラ様。
20210101お正月45
今年はキッシュになって登場★


毎年、お正月の贅沢として購入するフォアグラ。
主人の実家ではお正月にステーキを食べる習慣があるので、フォアグラを差し入れしてロッシーニ風にして楽しみます。
20200101_183133
お義父さんが焼いたステーキに、私が調理したフォアグラ。
嫁と舅の合作です

このあたり↓に詳細書いています。
「嫁と舅とフォアグラの関係」


去年と、おととしに仕入れたのはカット済みのもの。

【送料無料】フォアグラ ド カナール トリミングカット500g カットタイプ カット済み フォアグラ カナール ハンガリー産 フォアグラ 冷凍 クリスマス 業務用

価格:3,980円
(2021/1/4 13:11時点)
感想(56件)



これがとにかく使いやすくて、500も入って、
なんと3,980円!!
20191224_094557
こんな感じに冷凍で届きます。
たっぷり入っていて、しかもカットされていて3,980円




ね。

家庭料理でフォアグラって、そんな使わないのですよ。

白状すると、おととしに仕入れたフォアグラ。
冷凍庫で死んでいるのを年末に発見。
自分を少し嫌いになる・・・。


大量に入っていてお安いお得なフォアグラのはずなのに、なんか、あんまりお得じゃない(笑)

去年の反省を踏まえて、今年は絶対に使い切ろうと誓っています!
と、いう事で、焼き肉用の少し厚めのカルビ肉と合わせたフォアグラカルビ。
2021023フォアグラカルビ13
カルビにした理由は、
ステーキ肉だと焼くのが
めんどくさかったから。

焼肉用のお肉ならサッと焼くだけでOK!
ソースも市販品を利用した、ただ焼くだけの簡単レシピです。


時間:20分
材料(2人分)
・フォアグラ 3切れ(100g
・牛カルビ肉  140g
・オリーブ油 小さじ2
・ラード 5g
調味料
・赤ワイン 大さじ1
・トリュフソース 小さじ2
・バルサミコ酢 小さじ2
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
下味
・塩 少々
・黒胡椒 少々
2021023フォアグラカルビ1

作り方
1.    フォアグラと牛カルビ肉に下味をつける。
2021023フォアグラカルビ2
2.    フフライパンを中火にかけてオリーブ油を入れて、弱めの中火でフォアグラを焼く。
2021023フォアグラカルビ4
3.    フォアグラに焦げめが付き、中まで火が通ったらいったん取り出し、同じフライパンにラードを足して牛カルビ肉を焼く。
2021023フォアグラカルビ6
2021023フォアグラカルビ7
2021023フォアグラカルビ8
4.   
余分な油を取り、調味料を加える。
2021023フォアグラカルビ9
2021023フォアグラカルビ10
5.ソースを絡めるように焼いたら完成。
2021023フォアグラカルビ11
ポイント

フォアグラは焦げやすいので、弱めの中火で焼きます。
中までしっかりと火を通します。

2021023フォアグラカルビ15
とにかく脂が出るので、ペーパータオルでふき取りながら焼くのがコツです。

そして、使った市販のトリュフソース。
2021023フォアグラカルビ3
盛田のトリュフソース(写真左)
カルディや、気の利いたスーパーで売っています。

〈盛田〉トリュフソース

価格:537円
(2021/1/23 13:20時点)
感想(0件)



もう何本もリピしていて、とっても重宝
豆腐ステーキにかけたり、料理教室でもレッスンしたトリュフ卵に使ったりしました。
20200107_153335
これにたっぷりとかけます
あぁ・・・食べたいよ今すぐ!


