
炒め油は使わずに、マヨネーズを使います。
まろやかな酸味とコクが、紅しょうがのインパクトと調和します。
単調な味の厚揚げが、グッと美味しくなる一皿ですヨ

時間:15分
材料(二人分)
・厚揚げ 1枚(150g)
・紅しょうが 30g
・ピーマン 2個(70g)
調味料
・マヨネーズ 大さじ1
・酒 小さじ2
・めんつゆ 小さじ1
作り方
1.厚揚げは三角になるように8等分に切る。
2.ピーマンはヘタと種を取り、乱切りにしたら水にさらす。
3.フライパンを中火にかけて、マヨネーズを入れる。
4.マヨネーズが溶け始めたら厚揚げと水気を切ったピーマンを加えて炒める。
5.紅しょうがと酒と、めんつゆを加えて、全体が混ざるように炒めたら完成。
ポイント
紅しょうがは塩分がある食材なので、めんつゆの量は気をつけます。

紅しょうがは、焼きそばやお好み焼きにちょっと添えたいものですが、
なかなか使い切らない!
実際、それが嫌で買わなかったりする(笑)
でも、こういった炒め物のアクセントに使うことができるので、
私の中で便利食材に代わりました!

マヨネーズで炒めようと思ったのも、お好み焼きのイメージが(笑)
でも、これが正解で紅しょうがのトゲトゲ感がちょうどよく消えていい感じに。
さっとおつまみに出したら、きっと喜ばれますヨ

紅しょうがが嫌いじゃなければ・・・
今日は得意分野の「おうち居酒屋」なので、ついでにお酒の話をちょっと。
「お酒飲まれるんですか?」と、言う質問に
「大好きです

と、即答する私。
どれだけ好きかと言うと、毎日飲むくらいに好き


病気です・・・。
お酒の嗜好も変化が激しく、長年ワインを愛飲してたかと思うと、あっさり焼酎に浮気したり、
昨年の夏は突然のウイスキーブーム。
ハイボールにハマり、デカボトルを購入し、もちろん炭酸も箱買い。
レモンもしっかりと取り寄せて毎晩「ウェイ!」状態・・・。
アホだと思うし、実際アホ。
ちなみに私の父は肝硬変で亡くなっています・・・。
そんな自覚があるアホが、また厄介なものにハマり中。
それは・・・

/ CAMPARI \
愛してる割に写真の技術が低くてすみません・・・
ある日突然「カンパリ・・・」と思い、すでにこれは3本目。
最初はこんなにハマるなんて思っていなかったから、飽きたら主人に、
「カンパリオレンジでも作ってやっか」
ぐらいに思っていたのに、未だ1杯も作ってあげず(笑)
飲み方はいたってシンプルで、レモンをぎゅと絞り、冷えた炭酸で割るスタイル。
これが美味しくて美味しくて・・・
今ちょうど楽天スーパーセール中なので、まとめ買いを企み中。
![]() | 価格:1,690円 |

ちなみに750㎖と1000㎖があるってご存知でした?
私は、このカンパリブームまで知りませんでした・・・。
![]() | 価格:1,309円 |

当然1000㎖でしょ?
さ、ポチっとしなくちゃ・・・

本物の呑兵衛が作る「おうち居酒屋」
味は保証しますヨ(笑)
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>
家庭料理ランキング