タイトルにも入れたけれど、基本は揉んで焼くだなので、大好きな調理法
ただし、オーブンが
使いやすい環境ならば!
の条件付きだけど・・・
「なんのこっちゃ?」
と、思われた方にご説明しますと・・・
狭い狭い我が家のキッチン。
オーブンは、こんな感じに収納されています。
ごちゃごちゃ・・・(笑)
でもね。
白状すると、これは片づけたお姿で、日頃はこんな感じ。
もっと、ごちゃごちゃ(笑)
常に使用するならば、もっと片づけるべきなんだけど、毎日は使わないオーブン機能。
なので、空いている場所には、
物を置きたくなる!
オーブンの上にスペースがあるなら、活用したくなるのが心情ってもの。
「毎日でもオーブン調理でもいい」
って、ぐらい好きなのですが、頻度は割と低めの事情を抱えています(笑)
さて。
今日、ご紹介のレシピは、みんなが大好きな「カレーマヨ」味
合わせる野菜は、子供でも比較的嫌われていない蓮根を合わせました(笑)
家族でワイワイ頂けるレシピですヨ!
時間:40分
材料(2人分)
・鶏もも肉 2枚(450g)
・蓮根 200g
・玉ねぎ 1個(150g)
調味料
・マヨネーズ 大さじ3
・カレー粉 小さじ1/2
・塩 小さじ1/4
・GABANホワイトペパー 少々
・ガーリックパウダー 少々
作り方
1.
鶏もも肉は、1枚を4等分に切る。
2.
蓮根は皮を剥き、2㎝程度の幅に切ったら水にさらし灰汁を抜く。
3.
玉ねぎはくし切りにする。
4.
ボウルに調味料を入れて混ぜ合わせる。
5.
鶏もも肉、水気を切った蓮根、玉ねぎを加えて、よく混ぜ合わせる。
6.
オーブン用鉄板にオーブンシートを2重に敷き、5.を重ならないように並べる。
7. 180℃に予熱したオーブンで、30分焼いたら完成。
ポイント
具材は手で揉み込むように混ぜると味が良く染みます。
焼き時間は、使用するオーブンにより調整してください。
ジュウジュウと焼きあがる姿は見てるだけで楽しいもの。
テッパンごと出しても素敵なのですが、やけども気になるので、盛りつけました。
こう見ると、3つの食材が一気に調理できるオーブン調理は、やはり便利だと思います。
ちなみに、我が家のオーブンはシャープ「ヘルシオ」
ずいぶん前に購入したので、下のより前の型で、当時60,000円ぐらいだったと記憶しています。
価格:37,800円 |
ヘルシオはご存知、「水で焼く」加熱水蒸気調理。
なので鉄板に、缶のままのミートソースをおいて、横には水に張ったスパゲティを置いてミートソーススパゲティが出来るらしい。
缶詰まるごと調理って・・・
トリセツに書いてあったけど、ほんまかいな・・・
レトルトのカレーと、パックのご飯、ゆで卵も一気に出来るらしい。
詳しくはシャープさんの案内に記載があります。
そんな、超高機能オーブンレンジを所有しているのに、
使うのはレンジとオーブンだけ。
まさに宝の持ち腐れ・・・シャープさんすみません。
次回は、自分の料理の目的に合った商品を購入しようと思います・・・。
話がそれましたが・・・
オーブンで焼き上げる鶏肉は、柔らかくジューシー
優しいカレーの香りに食欲が刺激されます。
一緒に焼いた野菜ももちろん美味
玉ねぎはトロリと甘く、
蓮根はが応えもあり、カレーマヨが合うことよ・・・
まとまりの良い一皿になりました
お献立はこんな感じに・・・
・鶏肉と蓮根のオーブン焼き
・大根と人参のピーラーサラダ
・長ネギとカニカマの和え物
サラダは料理名通り、大根と人参をピーラーで剥いただけ。
ひらひらと可愛い見た目が気に入ってます
ドレッシングも馴染みやすいのでオススメの切り方ですヨ!
長ネギとカニカマの和え物は、胡麻ダレ味です。
長ネギをチン★として、練りごま(白)とめんつゆを合わせたもので和えます。
簡単ですがコク旨
ホッとする副菜です。
揉んで焼くだけの簡単なレシピですが、ボリュームあり、我が家では人気。
オーブンが使いやすい環境の際には、ぜひ作ってみて下さい(笑)
ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと押して頂けると喜びます
料理教室ランキング
にほんブログ村