そんな便利なトリュフソース。
2021023フォアグラカルビ16
バルサミコ酢との相性も良くて美味でした!
2021023フォアグラカルビ26
柔らかくて濃厚なお味のフォアグラ。

脂の多いカルビ肉なので、どんなものかと思ったけれど、
二度と食べれない名作かも・・・。
2021023フォアグラカルビ24
食感はどこまでも柔らかく、フォアグラのコクと牛肉の旨味がいつまでも口の中に残る
まさに恍惚な味・・・。

そんな、バブル時か!?
と、言うぐらい贅沢なお味だったのですが。


んが。


怖いのは。

これが。

平日の夕ご飯。

だって言うこと。

2021023フォアグラカルビ28
・フォアグラカルビ
・白菜とベーコンのチーズ蒸し
・グリンピース&ウインナー
・ワカメサラダ


疲れて帰ってきた主人(この日は出勤日)の夕ご飯がフォアグラ。
2021023フォアグラカルビ29
ちょっとした暴力だと思う(笑)

超ハイカロリーなメインをいたわるように用意したワカメサラダ。
2021023フォアグラカルビ31
うん。焼石に水ね・・・。

学校から帰ってきた夕ご飯がフォアグラだった息子。
2021023フォアグラカルビ20
当然、カルビだけしか食べず。
うん。そうね。小学生にフォアグラは早かったわね・・・

なので、母さんサブには好きそうな副菜を用意。
20210114白菜ベーコンチーズのレンジ蒸し 25
電子レンジで作れるチーズ蒸し。
このレシピは後日に書きます。

そして、サラダじゃ食べないから、息子には酢の物。
2021023フォアグラカルビ32
手間のかかるヤツだのう・・・。
2021023フォアグラカルビ30

高級食材なのに、なぜか毎回ケチがつくフォアグラ。
2021023フォアグラカルビ20
美味しいのに、扱いが微妙なフォアグラ。
2021023フォアグラカルビ19
今年は、冷凍庫で殺さなようにきを付けます。。。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「風邪対策に!栄養満点レシピ」コーナーにレシピを掲載中!

鶏レバー。
2021021レバセロリ20
苦手な方は、口にしないかもしれませんが、私にはとても必要な食材。

だって、お酒に合うから

鉄分が多いとか、貧血とか、そんなの関係なく、ただただお酒の問題。←オイ。
2021021レバセロリ11
鶏レバーは安価で、栄養も豊富。
食べれる方は、バンバン料理に使って欲しい食材。

レシピはここいらにいます。
【レシピ】鶏モツの味噌炒め
【レシピ】調理時間10分以下!ガリバタ★レバー


今日は、セロリと合わせたバター醤油味に。
レバーのクセと、セロリのクセ。

両方クセが強い(笑)
2021021レバセロリ13
クセの強い食材同士をまとめるのがバター
バター醤油の食欲そそる香りに、思わず箸が伸びますヨ!


時間:15分
材料(2人分)
・鶏レバー 100g
・セロリ(茎) 1本(100g)
・バター 10g
調味料
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
2021021レバセロリ1
作り方
1.    鶏レバーは一口大の大きさに切り、下味をつける。
2021021レバセロリ2
2.    セロリは筋を取り、ブツ切りにする。
2021021レバセロリ3
3.    フライパンを中火にかけて、バターを入れて、鶏レバーを焼く。
2021021レバセロリ5
4.    焦げ目がついたらひっくり返し、セロリを加える。
2021021レバセロリ6
2021021レバセロリ7
5.   
調味料を加えて、全体が混ざるように炒めたら完成。
2021021レバセロリ8
2021021レバセロリ9
ポイント
鶏レバーは火を通しすぎると臭みが出るので、サッと炒めるように仕上げます。

2021021レバセロリ11
バター醤油の間違いのないお味
お酒が進む~!
2021021レバセロリ21
ねっとりとした鶏レバーの食感。
シャクっとしたセロリが爽やかにしてくれます。
2021021レバセロリ22
歯ごたえを残したくて、ぶつ切りにしたセロリが大正解で、
レバー、セロリ、レバー、酒、酒、レバー・・・
と、止まらなくなります(笑)
2021021レバセロリ16
お酒飲みさんにはたまらない一皿。


2021021レバセロリ12

2021021レバセロリ20

2021021レバセロリ13
ね。

2021021レバセロリ27
子供には全くウケない料理なので、もちろん母さんはメインをもう一つ用意。
2021021レバセロリ30
餃子でございます。

困ったときの餃子。
自分が食べたい料理が、息子に合わない時は餃子。
2021021レバセロリ29
ラブ餃子

なので、こんな献立になりましたヨ
2021021レバセロリ23
・鶏レバーとセロリのバター醤油炒め
・餃子
・ハニーケールとリンゴのサラダ
・サラダ

2021021レバセロリ26
ハニーケールとリンゴのサラダは、昨年にご紹介。
激レア野菜なので、その後作れず・・・
また「らでぃっしゅ」さんに入ってこないかな。

2021021レバセロリ31
サラダは冷蔵庫にある野菜を盛っただけ。
相変わらず、お酢とオイルで頂いています★

【期間限定価格】【250ml x 6本】有機JAS MCTオイル オーガニック スリランカ産 無添加 無味無臭 無着色 ココナッツ 由来 100% 中鎖脂肪酸ゼロ 食用 油 エネルギー 健康 健康食品 ダイエット スーパーフード 美容 サプリ 糖質制限 ココナツ 送料無料

価格:4,320円
(2020/12/23 12:51時点)
感想(5件)


肌荒れが減りました。

2021021レバセロリ12
お酒のみさんの心をくすぐるレバー料理。
気軽に焼き鳥屋さんに行けないので、おうちで楽しみましょ


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

にら玉に牛こま肉をプラスしてボリュームあるおかずに
2021018牛肉入りにらたま19
にら玉のレシピは数多くありますが、今回は
卵ふわふわ仕上げ!

半熟卵のにら玉も素敵ですが、ふわふわ卵のほうが子供ウケが良いです(笑)
卵が大好きな息子は、にらと一緒にモリモリ食べていました。

今回のにら玉は、福島クッキングアンバサダーで頂いたにらで作ったのすが、
このにら筋がなくて柔らかいの
子供の歯でも口に残ることなく、頂けました。
2021018牛肉入りにらたま16
卵ふんわりのコツも、写真入りで説明です


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「福島県産にら」で作りました。


時間:15分
材料(2人分)
・福島県産にら 1束(100g
・牛こま肉 100g
卵 2個
・サラダ油(卵用) 大さじ1
・ごま油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ1

・醤油 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
・塩(卵用) 少々
下味
・酒 小さじ1
・醤油 小さじ1
2021018牛肉入りにらたま1
作り方
1.    牛こま肉に下味をつける。
2021018牛肉入りにらたま2
2.    福島県産にらは5㎝程度の幅に切る。
2021018牛肉入りにらたま3
3.    卵は塩を加えて溶いておく。
2021018牛肉入りにらたま4
4.    フフライパンを中火にかけてサラダ油を入れて、十分にフライパンが温まったら、卵を流し入れる。
2021018牛肉入りにらたま6
5.    軽く混ぜながら火を入れて、半熟の状態でボウルに戻す。
2021018牛肉入りにらたま7
6.    同じフライパンにごま油を加えて、牛こま肉を入れて炒める。
2021018牛肉入りにらたま8
7.    牛こま肉の色が変わってきたら、にらと塩を加える。
2021018牛肉入りにらたま9
8.    にらがしんなりとしたら、酒と醤油を加えて味付けをする。
2021018牛肉入りにらたま10
9.    卵を戻し入れて、全体に混ぜて完成。
2021018牛肉入りにらたま12
ポイント 
フライパンを十分に熱することで、卵がふんわりと仕上がります。

2021018牛肉入りにらたま14
このブログで、何度も何度も書いていますが、ふわふわ卵は、

油多め。
フライパンはカンカンに熱する。


この二つにつきます。
2021018牛肉入りにらたま6
卵を入れた瞬間にこのようになれば成功間違いなしです
2021018牛肉入りにらたま20
にらと卵。
そしてお肉のバランスが最高ですヨ
2021018牛肉入りにらたま18
牛こま肉はお安くて大好き!

野菜をたくさん使って炒め物にすると、あっという間になくなっちゃいます。
豚肉を使う野菜炒めみたいに、バンバン使っています★


この日は、レシピづくりの日だったので、やる気満々(笑)
こんな献立になりました。
2021018牛肉入りにらたま22
・オムライス
・パングラタン
・牛肉入りにら玉
・サラダ
・りんご


2021018牛肉入りにらたま23
なんと主食はオムライス。

にら玉に?
と、思われる方もいらっしゃるでしょう。

ええ。
またアホな理由があるんです・・・

それは、後ほどとして・・・
2021018牛肉入りにらたま25
さらにパングラタン(笑)

まさかの主食×主食。

デブ活ですか!?
と、いう声が聞こえてきそうですが・・・

さらにさらに・・・
20210112牛肉と玉ねぎのおこわ 11
 /O・KO・WA\

おこわまで登場!
そして、このおこわが・・・
大失敗!!


にら玉で余った牛こま肉。
そして玉ねぎの組み合わせ。

「牛こま肉と玉ねぎのおこわって美味しいそう!」
と、思って作ったのですが、
玉ねぎから意外なほどの水分が。

ベチャっと仕上がり、イマイチな感じに。あぁ・・・
リベンジに燃えたいと思います。

オムライス
パングラタン
おこわ


そんなアホなトリプル主食になった理由は、

①ご飯を炊いて冷凍する日だった。
②お米を研ぐついでに、もち米も準備し、レシピにしようと思っていた。
③散歩してたらパン屋があり、ついパンを買ってしまった。

はい。問題は③!

①は、いいんです。だって予定してたし。
②も、大丈夫です。本当は親にあげようと思っていたから。
(失敗してあげられなかったけど。)

①②の下準備をしてから散歩に出かけたのに、ついパンを買っちゃうアホさ加減よ・・・
2021018牛肉入りにらたま30
冷凍庫に入りきれず、夕ご飯で消費するしかなかったのでした。
2021018牛肉入りにらたま31
デザートのリンゴ。
2021018牛肉入りにらたま28
心の友のサラダ。
2021018牛肉入りにらたま14
食べ過ぎではなく、作りすぎ注意しなくてはならない話(笑)
お付き合い頂き、ありがとうございました。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「体が温まる♪キムチ料理」コーナーにレシピを掲載中!

最近、スーパーでもお目にかかることが多くなった
ターサイ

私が最初に手にしたのは「らでぃっしゅぼーや」さん。
お願いしている宅配の無農薬野菜に入っていました。

 ↓こんな感じにお花のように広がっていて、私の顔よりも大きなターサイだったと記憶しています。

日光種苗 ターサイ(タアサイ、ターツァイ) 3mL 【1857】【春・秋】 【郵送対応】

価格:220円
(2021/1/15 11:16時点)
感想(7件)

大きさとインパクトに驚き、当時(10年ぐらい前?)は料理の仕方がわからず、葉が黄色くなるまで放置・・・
意外と、鮮度が落ちるのが早い野菜と思いました。

その後、数年はお見かけしていなかったのですが、最近になって
この状態 ↓ で、また入るように。

タアサイ別称:ターツァイ1個、約0.2Kg~1Kg前後

価格:481円
(2021/1/15 11:14時点)
感想(0件)


品種改良なんですかね?
詳しい事情は分かりませんが、普通の青菜のような形になっていました(笑)
2021015ターサイ2
濃い色ですが、クセはなくほうれん草とチンゲン菜を合わせたような感じ?
合わせる食材を選ばないので、使いやすいお野菜です。
2021015ターサイ9
今日はキムチを使った炒め物でご紹介。
ご飯にも、お酒にも合うレシピです


時間:15分
材料(2人分)
・牛こま肉 100g
・ターサイ 120g
・玉ねぎ 1/2個(100g)
・キムチ 100g
・ごま油 大さじ1
調味料
・めんつゆ 小さじ2
・塩 少々
2021015ターサイ1
作り方
1.    ターサイは食べやすい大きさのざく切りにし、玉ねぎは繊維と直角に1㎝程度の幅に切る。
2021015ターサイ2
2021015ターサイ3
2.    フライパンを中火にかけてごま油を入れ、フライパンが温まったら、牛こま肉を重ならないように入れる。
2021015ターサイ4
3.    牛肉の色が変わってきたら、玉ねぎを加える。
2021015ターサイ5
4.    玉ねぎが透明になってきたらターサイと塩を加える。
2021015ターサイ6
5.    ターサイがしんなりとしてきたら、キムチとめんつゆを加えて、全体が混ざるように炒めて完成。
2021015ターサイ7
ポイント
ターサイを入れたら手早く仕上げます。

2021015ターサイ11
ターサイの茎の部分の歯ごたえが良く、甘みも感じられます。
2021015ターサイ15
牛肉のコクのある旨味と、ピリッとしたキムチが良く合うんですヨ!
大きく切った玉ねぎの美味しさも良い
2021015ターサイ13
こういう炒め物は、ワシワシと食べたい。

冷えたビールで流し込むのも良し!
ほかほかご飯にのせても美味しい!!
2021015ターサイ10
ターサイを見つけたらぜひ作ってみて下さい。
一度使えば、使える野菜の仲間入りですヨ



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

クリスマスも終わり、いっきに「年末!」って感じですね。

我が家の大掃除は、ちょいちょい始めています。
私が住んでいる羽村市は、資源ごみや危険物、プラスチックなどは月に1度の回収なので、
ごみスケジュールに
合わせて大掃除!

20201228豚バラ豆もやし12
豆もやしラブ


クローゼットの断捨離がずっとしたくて、やっと実行。
部屋の半分を埋まる洋服などを手放しました。

会社員時代に着ていた服はほとんど処分。
年齢的にちょうど手持ちの服が合わなくなってきた時期なので、迷わず処分しました。

おかけで、クローゼットはスッキリ!
洋服の買い足しも、無駄なくできるようになったので、やってホント良かった

そうすると、止まらなくなる片づけの勢い(笑)

階段下の収納や、納戸にもワゴンを買い足して整理整頓!
すっきりして、取りやすくなり、
ちょう気持ちいい
20201228豚バラ豆もやし16
にんにくは1片入ってガッツリですヨ★


ずっと気になっているキッチン周りもやりたいのですが、これは家具の買い足しになるので迷い中。
すっきりと、おしゃれで機能的な収納を探し中です。

ゴミ箱上ラック 高さ180 DGR-800H ゴミ箱 ラック ごみ箱 レンジ台 レンジボード 食器棚 隙間 収納 キッチン おしゃれ 背面収納 山善(YAMAZEN) 【送料無料】

価格:15,299円
(2020/12/27 11:56時点)
感想(22件)


今、悩んでいるのがコレ↑

ゴミ箱が入るのを探しています。
もうこれは来年の課題ですネ!


そんな、部屋の片づけにも力が入る年末。
イベントも続くし、ご飯はさっと作れて、体に元気をくれるものが良い。

そんな時は、野菜をたっぷりと使った炒め物が1番!
20201228豚バラ豆もやし9
食物繊維が豊富な「豆もやし」を使って、炒め物に。
にんにくをガッツリと入れるのが、ポイントです!


時間:15分
材料(2人分)
・豚バラ肉 150g
・豆もやし 1袋(250g)
・にんにく 1
・ごま油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20201228豚バラ豆もやし1
作り方
1.    豚バラ肉は2㎝程度の幅に切り、下味をつける。
20201228豚バラ豆もやし2
20201228豚バラ豆もやし3
2.    にんにくはみじん切りにする。
20201228豚バラ豆もやし4
3.    フライパンを中火にかけて、ごま油とにんにくを入れて、豚バラ肉を炒める。
20201228豚バラ豆もやし5
20201228豚バラ豆もやし6
4.    豚バラ肉に火が通ったら、豆もやしを加える
20201228豚バラ豆もやし8
20201228豚バラ豆もやし9
5.    調味料を加えて、全体が混ざるように炒めたら完成。
20201228豚バラ豆もやし10
ポイント
豚バラ肉を加えたら、にんにくは上にのせるようにして焼くと焦げなく、美味しく仕上がります。
お肉はハサミを使って切るとまな板が要らず、洗い物が減ります。

20201228豚バラ豆もやし2
お肉はハサミで

これは一応レシピなので、バットに入れていますが、ぜひ、買ってきたままのトレーの上で切っちゃって下さい。

忙しい年末年始。
まな板なんて出してられっか!
の、勢いで(笑)


そして。
にんにくはお肉の上へ
20201228豚バラ豆もやし7
焦げちゃお味も見た目も台無し。
お肉の上に逃がしてあげましょう
20201228豚バラ豆もやし11
なんでもない炒め物ですが、ご馳走続きの胃には野菜たっぷりが嬉しいもの。
にんにくでパワーもチャージ★

お箸でつかんでワシっと食べたい
20201228豚バラ豆もやし18
ご飯にも、お酒にも合います。
家族みんなでワシワシ食べて欲しいな


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「手軽で簡単!アイデアおせち」コーナーにレシピを掲載中!


大好きなオーブン料理
20201217和風スペアリブ15
だって、混ぜて焼くだけなんだもん!


ケーキもパンも焼かない私。
オーブンはもっぱら肉や野菜用(笑)

我が家のオーブンはこれ

【中古】シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ(HEALSIO) 18L ブラック AX-CA300-B

価格:81,700円
(2020/12/17 11:05時点)
感想(0件)


3年ぐらい前に購入。

スチームオーブンですが、
1度も使ってません(笑)


なので、ヘルシオの素晴らしさについては語れないのですが、
シャープさんすみません・・・

今回のレシピの「押し」については語れます。
「押し」は英語で「My fave」今朝 #ZIP でやってましたね
20201217和風スペアリブ19
今回、何が素晴らしいって、「和風」な味付け。
ごま油と砂糖で、甘く、煮物を彷彿させる、懐かしいお味。

入っている野菜も里芋に大根と、まるで煮物(笑)
20201217和風スペアリブ26
20201217和風スペアリブ25
この大根が美味しいんです!

30分オーブンで焼いただけなのに、味がしみしみで、煮ていないので食感も豊か
思わず、肉より狙って食べるほど(笑)

味が染み染みになる秘密は、作り方にあります!
工程をチェックしみて下さいね


時間:60分
材料(2人分)
・豚スペアリブ 400g
・里芋 3個(200g
・大根 5㎝程度(150g
・玉ねぎ 1/2個(100g
調味料
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・醤油 大さじ2
・ごま油 大さじ1
20201217和風スペアリブ1
作り方
1.    里芋は半分に切る。
20201217和風スペアリブ2
2.    大根は皮を剥き、5㎜程度の半月切りにする。
20201217和風スペアリブ3
3.    玉ねぎは繊維直角に5㎜程度の幅に切る。
20201217和風スペアリブ4
4.    にんにくは薄くスライスし、芯を抜く。
20201217和風スペアリブ5
5.    ボウルにごま油以外の調味料を入れて、よく混ぜ合わせる。
20201217和風スペアリブ6

6.   豚スペアリブ入れてひとまぜし、野菜を加える。

20201217和風スペアリブ7
20201217和風スペアリブ8
7.    野菜にも調味料が回ったらごま油を加えて手でよく混ぜ合わせ、10分程度漬け込む。

20201217和風スペアリブ9

20201217和風スペアリブ10
20201217和風スペアリブ11
8.    オーブン用鉄板にクッキングシートを2重に引き、豚スペアリブと野菜を並べる。
20201217和風スペアリブ12
9. 180℃に予熱をしたオーブンで30分焼いたら完成。
20201217和風スペアリブ13
20201217和風スペアリブ14
ポイント

ごま油は後から加え、調味料をコーティングさせます。

漬け込み中は、たまに混ぜて調味料が全体回るようにします。

20201217和風スペアリブ19
ポイントは漬け込む時に、肉を調味料を絡ませてから野菜を加え、よく混ぜて最後に油でコーティングすること。
砂糖を使っているので、調味料の浸透力が良いので、油で邪魔をさせないためです。

あとは、手で混ぜること!
20201217和風スペアリブ10
やはり、揉み込むのはトング等ではできず、手を使うのが1番。
「美味しくな~れ」
と、つぶやきながら、ぜひ混ぜて下さい(笑)
20201217和風スペアリブ20
大き目のお皿に、オーブンシートごとボンっとのせただけの盛りつけ。
洗い物がラクです
20201217和風スペアリブ24
にんにくの効いたスペアリブ。
甘い味付けの中に感じるワイルド感(笑)
20201217和風スペアリブ28
ガブリといって下さい

馴染みのある和風の味付けなので、子供から高齢者まで、誰もが楽しめる味です。
お正月は、これを作ろうと思っています。


献立はこんな感じに。
20201217和風スペアリブ30
・和風スペアリブ
・しじみイタリアン
・電子レンジdeきのこのマリネ
・サラダ


しじみイタリアンと、電子レンジdeきのこのマリネのレシピあります!
ゆっくり書いていきますネ。
20201217和風スペアリブ31
クリスマスや、年末年始にピッタリな華やかなメニュー。
簡単に作れるので、ぜひ試してみて下さい


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日はクリスマスにピッタリなチキングリルのご紹介

このレシピは、ワーママ時代の作り置き料理からずっと作り続けている我が家の定番レシピ。
料理教室でもレッスンさせて頂きました。
20200226_120022
20200219_130754
20200226_115905
生徒さんたちの美味しそう作品
20200218_123554
この時はまだ食事をしてレッスン終了だった時代。
※現在は新型コロナウイルス感染防止のため、持ち帰りレッスンのみです。


終息したら再開したいな。
20200226_115944
実は今日のレシピは、レッスン内容よりも簡単になっています。

料理教室では料理の基本の身に付けて頂きたいので、工程を踏んで説明の上、調理をしていますが、もっと簡単に楽しく作れるように変更しました。
(急いで作る版ともいう・・・)

揉んで焼くだけの改訂版★

では、作り方です


時間:40分
材料(二人分)
・鶏もも肉 2枚
漬込み液調味料
・ハーブ塩 小さじ1/
・オレガノ(乾燥) 小さじ1
・ローズマリー(乾燥) 小さじ1/
・ガーリックパウダー 小さじ1/
20201216チキングリル7

作り方
1.    チャック付きビニール袋に漬け込み液調味料を入れて混ぜ、鶏もも肉を入れて20分以上漬け込む。
20201216チキングリル10
2.    フライパンを中火にかけて、オリーブ油を入れ、水鶏もも肉をの皮目から焼いていく。
20201216チキングリル11
3.    焦げ目がついたらひっくり返し、蓋をして弱火で火が通るまで焼く。
20201216チキングリル12
20200522_164117
4.    再び中火にし、肉汁を鶏モモ肉にかけながら煮詰めたら完成。
20201216チキングリル14

ポイント
漬込む際は空気を抜きます。軽く揉み、しっかりと下味をつけます。
ハーブ塩はお好みのメーカを使用下さい。

20201216チキングリル23
簡単にしたと言えども、絶対に外してほしくない工程は最後。
20201216チキングリル14
肉汁をかけながら焼く作業。

これをやるとやらないでは差が出ます!
20201216チキングリル23
照りが出ますので、ぜひ最後は汁かけを・・・!
20201216チキングリル22
切って大皿に盛りつければ、みんなの手が伸びます。
20201216チキングリル34
クリスマスなので、レストラン風に盛りつけるのも良し

もとが作りおき料理なので、漬ける段階まで仕込んでおけば、あとは焼くだけなので、パーティー料理にぴったりです。
20201216チキングリル33
今年はゆっくりおうちでクリスマス。
簡単なので、ぜひ試してみて下さいね


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